-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
EX
- イヤホン・ヘッドホン > EX
- カナル型イヤホン > EX
MDR-EX450
ハウジングにアルミニウムを採用したイヤホン
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
レビュアー情報「主な用途:映画」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年1月5日 15:37 [992301-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 4 |
| 低音の音質 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 5 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
デザイン:シンプルでいいと思います。ハウジングのところも高級感あっていいと思います。
音質:すごくいいと思いました。低音もいい音が出ていますし、中音から高音も綺麗に音が聴けました。
音の広がりもよくて、低音の量が思っていたより多くてかなりドンドン迫力のある音が出ています。中音から高音にかけて少し音の量が少なく感じます。低音重視のイヤホンと言っていいと思います。
EDM、アニソン、J-POP、HIPHOPは特に合うかなと思いました。聴いてみた感じで、ロックは苦手かなという気がします。。音の澄み切った感じとか、生音の再現というよりは作られた音源を楽しく聴けるイヤホンだと思います。デメリットとなりうるのはギターやベースのクリアな再生に欠けるところだと思います。音の抜ける感じが苦手なのかなという印象です。低音の量が多すぎると感じる人も多いと思います。
フィット感:とても良いです。耳も痛くなりにくそうです。
携帯性:軽いし、コードも絡みにくて良いです。
総合評価は☆5です。約3200円で購入したのですが、値段からしたらはるかにいいイヤホンだと思います。低音が楽しめるけどいろんな曲が楽しく聴けるイヤホンです。近い価格のイヤホンで比較すると、ZERO AUDIOのカルボテノーレと反対側のイヤホンっていうイメージでした。低音が十分に楽しめるイヤホンとしておすすめします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年1月17日 02:33 [788857-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 4 |
| 音漏れ防止 | 4 |
| 携帯性 | 4 |
これまではオーテクのCKM-55を使用していました。
イヤホン・ヘッドホンはシロートです。
【デザイン】
クセがなく、飽きの来ないデザインだと思います。
BOSEやBeatsのように回りの人へのアピール力はありません。
【高音の音質】
キレイに出ていると思います。
【低音の音質】
自分にはこれくらいがちょうどいいです。
XBシリーズとか、低音をウリにしているような機種は
なんか不自然な感じで好みではありませんでした。
【フィット感】
付属のイヤーピースで問題ありません。
【外音遮断性】
少し聞こえます。
電車の車内アナウンスは聞こえます。
背後から声をかけられても気づきにくいです。
【音漏れ防止】
自分ではわかりませんが、常識的な音量で聞く分には
周囲に迷惑をかけることはないと思われます。
【携帯性】
コードが絡まりにくいので便利です♪
【総評】
自分は電車で使用することが多いので、これくらいの音質で
高音や低音のバランスがちょうどよいと感じています。
ムダに高音質のものを使用しても電車内では…。
ノイキャンの機種も考えたのですが、
電車内で外音がまったく聞こえないと怖いので、
そういった意味からもバランスがよいと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年11月27日 04:49 [749482-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 5 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
私は5・6年ほど前に4千円くらいで買ったSONYのカナル型イヤホンをずっと使っていたのですが、今回買ったEX450の音のよさにびっくりしました。劇的に音質が向上しています!!
高音は延びているが強調感がなく聴き疲れしません。中音はボーカルなどサ行がきつくなることもなく自然でリアルです。低音は十分な音量と迫力があり、コンサートライブの低音を聞くとまるで自分の肺が震えているような錯覚に陥ります。それにホールエコーの消えゆくような繊細な音まで十分に再生します。最新の同社高級ヘッドフォンMDR-1Aの音も聞いたのですが、ボーカルはわざと解像度を上げたような作り物のような声で生身の人の声はしませんでした。このEX450のほうがよほど自然な声がします。EX650のレビューを見ると低音が出過ぎのようですが、このEX450はバランス的にフラットに近くてまったく問題ありません。
はっきり言ってこれ以上の音質は要りません。このEX450と同等の音質(音場感は別にして)をホームオーディオで聴こうとするとシステム一式100万円以上かかります。それが、4千円以下で買えるのですからホームオーディオがすたれるのも分かります。
世の中数万円のイヤホンがたくさんありますが、それらを買ってはたしてどのくらい音質が向上するのか疑問です。
装着感もとても良いです。4種類のイヤーパッドが付属していますので、万人に会うと思われます。それに小さいので重さも感じませんし、延長ケーブルを使用すれば寝ころびながら映画などが見られます。
ちなみに、延長ケーブルはオヤイデの2.5mのものを音質上お奨めします。このイヤホンより高いケーブルですが、それだけお金を掛けるだけの価値がこのイヤホンにはあります。
欠点というか不満な点は、バランスがフラットなので、POPSの場合はボーカルがもう少し前に出てほしいと思う人もいるかもしれません。それとコードの摩擦音が大きいということです。コードが衣服に少し触れただけでガサゴソという音が聞こえますので、静かな曲を聴くときはじっとしていなくてはいけません。あと、使っているうちにSONYのロゴが一部消えてしまいました。
それと、この商品が悪いわけではなくイヤホンすべてに言えますが、音場は左右には広がっても前後にはほとんど定位しません。ボーカルは目の前には定位せず脳みその中に定位してしまいます。その点、よくできたオープンエアーのヘッドフォンは前後にも音場が拡がりボーカルは目の前10cmくらいに定位し箱庭的な音場ができます。これはイヤホンではどうしようもないことで、広い音場感を求める人は素直にヘッドフォンを買うべきです。
今、2万円3万円のイヤフォンの購入を考えている人は、ぜひこの機種も候補に入れることをお奨めします。コストパフォーマンスが高いのではなくて、実パフォーマンスのレベルが高い製品です。
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
本格派の高音質!コスパも優秀!
(イヤホン・ヘッドホン > ATH-TWX9MK2 BK [ブラック])
5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス









