COOLPIX P340 レビュー・評価

2014年 2月27日 発売

COOLPIX P340

開放F1.8の明るいレンズと大型1/1.7CMOSセンサーを搭載

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1276万画素(総画素)/1219万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚 COOLPIX P340のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P340の価格比較
  • COOLPIX P340の中古価格比較
  • COOLPIX P340の買取価格
  • COOLPIX P340のスペック・仕様
  • COOLPIX P340の純正オプション
  • COOLPIX P340のレビュー
  • COOLPIX P340のクチコミ
  • COOLPIX P340の画像・動画
  • COOLPIX P340のピックアップリスト
  • COOLPIX P340のオークション

COOLPIX P340ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月27日

  • COOLPIX P340の価格比較
  • COOLPIX P340の中古価格比較
  • COOLPIX P340の買取価格
  • COOLPIX P340のスペック・仕様
  • COOLPIX P340の純正オプション
  • COOLPIX P340のレビュー
  • COOLPIX P340のクチコミ
  • COOLPIX P340の画像・動画
  • COOLPIX P340のピックアップリスト
  • COOLPIX P340のオークション

COOLPIX P340 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.17
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:40人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.63 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.32 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.59 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.76 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.29 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.14 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.01 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.93 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P340のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

718さん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

シェーバー
4件
3件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
4件
エアコン・クーラー
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶3
ホールド感3
当機種桜の木・マクロ練習
当機種新幹線車内からの富士山眺望
当機種皆既月食・デジタルズーム試験

桜の木・マクロ練習

新幹線車内からの富士山眺望

皆既月食・デジタルズーム試験

当機種神磯の鳥居・茨城県大洗町
   

神磯の鳥居・茨城県大洗町

   

【デザイン】
いかついデザインです。コンデジにしては四角いので、直置きしたり、柱に寄せて一脚代わりに使えます。

【画質】
RAWが使えるのがいいです。FINE画質だとそれなりに記録SDの容量を増さないといけません。
私の場合、256GBのSDXCカードを使っています。購入時についているお試しSDカードは撮影に向いていません。

【操作性】
自動モード(カメラマーク)で撮影して、失敗しない感じです。新幹線からの車窓を撮る際は、Sモード(シャッタースピード固定)が役に立ちます。最初慣れないときは失敗が多いので、連写Lowモードで野鳥をカメラで追いながらテスト連写すると手応えが分かります。

【バッテリー】
純正Li-ionバッテリーの持ちがかなり良いため、敢えて純正を使わず互換Li-ionバッテリーで代用していましたが、互換バッテリーであっても遜色なく動きます。

【携帯性】
付属の片吊りストラップは落とす危険性が大きいので、ニコン純正の両吊りストラップを買いました。両吊りは寿命が短いかと危惧していましたけれど、10年以上たった今でも現役です。

【機能性】
いわゆる夜景モードに強いですが実際は荒い画質になります。Sモーで1秒間シャッターを開け、f値1:1.8で撮影すると、きれいな夜景が撮れます。1秒開放は固定が難しいので、百均の三脚がない場合は下にハンカチを薄く敷いて地面に固定するか、平べったい柵を利用してタイマーを利用するとうまく撮影できます。

【液晶】
液晶保護シールは純正のものがついていましたので、それをずっと使っています。液晶画面がファインダーですので、自撮りは厳しいかもしれません。液晶の十字ファインダーより、井の字ファインダーのほうが私は好きです。ファインダーは選択できます。

【ホールド感】
三脚が固定しやすいようネジ穴が下面中央付近にあって他に干渉しません。
他の利用者の皆さんは、地面に直置きして擦ってもかまわないよう、純正の皮革ホルダーで巧みに利用されているようです。今でもクールピクスP340純正ホルダーは市場にあるようなので、ホールド感に不満がある方は利用してみる価値はありそうです。

【総評】
f値1:1.8〜1:5.6と他に類を見ない明るいレンズのため、長年愛用してきました。今でもオークション価格でこの中古品が出回っているので人気の高さがうかがえます。
私は、もうそろそろP340を引退して他社のもっと性能のいいコンデジを狙っています。ところが、値段の割にP340を上回るカメラがないのです。もし明日、私のコンデジが故障して使えなくなったら廉価版の質の低いカメラに甘んじてしまい、すごく高い勉強代を払うことになるでしょう。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ezkさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ラジオ
10件
1件
au携帯電話
3件
2件
キーボード
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

【総評】
リコーのCXシリーズ数台使ってきましたが、より新しいコンパクトデジカメが欲しくて購入しました。
ファームウェアアップデートしないと充電できなくなる不具合があるので、必ずニコンのサイトからファームウェアをダウンロードしてバージョンアップすることを強く推奨します。

【デザイン】
色は白を選びましたが落ち着いた感じの白で良いです。
大きさもこれ以上大きいと普段使いには邪魔かなというぎりぎりの大きさです。

【画質】
十分満足できる画質です。(スマートフォンとは比較にならないレベル)

【操作性】
鏡筒付け根のリングをステップズームに割り当てて使っていますが、瞬時に特定の焦点にズームアップ、ダウンができて便利です。

【バッテリー】
撮影しまくりでも、互換バッテリーと合わせ2枚あれば一日持ちました。
十分な容量だと思います。

【機能性】
マクロ撮影ではやはりリコーCXシリーズに見劣りしました。
机の上でのブツ撮りにCXをスナップは、COOLPIX P340をという使い分けをしています。

【ホールド感】
リコーCXシリーズと同様、とてもしっくりきます。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ビカビカねっとのPちゃんさん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:430人
  • ファン数:28人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
845件
レンズ
34件
207件
一眼レフカメラ(フィルム)
0件
73件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種シャッターは2秒、手振れ補正込み
   

シャッターは2秒、手振れ補正込み

   

【デザイン】格好よいと思います。同時に持ちやすくもなっています。一番なのはポケットに突っ込めるってことでしょう。

【画質】さすがに普段使っている諸々の一眼レフには及びませんがコンパクト機としてはトップに近いです。さすがにP7000には及びませんけど。やはりカメラはレンズ次第だと思いますね。

【操作性】小型化されているので少々扱いにくく感じます。トレードオフなので仕方が無いです。

【バッテリー】使い込んでないのではっきり判らないので評価しません。多分十分長持ちするとは思うのですけどね。

【携帯性】ばっちり、です。

【機能性】手振れ補正は無茶苦茶強いというわけではなくレンズの明るさでシャッター速度を稼ぐことになります。それで十分だと思います。

【液晶】確認には十分です。

【ホールド感】持ちやすさを犠牲にして小型化したのでそれほどよいとは思えません。

【総評】P310も持っていますがRAWデータも欲しいので、結局、P340も買いました。双方とも中古で買ったのでマニュアルがなく詳細な比較はしてませんがマニュアルフォーカスができるようにフォーカスリングが付いているのはありがたいですね。
 P310でも思いましたがレンズの出来がよいので写りがよいと思います。ニコンらしい素直な画像を出すのに適したレンズだと思います。

写真は1〜3枚目は栗東駅。4枚目は近所のde愛ひろばを外から見たものです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Eagle Rayさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:162人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
4件
プリンタ
2件
1件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
コンパクトでしかもカッコいいです。

【画質】
最近はスマフォと同等になっちゃいましたが、さすがニコンの画質です。

【操作性】
あまりよくないです。慣れれば問題ないんでしょうが、たまに使うと悩みます。

【バッテリー】
もちはあまりよくないです。小さいので仕方がありませんが。1日使いたい場合は予備が必要です。

【携帯性】
ポケットに入るので重宝しています。

【機能性】
コンデジならこんなもんでしょう。

【液晶】
綺麗です。問題なし。チルトできると最高ですが...

【ホールド感】
普通にホールドできます。

【総評】
スマフォが良くなってあまり出番はありませんが、旅行に行くときには持っていきます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Iidakunさん

  • レビュー投稿数:108件
  • 累計支持数:522人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
7件
22件
ノートパソコン
5件
6件
デジタル一眼カメラ
2件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

もう5年以上使っていますが、手になじんで本当に使いやすいコンデジです。
以前に比べると、iPhoneで撮影する比率が増えてはいますが、ここぞという時は、いつもこのカメラのお世話になっています。
後継機が発売されれば、直ぐにでも買い替えたいのですが、Nikonさんは、そういった計画はなさそうでね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ケミコさん

  • レビュー投稿数:180件
  • 累計支持数:782人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
212件
デジタルカメラ
13件
108件
レンズ
20件
41件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶1
ホールド感4
別機種P330
別機種P340
 

P330

P340

 

P310を気に入りP330、そして半年前にP340を買い増ししました。ちなみに全て中古です。

【デザイン】
P300シリーズの伝統的デザインを踏襲しています。洗練されたスッキリ感はありますが、でも何処か無骨で「男の道具」と言った雰囲気が、やっぱり良い感じです。このデザインのまま1インチP300を出して欲しい。

【画質】
風景や花を撮ったりするとP330と同様に簡単高画質です。ただ明暗差の激しい日中屋外で子供を撮ったりすると、P330なら6〜7割程度の高打率で子供の顔に露出が合うのに対して、P330と同じ設定でもP340は毎回空振り三振、ほぼ間違いなく背景に露出が持って行かれます。色々と設定を変えてみたけど根本的な解決に至らず、後述する液晶の問題もあって、P340は防湿庫で控え選手として燻っています…。

【操作性】
P340購入理由の1番手がコントロールリングでしたが、これ良いです。P330でも操作性に不満はなかったけど、このP340だとコントロールリングを”入口”にして主だった設定変更が出来るので、とっても便利です。ただ例えば露出補正をする時、コントロールリングを回すだけで露出補正が行えるのは良いんだけど、OKボタンを押さないと設定が反映されないのが残念に感じます。OKボタンを押す=右手親指を使うので一時的に撮影ポジションが崩れます。コントロールリングのみで露出補正が確定されれば即シャッターを切れるのにな。

【バッテリー】
ニコン伝統のバッテリー、小さいけど電池持ちは必要十分です。

【携帯性】
ちょっと本格的な写真を簡単に撮れる事を考えたら携帯性は抜群です。

【機能性】
AFなどはP330と同等で必要十分な感じですが、前述の通り測光に関しては癖があります。それとP330とP340の電源ON/OFFを比べると、電源ONは全く同じでしたが、電源OFFだとP340は一瞬のモタツキがあります。時間にして0.5秒とかそんなもんですが、でも毎度明らかに遅い。レンズ付け根部にコントロールリングが付いた分、レンズ収納時の動作が複雑に成ったのかな?

【液晶】
実際にP340を購入するまでは、単純に「P340=P330+コントロールリング」だと思っていましたが、P340を手に取って先ず最初に感じた違和感が液晶でした。P330の液晶と比べてP340の液晶は黄ばんで見えます。真っ白なパーカーを着てる嫁さまが黄ばんだパーカーを着てるように見える…。P330とP340で室内試し撮りをしてみましたが、同じ設定で同じ被写体にカメラを向けて同時にシャッターを切り、それをパソコンとスマホなど幾つかのモニターで見比べると、「ほぼ同じ写真」と言える物でした。でもカメラの液晶はP330とP340で全く違います。他のモニターとP330は殆ど誤差なく、つまり「撮れる写真が液晶にも映る」と言えますが、P340だと「撮れる写真とは違う物が液晶に映る」のです。最初は違和感を感じても、「ホワイトバランスなんかの問題?」と思い色々設定を変えて、「こんなもんかな?」と言う所で写真を撮ってみましたが、それをパソコンで見たら「なんじゃこりゃ?」でした。コントロールリングが気に入ってP340を使いたかったけど、この液晶や露出の事があって再びP330を使っています。

【ホールド感】
携帯性を考えればホールド性が犠牲に成るのは仕方ありませんが、でも言うほど悪くないです。カメラが軽いので落っこどす心配などは全くありません。

【総評】
もしかしたら個体差などあるかも知れませんし、中古購入なので不具合なのかも知れませんが、私の購入したP340は、ちょっと使用に耐えない物でした。特に液晶の問題が大きいです。

P330とP340の液晶を比較した写真を撮ってみました。撮影カメラはCoolpixAでマニュアルで露出や設定など固定、P330とP340も同じ設定にして、だいたい人の目で液晶を見た通りに写しました。P340の液晶は黄色に転んでいますが、この状態のP340で撮影してもP330の液晶に映ってるのと同じ物が撮れます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった10人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

re-STさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:161人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
69件
デジタルカメラ
4件
22件
レンズ
6件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種16日に撮影した富士山です。
   

16日に撮影した富士山です。

   

非常に解像よく
撮影できます。デジタル一眼レフの
サブに持ち歩きます。
もう、後続機種がないのが残念です。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あちゃちゃくんさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
11件
ビデオカメラ
0件
9件
デジタルカメラ
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3

【デザイン】
小型軽量でポケットに入れてもかさばらず、いつでも持ち運べる大きさ軽さは優れもの。センサーサイズ考えれば他に無いでしょう。
【画質】
文句なし、ニコンらしいナチュラルな絵作りはしっかり盛り込まれている。RAWで撮れるので好きに編集できますが、JPEG撮って出しで撮るのも楽しいカメラです。
【操作性】
起動も遅いし、操作性もイマイチ、急いで撮る必要があるならやめたほうが良いでしょう。だけど、写真ってあせって撮るの?被写体と向かい合ってゆっくり撮れば、そんなの気にならない。操作性で低い評価が多いですが、コンデジでここまで撮れれば、操作性なんて問題にならない。
【バッテリー】
これは持たないですが、バッテリーは小さくて軽い。カバンの中に入れても邪魔にならない。
【携帯性】
この大きさ、軽さで描写力 のあるカメラはないでしょう。
【機能性】
必要十分です。
【液晶】
普通です。
【ホールド感】
グリックつければ問題なし。
【総評】
被写体と向き合ってゆっくり撮るコンデジです。もちろん、気軽に撮れます。操作性は悪いですが、ニコンらしい描写力は、これらは問題にならないです。カバンの中にはいつも入れて持ち歩いています。補修部品が無くなるまで使うつもりです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hey-judo.9696さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
0件
シーリングライト
2件
0件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質5
操作性2
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

デザイン
素直にいいですね。マットな本体に刻印されたNikonの白文字は
変にバッジ化されたものより好印象です。
職場などで机に置いておくと「カッコいいカメラだな」と言われます。

画質
きりっとしたいい写りです。大きめのセンサーとムリしていない画素数…
とか言われてもナニがどうでと言うのはわかりませんが、際立ちのいい絵です。
暗い室内などでは思いのほかノイズが多いですが。

操作性
これは低評価です。
前モデルからは改善されたようですが、メニュー操作をはじめ、フォーカスの合焦まであらゆる動作が遅くて、一瞬のチャンスは狙えません。

バッテリー
いまどきのカメラはこんなものでしょうか。
この機種の互換バッテリーはあまりないですね。

携帯性
レンズがフラットに格納される機種には劣りますが、まあいいです。
軽いです。

機能性
機能の盛り込みに関しては、このカメラのコンセプトに沿った堅実なものだと感じます。突拍子もないお遊び的なものは殆どありません。

液晶
可もなく不可もなく。

ホールド感
小さめのカメラですが、前面の指掛けと液晶側のラバーで問題ありません。

満足度
出番は少ないんですよね。なんにしても、動作の遅さがネックです。
よって星3つ。

価格が落ちた頃に2万円弱で入手し、写りの違いに納得はしましたし、
今でも自分の使い方では充分な写りだと思います。
しかし、ハイエンドコンデジが続々登場している昨今では中途半端な存在となってしまったのでしょう。
この価格帯で大きめセンサー…という機種が皆無となってしまっていますね。

くどいようですが写りはいいので、機動性を高める方向で育てていけば、まだ存在価値があったのではないかと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rojaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
6件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
0件
2件
ホームシアター スピーカー
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

P340を使用開始して約20日の感想です。 今まで、S710を使用していました。 この間、P3XXが出されて来ましたが、購入を見送ってきました。 理由はただ一つ、小さくて押しにくい電源ボタンです。 これが改良されるのを待っていましたが、次機種が出そうになく、在庫も少なくなって来たのでやむを得ず?購入しました。 従って、S710と比較した感想です。 なお、NIKONさん、P340を改善して、次機種を出してください。

【デザイン】 オーソドックスで良いです。

【画質】 S710と同等に思えます。 1/1.7撮影素子での画質は、S710時点で完成されていたようです。 S710は、F2.8だったので、P340は、F1.8になった点が進化です。 次機種では、カメラサイズを大きくせずに、撮影素子を大きくして画質を高めて欲しい。 ミラーレスは撮影素子は大きいですが、F1.8は単焦点しかなく、ズームレンズはF3.5以上なのが難点です。

【操作性】 全般的には特に問題ありません。 ただ、冒頭で述べたように、電源ボタンが唯一最大の欠点です。 「自然に電源が入らないように配慮されている」という好意的な見方もありますが、私は、設計時、使い勝手への配慮が抜けていたと思います。 次機種では、大きく、軽く押せる電源ボタンに改善してください。

【バッテリー】 許容限界です。 予備電池携帯は必須です。

【携帯性】 コンパクトで、散歩時等に常時携帯できるので、良いです。 常時携帯には、この大きさが許容限界です。

【機能性】 特に問題ありません。 ISO感度AUTOの時も、数値が画面に表示されるようにして欲しい。

【液晶】 特に問題ありません。

【ホールド感】 特に問題ありません。

【総評】 S710は名機でしたが、ゴミが入りやすい(分解掃除しながら使用)と言う欠陥がありました。 P340は、使用して日が浅いのでわかりませんが、ゴミが入らないことを願っています。 NIKONさん、P340を改善して、次機種を出してください。 私と同様に、店頭で電源ボタンを押してみて、購入を見送った人も多いはずで、電源ボタンを改良するだけでも、需要が劇的に改善すると、確信しています。 NIKONイメージングのホームページに、客の感想を送る設定がないように思いますが、NIKONさんは、客の感想を収集して設計の参考にされることが必要と思います。 私もエンジニアで、NIKONさんの自然な発色が好きなので、応援しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

V70D70さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
69件
デジタルカメラ
1件
9件
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
0件
5件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

2014年12月にAmazonのタイムセールでオリジナルケース&ストラップセット¥20,800の時に購入しました。

【デザイン】GRのような高級コンデジが欲しかったのですが高いので、安価かつデザイン性の高い本機を選びました。かなり好みのデザインです。

【画質】なんだかノイジーな気がするのですが・・・。P-510の方がきれいに見えます。本機はRAW撮影できますが、あまり意味は無いように思います。

【操作性】操作性自体はそれほど問題ないのですが、いちいち反応が遅いです。

【バッテリー】他に所有しているD750やP-510と比べてしまうのがいけないのかもしれませんが、バッテリーの持ちが非常に悪いような気がします。バッテリー1本で100枚も撮れないような・・・。なので、ROWAの激安バッテリーを2本常備しています。

【携帯性】デザインがすっきりしていて、あまり出っ張りがないので、ズボンやジャケットのポケットにもすっと入ります。

【機能性】必要最低限の機能は備えているので、問題ありません。

【液晶】3インチ92万画素の液晶なので、非常にきれいに見えます。

【ホールド感】小さいのでホールド感というほどのものはありませんが、問題ないのではないでしょうか。

【総評】D750、P-510を所有していますが、会社のカバンに入れて邪魔にならず、また高級感のあるデザインのカメラということで本機を選びました。見た目はかなり好きなのですが、画質は今ひとつな気がします。結局、このカメラはあまり活用していないような・・・

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

*れたす*さん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:715人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
10件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
4件
2件
ビデオカメラ
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性2
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感4

SONY DSC-WX350、OLYMPUS STYLUS SH-1との比較を書きます。

【デザイン】
シャッターボタンの配置が独特で、他のコンデジに慣れていると戸惑います。

【画質】
1/1.7CMOSと低画素数、明るいレンズのおかげで、コンデジとは到底思えないノイズの少ない絵が撮れます。色合いや質感、画素等倍での潰れ方もAPS-C 2000万画素クラスと遜色なく、十分絞った平坦な写真であれば違いを判別するのが難しいほどです。

シーン認識は比較2機種と比べると遥かに落ちますが、高速シャッターの複数枚HDRが威力を発揮する特殊シーン等でなければ撮れるものに大差はありません。低画素で撮像素子大きくレンズ明るい本機の方が、応用範囲は広いと思います。

【操作性】
シャッター以外の各操作が、ワンテンポ遅い感じで、全体的にモサモサしています。特に電源が入りづらく、若干長押ししないといけません。

マクロはあまり寄れないので、最近のコンデジとしては見劣りします。マクロでのマルチフォーカシングも弱く、撮影可能距離に慣れるまでは不便だと思います。

【バッテリー】
1日持ち歩いて200枚程度撮るには十分ですが、予備バッテリーがあると安心です。WX350のような驚異的な持ちではなく、SH-1と同程度です。

【携帯性】
WX350より若干大きい程度で、SH-1よりはずっと小さく、フォーマルなシーンでも安心です。

【機能性】
機能が多様ではない点が逆に良い感じで、SH-1と同様にシーン選択をせずに様々な被写体に対応できます。マニュアルモードでの操作は、他の2機種とは比べ物にならないほどよく出来ています。CMOSサイズや開放F値をうまく使った撮影など、コンデジらしくない使い方をしてみたくなる機種です。

WiFiアプリの出来はよくありません。出来る事が限られていて、WX350と同等です。SH-1にはまったく及びません。

【液晶】
さほど明るくないので、炎天下では見づらいです。

【ホールド感】
アイリスリングを左手で持つ形になり、ミラーレス機のような持ち方がベストになります。

【総評】
シャッターチャンスを狙う使い方には向きません。構図を考えてゆっくり撮る事が多く、さほどズームに拘らないのならベストな選択かも知れません。画質は同価格帯〜若干上のコンデジの中で、トップクラスだと思います。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆうふうTさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
9件
デジタルカメラ
2件
5件
レンズ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

D5000、COOLPIX S9100を使っています。
本製品が旧製品になって値下りしたところで購入し、3台目のカメラになりました。

今の時点で、2ヶ月ほど使いました。
本当に拙い写真ですが、画像をアップします。


【デザイン】
 質感が高いわけではないですが、機能的なシンプルさを感じるデザインで、気に入っています。

【画質】
 良いと思います。S9100は、望遠が欲しい時ぐらいにしか使わない状況です。
 D5000よりも良いかもf(^^;

【操作性】
 ニコンのカメラを使っていれば、同じような操作体系なので、特に困ることはありません。
 ただ、他の方も書かれていることですが、全体的にボタンやレバー操作への反応はゆったりとしているので、このあたりは慣れが必要かと思います。特に、電源ボタンはちょっと深く押さないとON/OFFできません。
 サッと取出して、チャンスを逃さずサッと撮る、という風な使い方には向いていないでしょう。

【バッテリー】
 1日の撮影で、多くても200ショットぐらい(フラッシュ使わずにRAW+JPG(FINE)、たまに数分の動画を撮る程度)の使い方ですが、満充電にしておけば充分にもちます。また、S9100とバッテリーが共通なので、使い回せる点は、多少は助かる感じでしょうか。
 ただし、残量表示が「半分」になった時点では、バッテリー切れが間近なので注意が必要です。

【携帯性】
 ネックストラップをつけて首からぶら下げていますが、小さくて軽いので問題ありません。

【機能性】
 P,S,A,Mモードにシーンモードも一通りあり、大きな不満は感じていません。手ぶれ補正も問題ないと思います。
 AFは、思ったところに合わないケースが割とある印象です(設定で改善するのかもしれませんが)。タッチフォーカスとかができると良かったのですが、シャッターボタン半押しを繰返すしかないようです。

【液晶】
 晴天の屋外を除けば、見やすいです。

【ホールド感】
 指がひっかかるところが少ないので、良いとは言えませんね。持っていて落したりはしませんが。

【総評】
 コンパクトで気軽に持出せて、きれいに撮れて、しかも値段も安いという、コストパフォーマンスが高い良いカメラだと思います。
 長所ばかりでなく欠点もありますが、撮れる画がきれいで、使っていて楽しいですね。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

corner777さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶4
ホールド感4

GW中に旅行したので、それ用に購入しました。
これまでは、Finepix 550を使っていたのですが、暗所や夜景撮影に不満があり、こちらを購入。

まだ、サンプル数が少ないですが、Finepixよりは少しきれいに撮れてるような気がします。

バッテリーは他の方が書かれているように、やや持ちが悪いですね。
あと、起動の反応も予想通りとはいえ、もう少し早いとシャッターチャンスを逃す危険は減るような。

でも、総じて満足してます。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

招き猫福助さん

  • レビュー投稿数:373件
  • 累計支持数:1559人
  • ファン数:45人

よく投稿するカテゴリ

SDメモリーカード
52件
88件
デジタル一眼カメラ
5件
66件
ノートパソコン
6件
59件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4
別機種ブラックモデル。艶消しのざらっとした表面仕上げ。汚れが付着しやすい。
当機種ホワイトモデル。つるっとした艶あり仕上げ。汚れにくく、掃除も楽。
 

ブラックモデル。艶消しのざらっとした表面仕上げ。汚れが付着しやすい。

ホワイトモデル。つるっとした艶あり仕上げ。汚れにくく、掃除も楽。

 

このカメラの最大の魅力は広角端F1.8と言う明るいレンズと、1200万画素と画素数を欲張っていない優れたイメージセンサーにあると思います。

ズームを望遠側にすると、途端に暗くなり、描写力も落ちるように感じますが、総じてこの価格帯では一番いいレンズではないでしょうか?

画素数も前作P-310より減ったにも拘らず、センサーが大きいため諧調が豊かになってノイズも減り、解像度そのものも向上していると聞いています。

室内撮影が多いのですが、F1.8の明るいレンズとノイズの少なさは本当に重宝します。手振れ補正も良く効きますので撮り易いです。
2万円前後の価格帯では出色の出来だと感じました。
勿論もっとお金を出せば良いカメラが買えますが。

あ、あと、フォーカスは少し遅くなりました。迷いまくるわけではありませんが、瞬間的にフォーカスポイントを行きつ戻りつしてから合焦します。アルゴリズムの問題でしょうか?

また、バッテリーはあまり持たないので予備は必須です。


ブラックモデルは艶消しのざらっとした仕上げ。対照的にホワイトモデルは艶ありのつるっとした表面仕上げ。ホワイトの方が汚れにくく、掃除も楽だろうと思います。

ホワイトモデルは家族に持って行かれてしまいました・・・

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった9人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P340のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P340
ニコン

COOLPIX P340

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月27日

COOLPIX P340をお気に入り製品に追加する <486

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

COOLPIX P340の評価対象製品を選択してください。(全2件)

COOLPIX P340 [ブラック] ブラック

COOLPIX P340 [ブラック]

COOLPIX P340 [ブラック]のレビューを書く
COOLPIX P340 [ホワイト] ホワイト

COOLPIX P340 [ホワイト]

COOLPIX P340 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる