-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
EX
- イヤホン・ヘッドホン > EX
- カナル型イヤホン > EX
MDR-EX450
ハウジングにアルミニウムを採用したイヤホン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

レビュアー情報「接続対象:オーディオ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年5月15日 22:44 [716467-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
・デザイン
クロムグレーを購入しました。シンプルなアルミボディです。
・低音
量としては出すぎるぐらい出すぎでいます。アンプのベースのイコライザをマイナスにする日が来るとは思わなかった・・・
そのためノンイコライザでは中、高域を邪魔しがちのように思えます。
・中域
十分に聞こえています。ほんの少しですがボーカルが遠いように感じます。
・高域
十分です。
・総評
普通に聞くには十分でしょう。全体的な音は上から下まで良く出ているようです。
手持ちのアルミボディのMDR-EX90slと比べると少しこもった感じがします。
90slに比べて音漏れが少ない構造上、解放感がないのかもしれません。あと低音がとても多い。
同じ価格帯のXB50(店頭の試聴機)で聴き比べましたが、音質的には明らかにEX450が上だと思います。
一つ上のグレードのEX650も似たような傾向の音ですが(店頭で視聴しました)、やはり全体的な音の出方はEX650の方が上です。聴き比べしてみてください。
さて、EX450ですが購入当初は明らかにこもり気味でしたが、50時間ほどエージングをするとある程度解消されました。
また、低音が出すぎなのでイコライザで絞る必要があります。そうすることで全体的に聴きやすくなります。
価格帯と低音を絞るだけという扱いやすさを考えるとおおむね満足です。
以下、構成など
・PCからの出力
再生ソフト:foobar2000(他のイヤホンとの聴き比べ時はイコライザ切)
出力:マザーボードの光デジタル端子
入力アンプ
ONKYO TX-NR515(他のイヤホンとの聴き比べ時はイコライザ treble,bassともに+4、ただし今回はbassを切りました・・・)
上のアンプからヘッドフォン、イヤフォン出力しています。
・手持ちの音楽プレーヤーなど
iPod 型番A1238(イコライザは適当に)
スマフォ(アンドロイド)F-01F(jetaudioのアプリ使用)
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
ケーブルのカッパー色がクール!コスパ良好!
(イヤホン・ヘッドホン > NICEHCK YD30 マイク付き OFCケーブル [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
