| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.13 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
4.50 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
3.59 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
4.04 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.28 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
3.82 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
4.30 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.69 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2023年10月21日 19:00 [1771386-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 2 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
ちょっと未来感ある見た目をしています
【画質】
高倍率のカメラとしてすごく良いと思いますが、素人向けに色味の調整を簡略化しているので、解像度は良くても色味が合わないということが起こりました
【操作性】
キビキビ動くと思います
【バッテリー】
すぐ手放してしまったので、どれくらい持続力があるかは分かりかねます
【携帯性】
高倍率のカメラとしてとても小さいカメラだと思います
【機能性】
素人向けに機能を簡略化しているので、普通の操作をしようとしても逆にできないことが増えていた印象です
【液晶】
不満はありません
【ホールド感】
軽いので不満はありませんでした、レンズを繰り出してもレンズが軽いので問題ありませんでした
【総評】
色味の調整を普通にできれば神カメラだと思いました
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年1月12日 21:45 [894181-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
ケチらねばよかった。黒にこだわった報いだったのかも知れぬ。
昨年3月。たいした不満もなかったDSC-HX10Vの後継機として、30倍ズームの響きに惹かれ、某地方都市の電気店を徘徊。赤はあるのだが、黒はないという現実に直面。
最後に某電気店へ。「白もあります。」とのお言葉。黒は店頭品のみ。しかし、15,000でいいという。ちなみに、白は18,000円。若いに似ず、値段も任されているらしいお姉さん。気っ風も笑顔もよし。ちょっと迷ったあげく、色と値段に惹かれ黒を購入。
だが、何回か撮影していると、突然フラッシュが切れなくなるというトラブル発生。店舗にもっていくものの、故障は再現されず。とりあえず修理依頼をするも、「故障再現できず」で戻ってくる。
数週間後、フラッシュが切れなくなるトラブル頻発。iPhoneで状況の動画を撮影した後、再び、某店舗へ。今度の対応は、カメラを買ったあのお姉さんではないか。むこうは覚えているのかどうか知らないが。
最初は再現できなかった故障だが、数度やっている内に再現。お姉さん、NIKONに成り代わり丁重に謝罪しながら、修理の手続きをテキパキととる。やはり、お店は人で決まる。
まさに塞翁が馬。お姉さんと某電気店のよさを再認識することができた。
購入後、2ヶ月あまりは、こうした事情で十分撮影できなかったが、復活後は現場の証拠写真など、ちょっとした撮影などに活用。(えぇ、私は刑事ではありません)
色合いはさっぱりとして好印象。HX10Vと違い、いちいちマクロに切り替えるのは最初面倒に感じたが、慣れると、一眼レフのレンズ交換に比べれば、どうということはない。
なにより広角25ミリから、30倍ズームの威力は大きい。シーンモードもてんこ盛り。さすがにやや暗いところでは「うーんコンデジ」と思わせるものの、それ以外の場面では、ぱっと見、これで十分。
他の方が書かれているように、充電器のないのは不便でもあるが、互換バッテリーを1つ購入し、予め充電し、交互に使用すれば、それほど手間でもなくなる。
GPSの効きは、心持ちHX10よりいいようにも感じるが、厳密に比べたわけではないのでなんともいえないところ。ただ、どの辺りでとった写真かがわかるというのは、山などを歩いたりすることと合わせ、物覚えが悪くなっている自分にはとってもありがたい。
コンデジマクロも、悪くない写り。実は30倍ズームより、GPSとマクロに惹かれている。
連写は、もうちょっと頑張って欲しいところ。ただ、そんな場面はデジ一かニコワンに任せればいい。
手軽に撮影する分には、現状大きな不満のない1台。
あ、タイムラプスがあれば、とっても楽しかったかもしれないと、S9900のカタログを見て、ふと思う。
今度はS9900の型落ちかな。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年2月8日 19:14 [776475-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】ONにするとカメラらしい姿になります。
【画質】 そこそこ、思ったよりきれいです。
【操作性】ON・OFFスイッチがほぼ水平なので、ポケットに入れて、何かにぶつかるとONになりレンズが伸びてきます。
一番の不満は、RECボタンの位置。右利きなのでONのまま右手でつかむと親指の腹がRECボタンを押します。
なんでこんなところにあるのか?と思います。
また、遠近用のW-Tボタンは、人差し指の前面より、親指の後面操作のほうが良いです。
人差し指で望遠して、人差し指でシャッターする間に、鳥は飛び立ち、電車はとおりすぎてしまいます。
親指で望遠して、人差し指で反押しするほうが自然で、チャンスも逃さないと思います。
【バッテリー】GPS・フラッシュ付きで5−6時間持ちました。予備バッテリーは必需?でしょう。
【携帯性】ずっしりと重い感じ。トレーナーのような浅いポケットに入れて、走ると落ちます。きっと。
女性にはごつい感じでかわいそうかも・・・
【機能性】ポコポコ・フラッシュやGPS機能、AF機能などまだまだ、カメラに使われています。望遠60倍の世界はすごいです。
手持ちでも月面クレーターが撮影できました。
【液晶】 モニターのEL製液晶は、とにかくきれいです。昔では、このモニター液晶1枚がカメラの値段と同じでした。
【ホールド感】つかみどころがなく、自分で前面の左右に特性グリップを張り付けました。
【総評】 なんでもありの、てんこもりマニアックNikonです。AF一眼の練習用にはもったいないかも・・・また、最大にズームして、モードを変えると何かの調子でフリーズします。電池を抜き取り再起動させないと、レンズがのびたままになりT-Wのボタンが作動しなくなります。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年10月19日 14:48 [762892-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
プログラムオートです。布団の素材感も出てます。 |
ここ数ヶ月足繁くヨドバシに通い、色々触ってみたり、基本用語の意味を調べたり、ここやphotohitoなどを参考にしたりする程には最近カメラにハマってますが、全くの初心者です!そして初投稿です!笑
つまり…初投稿したくなるぐらいこのカメラはおすすめです!!
★経緯
いいカメラ欲しいなぁと思い、少し前にOLYMPUSのE-PL6を購入しました。こちらも大変良いカメラで今も愛用しているのですが、
・キットレンズではズームがそんなにできないこと
・一眼なので当たり前ですがズームする際は両手を使わなくてはならないこと
・ボケがとても綺麗に出るので、複数人の人物を撮影する際、カメラからの距離がバラバラだとボケる人が出てきてしまうこと
・色が実物と異なることがあり、またホワイトバランスも時に乱れること
・室内では全体的に黄色オレンジっぽくなる傾向があること
などから、
・ホワイトバランス含め、AUTOで実物通りの色合いを再現できるもの
・パソコンに取り込んだ時に液晶で見ていたよりも暗かったり薄かったりしないもの
・ボケなくていい
・でもAUTOである程度高画質なもの
・2万5千円以下ぐらい
・ホールド感が良く、片手でズームしながらサッと撮れるもの
・ズームは少なくとも10倍以上はほしい
→まとめると複数人で旅行に行った時にタイミングを逃さず片手でサッと皆の表情や風景を撮れるもの
を求めてコンデジを色々と見ていました。
SONY、富士、Canonのものとも多いに悩みました(2ヶ月くらい笑)が、AFの速さや色味で最終的にこちらにしました。
★使ってみて
まだ1日しか使ってないですが、思った通り!!室内でも屋外でも見たままの写真が撮れます!!日差しがとても強い日で明暗がくっきり分かれる木立などを撮影する時は白飛びしてしまい、OLYMPUSの方を使いましたが、逆光モードなどを使えば解消されるのかもしれません。
パソコンにも取り込みましたが、薄かったり暗かったりせず、液晶で見ていたままでした!
おまかせシーンモードや、普通のAUTOモードだと、「発光禁止」がモードを変えたり電源を切ったりする度にリセットされてしまうので、基本P(プログラムオート)にして、ほぼ全てオートにして使っています。Pだとリセットされません!
また、やはりレンズがNIKONはピカイチなのか、布や水、木など各素材の「質感」は本当に素晴らしいです。これはOLYMPUSのE-PL6を上回るかもしれません。
操作性でマイナスしたのは、再生する際の情報の表示を選択できないことや、同じく再生時、カメラを回転した時に画像も一緒に回転しちゃうことです。寝ころびながら見ることも多い私としてはそれがちょっと。。って感じですが、何かやり方があるのかもしれないし、気になる程ではありません。
今は当たり障りない画像しかアップできませんが、また何か撮ったら追加で上げさせていただきます。
★総じて
よく、色合いは好みです、とかって言われますが、やはり見たままの色を再現するのがベストかと私は思っています。何かを見てそれを撮ろうと思った時、実物を見て美しいと思ったのですから、それをそのままを撮れるのが素人の私としては一番ありがたいです。逆に、色を濃くしたり鮮やかにされるのはおせっかいで、「実物はこんなんじゃなかったのに…」というのが一番残念なパターンです。
ですので、勿論好みはあると思いますが、割とリーズナブルだけとそれなりに高画質なコンデジで迷っておられる方がいらっしゃったら、是非おすすめさせていただきたい一台です!!☆☆
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス











