-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-XB50
- 独自開発の「高感度12mmドライバーユニット」とグルーヴ感をダイレクトに伝達する「ベースブースター」を搭載。
- ドライバーユニットから鼓膜までの気密を高め、ハウジング上に設けたダクトにより低域の振動板の動作を最適化した。
- 耳の奥まで装着できるアングルドイヤーピース方式の採用により、装着時の遮音性を高めている。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.14 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.60 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.42 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.26 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.27 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.29 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.10 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:音楽」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年10月3日 13:36 [1127224-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
イエローを選んでみましたが奇抜過ぎますね。
色んなイヤホン持ってますが無難なイヤホンだらけなのでこれはこれでありと思っています笑
【高音の音質】
このシリーズで期待する人はいるのか…?
って思いますがボワついてます。ボワついてる為
どんなにイコライザーで調整しても刺さらないですね。
【低音の音質】
これが目当てです。満足してます。
【フィット感】
付属のイヤピも悪くないですが安っぽいですね。
私はスパイラルドットにしてます。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
可もなく不可もなく。と言った形です。
【携帯性】
ハウジングが大きいのでイマイチですが
付属のポーチが中々良いです。
【総評】
低音寄りの有線イヤホンを探していましたが中々無く
以前XB70持っていた事もあり本機を購入するに至ります。
迫力があり過ぎて常用は厳しいですが、それでもコスパは抜群です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月11日 23:28 [700511-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
購入して数年、ケーブルの材質が劣化してきてそろそろ寿命が近そうなので、これを機に前に投稿したレビューを文章を整理して再レビューしてみました
外出先で使っていたイヤホンが壊れたので家電量販店に飛び込んで急遽購入した物です
選ぶ時間的余裕がなかったので高価な物は避け、安くてよさそうな物を選びました
【デザイン】
ブルーを選びました
パッケージの上から見た感じはきれいだったのですが、取り出してみるとカラーがビビット過ぎてちょっとおもちゃぽい外観でした
ブラックを選べばよかったかな・・・
後継機種のMDR-XB55の方が色味は落ち着いていますね
ケーブルはY字、平たいきしめんケーブル
ミニプラグはL字型、かなりスリムな形状のプラグです
【高音】
そんなに出ていません、値段なりの音です
プレーヤーのイコライザーをいじっても出ません
そのかわり刺すような音も出ません
XBシリーズなので高音の出を期待する人はいないと思いますが、XBシリーズを初めて買う様な方は綺麗な高音を求めている場合には向いていない点に注意して下さい
ただし、高音のクリアさが要求される曲を鳴らした時に気になる程度です
メタルやロックなど、高音よりとにかく低音の迫力を要求される曲を鳴らした時は高音の不足は問題にはなりません。
【中音】
低音に押されて出ないかな、と思ったのですが意外とボーカルは聞こえます
ただ過度な期待は禁物です
男性ボーカルの曲はまあまあ聞けますが、女性ボーカルの曲には間違っても合っていません
鳴らす曲は選ぶイヤホンです
【低音】
低音はかなりの量が出ています
試聴した上位XB70より低音の量は多いです
ドン!(硬い低音)とボワッ!(ウォームな低音)の間といった感じで、良く言えばいいとこ取り、悪く言えばどっち付かず
私の好みからだともうちょっと締まりがあった方が良かったでしょうか
量感第一の音でそれほど締まった品のある低音ではありません
膨らむ低音がR&Bやソウルミュージック(ただし男性ボーカルのみ)にマッチします
【フィット感】
さすがSONY、ぴったりフィットしました
でも着け心地が昔のインナーイヤーイヤホンに近いので、耳が小さい人(耳の穴の大きさでなく、耳のくぼみの小さい女性や若年者)にはつらいでしょうか
イヤーピースも安物感が漂うので、付属の物がフィットしない人は別途自分に合う物を用意するのもいいかもしれません
【遮音性】【音漏れ】
どちらも構造的には普通程度と思いますが、音楽を鳴らしている時にはとにかく低音が多いので、周りの雑音をかき消してくれたりします
他人に聞いたわけではないですが、イヤホンを外した状態で音を鳴らしている時の音の大きさから想像すると音漏れも普通くらいだと思います
【携帯性】
ハウジングが大きい上に特徴のある形状なので、携帯性はいまいちかも
【総評】
マッチする曲のジャンルはダンス、メタル、ロック、ソウルミュージック、R&B、etc
ミスマッチなジャンルはボーカルに伸びを必要とする曲、広い音場を必要とする曲、クラシックやアコースティックは壊滅的に合いません
このイヤホンを選ぶ際、XBシリーズは低音ホンだという事は念頭に置いて下さい
どんな曲を鳴らしてもそれなりに聴かせてくれる、いわゆる万能イヤホンではありません
XB50を使う時には低音ホンで聴きたいと思える曲をチョイスしてあげて下さい
どうしても高音と低音の両立が欲しい時は、上位機種のXB70かEX650をチョイスする事をおすすめします、こちらは高音も綺麗に出ます
ただしこの2つもかなり個性的な音で万能ではありません
どうしても一本のイヤホンでなんでもこなしたいなら、モニターイヤホンとして評価を得ている物を選ぶとよいでしょう
特筆モノなのが非常に能率が良い事です、今まで使ってきたヘッドホン、イヤホンの中では一番プレーヤーのボリュームをしぼって使えます
スマホのバッテリーに優しくてうれしい誤算でした
スマホで聴くために発売されたのかと思わせるような商品です
直挿しでも十分なパワーがある音を聴かせてくれます
評価が高いからといって自分がよく聴く曲にも合うとは限らないので、必ず購入する前に試聴を推奨します
もちろん、このイヤホンとベストマッチする曲を鳴らした時は、とても楽しく聴かせてくれます
店頭にまだ在庫がある様ですが、このXB50は生産終了になって、現在は後継機種のXB55が発売されています
スペック表を見る限り周波数特性から重さに至るまで2つに違いは全くないので、中身は同じみたいです
カラーリングの好みと値段の違いなどで好きな方を選んでよいと思います
※誤字を修正しました、いくつか追記しました
- 比較製品
- SONY > MDR-XB55 (L) [ブルー]
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった11人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月22日 22:50 [1106802-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
この商品の後継モデル「MDR-XB55」も似たような感じです。
【デザイン】ケーブルが太く、装着部が大きめなので万人向けではない気がします。男性なら似合うかな?
装着部の塗装(光沢のある部分)は割と早くに剥がれます。使わないときは極力ポケットではなく、付属ポーチに入れといたほうが良いかも。
【高音の音質】得意ではないですが、MDR-EX650などにも搭載されている12mmドライバーユニットは万能なのでそこそこ良いです。
【低音の音質】上位モデル「MDR-XB70」は高音も割と出るバランスの良さの代わり、少し低音が寂しい感じがするので、低音の迫力に特化したXB50は重低音の音質がかなり良いと思います。
【フィット感】装着部の結構外側にコードが繋がっているため、装着部の小さいものと比較してもやっぱり外れやすいかもしれません。ただ、コードリールが付属してない分そのままの長い状態で使うことが多いと思うので、あまり気にならないと思います。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
インナーイヤー型なので得意分野ですね。他の製品同様です。
【携帯性】付属ポーチは重宝します。
【総評】ゲームセンターのイヤホン端子搭載の音楽ゲームをやるときに使っています。手を動かすので万が一に備えてタフそうな太いケーブルで、音が良くてでちょうどいいです。値段も安く、買い替えも楽なので非常に満足です。
ただ、やはり塗装ハゲのしやすさはちょっとネックかも。ここだけが安さの代償かもしれません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月21日 19:18 [1106506-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】初めはゴツいかなと思いました
【高音の音質】
【低音の音質】低音がいいのかな
【フィット感】カナル型が初めてで当初は違和感ありありで付属の調整スポンジ?で迷いまくり。合ってくればOK
【外音遮断性】
【音漏れ防止】
【携帯性】
【総評】最初は耳に合わず、長く使うと痛くなり 大丈夫か〜と心配しましたが慣れて耳に合えばなかなか良い感じです。主にタブレットで映画、ドラマ鑑賞なので参考までに〜
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月19日 18:53 [1012647-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
ソニーのカナル型をこれまで使ってます。
・EX85SL
・EX300SL
・EX500SL
これらを更新するつもりで本機を購入しました。あとでEX450も購入しています。(レビューあります)
EX85SLがコストと音質ではマイベストと思ってます。
用途は音楽再生用で、外出時はiPod、普段はロスレス(元音源はCD 44.1kHz/16bit)です。
ハイレゾ使用はありません。
【デザイン】
ベースブースターが目に入りインパクト大きいです。
黒を選びましたが、精悍な感じに見えます。
【高音の音質】
意外と出てます。
エージングが進んで透明感が出てきました。
【低音の音質】
ライブ感でます。
低域が出過ぎたら買い替えようと思ってましたが、言うほどドコドコしません。
適度な締まりがあり、好きな低域です。
【フィット感】
イヤピースはソニー共通なので特に問題なし。
サイズはMを使用しています。
【外音遮断性】
カナル型・密閉型なので、適度に遮音します。
【音漏れ防止】
未評価。
漏れそうです。
【携帯性】
専用ポーチを使ってます。
コードはそこそこ短いので、くるくるとまとめて片付けてます。
【総評】
Extra Bassという感じでしたので、「低域だけのイヤホンなら要らないかも」と半分諦めで購入しています。
ですが、聞いてみてイメージが変わりました。
高域も出てきましたし、キラキラ感はありませんが、トータルで聞くには良い低音が出てます。
BAと迷った結果、こちらにして正解でした。
値段も落ち着いてきましたし、4000円までのイヤホンなら、これで良いでしょう。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2017年1月10日 00:11 [993859-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
同価格帯(3000円未満)の低音を売りにしているイヤホンの中では一番です。
20時間程度軽くエージングしましたが、高音の刺さりと低音のボワつきが軽減されたので、購入後、一回聴いてダメだと思ってもとりあえずエージングしてみることをおすすめします。
【音質について】
ベースラインやバスドラがはっきり聞こえ、且つ中高音も低音ほどではないにしろそこそこ鳴ります。
一度このモデルに慣れてしまうとフラットなイヤホンでは物足りなくなります。それくらい低音の圧は素晴らしいです。ただ価格上どうしても低音が少しボワつきます。
【外音遮断性、音漏れ】
同じ価格帯で低音重視モデルのJVC HA-FX3X と違い、このモデルは音漏れもほとんどなく、外の雑音もあまり聞こえません。家でも通勤通学時でも心配なく使える点が◎
【総評】
これは重低音モデルのイヤホン全般に言えますが、聴くジャンルによって向き不向きある為、ロックやハウス等のズンズン来るような音楽が好きな方、普段のフラットな音楽では物足りない方には重低音モデル入門として勧めたいイヤホンです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月7日 23:55 [993100-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
衝動買いで買ってしまったイヤホンです。なかなか衝動買いはいままでありませんでした。
【デザイン】
デザインは可もなく不可もなく。多分そのうち塗装が剥がれてくるでしょう。
【高音の音質】
高音は出ています。全体的にドンシャリサウンドなので、いつもの音量で聞こうとすると高音が刺さりますのでご注意を。
【低音の音質】
この商品の一番の特徴とでも言うべき低音です。変態です。非常に低音が出ています。今日行ったケー◯デンキで驚きました。ありえない。
【フィット感】
なかなかいいですが、長時間着用していると痛くなってくると思われます。カナル型イヤホンの宿命です。
【外音遮断性】
バスの中で使用してみましたが、音楽を再生すると全く聞こえません。外音遮断性はかなり良い方かと。
【音漏れ防止】
音漏れもカナル式なのでほとんどしません。ご安心ください。
【携帯性】
絡みにくいコードとありますが、結構絡みます。ご注意あれ。
【総評】
全体的にドンシャリです。究極のドンシャリです。もし購入するなら遊びゴコロを持ってご購入ください。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月6日 20:00 [958586-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
なかなかゴツゴツしていて、いかにも低音出すぞって感じです!
【高音の音質】
キラキラとした音質です。バランスはイコライザーで抑えれば耳が疲れません。中音域もなかなかシャープに出ています。
【低音の音質】
SONYらしいパンチのある低音です。好みが分かれるところでもあります。ズーンズーンと鳴らして欲しい方はオーテクをおすすめします。
【フィット感】
最初はイヤーピースがあわず低音が抜けてしまい冷っとしましたが、同社製ハイブリッドイヤーピースに交換したところ、解決しました。なので評価は低めです。
【外音遮断性】
ほとんど聞こえません。
【音漏れ防止】
これもほぼ周りに聞こえません。
【携帯性】
ベースブースターが大きいので、少しかさばります。
【総評】
ほぼ低価格にしては完璧なのですが、個人差のせいですがイヤーピースの問題があり、惜しいところです。
交換してからは、価格からは想像もつかない音質を奏でてくれましたので、さすがSONYといわざるを得ません。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月28日 23:15 [956232-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
ブルーのケーブル色が綺麗で、ユニットは大きいが問題ないレベル。
【高音の音質】
高温の伸びはあまり感じられないが、気にならないレベル。
【低音の音質
結構強調されている。違和感は無いが、曲によっては、驚くことが有る。
【フィット感】
大きめだが、フィット感は良好。
【外音遮断性】
大音量で聞かないので、気にしてない。
【音漏れ防止】
普通だと思う。
【携帯性】
コードが少し長い気がする。
【総評】
ソニーらしいデザインと音作りで、3千円以下で、満足感高い商品だと思う。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月28日 18:50 [901979-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
独特で大きめです。
個人的にはブルーの色合いが好きです。
【高音の音質】
あまり良くはないです。
EXTRA BASSということを考えれば
十分許容範囲です。
※追記:私の中で万能イヤーピースと位置づけているSpinfitを使うとだいぶクリアなボーカルが聴こえてきます。ぜひお試しあれ。
【低音の音質】
質も中々、迫力は値段以上。
ただ、重低音ではなく低音を強調している感じがします。
※追記:高音と同じく、Spinfit使用時は振動が感じられるまでに低音が良く聞こえるようになります。
【フィット感】
大きさの割に凄く良いです。
【外音遮断性】
筐体が大きめな上にフィット感が良いので
外音を結構遮断してくれます。
【音漏れ防止】
確認した事がないので無評価です。
【携帯性】
付属のポーチには入りきるので心配ないと思われます。
【総評】
この価格帯での重低音イヤホンの中では優秀な部類ではないでしょうか。
EXTRA BASSシリーズは基本的に外れがない気がします。
個人的にSpinfitイヤーピースとの併用は強くオススメしたいです。
同時期に発売したMETAL EXシリーズがかなり中途半端な音質だったからかもしれません。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- その他
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月25日 17:55 [916929-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
5年以上audiotechnicaユーザー。
使用頻度が高く、まーよく壊すもので二ヶ月に一回は買い換えてるんちゃうかってかんじです。
というわけでこのくらいの価格帯のユーザーです。
フォルムと安さに惹かれて音聴いて、びっくり。
いいじゃないか。この安定感とバランスのよさ。
大満足です。
見た目もgood。
コードも絡まりにくく、デザインもスタイリッシュ。
また壊してもこれを買い続けます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月20日 17:01 [915458-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】武骨な感じがして これは好き嫌いがはっきり分かれると思います。自分的にはもう一回り小さくてもよかったかなと
【高音の音質】他の方も書かれてますがEXTRA BASS製品なので低温に比べれば若干控えめですが 私の耳には丁度良いぐらいでした。特にシンバル音が丁度良いぐらいまで抑えられてて良い具合。
【低音の音質】EXTRA BASS製品を謳ってるだけあって、文句をつけるところが無い出来です。ただし、私の感じではドラムの低音とベースとかの低音ではベースとかの低音が若干弱いように感じるけどここら辺は曲ごとにイコライザー等で調整できるので許容範囲。
【フィット感】ドライバー部分が大きいので私にはちょっと長時間の着用はきつかったです
【外音遮断性】問題なく遮断してくれてます。 というか電車でこれ付けてると車内アナウンスが聞こえない時もあるので注意しないといけないぐらいです。
【音漏れ防止】音漏れに関しては、イヤーピースががきちんと耳穴に収まってれば漏れることはそう無いみたいです。
【携帯性】ドライバー部が少々大きいので鞄にそのまま入れてると他の物が引っかかるので付属のポーチに入れるのが一番です。
【総評】3000円前後で買えるイヤホンの中では頭3つぐらい抜き出てると言えますね。会shの同町にも使ってもらったのですが総じて評判は良いです。ただし、低音が効き過ぎるのが嫌だという人間にはあまりお勧めできないかもです
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月4日 20:42 [891564-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ミミさん |
レオさん |
ミミさんに似ているけど、ママさんです |
音は不思議です。
良い音を聴いてしまうと、それまで満足していた音が褪せて見える(聴こえる)。
どこでも音楽を聴くためにあらゆる場所にイヤホンを置いています。 ゴルフバックの中、車の中、会社のジョギングウエアのポケット、会社の引き出し、自宅に数本、最近姿を見ない行方不明?も含めて20本程度はイヤホンを持っています。
Bluetooth タイプも5本。 ジョギングやゴルフ練習、ゴルフラウンドなどの軽スポーツで音楽を聴くことを目的としています。
聴く音楽は山下達郎さんを筆頭にポップスです。
今回、真面目に音楽を鑑賞する目的のイヤホンとして購入しました。
音の評価は難しいですが、何もせずに試聴すると低音が効き過ぎるのでチョット邪魔な感じです。
最近のポップスは意図的に低音部を強調したアレンジも多く、そのまま聴くと低音が効き過ぎる感じがします。
皆さんのコメント通り、iPhoneのイコライザで色々と試して、低音が控えめになるイコライザを選ぶと丁度良いです。
また、低音部を強調していない曲を聴くと、、、これは最高に良い感じのまとまりの良い音になります。
聴く音楽の種類によって印象が変わりますね。
それから、標準で装着されていたインナーゴムが多少大き目です。
ワンランク小さいゴムに付け替えると音も変わった様に感じます。
どなたかのレビューで、ゴムを別メーカーの硬めのゴムに変えると音が良くなったというレビューがありましたが、的を得ているのかも知れません。
高音部の伸び艶やかさは、チョット評価不明ですね。 安物のsonyイヤホンとさほど変わりない様な、、、(汗)。
全体的に音の安定感が感じられます。 安心して音楽を聴いていられる感じです。
色は白を選びました。 夜にジョギングやウオーキングする方はわかると思いますが、白いイヤホンは夜でも人から見えます。
ああ、あの人はイヤホンをしてウオーキングしている人なのだと認識してもらう為です。
決して怪しい不審者では無いことを強調する意味で白い色を選びました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月5日 06:56 [872448-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
値段相応といった感じでいいのではないでしょうか。
【高音の音質】
xperia z4 直挿しで使用していますが、そのままではとても聴けたものではありません。
イラコライザーで低音を少なめにして、高音を目立つようにしてようやくマシになります。
【中音の音質】
高音に比べればややマシですが、それでもやはりイラコライザーで調節が必要です。
【低音の音質】
ここがダイナミック型の特徴がよく現れています。
好みはあるでしょうが、重低音がドンドンと響く感じが好きな人には合うと思います。
ただ、個人的にはちょっと低音が強調されすぎてると思います。
全体的なバランスとしてはイマイチよくないですね。
【フィット感】
私はコンプライを使用していますが、付属のイヤチップでもそこそこフィットします。
【外音遮断性】
外音がほとんど聴こえない程遮音されます。
【音漏れ防止】
遮音性と同様に音漏れもほぼありません。
【携帯性】
筐体も大きすぎないし、ケーブルの取り回しも問題ないレベルです。
【総評】
私は普段はkaiser10やangieやmaverickをアンプとつないで音楽を楽しんでいますが、アンプの持ち運びが邪魔くさいような時は、スマホにこのイヤホンを直挿しで使用します。
値段的にも気軽に扱えるので結構重宝してます。
音質的にも、ダイナミック型ということで低音重視ながらも音場はそこそこあるので、中高音さえうまく引き出せれば心地よく聴くことができます。
ただし、解像度はよくないので1つ1つの音を楽しむというよりは、全体の雰囲気を味わう感じの聴き方が合うと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月27日 19:42 [869958-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
これの他にMDR-EX450、MDR-EX110SPも所有しているのでそちらとの比較もしたいと思います。
【デザイン】
ベースブースターが結構カッコいいです。ただ、少し大きめなのが気になる人は気になると思います。
【高音の音質】
あまり音が広がらないフラットな感じです。EX110SPと殆ど変わらないです。EX450と比べるとやはり中高音の質は劣ります。
【低音の音質】
こちらはとてもよく出ていて迫力があります。低音の強めな曲を聞くとうるさいぐらいです。EX450、EX110SPよりも圧倒的に力強い低音が出ています。
【全体の音質】
EX110SPの低音を強くした感じの音です。質よりも迫力を重視した音です。
【フィット感】
大きめなのでEX110SPやEX450よりは着け心地は悪いです。でもすぐに取れてしまう等といったことは無いので大丈夫です。
【外音遮断性】
問題なし。
【音漏れ防止】
問題なし。
【携帯性】
少し大きめですが、ポーチも付いていて安心して持ち運べます。
【総評】
僕のようにこれの他にイヤホンを所有していて、曲によって使い分けるといった使い方や、低音好きな人なら満足できると思います。しかしこれ1つでどんな曲でも聴こうと思っている場合は同じソニーの「METALEX」シリーズ等のバランスのとれたものを買ったほうがいいと思います。
僕の場合はEX450では低音が物足りないと思うような曲を聴くのに使用しているのでとても満足しています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
低音控えめで周囲の音が聞こえ易い。価格チェックと比較を。
(イヤホン・ヘッドホン > LBT-OWS02BK [カーボンブラック])3
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
