MDR-ZX110
「クイック折りたたみ機構」を採用した密閉ダイナミック型ヘッドホン

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.96 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.19 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.10 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.44 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
2.38 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
2.86 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.01 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2022年3月15日 21:41 [1561466-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
使い捨てと考えて1500円ならいいかも
ここら辺の値段のは2500位までを比べると
音は
ソニー こもりひどい
オーディオテクニカ ソニーよりマシ +500円位の価値あり
フィリップス ソニーとほぼ同じ
JVC 2番目にひどいかも
番外編
パイオニア 過去 約7千円 一番ひどい音 いやーこれは本当にトラウマになるほど後悔した これで評論家達がヘッドホンを金賞と評したんだから驚いた
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月12日 18:57 [1421015-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
さり気なくソニー |
折りたためます |
|
![]() |
![]() |
|
ヤバいほど劣化 |
数年前雑誌に掲載されていたらしく、相方が買ってきました。今現在1000円台前半ですが、発売当時はもっと高かったでしょう。
カワイイからピンクを買ってきました。相方しか使えない。
でも使っているのをほとんど見たことがありません。
最近掘り起こしたら、ウレタンが劣化してました。今回、家にある3台のヘッドホンを聴き比べてみましたが、顔に粉吹いてしまいました。
【デザイン】
折り畳めて小さくなり、色も可愛いです。
ファションでヘッドホンするのであれば、このくらいの音質でもいいです。
外に出てBGM的な音量だったらそんなに音質にこだわってもしょうがない
【音質】
このヘッドホンだけ音量がレベル1段ほど小さくなりました。
他の2台と比較すると、少々こもったような音がします。
家で使うぶんにはメーカーは気にしなくてもいいので、4千円ほど出費して、アマゾンで評判がいい中華ヘッドホンを買ったほうが音質的に幸せになると思います。
【フィット感】
角度がちょうどいいのか、デカ頭にもフィットしました。
【携帯性】
折り畳めるので、持ち歩いてもいいよってことなんでしょうが、ヘッドホンは基本家で使います。フラットになるので、収納性は抜群です。
【総評】
比較した結果、音は値段なりでした。
一番古いのですが、あまり使ってなくてもウレタンが劣化してしまいました。もう一台のYAMAHAのヘッドホンも時間の問題かもしれませんが、もう少し丈夫な素材を開発して頂きたいです。何だったらスポンジに布をかぶせてもいいです。スポンジにウレタンコーティングするのがコストがかからないんでしょうね。
他はまだキレイなのでどう処分していいのか困ってしまいます。今時分ヘッドホンは使い捨てなんでしょうか?
3台比較した結果、自分にとって満足度は4,3,2のうち2としました。
ファション性をプラスしたら、もっと上げてもいいかもしれません。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月14日 16:41 [849852-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
安っぽいです。
【高音の音質】
物足りないですね。
【低音の音質】
物足りないですね。
【フィット感】
結構フィットしますが
長時間つけていると耳が熱くなる感じがします。
【外音遮断性】
結構聞こえます。
【音漏れ防止】
漏れてます。
【携帯性】
折りたためるので便利です。
【総評】
全体的に残念な感じです。
特に音がこもったように聞こえます。
まあ1000円台のヘッドホンでは頑張っているほうだと思います。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月21日 00:27 [816317-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
このMDR-ZX110は同価格帯の中でもボーカルの明瞭感が良い機種です。
同価格帯である千円台の4機種を以下のURLで比較しましたのでご参照下さい。
【千円台】低価格4機種比較レビュー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18692830/
※比較対象機種:SE-MJ512・ATH-S100・MDR-ZX110・HA-S200
●音質
まず良い点として、ボーカルが同価格帯の中では明瞭な点が挙げられます。特に高音も問題なく、そこそこ綺麗に出ております。
不満は低音で、これが量・・・というよりも音圧や芯の不足を感じるやや薄さのある物足りない低音となります。
ソニーの現行上位機種ラインナップはかなり低音をドカドカ出すものが多い中で、ちょっと意外は結果となりました。その辺はまだZXシリーズが低音少な目だったZX700の頃の名残なのでしょうか。(現行のZX770シリーズは結構低音を出しますので)
●装着感
装着感は耳に乗り、悪いです。残念ながら長時間使用には向きません。
【フィット感】
耳元のフィット感は悪いです。最初30分くらいは軽さもあり案外悪くないかな?と感じることもありますが、そのうちジンワリと痛みを感じる結果となりました。
シワシワのパッド素材は肌触りが悪いです。
【側圧】
側圧は普通ですが、そもそも耳に乗るため厳しいです。
ティッシュ箱による矯正を2日間断行してみましたが改善度合いはそれほどでもありませんでした。
【頭頂部】
特に問題は感じない良い頭頂部です。軽さと側圧で支える構造により、頭頂部は添えるだけ。
【重量】
120グラム(実測)でとても軽量です。
【装着感総評】
耳に乗ることによる痛みを考慮して40点、星2つとします。
良い装着感をお求めであれば耳覆い型をお探し下さい。勿論劣悪な似非耳覆い型もありますが、中には快適そのものな機種も存在します。
特にソニーは他のメーカーと比べて装着感の良い機種が多いので、一度色々試してみるのも良いかもしれません。
●その他
パッドの素材がシワシワで劣化の早い素材で、私はこの素材が大嫌いです。他社は低価格ラインナップでもこの素材を避けている中で、ソニーもそろそろこの素材を避けて欲しいところです。
●総評
ボーカルの明瞭さ、低音の不満、装着感の不満を考慮して星2つとします。
同価格帯比較の中では音質は2番目に良いと感じましたが、じゃあ2番目に好きかと言うと私は比較的低音に気が行くタイプでして、低音に不満を残すこの機種は残念ながら好みではありません。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
超ワイドレンジで一貫性のある高音質!
(イヤホン・ヘッドホン > THIEAUDIO Origin)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
