-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
EX
- イヤホン・ヘッドホン > EX
- カナル型イヤホン > EX
MDR-EX650
- ハウジングと音導管に真鍮(しんちゅう)を採用し、不要な振動を抑えた密閉型イヤホン。
- 12mmでありながら16mmドライバーと同サイズのドーム面積を実現した、独自開発のドライバーユニットを搭載。
- ハウジング上部に設けた通気孔によって重低音のリズムを正確に再現する「ビートレスポンスコントロール」技術を採用している。

レビュアー情報「接続対象:ポータブルプレーヤー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 0件
2020年4月10日 00:21 [1317263-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月20日 15:20 [1022170-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
MDR-XB90EXがおなくなりになったので、同じソニーで探していて視聴もして良かったので購入しました。
まずは耳へのフィット感がすごくいいです。
これについては今までで一番だと思います。
そこそこ低音かありつつ高音ははっきりしていてボーカルが鮮明に聞こえます。
この辺の価格帯ではバランスの良い、コスパの良い商品かと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月20日 18:07 [956027-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】どちらのカラーも高級感があって良いと思います。
【高音の音質】クリアで解像度も高くボーカルもはっきり聞こえますが、もう少し伸びがあればなぁと思います。
また金属ハウジングなので音源によってはキンキンすることもあります。
【低音の音質】量はかなり多いですが、XBシリーズのように高音を犠牲にしている訳では無いためそこまでジャンルを選ばないのが使いやすくて良いです。
【フィット感】良いです。きつくフィットする訳ではありませんが、耳から外れることはほとんどありません。
【外音遮断性】地下鉄で使うのは厳しいと思います。
【総評】多めの低音とクリアな中高音を両立したイヤホンです。XBシリーズほど低音が出ている訳では無いのでどのジャンルもそつなくこなせるかと。
近頃この価格帯のレベルが上がってきていますがその中でも充分に戦うことが出来ると思います。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月25日 03:37 [861054-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
このイヤホンの一番の評価ポイントは、コストパフォーマンスの高さでしょう。
6000円程度の割に、1万円クラスのイヤホンと同じような音がします。この点は、評価できましょう。
まずは、ケーブルがSONY得意のセレーションコードが良いです。ケーブルに溝がロープ状に入っているため、絡んだ時にほどきやすい。絡みづらい。
クセが付きにくく、素直で感触もよくタッチノイズも少ないケーブルです。いいケーブルです。
MDR-EX650は、外観上では、ハウジング部分と、ノズル(音が通る管)がブラス(真鍮)で製造されていて、そのためか、クラッシック系の中高音に魅力的な音を感じます。
また、フィット感の高さも評価できます。真鍮素材のため、重みを感じますが、これはランニング時に使用しても問題ないフィット性の良さです。
重量バランスが良くて、装着時に違和感がなく、とても気に入りました。
6000円程度のイヤホンでこれと勝負できる機種を探すのは大変かもしれませんよ。
【音質について】
音質については、他の方のレビューを見ていて、ああ、なるほどな、と思いました。
自分は、このイヤホンの良さは、中、高音にあると思います。
ところが、他のみなさんのレビューを見たら、低音重視というような記載が見受けられます。
このイヤホン、買って帰って、家で聞いてみたら、みなさんのおっしゃることがよくわかりました。
まず、低温は、わざと強調しているな、と思います。
このイヤホンでは中、高音でいい音を出そうとして設計されたことは明白に感じられます。ところが、では低音をどうするか?と開発者は悩んだのではないでしょうか。
低音はブーストして強調すればいいかな、という結論になってしまったのではないでしょうか。価格を考えたら仕方のないことです。
批判対象にもなってしまいますが、むしろ、この価格帯のイヤホンでよくここまでの音を出してくれた、と自分は思います。
また、他のレビューでは高音がシャリつくとの意見もありました。
自分も、たしかに高音ではシャリシャリ感を若干ですが感じました。気になるほど悪いとは思いませんが、若干、ボーカルのサ行が刺さりやすいタイプの音質かなぁとも思います。そんなに、批判するほど悪いとは思いませんが。
人間がしゃべっている音声とかを聞くと、サ行の刺さり感があるかもしれません。
アニソンとかの、バシバシとか、ドム、ドム、ドムとかリズム感のある低音のような打楽器系は、ダメですかね。
打楽器は低音を強調をしていることがバレやすいです。
ビート感のある音は苦手な部類かも?ビートサウンドで聴いているだけで心拍数が上がってくるような曲は、他のイヤホンで聞いた方がいいかな〜と思います。例えば、JVCのツインドライバのHA-FXT200とかで。
ピアノも結構、響きがいいです。しかしピアノというものはイヤホンで鳴らすには難しい楽器なのではないか?と感じてしまいました。
ベートーベンの悲愴とか、
「おふろが沸きました」の人形の夢のなんとか〜という曲などを聴いていると、ピアノはまだまだほかに上級のイヤホンがもっと上質な音を鳴らしてくれるやつがあるだろう、と思います。
このイヤホンも頑張っていますが、なんかしっくりこない。ピアノを聴きたいならほかのイヤホンで、となってしまうか。
G線上のアリア とかの弦楽器を聴いていると、結構いいですが、
ホルストの「惑星」より 木星 とかの吹奏楽系の音を聴いてわかりました。このイヤホンが得意なのは管楽器系だろうと。
で、いろいろ探してみた結果、
T-SQUARE の TRUTHとか(F1のテーマ曲)の管楽器の部分とかいいネ〜!と思います。
どちらかといえば、吹奏楽系の心拍数を落ち着かせてくれるような曲で、高音が多い曲が、このイヤホンで聞くと一番いいなぁと思える音源だろうかと思います。
このイヤホン、ケチをつけるとすれば低音のわざとらしい強調だけでしょうか。まぁ、それも長時間聞いてたら低音が原因でちょっと疲れるかな〜と思う程度。
静かな音でブラス系というか、金属系管楽器の中高音が素晴らしいです。ドンシャリサウンドはこのイヤホンでは嫌煙されるでしょうかね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月3日 00:00 [812216-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月1日 21:24 [794207-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
価格の割りに外観がまとまっており、ブラスの仕上がりも素敵だと思います。
また、ケーブルにも一工夫されており、絡まりにくくてまずまずだと思います。
【高音の音質】
価格の割りに解像度が高めですが、わたしにはこの高音が合いませんでした。サ行と管楽器が刺さる刺さる。気になってしまい、もう使用できず、上さんに本機を譲りました。
【低音の音質】
量感たっぷりの多少輪郭が落ち着かないブーミーな低音です。
ここは、SONY のノイズアイソレーションイアピースで解決出来ました。遮音を高める目的でしたが低音が締まり、好みの低音になりました 笑
【フィット感】
違和感を感じたことがないので、まずまずだと思います。
【外音遮断性】
電車内ではまずまず。地下鉄では少し外音が気になります。
【音漏れ防止】
普通に聞く音量ではほとんど気にならないレベルです。
【携帯性】
使用後は毎回クルッと丸めて縛ってしまってました。ストレスを感じたことはありません。
【総評】
製品の完成度はとても高いと思います。この価格帯では頭一つ飛び抜けていると思います。しかしながら私のように高音の刺さりを気にする方にはオススメできません。
それ以外は非常の良いイヤホンです。
このイヤホンのおかげでステップアップし、MA750という更なる良器に巡り会えました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月10日 01:50 [786485-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
一年ほど前からウォークマンF886で使用しています。MP3の320kbps音源が多いです。
【デザイン】
デザインはシンプルですが、真ちゅう製であること自体が目立ちます。LRの判別がパッと見で判りづらい、のが欠点でしょうか。
【高音の音質】
解像感が高いので、小さなキラキラした音まで表現出来ていると思います。インピーダンスが低いのでやや過敏に反応しているかもしれませんし、質的には綺麗な、とは言いにくいのですが・・・真ちゅうのメリットでしょうか。
【中音の音質】
初めて聴いた時は、驚きました。こんなに小さいイヤホンなのに音が前方定位してますし、艶も判りました。解像感も良好。元気な音です。購入を決めた一番の要素でした。
【低音の音質】
10時間程度のエージングで落ち着きました。極低音は出ていませんが量的には十分出ています。
少し歪感があり、キレもイマイチで締まった音とは言い難いです。
【フィット感】
ソフトで付け心地は良好。ハウジング自体が小型なのでとても安定しています。別売りのアイソレーションタイプの方が解像感は上がりますが、音場が少し狭くなる感じがするのと、付け心地が硬いのでノーマルの方が気に入っています。
【外音遮断性】
ほぼ遮断してくれていると思います。私の使用環境では十分です。
【音漏れ防止】
漏れている音は、まだ聞いたことがないので判りません。
【携帯性】
時々、どこに仕舞ったか忘れてしまいます。
【総評】
カナル型は鼓膜への圧迫感が苦手で避けていましたが、高い解像感と艶やかな中高音域は素晴らしいと思いました。
臨場感は狭いのですが、狭い中にギュッと詰め込まれた「おせち料理」のようです。
この価格でしたら、お勧めの一品です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月17日 20:02 [779217-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
ソニー NW-A18 に接続したところ、高音スキーの私ですら耐え難い程のキンつきでした(笑)
ところがケンウッド MG-G608 に接続したところ、知る限り一万円以下最良のイヤホンに!
(私もいちおう百種類以上聴いてますし、FIDUE A63やBRAINWAVZ S5も所持してます)
どうも元々ドンシャリ気味なウォークマンには、EX650は強調され過ぎるようです
これがMG-G608ですと高音が破綻しないギリギリで踏み止まり、またメタルステムの恩恵で高音の濁りがありません
(逆にG608にA63を合わせると、ちょっとモッサリします)
ですからウォークマンに合わせせるならA63や同じソニーイヤホンでもXBA-100の方がいいと思いますし、フラットなプレイヤーに合わせるならEX650は非常にコストパフォーマンスが高いと言えます
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月21日 14:56 [756135-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
MDR-XB70とMDR-EX650 |
音楽プレーヤー「NW-F887」でイコライザー無しで、MDR-XB70と比較してみました。
【デザイン】
真鍮の質感は高級感があります。大きさはMDR-XB70より小さいです。
【高音の音質】
ボーカル音は聞き取りやすいです。高音の伸びがあり、バランスの良い音です。クリアな音でシャカシャカ音はしません。MDR-XB70は高音の伸びが微妙でした。
【低音の音質】
ボーカル音を打ち消さない適度な低音です。低音にはあまり期待できません。やはり低音はMDR-XB70の方がいいです。
【フィット感】
思ったより小型で、耳の収まりはいいです。
【外音遮断性】
それなりにあります。
【音漏れ防止】
大音量でない限り問題ないです。
【携帯性】
細くねじれたようなコードです。細いのでコードが絡んだ時、断線しないか不安になります。MDR-XB70は平たいきし麺タイプです。
【総評】
個人的にMDR-XB70のような低音に特化したモノの方が好きでしたが、今回、MDR-EX650を使ってみて、ボーカル音の聞き取りやすさに感動しました。価格も手頃で、とてもいい製品だと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月10日 23:37 [753701-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【総評のみ】
なかなか優秀なヘッドフォンです。
・特性が示すようにハイレゾプレイヤー用に開発されていると思います。(ワイドレンジ)
・歪感が少なくて素直な音です。
・高音域の解像感と低音のボリューム感がうまくバランスしています。
・音離れが良いので、多少のドンシャリも心地よく聞こえます。
・解像度重視な品なので、プレイヤーの音質の粗がストレートに聞こえてくるはずです。
・高音がきつく感じると思う方もおられると思います。
ちなみに、私は以前EX90も所有しておりましたが、EX90は高音がお世辞にも繊細とは言えませんでした。
今回のEX650も独特のクセはありますが、満足度は高く、買ってよかったと思える製品でした。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月16日 23:33 [698581-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】品があります。
【高音の音質】ちょっとキンキンするかな。
【低音の音質】量はないですが綺麗な低音だと思います。
【フィット感】付属のイヤーパッドだとゴモゴモします。
【外音遮断性】
【音漏れ防止】
【携帯性】コンパクトでよいです。
【総評】ハイレゾ用ウォークマンF887にて。MDR-EX450を使用していて、こちらも気になりコメントさせていただきます。当初からこちらとMDR-EX450のどちらにするか悩みMDR-EX450をまず購入しました。MDR-EX450を選んだ理由が中域の明瞭さによりボーカルが綺麗に聴こえるのがよかったからで、それに対しMDR-EX650は高音がかなり強調され少しキンキンする感じがあったからです。で実際に聴き比べてみると650の高音はよく出ているなーと思いました。ウォークマンならイコライザーがあるのでそれで調整するとキンキンさはキラキラ感に変わります。1万円以下のイヤーホンではかなり良い方だと思います。ただどちらも低音の量は少ないです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月23日 21:07 [690032-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
購入して3日目のレビューです。
現在所有しているSONYのイヤフォンは、MDR-EX90SL、MDR-EX510SL、MDR-XB90EXとこのMDR-EX650 の4機種。私の中の基準は MDR-EX90SL。
【デザイン】MDR-EX90SLをイメージさせる金属筐体とブラスの色合いが気に入りました。
【高音の音質】EX90SLやEX510SLのようなキラキラした高域をイメージしていたのですが、イメージとは異なりました。高域は出てないわけではないですが、密閉性が高いのか抜けは良くありません。高域より中域の厚さが特徴のように感じました。
【低音の音質】XB90EXより低域の厚さはないですが、J−POPやROCKを聴くのに十分な量感はあるように感じます。
【フィット感】試聴したときの装着感が抜群によかったも購入動機の1つであり、2-3時間着けていても違和感を感じません。XB90EXにくらべ筐体が小さいのもいいですね。
【外音遮断性】XB90EXと同等くらいのレベルかと思います。ノイズアイソレーションのイヤピースに交換しました。電車等で使える実用レベルかと。
【携帯性】筐体も小さく、ケーブルも巻き癖がつきにくいので、取り扱いやすいです。
【総評】全体的な音の印象は、音像が縦に厚く、ヴォーカルが近く感じて音に包み込まれる感じ。長時間聴いていても疲れない音。
外観からMDR-EX90SLを超えるイヤフォンかも?という期待もあったのですが、印象は異なりました。
コスパは悪くないが期待し過ぎた感もあり、あれ?って感じです。まだ鳴らし仕込みは不十分なのでしばらく常用してみます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
デザイン性だけでなく音質も超優秀!コスパ最高峰!
(イヤホン・ヘッドホン > Pill ミュージックカプセル [レッド])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
