OLYMPUS STYLUS SH-1オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 4月18日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.75 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.35 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.25 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.14 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.08 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.74 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.42 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.84 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年8月28日 03:11 [955940-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
仕事と言っても,写真やカメラ関係の仕事ではありません。研究発表やポスターセッション,シンポジウムなどの記録が必要な時には,このカメラにお世話になっています。ほかの方もおっしゃっているとおり,手ぶれ防止機能がとてもよく効いているカメラです。また,仕上がりも綺麗で,記録として以上の仕上がりです。電池のモチもよい方だと思います。いろいろな用途で,信頼できるカメラだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月16日 05:36 [937970-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
広角画質は解像感良好、白トビもなく上品 |
階段の壁に戦闘機のような蛾が・・・150mm相当でフラッシュ1発 |
夫婦の仲睦まじい1コマを超望遠で |
近寄れない花を400mm相当で |
小指の先ほどのちっちゃな花をスーパーマクロで |
そこまで寄らなくても・・スーパーマクロで |
常時携帯用フジのX-F1が壊れたので、後継機として、XZ-2と本機を購入。XZ-2はセンサーサイズ・焦点距離など前機に近いですが、こいつのコンデジを超えたハイパフォーマンスぶりに感動して、完全に後釜に座っております。S/Aモードもない(Mはあり)、絞りは2段のみという割り切ったバカチョン仕様ながら、十二分に楽しめるカメラです。道端の小さな野草も柵で寄れない花も写しとります。ちょい旅も一眼+高倍率よりこれ。
【デザイン】かっこいい。
【画質】センサーサイズの割りに「上品」。フジで気になる白トビも少ない。
【操作性】このクラスとしては、悪くない。シーンセレクションに切り替えるとスーパーマクロになるようにしているのでワンタッチ。
【バッテリー】私の用途では十分。
【携帯性】なんとか背広の内ポケットやポーチに入る。
【機能性】いざとなれば600mmの超望遠、全域でかなり寄れ、スーパーマクロはコンデジとしては異例の66mm相当で3cmなので、一眼マクロに迫る画が撮れる。お散歩バカチョンとして十分な機能。
【液晶】これは見にくい。
【ホールド感】コンデジとしては、やや大きめなので、まずまず。
【総評】とにかく、いつも持ち歩きたいカメラ。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月28日 08:27 [819518-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
PENライクな外観はオシャレで格好良い!
人気のシルバーが存庫切れでブラックにしたが、落ち着いていて高級感もある。今では店頭でSH-1/SH-2のシルバーを見ても、ブラックにして良かったと思っている。
【画質】
EOS Kiss X5、PEN Light E-PL5、RX100M2との併用で、1/2.3型センサーのコンデジは久し振りだったが、やはり画質的にはそれなりのもの。
ピクセル等倍で鑑賞するのではなく、PCやスマホで見たり、プリントするのには充分と思える。
【操作性】
大きめのモード切り替えダイヤルで操作し易い。
MENUボタン長押しでWiFiが起動できるのは便利。
液晶が固定なのは残念だが、タッチパネルなので、ピント位置も直接指定できる。
【バッテリー】
日常使いなら数日持つ。
【携帯性】
RX100M2よりも少し大きいので、コンデジとしては大きく、重い方だ。
25-600mm相当だと考えれば充分だが、コンパクトさを優先するのであれば、他のモデルが良い。
【機能性】
24倍ズームで広角から超望遠までこなす。
オリンパスならではのアートフィルターは遊べる。
スーパーマクロは思った以上に寄れる。テレマクロも使えて、花撮りにも良い。
WiFi内蔵で、必要な時にすぐスマホに転送できるのは便利。
【液晶】
高画素ではないので、表示は普通。
タッチパネルは、ピント位置指定が楽で便利。
【ホールド感】
大柄なボディは、ホールドし易い。
【総評】
デザイン・機能で、これ1台で何でもこなす優等生カメラ
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月10日 16:36 [715175-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
XZ-1との大きさ比較 |
広角端 左下がやや流れている |
望遠端 |
じっとしている被写体は |
望遠でも撮り易い 400o相当 |
スーパーマクロが楽しい |
例によって、デザインと、こちらでの作例につられての衝動買いです。
でも、予想外に使いやすく、とても気に入っています。
なお、タッチパネルと動画は使わないので、その辺りの評価はして
おりません。あしからず。
デザイン 良い
クラシックな雰囲気にそそられ、シルバーを購入。
撫で肩の部分は、個人的には嫌い。
画質 非常に良い
とても1/2.3型機とは思えない、レベルの高い画質。
色味もクセが無く、とても自然な描写に感じる。
広角端は、隅っこの画質悪化が見られるも、許容レベル。
望遠端も、被写体をそこそこ大きく捉えることの出来る距離、
であれば、実用になる。
スーパーマクロが良い。
操作性 非常に良い
1/2.3型機にしては大柄で、1/1.63型機のXZ-1とほぼ同じ大きさ。
この大きさだからこそ、安定して構えられるし、操作も容易。
また、各種ダイアルも回しやすく、メリハリがきいている。
バッテリー 良い
ボディも大きいが、バッテリーも大き目で、なんとなく安心。
携帯性 普通
今時の1/2.3型機としては、大きく重いので、ポケットに入る、
とはいかないが、だから「携帯性が悪い」とも言えない。
機能性 良い
マクロボタンが無く、シーンモードで「スーパーマクロ」を
選択するのは面倒くさいが、これが実質66oくらいの画角で、
3センチまで寄れるから、とても使い勝手がいい。
普通のモードでも、望遠端で40cmまで寄れるので、普通の接写
は広角端でなくても出来る。
失敗写真が少ないのは、AFが賢いのと、手振れ補正が良く効い
ているからだ、と思う。
液晶 普通
46万ドットの割には、小さな文字もくっきり読み取れる。
ただし、明るい屋外では、やはり見難い。
ホールド感 非常に良い
超コンパクトな機種も、それはそれで魅力があるが、使い勝手を
言えば、本機のように、ある程度の大きさ・重さがあるほうが、
扱いやすい。
手の大きさにもよるが、私には「ちょうどいい」大きさ。
満足度 非常に満足
購入後、テストも兼ねて、一週間毎日使っているが、ボタン類の
押し心地や、ダイアルの回し易さは、良く出来ていると思う。
AFが良いのか手ぶれ補正が良いのか、とに角失敗写真が少ない。
今時、1/2.3型機でこの価格この大きさだから、ヒットするとは
思えないが、個人的には「お勧めできる」一台。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
