Lenovo Yoga 2 13
Ultrabook「Yogaシリーズ」のエントリーモデル

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.71 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.71 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.14 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.71 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.57 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.14 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.33 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.57 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年12月6日 08:49 [776006-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
約1か月使用。メインマシンとして使い始めて2週間です。
Lenovoの品質管理には今一つ信頼がおけない気がしたので、(サポートのよさそうな)大手の販売店で延長保証をつけて買いましたが、今のところ何もトラブルはありません。
大画面で薄くてかっこよいです。HDMIで大型モニターをつなぎ、タブレットモードにして外付けのキーボードマウスを使えば、FullHDの縦2画面を使えます。iPadをUSBでつなげば、FullHD以上の縦画面を3つ同時に使えます(TwoMonという有料ソフトを使用)
ほとんどすべて満足なのですが、不満なところをあげると
・HDMIのコネクタが華奢な感じ。フルサイズのものをつけてほしかった。短い変換コードを使っていますがHDMIをつないだままパソコンを動かすと、コネクタが壊れそうです。
・HDMIと電源コネクタが同じ側にない。タブレットモードにして縦置きする場合、短辺の片方は机やスタンドに置くことになります。HDMIと電源コネクタと押されるべきボタンすべてが、片方によっていれば反対側を下にしておくことができるのでそうしてほしかった。電源ボタンはキーボード面にあるかスライドスイッチだと良かった(期せずして押されることが減る)。なお、USBが左右に分かれているのは、縦使用の時に使いやすい側を使えてとても良い。
・電源のソケットは。マックのように磁石式のほうが、無理な力がかかった時にはずれるので、良かったかな。
・電池寿命を長くするため、充電を50〜60%にするソフトが標準ではついていない。私はLenovoのサイトから、energy managerというのをダウンロードして使っています。
・SDカードがはんぶんはみ出す。ちょっと使うには便利だが、さしっぱなしにして持ち運ぶとたぶんカードを折ってしまう。
・ボタン一体型のトラックパッドは使いづらい。
・画面の回転を防止するボタンが反応しているのかどうかわからない。スライドスイッチにしてほしかった。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
