Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット レビュー・評価

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットとNikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット
Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットNikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 4月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2081万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:231g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 4月24日

  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.74
(カテゴリ平均:4.59
集計対象8件 / 総投稿数8
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.00 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.79 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.21 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.87 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.68 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.79 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.05 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.11 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ボアアップさん

  • レビュー投稿数:144件
  • 累計支持数:4817人
  • ファン数:83人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
59件
45件
バイク(本体)
5件
59件
デジタルカメラ
48件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
別機種Jシリーズを踏襲しつつも直線的なデザインとなり、よりコンパクトに。
別機種前機種J3に準じたインターフェースを搭載。
別機種高級コンパクトと同等のサイズ。(右はソニー DSC-RX100M2)

Jシリーズを踏襲しつつも直線的なデザインとなり、よりコンパクトに。

前機種J3に準じたインターフェースを搭載。

高級コンパクトと同等のサイズ。(右はソニー DSC-RX100M2)

当機種有効1839万画素のイメージセンサーで、さらに解像感が向上。
当機種J3よりも高画素化されたものの、同等以上の高感度性能。(高感度NR「する」)
機種不明バッファー容量はV3の半分となったもののトップレベルの連写性能と連続撮影枚数

有効1839万画素のイメージセンサーで、さらに解像感が向上。

J3よりも高画素化されたものの、同等以上の高感度性能。(高感度NR「する」)

バッファー容量はV3の半分となったもののトップレベルの連写性能と連続撮影枚数

【総評】
 V3で実現された高い描写性能と機能面での強化を、そのままコンパクトなボディに実装している点が素晴らしいと思いました。数値的にはわずかですが、ボディデザインが変わったことで、J3以上にコンパクトになった印象を受けます。ニコンのミラーレスカメラの中で、文字通りスタンダードの位置づけとなる実力機です。インターフェース部分は基本的にJ3のものを踏襲していますが、液晶モニターがタッチ化されたこともあり、操作性は向上しています。コンパクトカメラからのステップアップユーザーだけでなく、小型軽量性を重視するデジタル一眼レフユーザーのサブカメラとしても魅力的だと思います。

【デザイン】
 アルミボディにヘアライン処理がされており、高級感があるとともに指紋も付きにくくなっています。ボディ両端が直線的なデザインとなったことで、よりコンパクトになった気がします。デザイン的には、COOLPIX P300シリーズに似ています。

【画質】
 イメージセンサーと画像処理エンジンはV3と同じものが搭載されており、高感度性能や解像感などもV3と同等でした。J3よりも明らかに描写性能は向上しており、ニコンのミラーレスカメラの中で、トップレベルと言えます。
 高感度性能では、ISO12800までの設定が可能となっています。ISO3200以上はノイズ感もそれなりに出てきますが、設定上限でも使い方によっては等倍画像でも十分活用できるレベルであると思います。
 解像力の点では、高画素化がそのままプラスに働いていました。わずかながらシャープネスが強めにかかっている印象も受けましたが、もし気になるようでしたらRAWを活用すると良いかもしれません。

【操作性】
 基本的にはJ3を踏襲しています。J2からボタン類が減ったことで、メニュー中心の操作体系であり、コンパクトカメラ的といえるかもしれません。J4では、液晶モニターのタッチ操作が可能になりましたので、J3よりも操作性は向上しています。また、フィーチャーボタンを活用すると良いと思います。
 できれば、モードダイヤルにPASMモードもあると、より広いユーザー層にアピールできると感じました。

【バッテリー】
 新型バッテリーで充電器自体はV3のものと同じです。静止画で300枚の撮影が可能ですが、テストではさらに多くの枚数の撮影ができました。カメラのクラスを考えると、予備は必須ではありませんが、もし予算に余裕があれば用意されると良いと思います。

【携帯性】
 キットレンズを含め、極めて良好です。ポケットの中に入れて持ち運ぶことも可能です。このあたりは、1型センサーを選択したことのメリットです。

【機能性】
 オートフォーカスもV3と同じものが搭載されていますので、J3よりもさらに向上し磨きがかかったと感じました。このあたりは、他社ミラーレスに対するニコンの優位点だと思います。
 連写性能も基本的にはV3と同じで、ミラーレスカメラとしては非常に良好です。バッファー容量がV3の半分になったようで、連続撮影枚数に差がありますが、それでも十分すぎるレベルとなっています。

【液晶】
 V3とは異なり固定式の液晶モニターですが、パネル自体は同じものが採用されているようです。視認性も良く、視野角も比較的広いように思います。もともとJ3はボタン類が少ないので、タッチセンサー化されたことで操作性が向上しました。

【ホールド感】
 スクエアなボディですが軽量ですので、見た目ほどホールド感は悪くありません。両釣の三角環方式のストラップが使用できますので、活用すると良いと感じました。

付記:上記で記載したISO12233解像力テストや高感度テストの元データをサイトに掲載しましたので、よろしければあわせてご参照ください。
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-nikon-j4-01.html

※連写性能の表がV3のものでしたので、J4に差し替えました。

比較製品
ニコン > Nikon 1 V3 プレミアムキット
ニコン > Nikon 1 J3 ボディ

参考になった33人(再レビュー後:31人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全4件)

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット [シルバー] シルバー

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット [シルバー]

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット [シルバー]のレビューを書く
Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット [ホワイト] ホワイト

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット [ホワイト]

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット [ホワイト]のレビューを書く
Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット [ブラック] ブラック

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット [ブラック]

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット [ブラック]のレビューを書く
Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット [オレンジ] オレンジ

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット [オレンジ]

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット [オレンジ]のレビューを書く

閉じる