MDR-EX650 レビュー・評価

2014年 2月14日 発売

MDR-EX650

  • ハウジングと音導管に真鍮(しんちゅう)を採用し、不要な振動を抑えた密閉型イヤホン。
  • 12mmでありながら16mmドライバーと同サイズのドーム面積を実現した、独自開発のドライバーユニットを搭載。
  • ハウジング上部に設けた通気孔によって重低音のリズムを正確に再現する「ビートレスポンスコントロール」技術を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-EX650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX650の価格比較
  • MDR-EX650のスペック・仕様
  • MDR-EX650のレビュー
  • MDR-EX650のクチコミ
  • MDR-EX650の画像・動画
  • MDR-EX650のピックアップリスト
  • MDR-EX650のオークション

MDR-EX650SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラスブラウン] 発売日:2014年 2月14日

  • MDR-EX650の価格比較
  • MDR-EX650のスペック・仕様
  • MDR-EX650のレビュー
  • MDR-EX650のクチコミ
  • MDR-EX650の画像・動画
  • MDR-EX650のピックアップリスト
  • MDR-EX650のオークション

満足度:4.38
(カテゴリ平均:4.24
集計対象133件 / 総投稿数133
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.44 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.20 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.08 4.12 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.60 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.20 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.18 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 4.63 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-EX650のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「接続対象:オーディオ」で絞込んだ結果 (絞込み解除

つっつつんさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
その他オーディオ機器
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

この製品は中高音に癖があり、低音強めのドンシャリ気味なイヤホンです。

女性ボーカルのピーク時の音に違和感を感じる。ただボーカル音自体はハッキリ聞こえるので気持ちよく聴ける。
低音は強いが前に出る感じでなく、バックで流れている感じでそこまでしつこく感じない。

個人的にポケットに入れた際に断線しにくいL字型のプラグが嬉しい。


価格で考えるととてもコストパフォーマンスが良く、通勤で使う際に活躍する製品だと思います。


詳しくはブログにて書いてるので、お暇でしたら覗いて見てください。↓
http://www.tsuntsunaudio.com/entry/MDR-EX650

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ヤン☆ウェンリーさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
4件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
掃除機
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質3
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性2
音漏れ防止2
携帯性4

買ったのは、2、3年前で毎日のように使ってますが、まだ断線等の不具合は出てません。特殊なこーどを採用しているためと思います。
青錆も出てますが、それはそれで、真鍮を使った製品の味が出てるのかなと思います。
音はソニー系で、高音は少しシャカシャカしますが、全体のバランスは良く、聞いててあまり疲れません。

値段、耐久性、音質、トータルでコストバリューはかなり上位だと思います。

もう古い製品なので、新しいソニーのイヤホンはもっと進化してるのかな?

主な用途
音楽
その他
接続対象
オーディオ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Naga0128さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
2件
マイク
0件
4件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
安っぽさはないかな〜あんまり個人的にはタイプじゃないです
【高音の音質】
やっぱり真鍮を使っているのでこの値段としてはいいですね
【低音の音質】
結構迫力があります。下手したらMDR-1Aよりいいかもしれないです
【フィット感】
文句なし
【外音遮断性】
悪くないです
【音漏れ防止】
そんなに漏れないです
【携帯性】
キャリングポーチがあるのでいいです
【総評】
高音にこだわっているイヤホンですが、結構低音に迫力があります。おすすめできるイヤホンです。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hiro3213さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
0件
シェーバー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5
   

   

DENONのC710に似ています。かなり意識して作りましたね。
高音と低音をかなり持ち上げている割に中音が全く埋もれない。高音に若干クセがある所なんかはそっくりですね。
ソニーのイヤーピースは質が悪くなんとかなりませんかね。オーテクを見習って欲しいです。
デザインは流石ソニーといったところ。この価格帯でこの高級感はソニー以外では無理でしょうね。以上

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CHARO0407さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:239人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
12件
48件
スピーカー
2件
28件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性5

1万円以下でハウジング・音導管に真鍮を使用している数少ないイヤホン。
デザインはごく普通だが、真鍮を使用しているので見た目はなかなかに高級感がある。

やはり気になるのは音質だが、この価格でこの音ならまず不満はない。ドライバー口径は12mmと一般的な大きさだが、SONYの16mm振動板と同じ有効面積をもった新開発ドライバーユニットから奏でられる音は、なかなかの迫力がある。SONYといえばドンシャリサウンドだが、このEX650にもその傾向はある。
しかし、低音がうるさいと思うことはなく、むしろ心地よいと感じてしまうほどだ。EDMを聴けば低音過多に聞こえてしまうのだが、聴いていくうちにこのイヤホンの味付けに惹きつけられてしまう。大編成のオーケストラでのスケール感は壮大で、作られた音のように感じるのだが、これはこれでいいと思ってしまうのは不思議なことだ。
中高域に関しては、好みが分かれるかもしれない。特に高域では真鍮独特の音が顕著になる。男性ボーカルなどの低い声には厚みがあって生々しさがあるが、ソプラノ歌手のような声の高いものになると、シンバルを叩いているような妙なザラつき感が気になってしまう。ギターなどは気持ちよく聞こえるのだが、声の滑らかさという点では少し残念なところ。


このEX650は現在流行っているハイレゾ対応イヤホンではないし、ケーブルが着脱できる訳ではない。
低価格帯でハイレゾ対応にしようとすると無理に高域を伸ばしている感じが否めないところが出てくるのもあるので、EX650は無理にハイレゾに対応させなくて良かったと思う。
このイヤホンの1番の売りは「音に対してのコストパフォーマンスの高さ」だろう。もちろん上を見ればキリがない。やはり良い音を普段使いで、と考えている方にとってはベストな機種の1つだと思うので、是非試聴して頂きたいと思う。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

永遠のAさん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:272人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
18件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
6件
0件
シェーバー
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】落ち着いてドッシリした雰囲気の色艶。
低価格イヤホンにはない高級感が良い。

【高音の音質】良く伸びているし、ノイズを上手くカバーしながら音を広げている。
音源(Wav.mp3.Wma)によって「キンキン」や「シー」が突き刺さる場合もあるが、イライラはしない。

【低音の音質】これは素晴らしいの一言!
よくもここまで歯切れ良く嫌みなく出せるなと思う。「重低音を採用しました」タイプのイヤホンになると押し出し過ぎて中音を喰ってしまうが、
低音も出しても中音以上も消えていない。真鍮の材質が効いているのかな?

【フィット感】手のひらに乗せると重みを感じるが、耳に嵌めた途端重みを感じない。Mサイズで良好。

【外音遮断性】ほとんど入ってこない。SONYのイヤーピースは優秀だと思う。


【音漏れ防止】しっかり低音が出るし、高音も良く聴こえるのでボリュームを上げすぎずに聴けるので
漏れない。

【携帯性】イヤホンなので良好。

【総評】以前SONYのハイレゾEX750を手に入れ、
その世界観に感動した。
そこでハイレゾ対応以外の1万円弱のイヤホンだと
どうなのか聴きたくなり購入。
EX750の音の広がりには敵わないものの、中々の高レンジ,分解能の良さがある。
しかも低音の質の良さはコチラの勝ち。
「ボン」ではなく「ズン.ズシ」と脳と耳に自然に入ってくる感じは非常に優秀だと思う。
時々高音にシャリ感が来るが、ご愛敬程度。
当然、(4,000円以下の重低音出したよ!だから高音のキンキンは我慢してね)タイプのイヤホンに比べれば高音の出し方も上手く造ってある。
ケーブルの細さに若干の不満を感じる以外は、とても優秀なデザイン,造り,音質。
普段より少し良い価格のイヤホンが欲しいなと思った方には大変オススメです。
最後に、SONY全般イヤホンに言える事ですが、オーディオ・テクニカやJVCの音造り,高中低音バランスが好きな方にはオススメしません。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よっさんじじさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
11件
デジタルカメラ
2件
5件
イヤホン・ヘッドホン
6件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性無評価

価格.comの1位のビクターHA-FXH20も持っていますが、このMDR-EX650の音を聴いて素晴らしいと思いました。ジャズを聴いてて、乗れる!いままで、そんなイヤホンには、めぐり会いませんでした。とても音楽が楽しいです。買ってとても満足してます。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オルト48さん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:296人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
43件
0件
イヤホン・ヘッドホン
12件
17件
タブレットPC
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

ONKYOやostryのイヤホンに満足できなくて、ここのクチコミでいろいろ紹介してもらってかなり試聴しました。結論から言うと私の耳では1万円以上のイヤホンを聞き分けることができなくて購入に至りませんでした。そんな折にこのEX650がでてきてようやくイヤホンスパイラルから脱出することが出来ました。どんなジャンルでも、とにかく気持ち良く元気な音を聞くことができます。繊細さや綺麗さといった表現力の面では多少不足した感じもしますがそんなことよりこの圧倒的な迫力のある音に十分満足しています。SONYは初めてのイヤホンですがこれからは注目して行きたいと思います。ただ聞き比べると最初に挙げたのはやっぱりいいですね。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taratarade113さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー・アクティブスピーカー
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
ラジオ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性5

【デザイン】
真鍮の色合いがいいですね。素敵なデザインです。

【高音の音質】
以前から使っていたMDR-EX450よりもクリアに聞こえます。
オペラなどを聞いた時、女声の美しさに感動しました。

【低音の音質】
一応聞こえますが、手持ちのヘッドホンやスピーカーほどではありませんね。
少し曇って聞こえます。

【フィット感】
付属イヤーピースの一番小さいもので、私の場合はぴったりです。

【外音遮断性】
ノイズキャンセリングのものとは機能が違うので比べられませんが、通常の利用に関しては特に問題がないと思います。

【音漏れ防止】
自分ではわかりませんので評価しません。

【携帯性】
からみにくいコードが良いと思います。

【総評】
以前使っていたイヤホンが壊れたため買いましたが、非常に満足いくものです。何より安いですし。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

夏目〜何処いったんだ!さん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:223人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
11件
0件
ドローン・マルチコプター
5件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性5
   

「茶楽音人 Spinfit」+「コンプライ Ts-200」

   

EX-1000を持っている知人から、究極のイヤーピースを教えて貰いました。
この方はあらゆるイヤーピースを使って試聴してみて、これが最高の組み合わせと判断したそうです。

「茶楽音人 Spinfit イヤーチップ」+「コンプライ Ts-200」の組み合わせです。

Spinfitは、くびれが360 度自由に回転して耳の奥まで入り込んで超高音までダイレクトに届けます。
コンプライは、Spinfitで不足する低音(超低音)と、遮音性を補います。

EX-1000では音に響きが出て豊になり、聴き疲れが無くなったそうです。


EX-650に試してみましたが、一万台付近のイヤホンでは敵わない音質になったと思いました。
例えば、「Made In Japan」のドラムソロ等は聞いてて震えが来る程で、そこらのヘッドホンでも出せない音がします。

また、コンプライは直接耳に触れないので劣化しません。2〜3ヵ月毎の交換も不要になります。

SONYのイヤホン全般に使えると思いますが、耳にダイレクトに聞こえるので、音楽ソースの品質が良くないと、かえって粗さが目立ってしまうでしょう。



EX-650でこれ以上の音質の向上は、分解してケーブルやプラグを交換するしかないと思っています。
(胸ポケット専用にして、ケーブルが分岐している箇所を切断してプラグを取り付け、逆相クロストークを減少させ、音場を広げ解像度を増す等)

エージングが済んで、次に何かを考えている方は、このイヤーピースのセットを試してみるのは如何でしょうか。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった25人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

奇術師ヒソカさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
2件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
1件
プレイステーション4(PS4) ソフト
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止3
携帯性5

低中高、全ての音域の解像度が良くなっていることは確か
何万もするイヤホンは持っていないので、
あまり大きなことは言えませんが、
少なくとも付属のイヤホンよりはかなり良いものになってると思います

「付属のイヤホンでは少し物足りない・・・けどイヤホンに何万も使うのはちょっと^^;」

っていう人に最適だと思います

主な用途
音楽
映画
ゲーム
接続対象
オーディオ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガラっぺさん

  • レビュー投稿数:162件
  • 累計支持数:1768人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
99件
745件
スマートフォン
17件
9件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
7件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5
 

真鍮が放つ輝きは、非常に高級感を感じます。

かなりコンパクトな筐体ですので、耳から落ちませんし、非常に快適です。

 

かなり鳴らしこんだ後の音で、以前よりはるかに良くなりましたので、再レビューします。

【デザイン】
1万円以下とは感じさせない、とても美しい響きを放っています。
真鍮をハウジングと音導管に使ったそうですが、非常に高級感があり、好感が持てます。
また、ソニーロゴが掘ってあるのも良いですね!!

【音質総合】
帯域バランスは、弱ドンシャリで、リズミカルで躍動的な音が特徴です。
聴きこむほどに、中音〜高音部分に大きな変化がみられ、1万円以下では圧倒的な透明感があって、それのみならず、優しく、包み込むような重低音も楽曲を下から支えてくれます。
重低音は他の帯域に影響を与えませんし、曲全体が非常にクリアで見渡しの良いサウンドです。

このイヤホンはダイナミック型イヤホンですが、非常に細部にわたって工夫がみられ、
以前のレビューにも書いたように、ダイナミック型にしか絶対に出す事が出来ないような重低音から、BA型に近いようなクリアさと透明感、解像感の高さをを併せ持つことに非常に驚かされていましたが、それがまさに聴きこむほどに長所がより良くなっていく事に、このイヤホンの底力を見せつけられたような気がします。
まるで、ハイブリッド型を連想させるような音だと言えるでしょう。

どんなジャンルの音楽でも、しっかりこなして見せるほどの基本性能の高さがあります。

【高音の音質】
非常にクリアで澄んでいて、XBA-10に近い分解能の高さを有します。この時点で、この値段の他のダイナミック型イヤホンを大きくリードしていると言えるでしょう。
ただし、やや強調されていて、エッジがあるので、派手な感じはします。

【低音の音質】
他の帯域には一切影響を与えない、非常に心地よくてリズミカルな重低音を鳴らします。
特筆すべきなのが、このイヤホンでは低音がなっているのではなく、しっかりと芯のある重低音域を鳴らせているという事です。これだけ低い重低音をこれだけ素早いレスポンスが実現できている事に、ソニーの技術力の高さを感じます。

このイヤホンの低域を不満に思う方は、恐らくEX monitorシリーズ(EX510,EX90)から買い換えられた方でしょう。その機種の低域とはあまりに違いすぎるため、不自然に感じられるのだと思います。

が、個人的にはかなり上出来ですので、気にする必要は一切ないでしょう!

このイヤホンの低音
【フィット感】
アングルドイヤーピース方式はホントにフィット感が良いです。
また、軽いので、イヤホンをつけているのも忘れそうになるほど。

【外音遮断性】
これもほぼ文句なし!
SHUREには負けますが、比べなければ十分なレベルです!

【音漏れ防止】
少し大きめにしても漏れないです。

【携帯性】
使いやすいバネ式ポーチがついています。
細かなことですが、ソニーの部分が革製です(笑)こういった細かな考慮も嬉しいですし、コンパクトに持ち運べます。

【総評】
10000円以下の傑作と言えますでしょうか。
素晴らしい、重低音域から高音域まで、この価格帯ではかなりのワイドレンジ再生が実現していると思います。
よって、かなりコスパは高いでしょう。
また、ハイブリッド型イヤホンに近い音が聴けるという点でも、1万円以下と言う値段はやはり破格の値段だと言えるでしょう!

また、同時発売したMDR-XB70とは音の方向性が近いと感じます。どちらもやはり、重低音域のリズムがしっかり再現されているなぁと。

その中でも、より澄み切ったクリアな音が欲しい、あるいは静かな家で聴く場合が多い方には、MDR-EX650

      とてつもない迫力と重低音、また、それに埋もれないクリアな中高域も欲しい方や、外で聴く場合の方が多い方には、より重低音低音が出る、MDR-XB70 をオススメします!

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった16人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SLYSLYSLYSLY1さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

一言で言うと、「いつまでも聴いていたくなる気持ちのよい音」です。
同じSONYのBA機(ハイブリッド)も持っていますが、
外ではこちらばかり使うようになりました。
高音部に適度な響きが乗って、耳の外で鳴っているような広がりにハッとするときがあります。
低音部は小音量でもしっかりと量感があり、なおかつ音量を上げすぎても耳を圧迫しない、絶妙なチューニング。
空気の逃し方が良いのかも知れません。
意外とバスドラムのアタックが明瞭で、ノリの良さもあります。
最初、中域の張り出しがおとなしく感じたものの、
これくらいの弱ドンシャリが「ながら聴き」にはちょうど良い。
重めのハウジングにもかかわらず、存在を忘れそうな装着感も最高です。
より音源に忠実なのはBA機の方かもしれませんが、
どうしてもバラバラに「音」を聴いて少々疲れてしまいます。
ex-650は緊張せずに「音楽」を聴かせてくれる優れたリスニングホンだと思います。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

10970さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
0件
2件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性5

WalkmanZ1070の付属イヤホンが古くなったので買い替えました。

【デザイン】ゴールドで高級感があっていいと思います。

【高音の音質】高音を重視してるだけあって流石ですね。とてもクリアに聞こえます。

【低音の音質】びっくりしました。高音重視しと思ってたのですがベースの音等キレがあってスピード感を感じました。

【フィット感】素晴らしいです。全然外れる気配すらしません。

【外音遮断性】曲を聞いてない時はまぁ少し聞こえますが曲を聞いていると全く聞こえません。

【音漏れ防止】まぁまぁだと思います。

【携帯性】ポーチが付属しているので◎

【総評】最初は高音はキンキン刺さるし低音も滲んで、なにこれ…?とか思いましたがしばらく(8時間ぐらいエージングして)聞いているとだんだん高音はクリアで伸びが出てきて、低音はズシンズシン来るようになりました。ギターにベース、ドラムはもちろんヴァイオリンなどもとても綺麗に聴けます。
【比較】
同じ曲をWalkmanZ1070付属イヤホンと聞いてみると、高音はこちらの方が綺麗に聴こえました。低音は圧倒的にこちらの方が勝ってました。スピード感が違いますね。

主な用途
音楽
映画
ゲーム
接続対象
オーディオ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rey-out 001さん

  • レビュー投稿数:408件
  • 累計支持数:1800人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
116件
40件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
22件
118件
デジタルカメラ
21件
56件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性5

再生環境:DAP/ウォークマンF887。PC-iFI nano iDSD-nano iCAN→。

【デザイン】
個人的にですが真鋳にブラスブラウンの組み合わせは素材の質感が出ていて好きです。
管楽器の音やデザインが好きな方には堪らないデザインではないでしょうか。

【高音の音質】【低音の音質】
イヤーピースの選択でだいぶ変わりますね。導管が広い分いつも使用しているものよりワンサイズ大きくてもいいかと思います。ノイズアイソレーションイヤーピースも効果的です。F887直挿しだとややエッジが効きすぎかつ音圧が足りないかな(イヤーピースの選択で大きく変わるので合ったものを探してみてください)という感じ。ボリューム感はXB70が上ですね。
ただEX650は中高域の出しがエッジが効いているものの綺麗に出てくる感じで好印象です。
手持ちのFOSTEX TE-05に比べ低域が緩いのでやや邪魔しているかな。
でも地を這うようなドラムラインとか好印象です。帯域にばらつきがないのはいいと思います。

【フィット感】
ソニーのイヤピは苦手なんですがここまでコンパクトな筐体がしっかりハマってくれると意識が変わってきますね。

【外音遮断性】
音を出していればまああまあいい感じです。

【音漏れ防止】
爆音でなければ漏れはないです。

【携帯性】
付属ポーチが小銭入れにあったバネタイプのものなので紐のものより使いやすいです。
また本体のケーブルが新しいセレーションコードできし麺状でなくなったのでヨレとかがないので安心して入れられます。

【総評】
価格以上とは言いつつも定価から考えたらFOSTEX TE-05に比べクリア感は落ちます。ですのでものすごいとまでは言えないかもしれませんが、真鋳素材や形状の工夫で音的には非常に面白いイヤホンに仕上がっていると思います。高域の刺さりが気になるのが嫌だとか、価格帯で見ると十二分の音質に仕上がったかなと思います。
あと同時発売のXB70も良いイヤホンに仕上がっているので、使い分けで使用というのが似合いそうな感じがしました。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-EX650のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MDR-EX650
SONY

MDR-EX650

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月14日

MDR-EX650をお気に入り製品に追加する <738

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

MDR-EX650の評価対象製品を選択してください。(全2件)

MDR-EX650 (T) [ブラスブラウン] ブラスブラウン

MDR-EX650 (T) [ブラスブラウン]

MDR-EX650 (T) [ブラスブラウン]のレビューを書く
MDR-EX650 (B) [ブラスブラック] ブラスブラック

MDR-EX650 (B) [ブラスブラック]

MDR-EX650 (B) [ブラスブラック]のレビューを書く

閉じる