MDR-ZX310
- コンパクトに持ち歩けるクイック折り畳み機構を採用した有線ステレオヘッドホン。低域から中域までバランスのとれた高音質を楽しめる。
- 直径30mmドライバーユニットで高音質再生が可能。ソフトな質感で肌に追従するイヤーパッドを採用し、高い装着性とバランスのよい音を実現。
- コード表面に細かい溝を設けたセレーションコードなので、絡みの原因である摩擦を低減。リスニング時や持ち歩きの際も、コードが絡みづらく快適。
![]() |
![]() |
¥1,902〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,966〜 | |
![]() |
![]() |
¥2,090〜 | |
![]() |
![]() |
¥2,090〜 | |
![]() |
![]() |
¥3,630 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 496位
- オーバーヘッドヘッドホン 164位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.41 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.20 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.49 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.88 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.36 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.25 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.06 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年1月20日 13:12 [1671556-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
シンプルです。
【高音の音質】
【低音の音質】
普段使いには問題ないです。値段のわりには十分です。
【フィット感】
耳へのフィット感は軽めです。なので耳が痛くなることはないです。
耳を覆うので、環境によっては、長時間連続して使うと、耳に違和感が出てくるかも。
(耳の中がこもった感じになったり、湿った感じになったり)
【外音遮断性】
【音漏れ防止】
プラスアルファの機能はないです。
自宅やオフィスで使用する分は問題ないです。
電車の中だと気になるかも。
【携帯性】
耳当ての部分を折りたためるので、鞄には収納しやすいです。
【総評】
総合的にお値段なりかな。
特に不満な点はないです。
自宅で夜中に音楽や動画を聞くのに使っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月28日 11:32 [1614927-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月8日 14:42 [1589963-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】色が綺麗でお店でとても目立っていました。買ったのはブルーですが、レッドも綺麗な赤色で迷いました。
【高音の音質】音質はそこまで求めていませんでしたが、まあまあといったところです。値段相応かなと思います。これの前に使っていたのが、同じ価格帯と思われるオーディオテクニカのATH-S300でしたが、自分的にはATH-S300の方が音が良く感じました。専門的な事は分かりませんので何が違うのか分かりませんが、ATH-S300の方が音に深みがあったような気がしました。
【低音の音質】安い方ですが安過ぎはしない価格帯ですが、音質も自分のように多くを求めない人にはいいかと思います。
【フィット感】自宅で座ったまま使う用だったので、きつく締め付けず長時間快適につけていられるものが希望でした。量販店で何点か試着し、これがいちばん締め付けがなかったのでこれにしました。購入してつけてみると店で試着したときより少しきつめでしたが、使っているうちに緩んでくるのかなと思ってます。
ワイヤレスで高音質のものも持っているのですが、ワイヤレスは色々煩わしいこともあり、音質にあまりこだわらないようなTverでのテレビ番組見逃し等を気軽に見られるようにPCの近くに置いて使っています。家で座ったまま見るものには、ワイヤレスよりこちらの方が出番は多いです。
【携帯性】少しコンパクトになります。
【総評】値段の割には満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月29日 20:47 [1511090-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
濃いめのメタリックブルーが綺麗 |
カナルを長時間付け過ぎて耳の状態がかなり悪くなり必要に駆られてオーバーヘットフォンを
【価格】
2000円程度と安価で全体の評価もまあまあだったので購入
使い倒しするのに丁度良い値段帯かなと
【音質】
高音中低音バランス良く聴こえる
使い倒し用には文句なしにコスパが良い
【デザイン】
ブルー(メタリック調)を購入したがとても綺麗に発色してて非常に良いかと思う
頭部の締め付けもちょうど良くて長時間利用に向いてる
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月3日 01:16 [1364146-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 5 |
普段は主にイヤホンを使っていますが、座って作業するときはヘッドホンの方が個人的に快適なので、購入を検討していました。
最初はWH-1000XM3(もしくは後継のM4)、MDR-H600Aの2製品で迷っていました。前者は音質は大変好みで装着感も最高と性能は文句なしなのですが、価格が高いのと自宅使用のためワイヤレスやノイキャンがほとんど必要ないため私の用途ではコスパが悪く、後者は装着感は良く価格もそこそこなのですが、音質が好みではなかったです。
売り場でしばらく悩んだ後、何となく隣に展示してあったZX310を試しに聴いてみたところ、意外に良く感じました。
安価な製品にありがちなスカスカ感がなくしっかりとした音です。
ただし、低音が強めでこもったような感じがあります。ソースによっては中音〜高音が埋もれて極端にバランスが崩れ、聴きづらいこともありました。高音は出し切れていませんが、価格的に仕方ない部分と思います。全体的にクリアで解像感のある音とは言えないのですが、BGM的に手軽な視聴用途として使用する分は十分です。
ボリュームは他製品より上げないと音量が小さいことがありました。
高価な製品を購入しようと店舗に足を運んだのに、意外な製品に出会えました。この価格を考えると大変良い製品だと思います。
デザインについては、ヘッドホン部の質感が中々良いです。ヘッドバンド部はプラスチックで安っぽさはありますが、レザーは耐久性的には微妙なのでプラスチックもありなのではと思っています。
この安っぽさは軽量というメリットを生んでいるので悪いことばかりではないです。装着感も良く、長時間の使用でも快適です。
カラーバリエーションが多いのも魅力です。
次に理想の製品が見つかるまではZX310を使ってみようと考えています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月30日 15:43 [999366-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
カナル型のイヤホンを常用していたのですが、冬場マスクなどしてイヤホンが外れたりしたので、思い切ってこの機種を購入しました。
普段はタブレットにダウンロードした曲を聴いていますが、最近は携帯にダウンロードした曲を外出時に聴く機会も多くなり冬場という事もあり、耳が冷たくならず重宝してます。
音に関していえば、高音域の伸びがないように感じます。中低音に関しては問題ありません。聴く曲によってハード側の音質変えなきゃなりません。
全体的には普通ですが、安く購入したのであまり文句はいえませんが、コスパに優れて商品だと思います。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月19日 02:33 [996118-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 3 |
カナルイヤホンMDR-EX650とBluetoothカナルイヤホンQCY19を使っていますが耳が寒いので耳当ての代わりに購入しましたw
試聴はビックカメラ有楽町店でさせてもらいました。ベーシックタイプからラインナップがありこの310もありました。購入はポイントカードがあるヨドバシ.comで1900円(190ポイント)でした。すみません。
さて普段イヤホンを使っているとヘッドフォンの
良さとカナルイヤホンの良いところが再発見できます。圧迫感がありアタマが疲れたり痛かったり、
人より過敏なのでそこは、やはりありました。
ただしフィット感はいいと思います。
イヤーパッド自体は快適です。
ヨドバシだと定価3780円らしいですが、3780円の
ヘッドフォンとして考えたらいい商品と思います。
音全体のバランスがとれている。高中低ずば抜けてはいませんが110のように高中低がでないわけでもなく価格だけを考えれば価格相応です。
XPERIA Z5compactユーザーですが、オーディオ設定をすればそれなりに楽しめますのでビギナーにはいいと思いますが、やはり1万円近くのイヤホンを使っているかたには2ランクアップ?ぐらいのヘッドフォンを使うと、普段使いに近い感じに僕はビックカメラで感じました。ただ1つ上(5000円台)の価格帯と比較してもイコライザーや曲しだいで同等に聞こえたため310をあえて選択しました。
音質自体は特に高音がでないためイコライザーでいじると曲によっては多少改善しますが、例えるなら料理でやりすぎて違う味になる(笑)とこもあるのでXPERIAユーザーならDSEE HXにするのが一番オススメです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月12日 00:01 [984700-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【使用感】
音慣らしはまだ15時間程度しかしていませんが、イコライザーで高音を少し+2程度上げて聴くと案外足りない高音を補充出来ると思います
【デザイン】
デザインは流石ソニーと言わんばかりの高級感ある物だとおもいます。
【高音の音質】
高音はどちらかと言えば前途申し上げた通り少し弱い感じがします。元々SONYは低音を重視する傾向ありますのでまぁ、こんな物かと
【低音の音質】
低音は、もう一つ上のモデルでのEXTRABASS搭載したモデルもありますが多分これでも十分な試聴はできるかと思います
【フィット感】
フィット感は少しユニットが小さいので耳が大きい方にはちいさくなるかもしれません
【外音遮断性】
NCが元々未搭載のため外音遮断性は良いとは言えません
【音漏れ防止】
音漏れに関しては本体を15cm程離して聴いてみましたが、そこまでは目立たないと思います余程MDR-XB50と聴き比べた時後者の方が大きいと思ったほどですから
【携帯性】
携帯性は折りたたみが可能ではありますがポケットに入れる上では少し大きいです。
でも、ポケットに「入る」という観点ではいいと思います
【総評】
総評としては、もう少しNCが無くても遮断性が上がれば凄くコスパの良い製品かと思われます
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月22日 01:02 [907031-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
音は、想像していたより良いです。
フィット感は、mdr-zx110は、最悪でお勧めできません。しかしこの製品は、フィット感良いです。
携帯性も軽くておりたためるので良いです。
お勧めできる一品だと思います。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月10日 13:30 [744472-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
ギラギラと光を放つデザインになっていて、ZX110よりも質感は増したと感じます。ただし、ZX300を持っていた自分としては、旧モデルよりもやや簡略化された、質感は減った気がします。
【 音質総合 】
良く言えば、この価格で考えると聞き心地の良い音だと言えます。それは、適度な量感のある豊かな低音があるからです。これは、このヘッドホン最大の長所でもあり、短所でもあります。なんせ、一般的な量販店価格3000円以内で他にここまで豊な低音を鳴らす機種はあまりないですから。。。
しかし、やはり3000円なんだと感じさせられる部分は、この低音はある意味支配的で、いとも簡単に他の帯域に覆い被さります。それが、他の方も言われる、中高音が少ない、籠ると感じさせる一番の要因であるからです。
それを逆手にとり、低音が必要とされるクラブ系ミュージックにはマッチします!
【高音の音質】
一応出ていていないわけではないのですが、低音に比べると量は減ります。また、やや多めな低音がボーカルや中高音域に覆い被される事で、曲全体の見通しが悪くなっていると感じてしまうのでしょう。
また、ZX300の後継モデルですが、ZX300が著しいドンシャリであった事を考えると、本機の高音はおとなしく、バランスはややフラットに近づき、改善されたと言えます。
【低音の音質】
量が多いです。個人的にこの低音は嫌いじゃないですが、中高音にかぶさってしまう事が最も残念で、この機種の評価を下げてしまった原因でもあります。その場合は、イコライザーで400Hz付近を少し落としてやるとバランスがやや改善されます。
【フィット感】
こちらも耳載せ型です。しかし、レザーになっているのです。おかげで、耳と触れる部分が増えて、ZX110よりも密着感が増しています。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
密着感が増した分、外音遮断性、音漏れ防止ともにZX110やZX300よりも向上していると思います。そ手でも使えるレベルになっています。(電車はきついですが)
【携帯性】
折りたたみ機構、スイーベル機構の両方があり、非常に使い勝手は良いと言えます。
【総評】
ZX110の音が無難、ZX300の音が派手だったとするなら、本機はその中間であると言えます。
上記は静かな環境での音の感想なんですが、大半のヒトがアウトドアで使うとするなら、低音が多めなことは大いに役立つと言えます。なぜなら、外では外音で低音がかき消されやすい分、外でなら低音はこれくらいがちょうどなのかな!!と思います。
また、特筆すべきが使い勝手の大幅な向上です。アウトドアで使う事前提である機種なので、この進化は大きいです。
3000円以下です!アウトドアで使い人には、もってこいの機種なのではないでしょうか!!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
超ワイドレンジで一貫性のある高音質!
(イヤホン・ヘッドホン > THIEAUDIO Origin)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
