MDR-ZX310
- コンパクトに持ち歩けるクイック折り畳み機構を採用した有線ステレオヘッドホン。低域から中域までバランスのとれた高音質を楽しめる。
- 直径30mmドライバーユニットで高音質再生が可能。ソフトな質感で肌に追従するイヤーパッドを採用し、高い装着性とバランスのよい音を実現。
- コード表面に細かい溝を設けたセレーションコードなので、絡みの原因である摩擦を低減。リスニング時や持ち歩きの際も、コードが絡みづらく快適。
| ¥1,820〜 | |||
| ¥2,075〜 | |||
| ¥2,090〜 | |||
| ¥2,123〜 | |||
| ¥3,630〜 |

-
- イヤホン・ヘッドホン 300位
- オーバーヘッドヘッドホン 115位
レビュアー情報「接続対象:オーディオ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年8月10日 13:30 [744472-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 3 |
| 低音の音質 | 4 |
| フィット感 | 3 |
| 外音遮断性 | 3 |
| 音漏れ防止 | 3 |
| 携帯性 | 5 |
【デザイン】
ギラギラと光を放つデザインになっていて、ZX110よりも質感は増したと感じます。ただし、ZX300を持っていた自分としては、旧モデルよりもやや簡略化された、質感は減った気がします。
【 音質総合 】
良く言えば、この価格で考えると聞き心地の良い音だと言えます。それは、適度な量感のある豊かな低音があるからです。これは、このヘッドホン最大の長所でもあり、短所でもあります。なんせ、一般的な量販店価格3000円以内で他にここまで豊な低音を鳴らす機種はあまりないですから。。。
しかし、やはり3000円なんだと感じさせられる部分は、この低音はある意味支配的で、いとも簡単に他の帯域に覆い被さります。それが、他の方も言われる、中高音が少ない、籠ると感じさせる一番の要因であるからです。
それを逆手にとり、低音が必要とされるクラブ系ミュージックにはマッチします!
【高音の音質】
一応出ていていないわけではないのですが、低音に比べると量は減ります。また、やや多めな低音がボーカルや中高音域に覆い被される事で、曲全体の見通しが悪くなっていると感じてしまうのでしょう。
また、ZX300の後継モデルですが、ZX300が著しいドンシャリであった事を考えると、本機の高音はおとなしく、バランスはややフラットに近づき、改善されたと言えます。
【低音の音質】
量が多いです。個人的にこの低音は嫌いじゃないですが、中高音にかぶさってしまう事が最も残念で、この機種の評価を下げてしまった原因でもあります。その場合は、イコライザーで400Hz付近を少し落としてやるとバランスがやや改善されます。
【フィット感】
こちらも耳載せ型です。しかし、レザーになっているのです。おかげで、耳と触れる部分が増えて、ZX110よりも密着感が増しています。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
密着感が増した分、外音遮断性、音漏れ防止ともにZX110やZX300よりも向上していると思います。そ手でも使えるレベルになっています。(電車はきついですが)
【携帯性】
折りたたみ機構、スイーベル機構の両方があり、非常に使い勝手は良いと言えます。
【総評】
ZX110の音が無難、ZX300の音が派手だったとするなら、本機はその中間であると言えます。
上記は静かな環境での音の感想なんですが、大半のヒトがアウトドアで使うとするなら、低音が多めなことは大いに役立つと言えます。なぜなら、外では外音で低音がかき消されやすい分、外でなら低音はこれくらいがちょうどなのかな!!と思います。
また、特筆すべきが使い勝手の大幅な向上です。アウトドアで使う事前提である機種なので、この進化は大きいです。
3000円以下です!アウトドアで使い人には、もってこいの機種なのではないでしょうか!!
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
ファッションアイテムとして!音質もOKレベル。
(イヤホン・ヘッドホン > REWIND 2 [BLACK])
4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス








