MDR-ZX110
「クイック折りたたみ機構」を採用した密閉ダイナミック型ヘッドホン

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.96 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.19 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.10 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.44 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
2.38 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
2.86 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.01 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年5月20日 13:04 [1962228-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 4 |
安価の割には悪くないと思います とはいえ音質にはあまり期待出来ませんので 良い音で楽しみたいのであればもっと価格の高いものを勧めます 小型軽量なので持ち運びも楽です
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月22日 18:14 [1761250-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】とてもいいです
【高音の音質】強くなくていい
【低音の音質】ちょっと強すぎる
【フィット感】少しキツメかな
【外音遮断性】まあまあ
【音漏れ防止】気にしない
【携帯性】薄くなるのがいい
【総評】コードがしっかりしてて長持ちしそう
- 主な用途
- 音楽
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月26日 22:50 [1718309-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
高音低音共に程々にバランス良く感じられ、価格の割には満足できる音だと思います。ラジオやCD再生だけでなく、ヤマハ電子ピアノYDP145に使用しても相性悪くなく、なかなかの音質で楽しめます。かなり長く伸ばせるヘッドバンドも、頭サイズの大きい私には何よりもメリットです。ただ、コードの長さが短いので延長コードが必要なのと、左右に分離してる部分のコードが半年程の使用で捻れまくってヨレヨレになったのが残念ポイントです。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月7日 15:11 [1630573-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
以前、安いイヤホンを買って使っていましたが、雑音が入り調子が良くありませんでした。今どきのイヤホンは、価格もピンキリで、スペックの差もだいぶあるので、それなら安定したヘッドホンなら、悪いものはないだろうと、ましてソニー製なら安いものでも期待が持てるため、購入しました。ヘッドホンの場合、耳当て部分が劣化するため、高価なものよりも、安いものと考えてしまうのです。
とはいえ、こちらのヘッドホンは、安い上に、小さく場所を取らないため、イヤホンのように気軽に使えるところが良いです。耳当て部分がやや小さいため、耳全体を包み込むようにはなりにくく、音の気密性に欠けるというか、音漏れも多少あるはずです。あくまで、イヤホン替わりにはなるといった感じです。
そのため、つけた感じもフィットする感じがあまりなく、動いたらズレてしまうため、装着感があいまいで、常に意識していなければなりません。ただ、見た目が小さく、デザイン性も良いため、あって困るようなことはないです。たまにヘッドホンを使うには、ちょうど良いものにはなります。
音質も良いとか悪いとかではなく、至って普通です。安物とは言えども、そこはソニーブランドというか、ノイズも少なく、イヤホンの耳障りがないだけ、よりクリアーには聞こえます。
本格的な音質を求めたものではないので、十分満足はしています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2021年9月29日 23:10 [1500545-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
Windows PC → Sonarworks SoundID Reference → Fiio BTR5 → 本機
という構成での利用です。再生ソフト等は特にこだわりなく自由に聴いています。
SoundIDのサポートしているヘッドホンの中で、現行品では最安ではないかと思われます。
普段利用しているSony MDR-Z7が片方聞こえなくなったため、SoundIDに対応していることを確認して臨時で購入しました。
デフォルトでは低音域がボワボワして量感が多く、低音は抑えられて目立ちにくい、安価なヘッドホンによくある音質特性と思います("MDR-ZX110 周波数特性"などで画像検索すると出てくるようです)。
そのままスマホ直挿しでは個人的には全く使えないクオリティですが、SoundIDをかませることで、コストパフォーマンス抜群のヘッドホンにかわります。
ポータブルアンプの持ち合わせがあるため経由して使っていますが、安いものでもありませんから優先度的にアンプは後回しで良いと思います。
下手にいきなり数万円のヘッドホンに手を出すくらいでしたら、99ユーロでSoundIDを購入し、ヘッドホンはひとまず本品を買ってみて使用してみると楽しいと思います。ソフトの方はより高価なヘッドホンに換える際にもそのまま使えて無駄になりませんし。
流石に普段遣いのMDR-Z7と全く遜色が無いというわけではありませんが、音の方向性が同じなのですんなり入ってきますし、価格差35倍の差はまったくないと断言できます。しばらく何曲か聴いていると、別にずっと本機を使ってもいいかなと思うほどです。
外の音は普通に聞こえてきますので、折りたたみ機構搭載モデルではありますが静かなところで使うのが良いと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月18日 05:21 [1283231-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
同価格帯のオーディオテクニカとの比較です。たぶん、価格がかわっても、数百円です。ソニーは、両側からコード出し、オーディオテクニカは、片出しです。ソニーは、押さえにゆとりがあります。音は、ソニーは、普通で、テレビ向きです。片や、オーディオテクニカは、低音がよく鳴ります。これは、音楽向けなのかもしれません!しかし、どちらも、耳を押さえつけるタイプなので、長時間の装着は、辛いものがあります。コードの質はソニーは普通で、オーディオテクニカは、これ、百均?みたいな質です。まだ、使いはじめですが!耐久性が心配ではあります。でも、今のところ、両方とも、快調です。ソニーは、ネットの動画で、ほぼこのメーカーなので、やっぱり、素直な音が基本なんでしょうかね?まあ、両方1,500円しない商品ですから、普通に使えれば、いいだけですが、壊れたら、ソニーは、リピートしたいです。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月14日 14:59 [1208345-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 1 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月29日 10:56 [1082227-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 5 |
妹がテストでいい点数をとったので買ってあげました。
これまでウン十万のイヤホンやヘッドホン、ウン十万の音楽プレーヤーを使ってきましたので音の評価は自身があります。
妹に高いヘッドホンは買えないので、2000円あたりで探していました。イヤホンは2000円出せばまあまあいい音のイヤホンが買えるのですが、ヘッドホンの場合は2000円ではほとんど音楽用にすべきでないものばかりです。(ヨドバシ以外の家電量販店に置いてあるものは)
そして候補に挙がったのはこのヘッドホンとPIONEERの SE-MJ512です。(これしかましなのがなかった)
そしてなぜこのSONYのヘッドホンにしたかと言うと。音質はPIONEERの方がクリアなのに対してsonyの方は紙が一枚かぶったみたいな篭った致命的な音ですがPIONEERはフィット感が全然ダメで痛かったし、安っぽかったです。なのでこのヘッドホンを買ってあげました。すごく喜んでました(笑)
でもこれだけは言えるのは、音楽を楽しみたかったら出来れば最低5000円ぐらいは出した方がいいと思います!
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月6日 18:37 [750248-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
おそらく3年ほど前に家族に買い与えたヘッドホンなのですが、本人がMDR-ZX110から別の物に乗り替えたために不要となったこれを今は家族で使っています
そろそろイヤーパッドがボロボロになり捨てる時が近そうなのでこれを機会に以前の投稿を整理してみます
【デザイン】
このヘッドホンは音よりもデザインで選びました
色は塗装ではなくプラスチックの成型色なのですが、淡いピンク色が桜の様で美しいです
SONYはからみにくいセレーションコードを採用していますが、なかなかいいですね
コードの色が本体の色と同じなのも高評価です
クイック折りたたみ機構採用、との事ですが他社の折りたためるヘッドホンは関節軸が横回転と縦回転の2つある物が多いですが、MDR-ZX110は斜め回転の関節が1つだけです
ワンアクションで折りたためるのはいいのですが、斜めに動かすというのがクセモノでどう力を加えればいいのか戸惑う時もあります
そのうち子供が壊しそう・・・
【追記】
その後、結局可動部が折れる事はありませんでした
よくもったと思います
【フィット感】
緩めです、締め付けられる様な事はありません
私も使わせてもらいましたが大人から子供まで使えます
ただやはりオンイヤータイプなので長く付けていると耳の凹凸が痛くなる事は避けられません
安い商品なので仕方がないですが、イヤーパッドは安っぽい肌触りですね
経年劣化で破けるのが早そうです
【高音の質】
そんなには出ません
繊細な音までは表現しきれていませんが、元気でノリのいい曲ならあまり気にならないと思います
【中音の質】
私が普段使っているヘッドホン等に比べればもちろん物足りないのですが、千円台のヘッドホンとしては頑張っていると思います
音の傾向は歌モノのジャンルにはあまり合ってないかな、と思います
【低音の質】
けっこう低音よりの音作りで、ドンドンッと鼓膜を打つ低音が出ます
スマホに直挿しでも力強い音を出します
迫力を求める人にはいいのではないでしょうか
(追記も合わせてお読み下さい)
【追記】
最初のレビュー当初は低音が強いと感じましたが、近年のヘッドホンに比べれば低音は少ない方になるかと思います
たった3年でヘッドホンの低音のトレンドはすごく増える方向へ進化したんだなとしみじみ思います
【外音遮断性】
全然ありません、外の音は聞こえます
【音漏れ防止】
オンイヤータイプのヘッドホンなので音漏れはするかな、と思ったのですが意外と大丈夫かも
ダンスミュージックなどもっと賑やかな曲を鳴らせばシャカシャカ漏れるかもしれません
【携帯性】
折りたたんで薄くできるので、カバンなどに入れれば持ち歩きは楽そうです
重量はかなり軽い方だと思います
【総評】
私がMDR-ZX110を使うならポップス、ロック、テクノ等の曲に使うだろうと思います
鳴らす曲を間違えなければ、ちゃんと楽しく音楽を聴ける実力はあります
SONYのヘッドホンはこんな安物でもデザインやコードなどちゃんと考えて作られていて、満足度は高いと思います
【追記】
買い与えた本人が手放した後、MDR-ZX110に3mほどの延長ケーブルを付けてリビングでTV用に使っていました(もちろんMDR-ZX110の使い方としては向いていません)
イヤーパッドがぼろぼろになりながらもよく使ったと思います
音の方は値段なりですが、安い商品なのに安っぽく見えないデザインは改めて見ても立派だと思います
最近のSONYの低価格帯はXBシリーズが主なラインナップになってきており、ZXシリーズはしばらく停滞していますが、そろそろZXの新商品も出てきて欲しいなと思います
参考になった9人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月15日 14:32 [1020774-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
イヤホンをどこかに落としたのかなくしてしまい落ち込んでいると、近所のドラッグストアにこいつがあったので購入してみました。
【デザイン】
SONYらしいです。
無駄なものが一切なく使いやすく、かつかっこいいです。
ケーブルについても一度も絡んだことがなく、まったくストレスになりません。
【高音の音質】
僕の耳ではまあまあ出ているように感じます。
ただもう一歩出てもいいと思います。
【低音の音質】
結構出ます。
音楽によっては鼓膜が押されるような感じもあります。
【フィット感】
これは個人の耳の形状によって大きく違うところだとは思いますが、僕にはかなりフィットします。
ただ痛いものは痛いです。
2〜3時間連続だとちょっときついです。
まあ我慢できないわけではありませんが、少し不快です。
【外音遮蔽性】
あまりありません。
強い雨の日に一般的な一軒家の最上階で音楽を聴こうものなら、「ザーッ」と耳に入ってきます。
【音漏れ防止】
あまり聞こえないかなって感じです。
20pまで人が寄ってきてもあまり聞こえないかと。
これについてもどれだけ使用者の耳やその周辺の形状にフィットしているかで違ってきますけど。
【携帯性】
他のヘッドホンと比べれば小さいものの、展開した状態では大きいですが、たためばかなり薄く、小さく持ち運びできます。
やっぱり総合的に判断すればいいヘッドホンかなと思います。
一般的なユーザーからすればこのレベルで十分です。
レビューで音が駄目だとか何だとか言ってる人がいますが、こんな安いヘッドホンに高性能は求めるべきではないと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月22日 10:00 [979106-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
3年前に買ったZX100でパッドが壊れて、交換中の間ZX110を使っています。妻が電子ピアノで使ってみたが、ZX100より音が悪いと言いました。こちらでスマートフォンの音楽で試したら、どちらでも同じように聞こえますが、ピアノ弾くような音楽に詳しい人にとって、違いがわかると思います。
自分に評価できないよくわからない音質違い以外特に問題なく使えます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月18日 10:26 [905694-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】お洒落なデザインだと思います。
【高音の音質】曲によって違いますが、あまり出てない感じがします。こもっていると言ったほうが良いでしょうか。
【低音の音質】イコライザーで出るようになりますが、耳が痛くなる不快な低音です。
【フィット感】人によっては、きついかもしれません。
【外音遮断性】家で使うので、無評価とします。
【音漏れ防止】家で使うので、無評価とします。
【携帯性】軽いし、柄の部分を縮めるので、持ち運びは大丈夫でしょう。
【総評】音にこだわらない人なら良いでしょう。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月10日 13:07 [744465-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 5 |
たまってたポイントで、新しい折りたたみ機構に興味があったので、ZX310と一緒に購入してみました!
【デザイン】
値段なりといえば、それでお終いですが、つやもあって、明らかに安っぽいとは言えないです。
【音質総合】
とくに目立った癖もなく、自然な音です。こちらも値段なりといえばそれまでですが、特別良い点があるわけでもなく、その半面で特に悪い点もありません。無難だと言えるでしょう。
全体的に解像度不足感、音圧不足感は否めないですが、2000円なら上出来ではないでしょうか。
【低音の音質】
量は少なめですが、自然で聞き疲れのしにくい音であると言えます。迫力のある音を求めている方には絶対に向かないでしょう。そういう方には、上位モデルの方が良いです。
【高音の音質】
低音が少ない分、曲全体の見通しが良く、こちらも聞きやすくなっています。特に強く出ている訳ではありませんが、上位のZX310よりも低音がだいぶ減る分、こちらの方がより”クリア”な音に聞こえます。
【フィット感】
耳に乗せる耳載せ型です。そのうえ、イヤーパッドがビニール生地になっています。
耳とのフィット感はあまりなく、その上側圧が強いので、長時間使うと耳が痛くなります。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
耳とあまりフィットしないため、遮断性はあまり良くありません。音漏れはわかりませんが、なんとなくしている気がします。
【携帯性】
ソニーとしては初めての形の折りたたみ機構がついています。そのため、持ち運び時にとてもコンパクトになり、重宝するでしょう。
【総評】
2000円として、普通のヘッドホンです。音は無難にまとめあげられていると感じましたが、外出時に持ち運ぶ事をメインに使うとするなら、良い選択肢の一つとなるのではないでしょうか。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
超ワイドレンジで一貫性のある高音質!
(イヤホン・ヘッドホン > THIEAUDIO Origin)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
