OLYMPUS STYLUS SH-1オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 4月18日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.75 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.35 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.25 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.14 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.08 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.74 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.42 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.84 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2024年7月21日 17:29 [1847986-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
スカイツリー24倍ズーム |
デジタルズームで96倍まで拡大。展望台の様子が見える! |
夜景 |
花 |
買い替えで処分しましたが、手放したことを後悔するくらいお気に入りのカメラです。
【デザイン】
まずこれが最高。
昔のフィルムカメラ風のクラシックなデザインでオシャレ。持っているだけで所有欲が満たされます。
大部分がアルミと革風のグリップで構成されており質感は非常に良く、高級感があります。
発売当時はこのデザインに惹かれて本機を選んだ人も多いんじゃないでしょうか?
【画質】
良いです。
老舗カメラメーカーらしく、変な癖を感じない万人受けしそうな写りです。
凄いのはズームとマクロ。光学ズームは最大24倍で浅草駅前から東京スカイツリーの展望台がはっきり撮れます。さらにデジタルズームで96倍まで拡大すると展望台にいる客の服装まで分かります。最初これを試したときは感動を通り越してちょっと引きました(笑)
逆にマクロでは花びらの質感が精細に写せます。掲載画像は曇りの日ですが、晴天ならもっとハッキリ撮影出来ます。
最近のスマホと比較しても遜色の無い画質ですが、ズーム・マクロ性能を考慮すればこちらの圧勝です。
【操作性】
一般的なコンデジの操作感でボタンもUIも使いやすいです。
しいていえば電源ボタンがちょっと小さいかな?でも個人的にさほどマイナスには感じていません。
【バッテリー】
動画撮影やWi-Fiでガンガン消耗しますが、コンデジとしては標準的な持ち具合です。
【携帯性】
やや大きくレンズが出っ張っていますが、それでもレンズ交換式のカメラとは段違いにコンパクトです。
【機能性】
光学式5軸手ぶれ補正がとにかく凄いです。カメラをわざと激しく動かしながら撮影しても画像が崩れません。動画だとさらに電子式手ぶれ補正も加わり、歩こうが階段から降りようが映像は一切ブレません。もう最強です。
スマホカメラだと60fpsでは手ぶれ補正がOFFになってしまう機種もありますが、これは1080p 60fpsや120fps・240fpsのハイスピードムービーでもきちんと手ぶれ補正が働きます。
また本機はこの年代のミドル機らしくWi-Fiを搭載しており、スマートフォンの専用アプリでリモート撮影や画像転送が可能です。レスポンスは非常にスムーズで、特に画像転送は望遠で綺麗に撮影した風景写真をその場でスマホに転送してSNSにアップ出来るので大変助かりました。
【液晶】
この年代のコンデジとして特に不満は感じません。鮮やかで見やすいです。
【ホールド感】
本体右側のグリップが分厚く、背面にも指を当てる部分があるので非常に持ちやすいです。
さらに本体左側もグリップ部同様滑り止めになっているので両手持ちもしやすいです。ここはデザイン性と機能性を両立しており素晴らしい。
【総評】
レンズや手ぶれ補正、Wi-Fi連携のおかげで、現在でもスマホカメラと比べて優位性のあるコンデジです。レンズ交換式のミラーレスや一眼レフを使うほどじゃないけど、スマホより良い写真が撮りたいという方には非常におすすめです。デザインも良いし、とにかく満足度の高い製品です。
中古で安く売られていたら今からでも買いですね。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月19日 09:21 [961801-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 無評価 |
スマホカメラよりもう一声!機能が欲しくて買いました。
値段に対する機能を考えるととてもお得感のある買い物でした。
記録用として十二分に画質も良好です。
電池のもちが良いのでちょっとしたお出かけにもどんどん持って歩けます。
またWiFi転送ができるのでその場でドライブやSNSにUPもできます。
買ってよかったと思いますし、オススメしたい機種です。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月28日 03:11 [955940-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
仕事と言っても,写真やカメラ関係の仕事ではありません。研究発表やポスターセッション,シンポジウムなどの記録が必要な時には,このカメラにお世話になっています。ほかの方もおっしゃっているとおり,手ぶれ防止機能がとてもよく効いているカメラです。また,仕上がりも綺麗で,記録として以上の仕上がりです。電池のモチもよい方だと思います。いろいろな用途で,信頼できるカメラだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月16日 05:36 [937970-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
広角画質は解像感良好、白トビもなく上品 |
階段の壁に戦闘機のような蛾が・・・150mm相当でフラッシュ1発 |
夫婦の仲睦まじい1コマを超望遠で |
近寄れない花を400mm相当で |
小指の先ほどのちっちゃな花をスーパーマクロで |
そこまで寄らなくても・・スーパーマクロで |
常時携帯用フジのX-F1が壊れたので、後継機として、XZ-2と本機を購入。XZ-2はセンサーサイズ・焦点距離など前機に近いですが、こいつのコンデジを超えたハイパフォーマンスぶりに感動して、完全に後釜に座っております。S/Aモードもない(Mはあり)、絞りは2段のみという割り切ったバカチョン仕様ながら、十二分に楽しめるカメラです。道端の小さな野草も柵で寄れない花も写しとります。ちょい旅も一眼+高倍率よりこれ。
【デザイン】かっこいい。
【画質】センサーサイズの割りに「上品」。フジで気になる白トビも少ない。
【操作性】このクラスとしては、悪くない。シーンセレクションに切り替えるとスーパーマクロになるようにしているのでワンタッチ。
【バッテリー】私の用途では十分。
【携帯性】なんとか背広の内ポケットやポーチに入る。
【機能性】いざとなれば600mmの超望遠、全域でかなり寄れ、スーパーマクロはコンデジとしては異例の66mm相当で3cmなので、一眼マクロに迫る画が撮れる。お散歩バカチョンとして十分な機能。
【液晶】これは見にくい。
【ホールド感】コンデジとしては、やや大きめなので、まずまず。
【総評】とにかく、いつも持ち歩きたいカメラ。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月20日 16:46 [826245-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】 題名通り他のコンデジとは違った存在感・風格もあり大満足。
【画質】 画質に関しては、フジフイルムのESR900EXR・S1を所有しているがフジの画質の方が上で月を3機種で撮り比べてみたがSH1は手振れを起こしてしまい上手く撮影出来なかったが動画に関してはSH1の方が部屋の中での撮影また撮影中の写真撮影、液晶をタッチしての撮影や画面分割撮影等、面白い機能が装備されていて面白い。
またマクロ撮影に関しては軍を抜いて素晴らしく一眼レフCANON7D2にシグマの17-70の接写できるレンズを付けて画質を比べたがSH1の方が綺麗に撮影出来たような気がする。
※コンデジと一眼での画質の比較は、搭載されているセンサーが違うが、ISO感度を低くし撮影サイズを、あえてLサイズでは無くMサイズで撮影することによりPCの画面で大きくしても油絵的な絵に成らなく撮影できるのでサンプルを参考にして頂ければと思います。尚色合いは淡白ですが、無料のレタッチソフトで十分に気に入った色に変えられますので気にしないで良いと思います。
※サンプル画像には一切手は加えていない物をアップ致します。
【操作性】とても良いです。
【バッテリー】良く持ちます。
【携帯性】ディズニーに行くため普段から一眼を持って出かけますが、ショー以外のいざと言うときに直ぐに取り出せて そこそこの写真が撮影できるので優秀なコンデジは持っていて便利で長方してます。
【機能性】沢山の機能があるので条件をだして最適な条件で撮影すれば素晴らしい写真が撮影出来ます。
また高速の連写もあるので記録として残すには便利です。
【液晶】 3インチ46万ドットは、ほんの少し観づらい様に思えましたが慣れれば大丈夫な範囲です。正直もう少し画素を上げて頂ければと思いますが、コストが上がり商品に反映されてしまうのであれば此のままでもしょうがないと考えます。
【ホールド感】適度な重さで片手で撮影しても良しモニターでの撮影でも良し片手での動画撮影良しととても良好です。
【総評】撮影が楽しくなるカメラですね。レトロな風貌も好感が持てお勧めできる商品だと売れ筋ランキングが物語っていると思います。購入の際にソニーとパナソニックと迷いましたが、このSH1を触って試して此方の商品に決定しましたが購入出来て良かったと思います。最後にシャッター音が素晴らしく気に入りました。良い音です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月16日 18:27 [793646-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
後発のSH-2との大きな違いは無し。依然として飽きない!
【画質】
だいぶなれましたが、派手さは無いですな。
【操作性】
シンプルです。電源ボタンは深爪には辛い。
【バッテリー】
減りません。
【携帯性】
一般的なコンデジとミラーレスの中間的な大きさ。
【機能性】
フラッシュが自動で上がればなおいい。女房が上げ忘れて暗い写真を撮りまくり。
【液晶】
キレイ。
【ホールド感】
適度な厚みと重量感。シッカリホールドします。
【総評】
もうなかなか手に入らないかもしれませんが、普通に使う分には申し分ないので、私は敢えてSH-1をオススメします。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月10日 17:55 [823412-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
比較機種として、DSC-WX350、COOLPIX P340を挙げます。現在の価格帯が同じくらいかと。
【デザイン】
機能的なデザインだと思います。WX350はストロボが右手位置にあるため指で隠れる時がありますが、本機は一般的な左手位置になりますので、特殊な持ち方をしなくて平気です。最近のコンデジは小さすぎるので持ち方に工夫が必要です。
【画質】
1/2.3CMOSですが、画素数が少ないためWX350と比べると画素の潰れ方は少ない方です。CMOSサイズの違うP340ほどの画質にはなりません。P340は同価格帯の画質勝負で最高峰ですので、しょうがないですが。
WX350よりもオートホワイトバランスが優秀で、色合いが違って撮れる事はまずありません。暗部の表現はオートではP340には及ばないものの、強力な手ブレ補正のおかげで、SスピードとISOを落としてノイズ抑制するような手法を使えば、ほぼ同等の写真が撮れます。
テレ端の手ブレ補正は優秀です。超解像度ズームの合成による補正率はWX350の方が上になります。動画撮影では光学補正が優秀な本機の方が、ブレにくいようです。
【操作性】
タッチパネルが大変優秀です。スマホのように、フォーカスポイント・露出ポイントを指示出来ますので、カメラがポイント認識を誤るシチュエーション(特に夜間のライトアップなど)もスムーズに撮影できます。
フォーカス速度はWX350には及ばず、P340よりは速い程度になります。プレビュー反応性も同様です。
【バッテリー】
WX350ほどは持ちません。コンデジとしては普通程度ですが、サードパーティ製のバッテリーや充電器を併用すれば、あまり気にはならないと思います。
【携帯性】
比較2機種よりも大きめです。最近のコンデジとしては大きい方です。小さめのショルダーに入れるには大きすぎるし、いかにもカメラですって感じなので、フォーマルな場には持ち込みにくいです。旅行に持って行くには苦になりません。
【機能性】
WiFiリモコンが特に優秀です。比較2機種もWiFiリモコンですが、ズーム・シャッター・セルフタイマー・SB発光しか操作出来ないのに対して、本機は、露出補正・露出・S速度・WB・ISO等も操作出来ます。オリンパスがここらへんに力を入れているのが分かります。
【液晶】
WX350と比べるとダイナミックレンジで劣ります。P340よりは良いです。反応性も悪くありません。
【ホールド感】
大きめなので、持ち方を工夫しなくても上手くホールド出来ます。片手持ちより両手持ちの方が上手くホールド出来ます。肘を身体に密着させる普通の持ち方であれば気になりませんが、片手持ちで頭上に掲げる場合は、大きさと重さが少々気になります。この点ではWX350やP340に分があります。
【総評】
手ブレ補正、光学ズーム、WiFiの完成度、タッチパネル操作は、同価格帯の色々なコンデジと比較しても、一番良いと思います。今の段階で、2万円そこそこの価格帯で本機を上回るものは見当たりません。
- 比較製品
- SONY > サイバーショット DSC-WX350
- ニコン > COOLPIX P340
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月4日 07:18 [821410-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月30日 16:31 [820283-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
シルバーが最もカッコ良いと思ったのですが、値段の関係で黒を買いました・・・。
渋くて良いです。
【画質】
ハイエンドクラスのコンデジには劣りますが、必要十分です。多少ハレーションが出やすいかもしれません。
【操作性】
操作性ではキャノンやニコンに一歩劣る感じがします。(ボタンの押し心地や配置等)
しかしこの程度は慣れの問題かな、と。
【バッテリー】
以前カシオのハイスピードシリース使っていた自分は短く感じました。
ただ、ハイエンドクラスのコンデジと比べれば長いです。
日帰り旅行くらいならモバイルバッテリーも必要ないかと。
【携帯性】
一般的なコンデジよりも一回り大きくなります。これに関しては実機を見た方が良いと思われます。
ネックストラップが標準で付いているのはお財布にも優しい?
【機能性】
特殊効果を加えた撮影もできますが、所持している富士フィルムXQ1と比べると今ひとつといったところです。
ただ、画質優先のハイエンドクラスと違い、光学ズームがとても効くのでその点では圧倒的有利です。
【液晶】
見やすいです。タッチペンでタッチ操作もできます。
【ホールド感】
いい具合です。
【総評】
コンデジばかり4台目なのですが、ここまでズームできるのは驚きです。
画質にそこまでこだわらない方は、これ一台でほぼ万能に使うことができると思います。非常にオススメです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2015年4月28日 20:15 [819653-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
一ヶ月海外旅行するにあたり普段使っている一眼(D750、D600)は何かあると困るため軽量で安価なカメラを探していました。
ミラーレスを買うとレンズが欲しくなるのでデジカメにし、新しい夜景モードもいらなかったので安価になったこちらを購入しました。
Nikonで慣れていましたが右側のメニューやダイヤルで調整が簡単です。アートフィルターは面白いです。
軽くて持ち運びしやすく首が痛くなりません。可愛らしいデザインで写真を撮るのが楽しくなります。
画質は一眼と別だと思っているので特に気になりません。ちょっとズームしても十分です。
本体に電池入れたまま充電できるのが簡単でとても楽です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月28日 08:27 [819518-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
PENライクな外観はオシャレで格好良い!
人気のシルバーが存庫切れでブラックにしたが、落ち着いていて高級感もある。今では店頭でSH-1/SH-2のシルバーを見ても、ブラックにして良かったと思っている。
【画質】
EOS Kiss X5、PEN Light E-PL5、RX100M2との併用で、1/2.3型センサーのコンデジは久し振りだったが、やはり画質的にはそれなりのもの。
ピクセル等倍で鑑賞するのではなく、PCやスマホで見たり、プリントするのには充分と思える。
【操作性】
大きめのモード切り替えダイヤルで操作し易い。
MENUボタン長押しでWiFiが起動できるのは便利。
液晶が固定なのは残念だが、タッチパネルなので、ピント位置も直接指定できる。
【バッテリー】
日常使いなら数日持つ。
【携帯性】
RX100M2よりも少し大きいので、コンデジとしては大きく、重い方だ。
25-600mm相当だと考えれば充分だが、コンパクトさを優先するのであれば、他のモデルが良い。
【機能性】
24倍ズームで広角から超望遠までこなす。
オリンパスならではのアートフィルターは遊べる。
スーパーマクロは思った以上に寄れる。テレマクロも使えて、花撮りにも良い。
WiFi内蔵で、必要な時にすぐスマホに転送できるのは便利。
【液晶】
高画素ではないので、表示は普通。
タッチパネルは、ピント位置指定が楽で便利。
【ホールド感】
大柄なボディは、ホールドし易い。
【総評】
デザイン・機能で、これ1台で何でもこなす優等生カメラ
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月24日 05:44 [812868-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
クラシカルなデザインが良いです。
これを持ち歩いてると、PENみたい。
とよく言われます。
【画質】
とてもキレイです。
特に驚いたのは、スーパーマクロです。
お花を撮影してみたらデジタル一眼レフに
マクロレンズを装着して撮ったのと同じような感じに撮れるんです。
コンデジでこんな写真が撮れるとは思ってはいなかったです。
夜景は手持ち夜景ダイヤルがありますが、
やはり、マニュアルモードで撮影するほうが
私は良いと思います。
動画は撮りませんのでコメントは
しません。
【操作性】
操作しやすいです。
【バッテリー】
長持ちだと思います。
転送すると消耗早く感じます。
旅行などには予備があると安心かもです。
普段は予備はいらないかと思います。
【携帯性】
コンデジにしてはどっしりとしています。
【機能性】
楽しい機能があるので、色々試したくなります。水準器も縦、横にあるので三脚を使う時など便利です。
【液晶】
見やすいです。きれいです。
【ホールド感】
コンデジですがホールド感は満足です。
しっかりと構えられて良いですね。
シャッターボタンを押す時の安定感が
良いです。
【総評】
OLYMPUSのミラーレス機をお持ちの方は
ストラップも使い回しできます。
オリンパスのコンデジではお気に入りの1台になりました。
総合的にバランスが良いカメラになっているように思います。
5軸手ぶれ補正も素晴らしいです!
評価も星4以上あるのは、使用してみて納得できました。
生産終了後に購入しに行きましたが人気色であるシルバーが買えて良かったです。
毎日、持ち歩いてます。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月23日 20:03 [818141-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
6年前に買ったNikon COOLPIX S620で撮影。 |
ブラックを買い増しとして購入しました。
魅力的な価格で販売されています。
実際に手にして撮影してみるとよく分かるのですが、
電源ボタンが小さいこと以外は欠点を感じません。
持つことで幸福感を与えてくれ、
撮ることで充実感を与えてくれます。
満足度の高い素晴らしいカメラです。
飽きることなく長く使えそうです。
おすすめの逸品です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月29日 18:56 [810886-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
自分で使用する事と家族が使用する事を考えて、この機種に辿り着きました。
お金を出して買うからには、デザイン・機能と所有欲を満足する物を十分吟味検討しました。コンデジのカテゴリーにおいては、レトロクラシカルな高性能な製品もあるし、テクノロジーを凝縮したような最先端のものがあります。性能が最先端でも、家族が使いづらいと×だし、使いやすくてもショボすぎるのは×だし、という狭間で物欲煩悩を悩ませました。
しかし物欲においては上を見れば限はないし、性能だって日々めざましい進化をするモノなので、現状最高峰の物を購入しても、しばらくすればまたすぐに、物欲を刺激する性能の物がすぐに登場する事は想像に易くありません。
その点も考慮に入れ『飽きの来ないデザインである事』『最高峰の性能でなくてもそこそこの性能であれば良い』『家族でも使いやすい事』を主眼にして購入した次第です。
【デザイン】レトロクラシカルで良いです。飽きの来ないデザインだと思います。
【画質】写真を趣味です、とは言えるほどではない素人なので十分です。購入後色々勉強しましたがISOの加減を覚えれば素人レベルでも十分な写真が撮れるのではないかと思うに至りました。
【操作性】以前までカシオ、パナソニックと使っていましたが、特に難しくなく使えています。
【バッテリー】結構持ちます。念のため予備を購入して持ち歩いていますが、フル充電状態から電池交換する状況にはなった事はありません。
【携帯性】世の中にはもっと小さいコンデジも確かにあります。それからすればやや大きく、ポケットには入れづらいと思いますが、カバンに入れても存在を主張しすぎる事もありません。一眼やミラーレスに比べれば十分コンパクトだと思います。
【機能性】光学24倍、wifiアプリ転送、5軸ぶれ補正、と現状スタンダードなものが備わっています。これらが使う上でとても便利に感じています。
【液晶】十分綺麗だと思います。ボディサイズからしても頑張って液晶を大きく作っていると思います。
【ホールド感】手の中でしっかりホールド出来るサイズなので、ちょうど良いサイズだと思います。
【総評】性能比較をする場合、画像エンジンのサイズについては必ず語られる事だと思います。他社メーカーのフラッグシップな高性能コンデジは「1インチ」であるという事が一つ指標となっている現状ですが、この機種は1インチよりも小さく「それらの機種に比べたら大きく譲るものなのだろうな」と思っていたのですが、なかなかどうして綺麗な画質だと思います。画像エンジンが小さくても、きっと処理が上手いのだろうと考えます。
オリンパスもXZ-2のようなカスタマイズできるような高性能コンデジ路線がありましたが、カタログ落ちしてしまったところを見ると、高性能コンデジでは他社と競争しない選択をしたのだと思います。またSH-2も発表になっている事から、オールインワンなこの路線をスタンダードとして展開して行くのではないでしょうか。上手にライトユーザーの層の開拓に成功していると思いますね。
使いやすく画像も綺麗、諸々の機能と性能で価格以上の価値を感じていますので、購入して満足です(購入してすぐSH-2の発表があってのけぞりましたけどね〜www)。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
