MDR-ZX750BN レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ MDR-ZX750BNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-ZX750BNの価格比較
  • MDR-ZX750BNのスペック・仕様
  • MDR-ZX750BNのレビュー
  • MDR-ZX750BNのクチコミ
  • MDR-ZX750BNの画像・動画
  • MDR-ZX750BNのピックアップリスト
  • MDR-ZX750BNのオークション

MDR-ZX750BNSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2014年 2月

  • MDR-ZX750BNの価格比較
  • MDR-ZX750BNのスペック・仕様
  • MDR-ZX750BNのレビュー
  • MDR-ZX750BNのクチコミ
  • MDR-ZX750BNの画像・動画
  • MDR-ZX750BNのピックアップリスト
  • MDR-ZX750BNのオークション

満足度:4.21
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:24人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.76 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 3.70 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.14 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 3.69 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.92 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.81 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.50 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-ZX750BNのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「接続対象:ポータブルプレーヤー」で絞込んだ結果 (絞込み解除

モッツァレラ・デ・ブーファラさん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:302人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
6件
73件
液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
28件
イヤホン・ヘッドホン
16件
15件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性2

【デザイン】
白を買いました。
デザインは、まあまあかっこいいです。
実際に使用してみると大きく感じます。
私の頭が小さいのでヤケに大きく見えます。

【高音の音質】
Bluetoothでの使用を書きます。
ACCで聴いていますが、高音は綺麗です。
こもりも無く、私の好きなヴァイオリンやアコースティックギターの音も心地よく聴こえます。
ホワイトノイズは殆ど気になりません。

【低音の音質】
重低音とはいきませんが、シッカリとキレの良い音です。
しかし、低音重視のヘッドホンの後に聴くと物足りなさを感じます。

【フィット感】
私の頭には丁度良いか、やや緩い感じなので痛くなることはありません。
プラスチックが直接頭に当たる所が無いのは良いと思います。

【外音遮断性】
ノイズキャンセルONの場合は、電車の音、エアコンの音など半減しますので中々良いです。
しかし、風切り音だけはダメです。
周波数域が音声に近いのか倍の音になります。

【音漏れ防止】
電車で誰もこちらを見たりしてないので良い方でしょう。しかし、大音量で使用するのはダメです。常識の範囲での使用に対してです。

【携帯性】
折りたためないのでイマイチ。しかし、普段は首に掛けているので、私には問題ありません。

【総評】
Bluetoothとノイズキャンセル機能のヘッドホンを探して、これとアイオーデータとで悩みましたが、情報の多いこちらにしました。
音には不満はありません。
ノイズキャンセル機能は思ったよりも効かなかったかなと思っていますが不満はありません。
唯一の不満点は、ノイズキャンセル機能だけで使用できないことです。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ますだッちさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
46件
自動車(本体)
0件
44件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質3
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性5

この機能でコストパフォーマンスが悪いなんて言って評価を下げる人がいますが、とんでもない!!
事実この価格でaptX対応のBluetoothとノイズキャンセリングを両立させている大手メーカーは無く、まさに唯一無二の存在です。

だいたいBluetoothなのか有線接続かも記載せず、さらに接続機器すら明らかにしないで「高音が出てない」なんて…ねぇ。
この価格で5,6万越えるようなハイエンド機と同じような音でも期待してたんだろうか?

ちなみに私は普段使いのDAPはF887で、本機を使用する際は屋外や外出先でBluetooth接続していますので、この機種に限ってはポータブルアンプなどは使用しない前提でのレビューです。


【デザイン】
オンイヤータイプは耳が痛くなるので普段は敬遠しているのですが、想像を越えていく軽さとパッドの耳あたりの良さ、そして側圧がそれほど強くないので、一時間程度であれば、まったく苦にならないです。
作りは有線の機種(MDR-ZX750)と変わりませんが、ピアノブラックが若干の高級感を醸し出しています。

【高音の音質】
どこまでも伸びる高音ではありません。有線(オヤイデHPC-35)でもあまり変わらず。若干マスキングされたような印象を受け、価格なりといった感じですが、それほど籠りは感じないです。

【低音の音質】
良くも悪くもSONYのヘッドホン。低音の量が多いです。ただ、深い深い重低音を鳴らすような感じではなく、ほどよい低音が聞いていて気持ちいいです。据え置きではなく、ポータブルヘッドホンという性格上、このぐらいの量がないと外では物足りないと思います。

【外音遮断性】
普段からノイズキャンセリングをオンにして使用しているので、外の音はあまり気になりません。

【音漏れ防止】
NC搭載機はその構造上、音漏れがひどかったりしますが、音量が常識の範囲であれば、それほど気にならないかと思います。あくまで常識の範囲です。

【携帯性】
これだけの機能を詰め込んでこの軽さは驚きました。手持ちのNC機種は重いものばかりなので…
軽い分耐久性に不安があるので、私の場合、携帯性を殺してまで別途購入したセミハードケースに入れて大切に使っています(笑)

【総評】
コスパ!コスパ!とアホのようにコスパという言葉を使う人が世に溢れているので、あまり自分では使いたくない表現なのですが、総じてコストパフォーマンスの高い機種だと感じました。
どこの店舗も品薄で入荷まで時間がかかりましたが、この機能をこの価格で手に入れられたのは嬉しいです。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SF5C-stiさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:439人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
14件
デジタルカメラ
11件
1件
au携帯電話
2件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン無評価
高音の音質無評価
低音の音質無評価
フィット感無評価
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

MDR−EX31BNを使用して居ましたがインナー型を常時使用する事に抵抗があったので購入
少々締め付けがキツい以外は全く問題ありません。

音質もノイキャンも全く問題ありませんし電池持ちも良いです。

仕事中は750を、移動中は31を使用すれば常に快適です

オーバーヘッドで無線、ノイキャンが欲しい方はお勧めです。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MasChanさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質4
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性3

初めてのBluetooth機ですので他の商品との比較はできません。

Bluetoothのヘッドフォンが欲しくヨドバシにて視聴をしつつこれを選びました。

値段が高く音が良い物は沢山ありましたが、このお値段でこの音質は有りだと思います。

用途としては自宅やコーヒーチェーン店での使用が主です。

使用機器はMP3プレーヤー(COWON J3)、iPhone4S、iPhone4、iPad2と少々時代遅れです。

聴くジャンルはJazz、Funk、Fusion、OSTとインスト中心です。
【デザイン】
黒に統一されてシックな感じです。
が、Bluetoothの搭載されていないMDR-ZX750でイヤーパッド、ヘッドの内張が赤色の物が有り、そのカラーリングがあれば良いなと思いました。

【高音の音質】
綺麗に伸びのある音がなります。
空間を感じる事もでき、60年代のOld Jazzを聴く時は良く合います。

【低音の音質】
良く出ます。
個人的にBassを弾いているので低音にはこだわりがあるのですが、満足できます。

【フィット感】
少し締め付けがきつく、眼鏡をかけているので長時間付けていると痛くなりました。

【外音遮断性】
NCに感しては、はっきり言って人の声が聞こえます。
が、これは完全無音にすると緊急事態や危険が及んだ時に対処出来なくなるのでメーカー側の配慮があってのことです。

マイクで拾った音の逆位相の音をぶつけ相殺するNCですが、一定の音に対しては有効でしょうが音の幅が広く複雑な声や風切り音に感しては、全てに逆位相をぶつけるのは難しいと思います。
もし完全な遮音を求められるならNCもですが、イヤーパッドの交換をお勧めします。

【音漏れ防止】
試した事が無いのでわかりません。

【携帯性】
キャリングケースが無かったのが残念です。
小さくはなりませんが、薄くはなります。
気になる方は他社のキャリングケースの購入をお勧めします。

【総評】
これはヘッドフォン側の問題では無いのですが、所持しているMP3プレーヤー(COWON J3)とペアリングした所ある一定の音域が音割れしてとても耳障りな音が鳴りました。

有線にしてみると音割れも消えとても綺麗な音がなります。
COWON J3自体が4〜5年前の商品なのでBluetoothは諦めました。


あとキーボードクリック音をONにしたiPhoneとペアリングし、ヘッドフォンを付けながらキーボードを打つとクリック音が非常に耳障りです。

なのでクリック音はOFFにする事をお勧めします。

通話に関するMICはまだ使った事が無いのでわかりません。
(使用次第レビューさせてもらいます。)


NCが自動で設定されるのですが、自動以降はされないらしく、静かな所から騒音へ移るともう一度設定しないといけないのが残念です。

そして手動で変えようにも今がどのモードなのかがわからないのも残念です。


と色々書きましたが、総評としては十分満足の行く商品で、購入して正解だったと思います。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゼロニャンさん

  • レビュー投稿数:192件
  • 累計支持数:1859人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
30件
18件
レンズ
28件
0件
デジタル一眼カメラ
21件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質3
低音の音質3
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性4

DR-BT101からの買い増しです。(BluetoothでNC無し)
また、NW-WH303(4GB)も愛用しています。

【デザイン】DR-BT101よりは良くなっていて、NW-WH303より劣ります。
また、外装が安っぽいです。また、USB端子などもむき出しです。

【高音の音質・低音の音質】聞きやすい音作りになっています。また最大音量が小さい気がします。

【フィット感】アームが細いので寝ながら聞いていると落ちます。

【外音遮断性】思ったほどNCが良くないです、モードもわかりずらい(自動設定なので)、NW-WH303みたいにモードきりかえの音声アナウンスがあった方がよかったと思う。

【音漏れ防止】DR-BT101よりは断然良くなっています。

【携帯性】他の人も書いていますが、キャリングケースぐらい付けてほしいです。

【総評】有線でも使用できるのは評価できます。
アンドロイド用のNFC簡単接続のアプリがあるのですが、このアプリの出来がイマイチでせっかくマルチペアリング・マルチポイントに対応してるのにこのアプリでは設定できず、Bluetooth設定にて、個別設定しなくてはなりません。値段相応です。
あ、バッテリのモチはとても評価できます。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

物欲大王2さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
64件
レンズ
1件
46件
デジタルカメラ
0件
28件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性5

<< その後の感想を追記し、誤字を修正しました >>

家ではHD650、通勤時にはiPhone+Shure SE215を愛用しております。ちなみに片道100分の電車痛勤(^^;;

チョット前にMomentum On-Earを衝動買いしました。音質もデザインも申し分なかったのですが、遮音性の低さと細いコードの耐久性が気になって、この機種に買い替えました。

【Bluetoothについて】
初Bluetooth機なので、先ずはその便利さに感動しております。
コードが無いだけでこれほど使いやすくなるとはちょっとカルチャーショック!
・電源入れて、頭に載せれば即使える
・しまう時もコードが無いので楽チン
・ヘッドホン側でプレーヤーを操作できる(買うまで知らなかった! radikoの選局もできるなんて素敵!)
コードが絡みがちなイヤホンよりも気楽だと思います。

ポケットに入れたiPhone5Cと組んでいますがノイズもなく通信は安定しています。無線接続による音質の劣化を全く感じません。「Bluetoothなんかでオーディオなんでありえん!」などと食わず嫌いしていた事をちょっと反省...

ちなみに本機は初期設定では音声転送モードが「標準」ですので、「高音質(AAC,apt-X)」に切り替えるにはVolume+ボタンを押しながらPOWERを入れるて音質優先モードに切り替える必要があります。これは1回やれば保持されます。


【ノイズキャンセリングについて】
電車内のゴーという音は8割くらい消えますが、逆に人の声が妙によく聴こえるのがちょっと気になります。
電車内、徒歩、喫茶店内など環境が変わる際に、NCボタンを長押ししてNCモードを再設定するとちゃんと適切な効果に切り替わります。静かなところで電源を入れて、そのまま電車に乗ると効果が低く感じるケースがあります。
また風が強いところでは風切音が増幅されますので、NCを切る必要があります。
自動で環境の変化に対応してくれるともっと良いのですが。よろしくお願いいたします、SONY様。

BOSE機のような超強力なNC効果ではない代わりに、NC特有の違和感というか密室感がないのはGOODです。リラックスして音楽を聴く上で重要なポイントです(当方、過去にQC15に慣れずに売却した経験あり)。


【音質について】
音質は低音を軽く強調してポータブル向けのバランスに仕上げており「わかりやすいイイ音」です。
これほどの機能を盛り込んで1万円強のヘッドホンとしては、満足の行くクオリティです。
もっと音質を優先すればもっと良いヘッドホンがありますが、外出時に使うという前提ではこのレベルで十分と感じております(私の耳では..ですが)。
ちなみにiPhoneではRadsoneというアプリを使っております(純正アプリの狭いダイナミックレンジ感が軽減されます)。

一応、有線でも試しましたが、音質は下記の順番に感じました。
1:有線でNCオン
2:BluetoothでNCオフ
3:BluetoothでNCオン
4:有線でNCオフ
ただし1〜3位の差は非常に僅少です。室外ではNCオフはありえませんので、通常は3でOKです。4は緊急用と思っておいた方がよさげです。

電源を入れるとごく弱い「サー」ノイズが出ています。外では全く気になりませんが、神経質な方は試聴をお奨めします。

【デザインについて】
これは好み次第ですが、無個性で実用機らしい質感。スーツでも違和感なし。
個人的には本体のテカテカのプラスチックの化粧版はキズが付きそうで好きではありません。
カーボン風シートでも貼ろうかな?


【そのほか】
装用感も問題無しです。耳載せ型ですがメガネでも問題ありません。スポンジはちょっと固めに感じますが、NCの機構上やむを得ないのだと納得しております

充電池は10時間は楽勝と思われますが、限界まで使ったことが無いのでよくわかりません(^_^;)

通話については、問題なく普通に会話できます。相手側にも確認済み。

【総論】
安くて、Bluetoothで、NC付きで、音質も十分という減点なしの「無敵の通勤(通学)ホン」だと思います。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった12人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アンリ最高!さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
13件
タブレットPC
1件
12件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

今日、届きました。まず、Bluetoothの便利さに驚いています。音質はまあまあ満足かな?ぐらいですが有線のわずらわしさがなくヘッドフォンでの操作も扱いやすいと感じています。寝る前にタブレットで録りためてた番組を視聴してましたがしたまま寝てしまいヘッドフォンのコードに巻かれることがしょっちゅうだったので、このヘッドフォンだと安心です。デザインは高級感はありません。ですがその高級感のなさが気安い感じで気に入ってます。ノイズキャンセリングは皆さん言われるとおり声はけっこう聞こえます。ただ、好みの問題のような気もしますね。結果、買って良かったです。なかなかのバイプレイヤーです。ウォークマンやスマホ、vitaにもつないで楽しみたいと思います。有線で聞くことができるのも◎

主な用途
音楽
映画
テレビ
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-ZX750BNのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MDR-ZX750BN
SONY

MDR-ZX750BN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 2月

MDR-ZX750BNをお気に入り製品に追加する <419

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

MDR-ZX750BNの評価対象製品を選択してください。(全2件)

MDR-ZX750BN (B) [ブラック] ブラック

MDR-ZX750BN (B) [ブラック]

MDR-ZX750BN (B) [ブラック]のレビューを書く
MDR-ZX750BN (W) [ホワイト] ホワイト

MDR-ZX750BN (W) [ホワイト]

MDR-ZX750BN (W) [ホワイト]のレビューを書く

閉じる