UM Pro30 WST-UMPRO30

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
レビュアー情報「接続対象:ポータブルプレーヤー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年2月1日 14:00 [1000026-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 高音の音質 | 3 |
| 低音の音質 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 5 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
【デザイン】
地味な見た目で目立たないので人目を気にする事もありませんし所有欲を満たすようなデザイン&素材ではないです
【高音の音質】
まったくとは言わないけど伸びません、ある程度のところでスッと消えるのでキレはよく耳には優しい高音だなって感じました
【低音の音質】
中音と低音はとても線が太くて柔らかくそしてノリが良いです、全域でダラダラした音の作りではなくタイトな音づくりなのが好印象でした
ぼわぼわした空間音や語尾のよけいな音がなく軽快な中低音が聴けるのがこのイヤホンの良さだと感じですね
【フィット感】
付属のイヤピースも数が多く耳に合う物が見つかったのでフィット感はとても良いです
【外音遮断性】
結構いい方だと思います
【音漏れ防止】
大丈夫みたいです
【携帯性】
付属のケースはサイズもよく硬いプラスチックなので安心ですが閉める時にコードを挟みやすいのでそこだけ気をつければ良いかな
【総評】
長いこと使用していたum3xrcが中のドライバーが外れたのかカラカラ音を出すようになって修理に出したらもう廃盤になってしまって代替えとしてこのpro30を勧められたので泣く泣くこの機種に致しました、しばらく使用していたらまた片方のドライバーが外れたのかカラカラ音がなるようになったのでもう一度修理に出して交換されて届いたのが今回のpro30の修整版です
このイヤホンになってからは故障は今のところありません、装着感や長時間聴いていても耳が疲れたりしないのでこのpro30とunique melody社の maverickを普段の仕事中に使用することが多いです
イヤホンは使ってなんぼだと思ってるのでこの二機種を選んで持ち歩きかなりの頻度で使うということは自分のお気に入りイヤホンなんだと感じました
これからも野外使用だけども壊れるまで使い倒す予定です!
因みにどしゃ降りの日は故障を避けるためにダイナミック型のIE80を使用しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年10月14日 03:06 [968289-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 高音の音質 | 4 |
| 低音の音質 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 4 |
| 音漏れ防止 | 4 |
| 携帯性 | 4 |
購入して2年弱になります。音質などは他の購入者さまのレビューにあるとおり、とても着けやすく、素晴らしいと思います。特に私が聴くハウス、テクノ、ロックとは抜群の相性です。D型と遜色ない低音が素晴らしく、打ち込み、エレクトロ好きなら絶対に聴いてみるべきだと思います。レビューというよりは結果報告みたいな感じですが、わかったことを書いていきたいと思います。
westornはmmcxの適合に問題があるというのを見かけた事がありますが、そんなことはなく、結構いけます。現在は、beatAUDIO-supernova、vermilion、song'sAUDIO-universe pro、WAGNUS--Magnolia Lily、サエク-SHC-120,200と、問題なく使用しています。接触部分がキツキツなので、2ピンばりに固定されてますが全然いけます。リケーブルに関してはあまり気にしなくていいと思います。が、ねじ込んでる感じは否定できませんので、あくまでも自己責任でお願いします。
音圧感度の関係なのか、WALKMANのmaxボリュームがちょうどいいです。アンプを使用してボリュームを上げていくと音割れします。爆音厨なので、そこだけ残念ですが、WALKMAN直挿しでの相性はなかなかだと思います。
いまのお気に入りの組み合わせは、zx-1>vermilion>um-pro30です。ハウス、テクノ、ロック、エレクトロにはかなりの組み合わせだと思います。最近、roxanneUを購入しましたが、手軽さ、フィット感でroxanneUと使い分けしています。音質、音圧ではさすがに譲りますが、見た目安っぽいプラスチック製のおかげか軽いので着け心地は最高ですね。ポータブル的にはプラスチックの軽さはかなりのメリットです。が、つい扱いが雑になってしまうのが欠点といえない欠点かもしれません。なんか、軽いんですよね。使ってる方には理解していただけると思います。
購入当時、eイヤホンさんのシークレットセールで28000円で購入しましたが、現在は五万近くしますね。今買うならちょっと考えます。現在、五万の予算があるなら選択肢は無数にあります。もし、自分ならセールを狙って三万円〜三万五千円くらいで購入したいですね。
買って後悔した事はありません。素直に買って良かったと思える、BA型3ドライバーの傑作だと断言出来ます。機会があったら聴いてみてください。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 4件
- 0件
2015年10月15日 00:43 [866376-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 4 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 5 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
一回不注意で壊してしまったので、2代目となります。
リスニング環境は
iPod5G⇒AK10⇒umpro30
となってます。
iPod直よりも特に低音部の明瞭さが変わり、音場が広がった様に感じれます。
そのうちZX100に乗り換えたいですね。
【デザイン】
無骨で目立たないので、どの様な場所・用途でも気にせず使えますね。
半透明な本体部分から見えるドライバ類が格好いいです。
【音質】
A2ほど元気な感じではありませんが、しっかりと鳴らしてくれますね!
中低音が土台を支え、高音が刺さることなく鳴っているため、落ち着いて音楽に浸ることができます。
いざ他のメリハリのある機種と聴き比べると、この機種のバランスの良さに気付けると思います。
【フィット感】
ぴったりとフィットしてちょっとやそっとでは外れそうにないです。
正直Shureよりも圧迫感が少なめで好みです。ちょうどいい。
【外音遮断性】
電車内など騒音のある場所でも、低音をしっかりと聴き取ることができます。
どこでも気軽に使えますね。
【携帯性】
ちっちゃい!軽い!ので気軽に持ち歩けますね!
私はALTOIDSのミント缶に緩衝マット等を張り付けて持ち運んでいます。
純正ケースより薄くて持ち運びに便利ですよ。
【総評】
同メーカーの他機種(W40-60/pro50等)と比較してみると、結構この機種があっさりとしてて聴きやすいと感じました。
良くも悪くも上位機種の方が濃い目の味付けで、音楽的なのではないかと思います。
もう少し元気にさせたいならば銀線系のリケーブルを試せばよいかと。(Re:cable SR3など)
不安な点と言えば、旧ロットの影響もあり壊れやすそうな感じがする点ですかね。
無理に使うことが出来ないのがネックですね。(ガシガシ使える位お金があればそれでよいのですが...)
保証書とレシート等はしっかりと確保しておきましょう(1敗)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年8月30日 22:42 [854296-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 4 |
| 低音の音質 | 4 |
| フィット感 | 4 |
| 外音遮断性 | 5 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
【デザイン】
納得の上で購入しているため不満はありません。
【高音の音質】
綺麗に鳴ってはいますが、どちらかといえば低音寄りなため、感動するような煌びやかさはありません。
中音あたりはよく出てると思います。
ボーカルが近く感じます。
【低音の音質】
量もあり、且つしっかりと締まった低音を鳴らすので、ロック、エレクトロニカなどは気持ち良く聴けますが、ヒップホップやR&B系のものは、曲によっては低音過多に感じることもあります。
【フィット感】
全く問題なし。
イヤーピースは付属しているTrue Fitの黒が自分には一番合いました。
コンプライも試しましたが、高音の抜けが強くなりすぎてダメでした。
【外音遮断性】
外を歩く際は危ないので耳から外してます。
その位しっかり外音を遮断します。
【音漏れ防止】
結構上げても漏れません。
移動中でも気持ち良く音楽を楽しめます。
【携帯性】
裸でポケットやカバンに突っ込んでますが、特に何の不満もないです。
邪魔くさいのでケースは全く使ってません。
【総評】
DX90Jに直挿しで使用。
同価格帯〜5万円台までのイヤホンを色々視聴した中で、UMPRO30が一番音のバランスが良く、気持ち良く聴けると感じました。
約1年使用し、最近気分転換にbeataudioのsilver sonic(weatone用)にリケーブルしました。
あからさまな変化は少ないものの、純正に比べると低音の押し出しがちょっと控えめになり、高音の煌びやかさと解像度が若干増したように感じます。
supernovaやsoungs audioのgalaxyも視聴しましたが、どちらも全域に渡って音の厚みが増し、最初は感動したものの、しばらく聴いていると聞き疲れしてしまいました。
リケーブルは、費用対効果という点においては正直微妙ですが、値頃な中古品があれば気分転換にやってみるのもアリかと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2015年8月16日 01:20 [850394-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 4 |
| 低音の音質 | 5 |
| フィット感 | 無評価 |
| 外音遮断性 | 無評価 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
初レビューです!
先々月、2年ほど使っていましたum3xrcが壊れてしまったため急遽購入ました。大分エージング、耳エージングが済みましたので僭越ながら投稿いたします。
リスニングの環境はiPhone5s→JVC su-ax7→Westone WST-RC-ESUM-52-CLR(umproシリーズ純正のクリアーバージョン)→pro30です。
【デザイン】
先代よりも更に豆のような形状になったためか愛嬌があるかなと思います(先代は耳にあたる部分もう少し平べったい形状でしたので)。ロゴはWのみ(先代はwestoneと入っていました)となりスッキリした印象を受けます。
不満を上げるのならば、先代のように左右判別用の色が付いていたらもっと良かったかなーと思います。又、当たり外れも有ったりするとの話も散見されますのでやや不安です。
当たり外れについては先代につきましても同じことを言われながらも長持ちしましたので気にしていません(笑)
【高音の音質】
適度な伸びと纏まりがあって聴きやすいです。先代よりもボーカルの抜けが悪くなったようなイメージを受けておりましたが、耳が慣れたためかこれはこれで良いかなと思うようになりました。
westoneらしく刺さらない高音域については他のモデルと変わらないので聴き疲れせずに長い時間音楽を楽しめております!
【低音の音質】
低音は先代とあまり変わっていないと思います。量感がありながらも締まっており明瞭なので、中音域をマスクしません。良い意味でBAの音です。
若干低音が強いのに関しても先代と変わりないと思います。
【フィット感】
付属のチップからshureのウレタンフォームのMに交換したところ、よりフイットしました。
※個人差がありますので参考になるのかは分かりません(笑)
【外音遮断性】
こちらについては問題ありません。フィットしていればかなり抑えられますし音楽を流せば気になることはありません。
※こちらについてもフィット感と同様に個人差がありますね(笑)
【音漏れ防止】
こちらの機種(iemの系統)で音漏れをする音量に持って行ったら難聴に王手!ですね(笑)
【携帯性】
モニターボルトケース(プラスチック製のハードケース)が付いてきますが、若干小さかったのでha-fx850に付いてきたケースを使っておりますゆえ参考とはなりません。イヤホン本体に関して述べますと、絡まりにくいので携帯性はよろしいかと思います。westoneの捻りケーブルはとても取り回しがいいです(笑)
【総評】
先代とお別れするにあたってかなり後継機として何にしようかなと迷ったのですが、こちらを購入しました。先代よりも全体的な音の出方については良くなったような気がします。
先代がまだ現役だったらより突っ込んだレビューも出来るのですが…(笑)
ケーブルもmmcxになり、耳掛けの部分を捻じる時の負担も軽減した上、針金の耳掛けから形状記憶タイプになったのでシュア掛け(オーバーイヤー)しやすいし取り回しも良くなったと思います。
自分はwestoneの音が好きな上モニターイヤホンの音に良さを感じており気に入ってますが、モニターらしい音はちょっとな…と思う方やBA型の音よりもD型の方が好みの方、高音域がもっと出て欲しい方etc...好き嫌いがあると思いますので、レビューを見て興味を持った方がいらっしゃいましたら試聴を!ツボにはまれば魅力的な相棒となるかもしれません!!
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年4月25日 17:46 [783865-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 5 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
当方IM03,MDR-EX650,ie8などの使用歴がありますが、こちらのイヤホンはこれらの値段は違えど、群を抜いてコスパが高いと感じました。
アンプをつけなくても、直刺しで十分高音質です(自分はfiio e17kを挟むよりも直刺しの方が好み)。
【デザイン】個人的にイヤホンにお金をかけていると思われたくないので、このチープなデザインは最高です。中のドライバーが見えるあたりカッコいいとおもいました。
ビーツなどのデザインも良いですが、こういう質素なデザインが個人的に好きです。
ケーブルも耳の部分が針金ではなく、形状記憶の素材になっており非常にシュア掛けしやすいです。
【中、高音】
刺さらないが、高解像度を保ちつつの素晴らしい高音です。
中域はボーカルの声、息遣いがリアルに聞こえます。BA型の解像度の高さが出ているなと感じる中音域で、IM03よりも情報量があります!
【低音】
こちらは中高音とは違いまるでダイナミック型のような力強く、質の良い締まった低音です。量は十分ですが、だからと言って中高音域を邪魔をすることなく、下から音楽を支えているという感じです。
先月、購入から約半年、不注意でドライバーを壊してしまい、有償修理覚悟で代理店を通して修理を出しました。(保証期間内です)
ですがwestoneさんは無償で新品交換してくれました!2週間程度での迅速な対応だったのも好感が持てました(^^)!
末長く使っていきたい機器です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 0件
2015年1月25日 19:09 [791710-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 4 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 5 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 4 |
【デザイン】このイヤホンのデザインは業務用感満載です。悪く言うとチープです。しかし、その業務用感が所有欲を満たしてくれます。いかにもイヤモニって感じでかっこよく感じます。ひとつ改善してほしい点としてはもっとシェルの部分をクリアにして中身を見せてほしかった。
【高域音の音質】単刀直入に言うと、"丁度よい高音"です。UE900sを一緒に視聴しましたが、そちらの商品は僕にとってシャリシャリしすぎてました。こちらのUM PRO30はとても聴き疲れしずらく、何時間でも付き合ってくれます。しかも高音の解像度は高い。最高じゃないですか。いい感じに伸びますし。
【中音域の音質】このイヤモ二は"鬼の中音域"をもっています。この中音域の広がり方、そしてヤバい解像度に一目惚れして買ったといっても過言ではない。僕はよくEDM、テクノ、テクノポップといったエレクトロ全般を聞くことが多いのですが、エレクトロのベースの音を追うことが簡単にできます。音数がとても多いです。女性ボーカルものをきいてもとても表現力豊かで音源そのままを聴かせてくれます。
【低域音の音質】低音好きには種類があると聞きます。低音の量、低音の広がり方、そして低音の締まり具合の三つに分かれていると聞きました。そのなかでこのUM PRO30は締まりのある低音だといえます。このシェイプアップした低音はほかの音域を邪魔することなく、気持ちよくノレます。バスドラの音がパス、パスと心地よいです。量はあまりないです。でも量はないけど締まりがある感じがいいんだ、また。
【フィット感】これはWESTONEクオリティーさすがといったところですね。つけてる感じが全くしない。
【外音遮断性】遮音性が高いので危ないぐらいです。SHUREまではいかないかな、でも十分です。
【音漏れ防止】音漏れしないです。笑 当たり前ですが。
【携帯性】悪くないです。しかし付属のハードケースに入れるときがめんどい。僕だけなのかもしれませんがうまくはいらないですね。なれましたが。
【総評】解像度鬼すぎますね。3発BAでは敵なしなんじゃないかな。なんてったって、ES30と同じドライバーを使ってるのですから。いまではひまつぶしの最高の相棒です。みなさんも店頭で視聴されてください。惚れちゃいますよ。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年3月10日 22:03 [695318-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 5 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 3 |
【デザイン】
プラスチックなのが思った以上に安っぽく感じました。デザイン自体はシンプルなので好きです。
【高音の音質】
今まで使っていたダイナミック型と「何かが違う」とは思うんですがよくわかりません。とてもきれいで、聴きやすい音が鳴っていると思いました。
【低音の音質】
BA型は低音が弱いと聞いていたんですが、十分出ていました。自分が持っているIE60、MA750と同じかそれ以上出てると感じました。
【フィット感】
こんなにフィットするイヤホンに初めて出会いました。
【外音遮断性】
シリコンのイヤーピースでも遮音性は高いけれど、低反発の奴にすると耳栓してるみたいです。
【音漏れ防止】
友人が大きな音量で試し聴きしていましたがほとんど聞こえませんでした。
【携帯性】
耳かけなのでワイヤーがかさばります。ケース付属です。ケースが丈夫そうなので、使っています。IE60用にほしいです。
【総評】
XBA-2SLを購入して、ひどい音だったので、BA型を避けてきていましたが、ネットの情報と価格コムの口コミからこちらを購入して結果として、とても満足いくものでした。
今回自分は試聴なしで購入しましたが、試聴の大切さが分かった買い物でもありました。モニター用らしいのですが、リスニングでも問題なく聞けます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年2月13日 13:31 [684821-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 5 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 4 |
【デザイン】わかっていて買いましたがもうちょいなんとかならんのかと
【高音の音質】刺さらず、音も鮮明です。535ltdほど延びませんが、解像度はpro30の圧勝
【低音の音質】BA3ドライバとしては量は普通ですがキレはいいです
【フィット感】シュアと変わらず
【外音遮断性】シュアと変わらず再生中は危険なくらい何もきこえません
【音漏れ防止】漏れてないとのこと
【携帯性】ケースしまいずらい、シュアのケースのが使いやすい
【総評】3〜5万だとデザインを除けばベストバイかと思います。各ドライバのバランスが完璧にとれており音質は間違いない。ただ破損や初期不良の報告がちらほらでているので、実店舗のあるショップでの購入推奨
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年1月13日 17:30 [674305-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 4 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 2 |
UMPRO30・・・。とかく、ぼくの好みを鋭く突いています。
ジワジワ人気が来ていますしね。
買う際には、4R、535LTD、100PRO、UE900、H3を試聴。
ぼくが所有している10PRO、ER4Pとも比較しつつレビューします。
【デザイン】
安っぽい。圧倒的に。
さらにぼくは、不良品に逢いました。
ハウジング内部に白いモヤモヤ。
接着剤の漏れらしい。
漏れ自体はかなり多いらしく、その程度により見栄えも悪くなります。
【中・高音の音質】
3万クラスとなると、解像度とかはある程度保障されますよね。
そこから、10PRO・100PROのように聴き疲れする高音キラキラ派と、4R・535LDのように高音落ち着き派に分かれます。
当機はまさにその中間。(聴覚上)自然なキラキラ感と、自然な伸びの中高音です。
分離感では、UE900、10PROなどと比較すると明らかに上。各楽器を簡単に追えます。
ボーカルは10PROのように引っこんでおらず、前面に出ているわけでもない。ちょうどいい位置。
ちなみにぼくは、高音ではシンバルの音を最重視しますが、弦楽器・ボーカルも試聴した物の中で一番好みでした。
【中・低音の音質】
特筆すべきは、他のBA3万クラスの機種を圧倒しているクオリティ。
10PROからの買い替え理由(中高音は満足で低音に不満でした)はこれに尽きます。
まずブーミーさがほとんどない。
音階の明瞭さ・アタック感・ドラム類の空気感の点で圧倒しています。
10PROで8分音符で刻んでいると思い込んでたベースが、はっきりと16分音符で刻んでいたことには驚かされましたね。
※他の機種でも、8分か16分か分からないブーミーさの音源ですから・・・。
ドラム類も、アタック感だけでなく、たたいた時の音の広がり(空気感)もリアルです。
批判チックですが、低音で2基つかっている同価格帯の機種と比較しても、質とボリュームは明らかに抜きんでています。
【フィット感】
問題なし。イヤピがたくさんあります。
フォームタイプのイヤピはやはり低音が前面に出て量感過多になる。
付属しているスターチップがバランス取れていてオススメ。
【外音遮断性】
音を流すのをやめるとかなり入ります
音を流していれば全く入ってきません。
【音漏れ防止】
問題なし。
【携帯性】
タッチノイズが全くないのは、通勤時にかなり高評価です。
ただ、絡まりやすさも異常。
ぼくの場合ほどくのに30秒は最低かかります。
【総評】
基本的にぼくは悪いことも書きたいタチなのですが、
音質面ではほとんどケチつけるところがないです。
そういえば、イーイヤ秋葉原店の「UE900とUM30PROどっちが好き?」っていうお客さん参加の企画で、
票数がダブルスコアくらいでUE900に勝ってましたよ。(総票数100ちょいくらいでしたけど)
UM30PROのまとめ。
・ドンシャリ傾向。(535LDや4Rのようなモニターライクな音じゃありません。)
・低音1基なのに、低音2基よりも質・量ともに高いレベル。
・3万クラスでも音質のレベルは高く、聴き疲れしない、自然な伸びとキラキラ感。
・ボーカルはひっこんでなく、楽器と並んでいるか、少し前に出ている印象
・低音好き・ドンシャリ好きには、とにかくイイ!
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
画期的!MMCX端子で充電するワイヤレス!
(イヤホン・ヘッドホン > LIFEEAE Duo [パープル])
4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス














