FinePix F1000EXR
撮像面位相差AFを搭載した光学20倍ズームデジカメ
FinePix F1000EXR富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 8日

- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| デザイン  見た目のよさ、質感   | 4.31 | 4.38 | -位 | 
| 画質  画像の精細さ、ノイズの少なさなど   | 4.11 | 4.17 | -位 | 
| 操作性  メニュー操作・設定のしやすさ   | 4.29 | 4.05 | -位 | 
| バッテリー  バッテリーの持ちはよいか   | 3.62 | 3.86 | -位 | 
| 携帯性  軽さ、コンパクトさ   | 3.84 | 4.16 | -位 | 
| 機能性  手ぶれ補正、撮影モードなど   | 4.42 | 4.21 | -位 | 
| 液晶  液晶画面は見やすいか   | 4.39 | 4.12 | -位 | 
| ホールド感  しっかりホールドできるか   | 4.26 | 4.05 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月4日 14:44 [891412-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 画質 | 3 | 
| 操作性 | 5 | 
| バッテリー | 4 | 
| 携帯性 | 4 | 
| 機能性 | 4 | 
| 液晶 | 5 | 
| ホールド感 | 5 | 
EXRシリーズがディスコンとのことで、最終モデルのこちらに買い換えました。
FinePix F70EXRからの買い替えで、10ヶ月ほど使用した感想です。
【デザイン】
F70EXRに比べ大き目でゴツイ分、手のホールド感はこちらのが良いです。
レッドを買いましたが、意外と高級感があります。
【画質】
こちらのが解像度は上ですが、F70EXRも負けていません。
シャープさもF70EXRのが上です。
当方のロットがあまり良くないのか、写真を拡大していくとぼけが酷い印象です。
【操作性】
F70EXRと大きな変更がなくとても使いやすいです。
下手なタッチパネルより、物理ボタンの方が操作感は確実です。
F70EXRには無い、ジョグホイールがこちらには搭載されておりより操作しやすくなってます。
【バッテリー】
長時間使用することが少ないので評価しづらいですが、F70EXRに比べ消費が大きい傾向にあります。
【携帯性】
F70EXRより大きいので携帯性は落ちました。
【機能性】
色々な機能がありますが基本はEXRオートできれいに撮影できます。
【液晶】
F70EXRより大き目の解像度が高い液晶を使用しているのでプレビューの画像がしっかりと確認できます。
【ホールド感】
上述した通り、F70EXRよりホールド感は高いです。
手振れ機能もしっかりとしているので撮影時の不安はあまりありません。
【総評】
F70EXRが古くなったので買い換えましたが、色々な点で進化していて満足しました。
後継機が今後出ないのが非常に残念でなりません。
- 比較製品
- 富士フイルム > FinePix F70EXR
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月16日 23:08 [866913-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 画質 | 5 | 
| 操作性 | 5 | 
| バッテリー | 4 | 
| 携帯性 | 5 | 
| 機能性 | 5 | 
| 液晶 | 5 | 
| ホールド感 | 4 | 
ほとんどカメラ任せ(EXR)にセットしたままで撮影し、きれいに取れる。胸ポケット以外のポケットなら収納可能なので、携行に便利。
自動焦点も速い。TVに映しても画像が鮮明。手放せない1台で永く使いたい。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月13日 14:20 [706593-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 画質 | 4 | 
| 操作性 | 5 | 
| バッテリー | 5 | 
| 携帯性 | 4 | 
| 機能性 | 5 | 
| 液晶 | 5 | 
| ホールド感 | 4 | 
 前に、FinePix F80fdをもっていましたが、液晶のバックライトが切れてしまい、修理も1万以上かかりそうとのことだったので、急遽この機種に買い替えを行いました。
 前もFinePixだったので、操作性や前のバッテリーの使いまわしも考え、富士フィルムのこの機種に変更です。
 10倍程度までであれば気にならなかったのですが、やっぱり20倍ともなるとズームイン・アウトがまどろっこしく感じてしまいます。もっと高倍率になれば一眼のように手動での調整もありかもしれません。
 それでも、FinePix自体の操作方法は大きな変更もなく、家族も問題なく使えそうですし、不満は書きましたが、4〜5年前の時とほぼ同価格でズームの距離が倍になっているので、大きな不満は感じません。
 スマートフォンでの遠隔操作も可能のようですので、家族で写真を撮る際も重宝しそうです。
 画質はデジタル一眼にはかないませんが、普通の写真プリント程度であれば問題ありません。(そもそも、前でもフルの1,200万画素ではなく、ハーフの600万画素で保存していたので、画素数は全く問題ありません。)
 これから、様々に使っていきたいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

 
 


 

![FinePix F1000EXR [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000615843.jpg)
![FinePix F1000EXR [レッド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000615844.jpg)
![FinePix F1000EXR [ゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000615845.jpg)
![FinePix F1000EXR [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000615846.jpg)





 





























 
 
 


 
 
 
 



 
 
 
![FinePix F1000EXR [ブラック]のレビューを書く](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)
