-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
EX
- イヤホン・ヘッドホン > EX
- カナル型イヤホン > EX
MDR-EX650
- ハウジングと音導管に真鍮(しんちゅう)を採用し、不要な振動を抑えた密閉型イヤホン。
- 12mmでありながら16mmドライバーと同サイズのドーム面積を実現した、独自開発のドライバーユニットを搭載。
- ハウジング上部に設けた通気孔によって重低音のリズムを正確に再現する「ビートレスポンスコントロール」技術を採用している。

レビュアー情報「接続対象:ポータブルプレーヤー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月26日 15:28 [809883-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
気に入っていたJVCのHA-FXD80が2年で断線したため、同価格帯で新しいものを探し、2ヶ月ほど前に購入しました。
購入に当たってはデザインの良さと、Web上での高評価が決め手となりました。
結論から言いますと、試聴せずに買ったことを後悔しています。
断っておきますが決してアンチソニーではありません。
エージングは十分に施しております。
聴くジャンルはポップス、ロックです。
デバイスはiPod nano第7世代に直刺し、音楽データはAAC256という環境でリスニングしております。
【デザイン】
洗礼されており、素晴らしいと思います。
ほどよい重量感と真鍮の質感は所有欲を満たしてくれますし、ジャック部の金色パーツも良いアクセントになっています。
FXD80と違い、机などに置いた際イヤーピースが浮くのも良いです。
【高音の音質】
真鍮のシャープな見た目とは裏腹。
濁っていますし、伸びきりません。
中低音に飲み込まれている印象です。
FXD80がかなりシャープな高音だったのもありますが、いくらEX650を聞き込んで耳を慣らそうとしてもこの高音にはストレスが溜まります。
解像度も低く、FXD80では聞こえていたアコギの音などが埋もれてしまいます。
【低音の音質】
マイルドな低音がかなり多く出ています。
出ている低音の質自体は悪くないのですが、明らかに高音を邪魔しており、過多であるという印象を受けました。
他に低音強化のモデルを用意しているのに、なぜこのシリーズでここまで低音を強くしたのか疑問に感じます。
【フィット感】
良いです。
形がスタンダードなので、多くの人の耳にフィットするかと思います。
【外音遮断性】
標準ハイブリッドイヤーピースで聴いていますが、平均以上だと感じます。
騒音の多い場所でも再生時にあまり低音を逃がしません。
【音漏れ防止】
普通です。
常識範囲内の音量であれば漏れないかと。
【携帯性】
素晴らしいです。
コードは絡まりにくく、癖が付きにくい。
付属のバネ式ポーチもコンパクトかつ機能的で使い勝手に優れます。
【総評】
全体的に篭り気味で、聴いていてモヤモヤが募るイヤホンです。
FXD80はダイレクトトップマウント構造の少し変わったイヤホンですので、それに耳が慣れすぎたのかもしれません。
しかしこのEX650を2ヶ月ほど使い込んでみても、私の耳ではその印象が変わることはありませんでした。
レビューで絶賛している方々とは音の好みが違うのかもしれません。
私にとっては「音質以外は優秀なイヤホン」であり、お蔵入りです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった17人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
本格派の高音質!コスパも優秀!
(イヤホン・ヘッドホン > ATH-TWX9MK2 BK [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
