MDR-XB50 レビュー・評価

2014年 2月14日 発売

MDR-XB50

  • 独自開発の「高感度12mmドライバーユニット」とグルーヴ感をダイレクトに伝達する「ベースブースター」を搭載。
  • ドライバーユニットから鼓膜までの気密を高め、ハウジング上に設けたダクトにより低域の振動板の動作を最適化した。
  • 耳の奥まで装着できるアングルドイヤーピース方式の採用により、装着時の遮音性を高めている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-XB50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-XB50の価格比較
  • MDR-XB50のスペック・仕様
  • MDR-XB50のレビュー
  • MDR-XB50のクチコミ
  • MDR-XB50の画像・動画
  • MDR-XB50のピックアップリスト
  • MDR-XB50のオークション

MDR-XB50SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月14日

  • MDR-XB50の価格比較
  • MDR-XB50のスペック・仕様
  • MDR-XB50のレビュー
  • MDR-XB50のクチコミ
  • MDR-XB50の画像・動画
  • MDR-XB50のピックアップリスト
  • MDR-XB50のオークション

満足度:4.28
(カテゴリ平均:4.24
集計対象86件 / 総投稿数86
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.14 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 3.60 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.42 4.12 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.26 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.27 3.79 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.29 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 4.10 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-XB50のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「接続対象:オーディオ」で絞込んだ結果 (絞込み解除

セファーナさん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:393人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
20件
14件
スマートフォン
6件
4件
デスクトップパソコン
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質3
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

【デザイン】
イエローを選んでみましたが奇抜過ぎますね。
色んなイヤホン持ってますが無難なイヤホンだらけなのでこれはこれでありと思っています笑
【高音の音質】
このシリーズで期待する人はいるのか…?
って思いますがボワついてます。ボワついてる為
どんなにイコライザーで調整しても刺さらないですね。
【低音の音質】
これが目当てです。満足してます。
【フィット感】
付属のイヤピも悪くないですが安っぽいですね。
私はスパイラルドットにしてます。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
可もなく不可もなく。と言った形です。
【携帯性】
ハウジングが大きいのでイマイチですが
付属のポーチが中々良いです。
【総評】
低音寄りの有線イヤホンを探していましたが中々無く
以前XB70持っていた事もあり本機を購入するに至ります。
迫力があり過ぎて常用は厳しいですが、それでもコスパは抜群です。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった2人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

unknown_2さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質3
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

同価格帯(3000円未満)の低音を売りにしているイヤホンの中では一番です。
20時間程度軽くエージングしましたが、高音の刺さりと低音のボワつきが軽減されたので、購入後、一回聴いてダメだと思ってもとりあえずエージングしてみることをおすすめします。

【音質について】
ベースラインやバスドラがはっきり聞こえ、且つ中高音も低音ほどではないにしろそこそこ鳴ります。
一度このモデルに慣れてしまうとフラットなイヤホンでは物足りなくなります。それくらい低音の圧は素晴らしいです。ただ価格上どうしても低音が少しボワつきます。

【外音遮断性、音漏れ】
同じ価格帯で低音重視モデルのJVC HA-FX3X と違い、このモデルは音漏れもほとんどなく、外の雑音もあまり聞こえません。家でも通勤通学時でも心配なく使える点が◎

【総評】
これは重低音モデルのイヤホン全般に言えますが、聴くジャンルによって向き不向きある為、ロックやハウス等のズンズン来るような音楽が好きな方、普段のフラットな音楽では物足りない方には重低音モデル入門として勧めたいイヤホンです。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nokogiriyamaさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
空気清浄機
2件
0件
電子書籍リーダー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質2
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性4

【デザイン】
ホワイトですが値段の割にはかっこう良いかと思います。

【高音の音質】
この製品に求めるところではないですが、そこまで悪いわけではないですね。

【低音の音質】
すごいですね。 ただ元々低音が強い曲にはあまり合っていないかもしれません。
低音が弱い曲を低音強めで聴きたい人にオススメします。

【フィット感】
特に良いとも悪いとも感じません。

【外音遮断性】
普通だと思います。

【音漏れ防止】
どの程度漏れているのか判断できないので無評価です。

【携帯性】
コードが絡まりにくいのでバッグの中に入れておいても比較的問題ないです。

【総評】
低音重視の曲を聴くために購入しましたが、元々低音が強めの曲だとこのイヤホンの良さが活きない印象です。
女性ボーカルのポップスの曲くらいが程よく低音が効いて聴きやすいと思います。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガラっぺさん

  • レビュー投稿数:162件
  • 累計支持数:1770人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
99件
745件
スマートフォン
17件
9件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
7件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質3
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
ベースブースター搭載のデザイン。非常に面白い形で好感が沸きます。

【音質総合】
何と言っても押し寄せる様に攻めてくる、圧倒的な迫力の重低音です。
どんな曲を聴いても、パワフルに、ベース等の低音を再現します。
そして、高音は篭もる感じはしますが、ボーカル、中音は厚みがあり、とても温かみのある音です。ただ、ボーカルなどをクリアに聴くなら、このイヤホンは選択肢から外れるでしょう。

【中、高音域の音質】
押し出し感は感じられる、自然で優しい音で、刺激的ななり方はしません。
上記の通り、ボーカル域はしっかりと押し出されており、低音がこれだけ出ているのにも関わらず、ボーカル域は綺麗に出ています。
当然、XB70の方がレベルが高いですが、低音にボーカルが埋もれないように、というのは今回のEXTRA BASSシリーズ共通の狙いなのかもしれないですね。

そして、高音域の量はかなり少なく、あまり出ていません。ここが評価が分かれるポイントなのでしょうね。
【低音の音質】
まさに量が多い、重低音を鳴らしてくれます。
ベースの音圧などをしっかりと感じさせてくれますが、ややボワボワとします。しかしこれは、この価格帯に共通することなので、特に機にする必要はないと感じています。
【フィット感】
アングルドイヤーピース構造はかなり優れます。
【外音遮断性】
必要十分です
【音漏れ防止】
漏れません。
【携帯性】
ポーチ付属でGood
【総評】
とても迫力があって、その低域は圧倒的の一言です。そして、かなり厚みのある豊かな中音域も鳴らし、バランスも意外と悪くありません。(極端すぎるほど低音寄り!ではないということです)

同価格のEX450と比較すると、EX450はこの機種よりも必要十分ながらも少し重低音の迫力、量感は減ります。しかし、EX450はこのイヤホンでは再現しきれない中高音を鮮やかに鳴らしてくれます。
また、かなり明るい音色となっています。

重低音がとにかく好きなら、XB50を。

クリアな音とかバランス重視、どちらにしたらよいか分からない場合は、EX450をおすすめします。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった10人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kenken_9さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質3
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性4

【デザイン】青を選びましたがなかなかいいです

【高音の音質】低音がウリですので「おお!」という衝撃はなかったです。しかし普通に聞いてて心地いいです

【低音の音質】エージングがまだ十分ではないのですが十分響いてます。CKS77X比べるとちょっと弱いかなくらいですけど自分はどっちも好きですね〜。響きすぎないのがいいという方には超オススメです

【フィット感】ちょうどいいです。外れないです

【外音遮断性】けっこう遮断してくれます。外に出たらちょっと聞こえるくらいですかね

【音漏れ防止】ここは無評価で

【携帯性】普通にいいです。絡みにくいのがありがたいです

【総評】CKS77xと比較すると低音が弱いように思いましたが気にならないレベルです。価格も3000円ほどといいですしこの値段でこの音を出してくれるのは本当にいいと思います
下手に高額なイヤホンを買うよりはこっちを選んだほうがいいと思いますね〜7

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-XB50のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MDR-XB50
SONY

MDR-XB50

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月14日

MDR-XB50をお気に入り製品に追加する <523

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

MDR-XB50の評価対象製品を選択してください。(全4件)

MDR-XB50 (B) [ブラック] ブラック

MDR-XB50 (B) [ブラック]

MDR-XB50 (B) [ブラック]のレビューを書く
MDR-XB50 (L) [ブルー] ブルー

MDR-XB50 (L) [ブルー]

MDR-XB50 (L) [ブルー]のレビューを書く
MDR-XB50 (W) [ホワイト] ホワイト

MDR-XB50 (W) [ホワイト]

MDR-XB50 (W) [ホワイト]のレビューを書く
MDR-XB50 (Y) [イエロー] イエロー

MDR-XB50 (Y) [イエロー]

MDR-XB50 (Y) [イエロー]のレビューを書く

閉じる