-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
EX
- イヤホン・ヘッドホン > EX
- カナル型イヤホン > EX
MDR-EX450
ハウジングにアルミニウムを採用したイヤホン
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
よく投稿するカテゴリ
2015年8月5日 18:52 [847639-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 4 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
普段は iPod Touch (5G) に ONKYO DAC-HA200 をつないで、HF Player で再生しています。イヤホンは、自分にとってのリファレンス機はMDR-EX800ST、フラッグシップ機は RHA T10 です。他にも低〜中価格のイヤホン15本ほど所有。スパイラル状態ではありません、単なる収集癖です。
さて、お暑うございますね、まったく。
こんなに暑いと、さすがにアンプを持ち歩いてシュア掛けタイプの中価格帯イヤホンで音楽を聴く気になれません。てことで、DAP直差しで気軽に使える3,000円台ぐらいのイヤホンが欲しくなり、この機種を購入。以前、量販店で試聴して「綺麗な音だな」と感じていたってのと、みなさんの評価が高かったので、あまり迷わずこれにしました。メタルハウジングで緑色、ってのも良い感じで気に入りまして。
実は今年の夏は、春に買った HA-FXH30 を使おうと思っていたのですが、どうも最近このFXH30の音に疲れてきてしまった次第。購入当初は気に入っていたんですが、ぶ厚い中低域に耐え難い閉塞感と暑苦しさを感じるようになってしまいまして。てことで、FXH30からEX450への買換えというわけです。
しかし驚きました! このMDR-EX450、ここまで美音とは!
最近、中国や韓国のメーカーが送り出してくる「低価格なんだけど美音を奏でる」イヤホンが目立ってきましたよね。自分もOSTRYのKC06Aを使ってますが、その音の良さとチューニングの巧妙さに感心しきりでして。しかし日本にもありました!安価で美音なイヤホンが。
このEX450の音、箱出し一聴から「にんまり」と笑みがこぼれました。嬉しくなりました。買って正解!と感じました。まさにKC06Aを購入したとき以来の感激。
謳い文句どおりのクリアな中高音。女性ボーカルを綺麗に聞かせてくれます。低音の締まり、質も良くて、Rockにも合います。自分の好きな UVERworld、ミスチル、槇原敬之、加藤ミリヤ、西野カナ、一青窈、いずれを聴いても欠点は皆無で、綺麗に無難に聴かせてくれます。出音の帯域分布のバランスが良い感じ。10時間ぐらい慣らしたら、低音が締まってきて高音も若干まろやかになってきたような印象です。今後、楽しみです。
遮音性、音漏れともに、悪くはないようです。
フィット感は抜群。自分はソニーハイブリはLサイズでばっちりです。筐体が軽くてコンパクトで耳への収まりも良いです。
他の方のレビューにもありましたが、若干、タッチノイズが気になりそうな感じ。でもたぶん、クリップ使えば大丈夫(あ。クリップは附属してないです。他機種のものを流用します)。
デザインは、色や質感は良いのですが、このすり鉢状のハウジング、もうちょっとかっこよくできなかったのかなぁ、と思ってしまいます。すり鉢状ですので、つかみにくいってのもマイナスポイント。外側のSONYロゴがすぐに消えちゃう、って報告をよく見かけますが、もしかしたらハウジングつかみにくいせいで、爪がロゴにかかってで削られて消えちゃうのかなぁ。
とにかく、これで今年の夏は楽しめそうです。
気楽に気軽に美音を持ち出せます。てことで、総合評価は当然5つ星です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 18件
2015年7月23日 18:40 [844171-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 4 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 4 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
【デザイン】さりげないおしゃれをしている感じ。 目立ちすぎません。
【高音の音質】複数人で歌っているアニソン(女性、μ’sなど)や女性の曲を聴くのですが、結構伸びがあって、透き通っている感じです。クリアーに鳴らしてくれます。メンバーの聞き分けも篭りが無いので聞き分けがしっかり出来ます。 女性のバラード曲との相性は最高だと思います。高い商品も試聴したのですが、この商品の高音が一番好みでした。若干低音に押され気味な感じもします。真剣に聴くと、息継ぎ(ブレス)の音が聴こえる位な商品です。
【低音の音質】高音モデルって、低音が少ないって思ってました。この商品と出会ったら、そんな事は無く、高音に負けじと結構量が多くてドン、ドン来ます。ギターの音が結構リアルに聴こえてきて、ノリ良く楽しく聴く事ができます。
低音が結構多いのに、聴き疲れは殆どしません。流石だと思います。 イコライザーで調整すると、良いバランスになります。バンドサウンドの曲も相性良いです。
【フィット感】軽いので、つけている感じはしません。 付属で、3種類の大きさの
イヤーピースが付いているので大体の人は合うと思います。
【外音遮断性】そこそそ遮断されます。車内アナウンスは聴こえます。
【音漏れ防止】良くは分かりませんが、漏れてないと思います。
【携帯性】ポーチが付いて来るので、持ち運びは楽です。
【総評】5000円以内で、女性の曲を良く聴く、低音もそこそこ欲しいけど、中高音がクリアーで伸びがあって
明るく元気な音が欲しい人オススメです。アニソン、POPsだけじゃなく、ロックも楽しく聴けます。
初めて、ブレスの音が聴こえる商品に出会いました。
再生機器:ウォークマンSシリーズ(結構前のモデル)イコライザー オフまたは、左から+1、+2、+1、+1、+2、+2 これもっとボーカルが近くに聴こえます。
xperia a2(クリアーオーディオ+)pc直挿し
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年7月11日 19:46 [840638-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 4 |
| 低音の音質 | 4 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 5 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
【デザイン】可もなく不可もなく,昔のソニーのカタツムリ型自然でより良い。
【高音の音質】おじさんの耳のやや衰えのためか,フラットでは,少し足りない。中音域とともに少しイコライザーを上げることでカバーしている。EX650の方が良かった。
【低音の音質】オーテクの同価格帯ほどではないにせよ,多少,色づけ(強調がある)ように感じる。
【フィット感】イヤーピースによりけり。イヤーピースで音が変わるのをご存じだと思うが,イヤーピースをソニー以外のものをいろいろ試してみるのも楽しい。
【外音遮断性】常識の範囲なら聴こえない。
【音漏れ防止】常識の範囲なら漏れない
【携帯性】ポーチ付きでよい。
【総評】どのメーカーも,この価格帯のイヤホン・ヘッドホンは,個性を出すため,原音に忠実というより,味付けをして個性を売りにしているようだ。音場の広さはソニーが勝っているが,同じドンシャリでもJVのFXH30の方が好きな音になる。あくまで個人差です。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年6月25日 00:44 [836294-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 4 |
| 低音の音質 | 3 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 3 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
Xperiaのイヤホンとして当初EX110LPを使っていたのですが、使っているLの
イヤーピースを失くしたこと、コードの絡みが多いことが不満だったための
買い替えです。
いきなりレベルアップせず、5千円くらいのもので・・・という考えで、軽く
○ドバシで視聴しつつ購入しました。現時点の最安値からは千円近く高く
つきましたが、仕方ないです。若干EX110LPとの比較も入ります。
<デザイン>
正直、上位機種よりシンプルなデザインでお気に入りです。これが購入の
動機でした。
<高音の音質>
聴くのがボーカルものばかりなので、低音より中高音重視で選びました。
同じSONYで言えば、似た価格帯のXB50、C10よりクセが少なく好印象です。
勿論、ローエンドのEX110LPよりは粒がはっきり聴こえますが、意外に
低音のほうが強く出ます。
<低音の音質>
中高音重視という売り文句ながら、どちらかというと低音が強い印象。
XB50よりボンボン来ないので、消去法的な選択でした。
やはり、EX110LPよりは出ます。
<フィット感>
イヤーピースに依存するところですが、本製品を買うついでにLLのイヤー
ピースを追加して使っています。耳の穴が大きいのでしょう、以前より
フィット感が上がりました(この調整が面倒なのでSONYを継続したという
ところもあります)
<外音遮断性>
遮断性は高くありませんが、通勤時の利用主体のため、逆にこれくらいが
自分には適しています。
<音漏れ防止>
カナル型であり、ボリュームも3〜4/10段階で使っているため問題ないです。
<携帯性>
コードが絡みにくいので、取り回しが非常に良いです。シンプルなデザインに
加え、満足している点です。
<総評>
エントリーモデルのEX110LPより順当に解像度や低音・中高音の鳴りのレベルが
上がります。値段的にも消耗品として扱えるレベルであり、コードも絡みにくく
クセも少ないため、外出しての普段使いには最適かな、と思います。
PCスピーカーと比べても、ローエンドのもので聴くくらいであればこちらで
聴いたほうが音が良い印象ですね。
ポップス中心であれば、この価格帯ではベストバイに近いのでは。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年5月29日 21:11 [828794-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 高音の音質 | 3 |
| 低音の音質 | 3 |
| フィット感 | 3 |
| 外音遮断性 | 5 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
【デザイン】
いたって普通。
ハウジングのロゴはすぐに剥がれて消えてしまいました。
【高音の音質】
埋もれてはいませんが鮮やかだとか伸びていると
感じるほどではありません。
【低音の音質】
重低域が出ています。パンチが効いているというよりは
しっかり鳴っているなという印象です。
【総評】
解像度などもいたって標準的。
やや窮屈な音に感じられましたがカナル型
ならばこんなものでしょう。
- 接続対象
- オーディオ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年4月26日 21:53 [819126-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 4 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
中低域、低域に芯が有り、ボーカルや楽器の質感が素直でバランスが良く、高域にキツさが無い為か音楽のメロディーが心地良く心に残る面白いヘッドフォンです。
中低域、低域の芯というのは、弦楽器やピアノの低い音域の弦の振動、筐体の響き、ドラムのタムタムの響き、バスドラの力感、量感を感じるところで、単にその音域だけではなく、他の音域が上手くバランスしている様に思います。
最初に選んでいる中で上級機のMDR-EX650も聴いてみましたが、高域を伸ばしつつ中高域が強まっている為か、ボーカルの声質やバイオリンが生で聴くのとは違う音のバランスでキツさも有り、中低域、低域もMDR-EX450とは別物である事に気付き、その後他社も探してみましたが結局これになりました。低域はこの流れで高域をもっと伸ばしたものならMDR-EX650ではなくXBA-A2な様に思いますが、まずはメロディーが心に残る面白さをこれで楽しみたいと思います。
スマホで聴く時は、自分のものはドルビーデジタルの音域強調がメーカーのデフォルトでONになっていましたが、このヘッドフォンで聴く時は完全にOFFにして使っています。音域強調がONになっている事に気付かずに使うと、メーカーや機種により低音が多過ぎに聴こえるものが有ります。
機器にもよるかもしれませんが、音域強調などを使わずに音量を適度に上げる事で高域はキツくならずに迫力、メリハリが増してくるので使い方としてはおすすめです。
- 比較製品
- SONY > MDR-EX650
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2015年4月11日 13:46 [814479-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 4 |
| 音漏れ防止 | 4 |
| 携帯性 | 5 |
自称オーディオマニアです。B&Wのスピーカーとアキュフェーズのアンプ、それとオーディオテクニカのちょっと古いですが5万円くらいのヘッドホンを使っています。アイフォン6を買ったので電車で聞けるイヤホンを探していました。
いろいろ聞いたのですが、この製品は音質と帯域のバランスがよく、確かに高い製品ではもっとパワフルな製品もありますが、クラッシックからボーカルまでまったく破綻なく再現できる性能にはびっくりしています。ソースの良さがはっきり出るので、古い録音の音か最近の録音かなど、録音の質が明確にわかります。はっきり言ってB&Wと似たような優等生的な音です。まあ私の好みと言えるかもしれません。ガンガンの低温やキンキンの高温を求める人には物足りないかもしれませんが。でも良い録音の場合には音を相当大きくしてもうるさくなりません。ポルカ狩りなど破裂音がある曲でも極めて正確に再現していると思います。フィデリティー高いです。これより高いものも聞きましたがバランス的にこれが一番です。残念ながら650は好みではありません。ソニーさん、この製品を廃版にするときには教えてください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年3月18日 02:28 [807388-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 高音の音質 | 4 |
| 低音の音質 | 2 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 3 |
| 音漏れ防止 | 4 |
| 携帯性 | 5 |
【デザイン】
無難ですね。耳元で主張しないので普段使いしやすいと思います。
【高音の音質】
気になるほどの籠りも感じませんし、必要十分を満たしています。
【低音の音質】
強いです。無試聴で買ったのですが、これは失敗した…と思わされた部分です。
今まではイコライザ等は使ってこなかったのですが、このイヤホンを使うときは低音マイナスするようになりました。
【フィット感】
軽く、小さいのでつけ心地はとても良いですね。
【外音遮断性】
適度に周囲の音が入ってきます。
安全のことを考えるとこのくらいで丁度いいかと。
【音漏れ防止】
友人に聞いたところ問題ないようです。
【携帯性】
いいですね。絡みづらいケーブルのお陰もあってラフに使えます。
【総評】
メーカーの製品ページに「クリアな中高音域」とあったのでそちらを期待していたのですが…まぁ試聴は必須ということですね(笑)
低音以外は概ね満足しています。コードが絡みづらいのはほんとに嬉しいですね。ポーチにすら入れずにバッグ直ですが使いたい時にパッと取り出せます。
今では外での使用率1位です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年3月2日 11:45 [729673-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 4 |
| 低音の音質 | 4 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 5 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
手軽にMP3とかの音楽を楽しむのに良い機種、、って私には5千円以上出す気はないんですけど、いいのってなかなか見当たらないんです。べつに気合いいれて探してるわけではないけど、、、
普段はスピーカーで聴いていて、スピーカーで聴けない時は仕方なくヘッドホン(AKG K702)とかイヤホン(ER4S)で聴いてたりします。しっかり聴きたいときはいいんだけど、電車やバスの中で本読んだりしながらリラッスして聞くのには向いていません。
こういうのあったらいいなーって思っていたのが、
装着感がよく、ポンと外せてポケットとかに無造作にしまえたり取り回しがよくって、小音量で楽しく聴けて、遮音性はそこそこあって、でも危険を察知できる程度には外の音も入ってきて、低音が外で聞いてて丁度よい程度あって、タッチノイズや風きり音が無く、音が自然で籠ってなくて、解像度は付属より高くって、スピーカーで聴いてる感じに近くって、、、
っていう条件なんですが、無いんですよね。こういうの。
MDR-EX450は上記の条件を満たしてくれた唯一の機種でした。
イヤーピースは一番小さい赤いのがカナルとしては私にはぴったしなんですけど、低音が強すぎてバランス悪く感じました。
いろいろ試行錯誤したあげく、一度も使ったことの無い一番大きいイヤピースに付け替えたところ、これがすばらしい。
インナーイヤータイプみたいにカナルには入れないで装着すると、求めていたすべての条件を見事にクリアしてくれました。
付いてきた袋に入れて、バッグの中に入れっぱなしで、常時持ち歩いています。
参考になった11人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年1月17日 02:33 [788857-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 4 |
| 音漏れ防止 | 4 |
| 携帯性 | 4 |
これまではオーテクのCKM-55を使用していました。
イヤホン・ヘッドホンはシロートです。
【デザイン】
クセがなく、飽きの来ないデザインだと思います。
BOSEやBeatsのように回りの人へのアピール力はありません。
【高音の音質】
キレイに出ていると思います。
【低音の音質】
自分にはこれくらいがちょうどいいです。
XBシリーズとか、低音をウリにしているような機種は
なんか不自然な感じで好みではありませんでした。
【フィット感】
付属のイヤーピースで問題ありません。
【外音遮断性】
少し聞こえます。
電車の車内アナウンスは聞こえます。
背後から声をかけられても気づきにくいです。
【音漏れ防止】
自分ではわかりませんが、常識的な音量で聞く分には
周囲に迷惑をかけることはないと思われます。
【携帯性】
コードが絡まりにくいので便利です♪
【総評】
自分は電車で使用することが多いので、これくらいの音質で
高音や低音のバランスがちょうどよいと感じています。
ムダに高音質のものを使用しても電車内では…。
ノイキャンの機種も考えたのですが、
電車内で外音がまったく聞こえないと怖いので、
そういった意味からもバランスがよいと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年1月2日 21:51 [784249-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 3 |
| 低音の音質 | 4 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 5 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
SO-02Eに付属していたイヤフォンでも十分満足していたのですが、しょっちゅう絡まる上、低音が強すぎてあまり好みではなかったので予算的にもあっていたこの商品を約2ヶ月前に購入しました。
ケ○ズ電機で4500円でした。いまじゃ1000円近くさがってますね・・・(白目)
【デザイン】
アルミニウムを採用したデザインで非常にかっこいいです。
万人受けするデザイン・・・とはいえませんが個人的には好きです。
【高音の音質】
XBシリーズを選ばなかった理由として高音がほしかった。という理由がありましたが、結果として低音の方が強かったです・・。
やはりこの価格帯になると低音が強くなってしまうんでしょうかね・・。
音質自体は問題ありません。
【低音の音質】
しっかりとならしてくれます。XBシリーズを視聴したことがないのでわかりませんが、私にはこれで十分です。
【フィット感】
3サイズのハイブリットイヤーピースが入っているので自分の耳にあったものをつけることができます。
【外音遮断性】
標準でついてくるハイブリットイヤーピースでも十分遮音性はありましたが、のちのちノイズアイソレーションイヤーピースをつけたのでさらに遮音性が高まりました。
【音漏れ防止】
これは自分では確かめられないのですが、またまた電車で会った友人氏に聞いたところ問題ないとの返答を得ました
。
【携帯性】
前のイヤフォンが絡まりやすいイヤフォンだったのでセレーションコード採用のものを選びました。
結果として非常に絡まりにくく便利です。
また、ミニポーチも入っていたので携帯性は非常に高いです。
【総評】
「ちょっといい音で聞きたい」と思う方にはちょうどいいんじゃないでしょうか?
まぁ、室内で使うならともかく、外出先では少なからず外の音も入ってくるのでそこまでの音質は求めなくてもいいのかもしれません。
無くしてもギリギリ痛くない価格・・・かな・・。でもショックになるなぁ・・。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年12月21日 17:33 [780302-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 3 |
| 低音の音質 | 4 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 4 |
| 音漏れ防止 | 4 |
| 携帯性 | 4 |
よく使っている機種は、sonyEX510L、XBAA1.SE535.BOSEのsoundSportsあたりです。
好みの問題ですが、一つ前の機種の方がバランスが良いと感じています。
これも悪くないですが、低音にボリュームをもってきたことで、中間層がカスカスに聞こえてしまうのが残念です。
ただ値段が全然ちがうので、それを考えるとかなりコスパはよいですね。
派手な音になっている印象です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年12月14日 13:58 [778258-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 4 |
| 低音の音質 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 4 |
| 音漏れ防止 | 4 |
| 携帯性 | 5 |
WALKMAN付属のイヤホンからの買い替えです。
【デザイン】
アルミのボディが若干高級感を醸し出していますが、各パーツの作りは、値段なりといった感じです。やや保守的に感じますが、非常にコンパクトで癖のないデザインなので、万人受けするのではないでしょうか。
【高音の音質】
よく伸びでいます。細く繊細な音を聞かせてくれますが、自分にはややきつく感じます。
【低音の音質】
EXTRA BASSシリーズやテクニカのSOLID BASSシリーズのように、いかにも「作りました低音」ではなく、それいて重くて芯のある低音を聞かせてくれます。これは素晴らしいと思います。
【フィット感】
小さくて軽いため、良好です。イヤピースも使い慣れたSONY製のためか、装着感は文句なしです。
【外音遮断性】
あいまいな表現ですが、一般的なカナル型としては、やや優れているかなと思います。イヤピースと自分の耳との相性が良いのかなとも思います。
【音漏れ防止】
こちらも平均か、やや優れているかなと思います。自分が普段聞く音量では、まったく気にする必要はないと思います。
【携帯性】
小さくて軽いため、良好です。
【総評】
コストパフォーマンスは非常に高いと思います。低音から高音まで、どの帯域も綺麗に、そして元気に鳴らします。購入にあたって、1万円までの製品をいくつか聞き比べましたが、その中では最高クラスの音だと感じました。つまり1万円クラスに匹敵するか、あるいは超えている製品だと思います(ちなみに、SHUREのSE215SPE-Aは聞いていませんので、あしからず)。
ただし、元気に鳴らすと書きましたが、これが曲者でした。にぎやかな店で聞いたときは元気な音にひとめ(ひときき?)惚れしたのですが、静かな環境で聞くと全ての音が強調されているようで、非常に疲れることに気づきました。なので、静かな環境ではイコライザーで高域を落として、さらに小さめの音量で聞いています。上位モデルであるEX650とも比較した結果、こちらの方が元気が良くて気に入ったのですが、実は元気が良すぎたようです。より落ち着いた音を求める方にはEX650をお勧めします。
その代り、電車の中などの騒音の多い環境では、NCなしでもしっかり元気なサウンドを楽しめますので、どちらかと言うと移動時の利用に最適な製品だと思います。
余談ですが、1万円クラスに匹敵と書きましたが、それ以上のよくできた製品と比べてしまうと、はっきり言って次元が違いますので比べない方が宜しいかと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
アーティストコラボモデル。優しいサウンドをお求めの方に!
(イヤホン・ヘッドホン > Misty Blue)
4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

















