![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

レビュアー情報「レベル:自作経験あり」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月22日 12:14 [897433-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 5 |
これまで使っていたケースがP180で古いケースですがつくりがよく拡張性もあったので大変気に入っておりました。
ケース換装は初めてですの比較対象はP180のみとなります。ご了承ください。
【デザイン】
初めて見たときから絶対これを買おうと決めていましたw
他にも4色くらいラインナップがあると思いますが白で即決でした。
【拡張性】
このケースに興味を持たれた方はすでにご存じかも知れませんが、5インチベイがありませんので光学ドライブを取り付けることが
できないため星−1で。
しかしケース内のクリアランスの自由度はかなり高いと思います。
2.5インチベイが電源上部にあることや、HDDマウントの取り外しも簡単なのでどんなに横長のグラボでも搭載可能だと思います。
自分は横長29.7センチのGTX970を積んでいますが、それでも10cm以上横に余裕があります。
天板には120mm×3 or 140mm×2のケースファンがつけられるというのも大きいです。
240mmの水冷ラジエーターも搭載可能です。
P180には天板に120mm×1しか搭載できなかったので、エアフローも拡張性もP180と比べるとずば抜けて良いと感じました。
試していないですがフロントのファンも120mm ×3のケースファンがデフォルトで搭載されているのでこちらにもラジエーターが装着可能だと思います。
【メンテナンス性】
最近では当たり前だと思いますが、裏配線が可能なのでそこがうれしいです。
またケースファンのpinを10個まで取り付け可能なハブがあるのも地味ですがかなり重宝します。
−1の理由としては手ねじのつくりがかなり悪いんじゃないかと感じました。
サイドパネルを開けるにも整合性が悪いのか、かなり力を使います。P180では一切ストレスがなかったので、個人的には一番残念な点と言えます。
【作りのよさ】
アルミ部分が薄い印象を受けました。あとは前述した手ねじの作りの悪さでマイナス2です。
しかしバリがあったりとかは一切ありませんでした。
NZXTの塗装はハゲやすいといくつかレビューで拝見しましたがそういった印象は受けませんでした。
【静音性】
ケースファンをトータルで6個つけていますが静音ケースのP180と比較してもうるさくなったという印象は受けません。
天板の蓋と裏面サイドパネルと前面蓋に吸音シートがついていますのでそちらが大きいのでしょうか。
エアフローと静音性が両立されてると思うナイスな設計です。
【総評】
厳しめに評価したつもりですが、それでも全体の満足度としては星5です。
いまだとリビジョン版が発売されてるのかな?
デザインと実用性を確実に両立してるいいケースだとおすすめしたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月5日 16:22 [747650-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 5 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
白 |
黄色 |
緑 |
![]() |
![]() |
![]() |
赤 |
青 |
紫 |
リビングのTVの横に合うケースを物色して、これを購入いたしました!
条件として、奥様が納得するケースを選び、このシンプルなスタイルが決めてです
パソコン構成
CPU:4770K(殻割り リキプロ)
マザー:Z97 MPOWER
電源:RM650 CP-9020054-JP
クーラー:V8 GTS
メモリ:CMY16GX3M2A2133C11R
ケース:H440
モニタ:GH-JCJ223GSHLB
OS:Windows8.1Pro(DSP)
SSD:CSSD-S6T256NHG6Q
HDD:WD40EZRX
TVチューナー:PIX-DT260
キーボード マウス:MK270
ケースファン:UCTVQ12P3個
【デザイン】
シンプル&シャープでTV台の白とのコントラストも良くて、まるで家具のようです!
【拡張性】
これは素晴らしいです!ケーブル類の穴の大きさ、簡易水冷、
本格水冷にも対応した配置やビスアナ等裏配線もしやすく、
電源部の上に2.5インチが置けるスペースが2個もありますので、
色々な用途に対応してます。5インチベイがないので、そこは注意です。
【メンテナンス性】
これもまたまた素晴らしいです!フロント、トップパネルが簡単に外れて、
誇りを取るフィルターも簡単に外れて、掃除もしやすいですし、
ファン交換やHDDの増設等、やりやすいです!
【作りのよさ】
ほぼ完ぺきですが、唯一の欠点、サイドパネルが上下の爪でずらすタイプなので、
もうちょい簡単に脱着出来れば、最高でした!
【静音性】
これも素晴らしいです!ノーマルは全くの無音に近いです!
メイン機が3m離れてますが、それでもメイン機が五月蠅いと言われてしまいます!
ただUCTVQ12P3個交換して今はちょっと五月蠅いので、ファンコン取り寄せ中です。
【総評】
自分としては、ノーマルでは満足してませんので、奥様が寝たら、変貌します!
これが真の姿で1日数時間しか見えませんが、フロントパネルをMODしました。
2つの顔を持つH440ですが、奥様も気に入ってるみたいなので、安心しました!
3連ファンはカッコイイです!
約3か月経って、未だに文句がありません。金曜の夜から日曜の夜まで
光物でも大丈夫になりました!
ただ、メインのファントムは、空気が五月蠅いとぼやいてます!
また、動画でMODの工程を紹介してます。
BGMはフリーBGMを使用してます。
youtubeでもアップしてます。最後はおまけ付ですが、画質はこちらがいいです。
https://www.youtube.com/watch?v=e6g-dUa1daw
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった17人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
