MDR-EX450 レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-EX450のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX450の価格比較
  • MDR-EX450のスペック・仕様
  • MDR-EX450のレビュー
  • MDR-EX450のクチコミ
  • MDR-EX450の画像・動画
  • MDR-EX450のピックアップリスト
  • MDR-EX450のオークション

MDR-EX450SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クロムグレー] 登録日:2014年 1月21日

  • MDR-EX450の価格比較
  • MDR-EX450のスペック・仕様
  • MDR-EX450のレビュー
  • MDR-EX450のクチコミ
  • MDR-EX450の画像・動画
  • MDR-EX450のピックアップリスト
  • MDR-EX450のオークション

満足度:4.30
(カテゴリ平均:4.24
集計対象78件 / 総投稿数78
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.43 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.12 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.10 4.12 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.53 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.04 3.79 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.36 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 4.50 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-EX450のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「接続対象:スマートフォン・携帯電話」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ドンパチ ゲイシャさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
9件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性4

私自身、イヤホンと音質に拘りと感動を覚えるきっかけとなったイヤホンです。

解像度が高く綺麗な高音域でこれぞSONYだなと思わせてくれる音質です。

低音域は解像度は高くないですが出ています。

デザインもとても洗練されていてオーディオ・イヤホン入門の方に非常におすすめです。

注意点としては線が非常に細いので絡まりやすく断線しやすいので、ポケットにねじ込む等といった事はしない方が長く持ちます。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Chihiro0201さん

  • レビュー投稿数:170件
  • 累計支持数:431人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
35件
1件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
10件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
アルミニウムを採用したハウジングで、非常に高品位です。ケーブルのデザイン、素材の継ぎ目など、値段以上の質感です。

【高音の音質】
パッケージにある「明るく澄んだ中高音」とあるように、高音の透き通った感じ、そして刺さらない超高音域の相乗効果が非常に感じられます。値段以上の音です。

【低音の音質】
量感を重視した低音域といえます。同じアルミニウムハウジングを採用したEXTRA BASSシリーズ「MDR-XB75AP」とはまた違った低音のキャラクターといえます。

【フィット感】
ノズルが本体に対してやや斜めになっているため、フィット感は良いです。これは下位機種(MDR-EX155,255)も同様です。

【外音遮断性】
遮断性は一般的なイヤホンと同等程度だと思います。

【音漏れ防止】
音漏れしていると言われたことはありません。

【携帯性】
ポーチが付属しています。上位機種についているポーチと比べれば見劣りしますがしっかりとイヤホンを「守れる」ポーチが付属しているのはいいことだと思います。

【総評】
値段以上のデザイン、音質で大満足です。上位機種、下位機種と若干音のキャラクターが違っていると思いますので、聞き比べる環境があれば聞き比べてみるといいと思います。この機種は、「オールジャンルに対応するイヤホン」として非常にお勧めできると思います。

主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

寂しがり屋の一匹狼さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
レンズ
4件
0件
スマートフォン
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性4

※私の所有リスト
■イヤホン
   audio-technica ATH-CK330M ←大波乱の一品
   SONY XBA-C10
   SONY MDR-EX100
■ヘッドフォン
   SONY MDR-ZX650
   SONY MDR-F1
 上記製品で育成された私の耳を使ってのレビューとなります。

まず、お断りしておきたいのですが、イヤホンもヘッドホンもスピーカーもですけど、音量によってキャラクターが変わりうる可能性があることをご承知いただきたいです。
だいたいの傾向として、音量が大きくなれば低音がしっかり出てくることが多いです。
逆に低音量ですと高音が目立ちます。
これが音量が大きくなっても高音が目立つ場合、高音がキンキンするといい、低音量でも低音が目立つ場合、高音が埋没する、とか言うような気がします。これは専門誌での評価基準ではなく、あくまで私の個人的な感覚です。

自分はiPhone6Plusの純正アプリを使用して、およそ最大ボリュームの3分の2くらいの音量で聞くのが好みです。寝フォンするときは最大ボリュームの10分の1くらいの音量です。


-----------------------------------------
[2017/06/06再レビュー]

最近、audio-technicaのATH-CK330Mを買いまして。
なんということはない、ちょっとオーテクでも試してみましょう、MDR-EX100もくたびれてきたしねとそんな軽いノリで買った2000円くらいの入門用オーテクイヤホン、ATH-CK330M。
これが自分のイヤホン歴史を覆してしまったのである。

とにかく音が立つ。右側から聞こえてくるシンバルやギター、左から聞こえてくるベースやバスドラムの音がすべて立っている。なので聞き分ける能力以前の問題でいろんな音がどこで鳴っているのかわかって楽しい。ボーカルは若干ボンヤリしているけれど、これもまたセンターで立っているので楽しい。

それで、感動しつつ自分のリファレンス音源をホイホイ聞いた後に、さて、そろそろソニーに戻りましょうとMDR-EX450を耳につけてびっくり。まず低音が篭って聞こえて仕方なくいらいら。右側からギターが聞こえずいらいら。左からのベースがボンヤリしていていらいら。ボーカルも立体感がなくていらいら。

つまり、完全にATH-CK330Mに負けてしまった・・・。
いや、好みの問題なのかもしれないんだけど。

というわけで再レビューを書いた次第。
他社との比較で大変申し訳ないんだけど、いろいろ聞いてみると、自分が持っているSONYイヤホンはすべてこの傾向でした。
そういう音の作り方なのかなぁ。
しばらくはオーテクにはまるつもり。



-----------------------------------------
高音とか低音とか、そういう話をするまえに、このイヤホンはスピード感がありますね。
音が出現して、音が消えていくまでの時間が早いです。
速い、というか。
iPhone6Plusでそう感じるので、NW-S774で聞くとさらに感じます。

もちろん高音と低音のその両方でいい素材があるのでスピード感が生きると思います。
欲を言えば高音側は艶がほしいのですが、それはMDR-EX650に任せたほうがいいです。
キラッキラの素晴らしい高音がMDR-EX650には存在します。

上から下までのまとまり、統率感があるのがこのMDR-EX450です。
膨らみ、温かみ、艶など味の部分が足りてませんが、スピード感に任せてとにかくクリアなサウンドを楽しむ。
その特性のおかげかボリュームが大きくても小さくてもバランスがあまり変わらない気がします。
むしろクリアなサウンドを楽しむのなら小さい音量のほうが余計な音がならないのでしっかり聞けるかもしれません。

あ、あとハウジング外側のロゴマークはこすると消えます。見た目がいいのに残念です(笑)
フィット感は若干悪いです。ハウジングが大きいせいか「耳から出てる感」があります。
外音遮断性、音漏れ等はよくわからないのですが、気になるほどではないので普通かと。
携帯ポーチがついていますし、絡まりにくい気がしますので携帯性は4です。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった15人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なっと_さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:181人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

イヤーピースを変えたら神イヤホンに化けました。


【デザイン】
アルミ製で価格相応の高級感がある。

【高音の音質】
とてもきれいな高音だと感じます。サ行もほとんど刺さりません。

【低音の音質】
最初は低音強すぎでこもっていましたが、イヤーピースを変えたら改善され、迫力のある低音になりました。

【フィット感】
ソニー製のイヤホンは、どれもフィット感はとても良いです。

【外音遮断性】
普通です。

【音漏れ防止】
ワンオクロックを大きめの音量で聞いても、全く漏れていなかったそうなので優秀だと思います。

【携帯性】
かなり軽い上、ポーチも付属していたのですこぶる良いです。

【総評】
高音が素晴らしい万能イヤホンだと思います。確実に値段相応の価値はあります。

僕のブログで、デザインなど詳しいレビューを書いてみたので、よろしければ見ていってください。

http://gadjetlife.com/mdrex450ap/

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hikapika97さん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:155人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
ゲーム機本体
5件
0件
スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

購入時、MDR-EX750と迷っていましたが、挙句の果てにMDR-EX450にしました。
高音は若干刺さります。また、低音はバンバン出てきます。
DACを使用するとさらに音質が良くなると思いますが、iPhone直差しでも十分な音質だと思います。
(ちなみにアプリはONKYO HF Player を使用しています。)
アルミニウムハウジングの設計も中々良いです。
ですが、セレーションコードの設計上、タッチノイズが際立ちます。
軽くてフィット感も高いこのイヤホンでは、少し痛い点でもあると思います。
その他はパーフェクトです。
大きめなドライバをあんなにコンパクトに出来るのも、SONY独自の技術なのか?と思います。
WALKMANとセットで付いてきていたMDR-EX300と比べると違いは断然。
音よりもフィット感とかに差がつきます。
300の方はドライバも大きいのでボタボタ落ちます。
450は耳に密着するので全く落ちません。
家の中でも外出していても使える万能機です。
結論的には、「コスパ最強機」ですね。

主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

家電王Xさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電動自転車・電動アシスト自転車
0件
5件
ノートパソコン
2件
0件
デジタルカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

このイヤホンと1000円程度の安価なイヤホンとの違いは、交響楽などを聞くと出てきます。
小さな音も拾い、軽快な音質です。上を見ればきりがないですが、手ごろにいい音楽が聴けると思います。

いろんな値段のインナーイヤー型のイヤホンの音を聴き比べ、分解した結果が掲載されています。
分解すると、安価品との差は歴然に出てきます。
ボイスコイルの巻き方、そのストローク範囲など、構造がしっかりしています。長持ちするでしょう。
結構強いネオジム磁石を使っています。したがって、大きな音がひずむことなく聴けると思います。

ここに詳しく出ています。
http://www.nsst.nssmc.com/tsushin/pdf/2015/89_2s.pdf

なお、最近はやりのBA型(バランスドアーマチュア、)(例えば、XBA-100など)は、以下に出ています。
http://www.nsst.nssmc.com/tsushin/pdf/2016/91_2s.pdf

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ハートレーさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
4件
ノートパソコン
0件
2件
リアプロジェクションテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

低音と高音のバランスがとても良い製品だと思います。聞き疲れもない!大満足してます。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

imuk0831さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
6件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性5

先日、初めてのイヤホン選びに迷い、こちらの口コミで色々な方の意見を伺った結果このイヤホンを選びました。
まだ購入してから間もないですが、3000円でこの音質ならとても得をした気分です。
イヤホンには詳しくはありませんが、個人的な感想は、
・まず軽くて、コンパクトで着けていて疲れません。
・低音がしっかり出ているとおもいます。
・高音が割れてしまうということもないと思います。
・普通に音楽を聞く分には外の音は気になりません。
・iPhone6の純正イヤホンear podsよりも良いと思います。

主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オタンコ茄子さん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:98人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
31件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
9件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性4

フィット感が良く低音よりですがボーカルを邪魔せずにとても良い

高音も耳障りなくて良い商品です( ^ω^ )

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひやしあめさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
68件
デジタルカメラ
0件
58件
スマートフォン
1件
35件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性5

中低域、低域に芯が有り、ボーカルや楽器の質感が素直でバランスが良く、高域にキツさが無い為か音楽のメロディーが心地良く心に残る面白いヘッドフォンです。
中低域、低域の芯というのは、弦楽器やピアノの低い音域の弦の振動、筐体の響き、ドラムのタムタムの響き、バスドラの力感、量感を感じるところで、単にその音域だけではなく、他の音域が上手くバランスしている様に思います。
最初に選んでいる中で上級機のMDR-EX650も聴いてみましたが、高域を伸ばしつつ中高域が強まっている為か、ボーカルの声質やバイオリンが生で聴くのとは違う音のバランスでキツさも有り、中低域、低域もMDR-EX450とは別物である事に気付き、その後他社も探してみましたが結局これになりました。低域はこの流れで高域をもっと伸ばしたものならMDR-EX650ではなくXBA-A2な様に思いますが、まずはメロディーが心に残る面白さをこれで楽しみたいと思います。

スマホで聴く時は、自分のものはドルビーデジタルの音域強調がメーカーのデフォルトでONになっていましたが、このヘッドフォンで聴く時は完全にOFFにして使っています。音域強調がONになっている事に気付かずに使うと、メーカーや機種により低音が多過ぎに聴こえるものが有ります。
機器にもよるかもしれませんが、音域強調などを使わずに音量を適度に上げる事で高域はキツくならずに迫力、メリハリが増してくるので使い方としてはおすすめです。

比較製品
SONY > MDR-EX650
主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

pcotakukariさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
49件
スマートフォン
1件
29件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
28件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質3
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

SO-02Eに付属していたイヤフォンでも十分満足していたのですが、しょっちゅう絡まる上、低音が強すぎてあまり好みではなかったので予算的にもあっていたこの商品を約2ヶ月前に購入しました。
ケ○ズ電機で4500円でした。いまじゃ1000円近くさがってますね・・・(白目)

【デザイン】
アルミニウムを採用したデザインで非常にかっこいいです。
万人受けするデザイン・・・とはいえませんが個人的には好きです。

【高音の音質】
XBシリーズを選ばなかった理由として高音がほしかった。という理由がありましたが、結果として低音の方が強かったです・・。
やはりこの価格帯になると低音が強くなってしまうんでしょうかね・・。
音質自体は問題ありません。

【低音の音質】
しっかりとならしてくれます。XBシリーズを視聴したことがないのでわかりませんが、私にはこれで十分です。

【フィット感】
3サイズのハイブリットイヤーピースが入っているので自分の耳にあったものをつけることができます。

【外音遮断性】
標準でついてくるハイブリットイヤーピースでも十分遮音性はありましたが、のちのちノイズアイソレーションイヤーピースをつけたのでさらに遮音性が高まりました。

【音漏れ防止】
これは自分では確かめられないのですが、またまた電車で会った友人氏に聞いたところ問題ないとの返答を得ました


【携帯性】
前のイヤフォンが絡まりやすいイヤフォンだったのでセレーションコード採用のものを選びました。
結果として非常に絡まりにくく便利です。
また、ミニポーチも入っていたので携帯性は非常に高いです。

【総評】
「ちょっといい音で聞きたい」と思う方にはちょうどいいんじゃないでしょうか?
まぁ、室内で使うならともかく、外出先では少なからず外の音も入ってくるのでそこまでの音質は求めなくてもいいのかもしれません。
無くしてもギリギリ痛くない価格・・・かな・・。でもショックになるなぁ・・。

主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KaeruToOkeraさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
2件
デスクトップパソコン
0件
5件
ゲーム機本体
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質無評価
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

【デザイン】シンプルで良いです。

【高音の音質】使用環境はXperia UL(au)+ MW600(ソニエリのBluetoothヘッドセット)です。これまでMDR-EX90SLを使っていました。
EX90SLは少しオブラートに包まれたようなソフトな感じでしたがEX450は高音の解像感が増したような気がします。

【低音の音質】あまり低音を重視した聞き方をしないので無評価(可もなく不可もなくでしょうか)

【フィット感】種々のイヤーパッドが付いてくるので合うのを選べます。なお昔はこのパッドが良くとれて紛失しましたが今は改善されて紛失することはないです。

【外音遮断性】電車通勤で使いますが、ノイズキャンセリング機能が無くても良いぐらいです。

【音漏れ防止】音漏れはまったく気になりません。

【携帯性】昔の携帯時の一番の難点はコードの絡みでしたが、この機種は絡み軽減コードなので、ポケットに無造作にしまって取り出した時に絡みが明らかに少ない(直ぐにほどける)が良いです。なお、コードはY字型で長い部分は巻き取りクリップみたいなものにグルグル巻きにして長さを調整します。個人的にはU字型が便利でしたのでこの点がマイナスです。

【総評】
この値段でこの音質なら満足度は高いです。EX650とも聞き比べて購入しましたが全然音の傾向が違うのにびっくりしました。自分はEX450の音のほうが好きでした。購入前に実際聞き比べることをお奨めします。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-EX450のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MDR-EX450
SONY

MDR-EX450

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 1月21日

MDR-EX450をお気に入り製品に追加する <524

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

MDR-EX450の評価対象製品を選択してください。(全4件)

MDR-EX450 (H) [クロムグレー] クロムグレー

MDR-EX450 (H) [クロムグレー]

MDR-EX450 (H) [クロムグレー]のレビューを書く
MDR-EX450 (W) [プラチナホワイト] プラチナホワイト

MDR-EX450 (W) [プラチナホワイト]

MDR-EX450 (W) [プラチナホワイト]のレビューを書く
MDR-EX450 (G) [メタルグリーン] メタルグリーン

MDR-EX450 (G) [メタルグリーン]

MDR-EX450 (G) [メタルグリーン]のレビューを書く
MDR-EX450 (N) [パールゴールド] パールゴールド

MDR-EX450 (N) [パールゴールド]

MDR-EX450 (N) [パールゴールド]のレビューを書く

閉じる