MDR-EX650 レビュー・評価

2014年 2月14日 発売

MDR-EX650

  • ハウジングと音導管に真鍮(しんちゅう)を採用し、不要な振動を抑えた密閉型イヤホン。
  • 12mmでありながら16mmドライバーと同サイズのドーム面積を実現した、独自開発のドライバーユニットを搭載。
  • ハウジング上部に設けた通気孔によって重低音のリズムを正確に再現する「ビートレスポンスコントロール」技術を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-EX650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX650の価格比較
  • MDR-EX650のスペック・仕様
  • MDR-EX650のレビュー
  • MDR-EX650のクチコミ
  • MDR-EX650の画像・動画
  • MDR-EX650のピックアップリスト
  • MDR-EX650のオークション

MDR-EX650SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラスブラウン] 発売日:2014年 2月14日

  • MDR-EX650の価格比較
  • MDR-EX650のスペック・仕様
  • MDR-EX650のレビュー
  • MDR-EX650のクチコミ
  • MDR-EX650の画像・動画
  • MDR-EX650のピックアップリスト
  • MDR-EX650のオークション

満足度:4.38
(カテゴリ平均:4.24
集計対象133件 / 総投稿数133
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.44 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.20 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.08 4.12 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.60 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.20 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.18 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 4.63 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-EX650のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な用途:音楽」で絞込んだ結果 (絞込み解除

mechanic9821さん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ラジオ
6件
0件
車載用FMトランスミッター
6件
0件
スマートフォン
3件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性5

万年鼻炎と中耳炎のため劣化した私の具耳では同SONY MDR-EX255と大同小異に感じられました。

1日に最低10時間以上を毎日装着する使い方ですと
半年程の使用でハウジングの塗装が薄れて真鍮の地肌が露出。汗で樹脂や接着剤が劣化するのかハウジングがグラグラになる。
8ヶ月でマイクユニット部で断線。
といった感じでした。

普通の電気屋でも在庫している部類のイヤホンとしては高額な部類なのですがねー……

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

零913さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
4件
49件
スマートフォン
2件
14件
タブレットPC
2件
6件
もっと見る
満足度2
デザイン4
高音の音質3
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

題名どうりですが、サブのウォークマン専用で使うため購入しましたが非常に品質は悪いと思います。
私の場合は耳のフィット感はかなり良く音質自体はあと1500円弱安ければ満足いくぐらいです。残念なのは真鍮のメッキ処理ですね…使い始めて3カ月ほどで錆びが出てメッキも剥がれ始めました…そのあと塗装も一部ハゲ始めて、現在はほとんど使わず放置状態ですね
あとは私の物だけだと思いますがケーブルのLR分離する部位のケーブルの芯が見えててしまっているというところですかね…

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nyoro-nnさん

  • レビュー投稿数:116件
  • 累計支持数:374人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
14件
イヤホン・ヘッドホン
12件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
7件
もっと見る
満足度2
デザイン2
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4
   

青錆を拭いたところ

   

使用期間は10ヶ月。
使用環境は自宅および通勤時での使用。


【デザイン】
真鍮製で艶もあり新品の時は非常に綺麗に見えますが、使い込んでいくうちに写真の通り残念なレベルの製品となります。

【高音の音質】
そこまで伸びはよくありません。
聴き込めば・・・と思っていましたが第一印象と同じです。

【低音の音質】
カナル型イヤホンということを考えれば必要十分。
ただし同価格帯の密閉式ヘッドホンのほうが上です。

【フィット感】
イヤーピースが複数あるため自分の耳にあった選択が出来ます。

【外音遮断性】
遮断性は非常に高い。
夏に蝉のうるさい並木道を通ったが、蝉の鳴き声のほとんどは遮音されていました。

【音漏れ防止】
カナル型イヤホンのため音漏れはあまりしません。
イヤーピースの選択を間違わない限り問題になることはありません。

【携帯性】
セレーションコードが個人的には○。
絡まないということはないが、通常のものよりは扱いやすく解しやすい。

【総評】
この青錆レベル・・・もう無償交換してほしいです。
一度発生すると定期的に除去する必要があり、非常に不便極まりない。
そして拭けば拭くほど真鍮の保護も弱くなるのでしょう、一、二週間程度で再発します。
耳や肌に近いものなので、金属アレルギーの人は使用を控えるべきでしょう。

音はこの価格帯であれば必要十分な性能で、イヤーピースの選択が出来るため万人向けでもあります。
が、オススメするかと言えば青錆が直ぐに発生してしまうのでそれは出来ないでしょう。
別製品の購入をオススメします。

主な用途
音楽

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

凄い蟻さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
高音の音質1
低音の音質3
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

シャリシャリしているのとは少し違った、キンキンした凄く嫌な音がします
JVCのイヤホンや、DENON、AKGのヘッドホンをいくつか所持していますが、初めての不快感です
もう少しお金を出して、1万円くらいのイヤホンにした方が後悔しないかもしれません

・追記

酷い音の正体はシンバルでした

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tigadynagaiaさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
38件
docomo(ドコモ)携帯電話
2件
21件
空気清浄機
0件
20件
もっと見る
満足度2
デザイン5
高音の音質2
低音の音質3
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性5

気に入っていたJVCのHA-FXD80が2年で断線したため、同価格帯で新しいものを探し、2ヶ月ほど前に購入しました。
購入に当たってはデザインの良さと、Web上での高評価が決め手となりました。

結論から言いますと、試聴せずに買ったことを後悔しています。

断っておきますが決してアンチソニーではありません。
エージングは十分に施しております。
聴くジャンルはポップス、ロックです。
デバイスはiPod nano第7世代に直刺し、音楽データはAAC256という環境でリスニングしております。

【デザイン】
洗礼されており、素晴らしいと思います。
ほどよい重量感と真鍮の質感は所有欲を満たしてくれますし、ジャック部の金色パーツも良いアクセントになっています。
FXD80と違い、机などに置いた際イヤーピースが浮くのも良いです。

【高音の音質】
真鍮のシャープな見た目とは裏腹。
濁っていますし、伸びきりません。
中低音に飲み込まれている印象です。
FXD80がかなりシャープな高音だったのもありますが、いくらEX650を聞き込んで耳を慣らそうとしてもこの高音にはストレスが溜まります。
解像度も低く、FXD80では聞こえていたアコギの音などが埋もれてしまいます。

【低音の音質】
マイルドな低音がかなり多く出ています。
出ている低音の質自体は悪くないのですが、明らかに高音を邪魔しており、過多であるという印象を受けました。
他に低音強化のモデルを用意しているのに、なぜこのシリーズでここまで低音を強くしたのか疑問に感じます。

【フィット感】
良いです。
形がスタンダードなので、多くの人の耳にフィットするかと思います。

【外音遮断性】
標準ハイブリッドイヤーピースで聴いていますが、平均以上だと感じます。
騒音の多い場所でも再生時にあまり低音を逃がしません。

【音漏れ防止】
普通です。
常識範囲内の音量であれば漏れないかと。

【携帯性】
素晴らしいです。
コードは絡まりにくく、癖が付きにくい。
付属のバネ式ポーチもコンパクトかつ機能的で使い勝手に優れます。

【総評】
全体的に篭り気味で、聴いていてモヤモヤが募るイヤホンです。
FXD80はダイレクトトップマウント構造の少し変わったイヤホンですので、それに耳が慣れすぎたのかもしれません。
しかしこのEX650を2ヶ月ほど使い込んでみても、私の耳ではその印象が変わることはありませんでした。
レビューで絶賛している方々とは音の好みが違うのかもしれません。

私にとっては「音質以外は優秀なイヤホン」であり、お蔵入りです。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった17人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-EX650のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MDR-EX650
SONY

MDR-EX650

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月14日

MDR-EX650をお気に入り製品に追加する <738

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

MDR-EX650の評価対象製品を選択してください。(全2件)

MDR-EX650 (T) [ブラスブラウン] ブラスブラウン

MDR-EX650 (T) [ブラスブラウン]

MDR-EX650 (T) [ブラスブラウン]のレビューを書く
MDR-EX650 (B) [ブラスブラック] ブラスブラック

MDR-EX650 (B) [ブラスブラック]

MDR-EX650 (B) [ブラスブラック]のレビューを書く

閉じる