
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.16 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.80 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.15 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.82 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.91 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.17 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.06 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年12月12日 08:08 [1528019-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月12日 01:33 [840736-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 1 |
機能性 | 2 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 2 |
液晶 | 1 |
音質 | 2 |
液晶タッチパネルが使いにくいです。ボタンが小さすぎてヒットせず、イライラします。
こんなに使いにくい道具は初体験でした。UIを考えた人には猛省を促したいです。
- 撮影シーン
- 旅行
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月30日 11:25 [811138-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
【デザイン】
機能を追求してこのデザインになったのなら、すっきりまとまっていると思います。
同じ様なデザインが多いのもその理由では。
【画質】
4Kとか、それ以上の画質を追っている現状では最高です、とは言えないのかも。
ただし家庭用としては必要十分と思います。
高画質を知らないから、と言われるかもわかりませんが、更なる高画質テレビに買い替えた時に必要と感じた時に考えます。
【操作性】
あれだけのコンパクトな形の中での操作になりますから、液晶画面での多少の操作しにくさは容認。
画期的で今までにない新たな操作方法を考えられる迄、これが限界かも。開発者として言ってはならない言葉ですが。
【機能性】
家庭用として、この価格であの小さな躯体に詰められた機能としては満足。
使わないものもありそう。
ただし、多機能なものが優れている、との風潮があると思うので。
安定した動きを長期間維持できる事の方が大切と思います。
あと、アクションカムほどでなくとも多少の悪環境でも安心して利用できる高機能商品の開発も。
【バッテリー】
昔、約30年前と比べて、同じ容量で格段に小さく、軽くなり、技術の進歩を感じました。
カメラ自体も、昔の様に電気の力でパーツを動かすこと自体が殆どなくなり、同じ容量でも長く使えるようになったと思います。
あとは、適正な使い方をしていてどの程度経年劣化をするのか。多くの製品に共通する課題。
【携帯性】
満足しています。
これ以上、手持ちで軽くすると「軽すぎて使いにくい」と声が出そう。
消費者とはそんなものです。
【液晶】
撮影時に使うものとしては満足。画面の汚れは仕方ないですね。
【音質】
このコンパクトなサイズでは仕方ない。
追求するなら外部マイクで工夫します。
【総評】
JVCのHR2200から始まり、乳母車に子供ではなく録画機を載せ、カメラを肩に乗せての撮影で、今と比べれば画質ははるかに劣るものの、時間が経つ程に貴重で楽しいものになります。
カメラを買い替え、VHS-Cも試し、かなり酷使したTR−705からかなりのブランクあります。
最近、今までの映像をデジタル化していて、母親になろうとしている娘の誕生時からの姿、声を聴いていて、記録することの大切さを再認識しました。
是から更に進歩すると思われるビデオカメラですが、持っている性能をできるだけ引き出して楽しもうと思っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月14日 02:57 [805997-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 3 |
【デザイン】シンプルな感じで良いですが、ちょっと安っぽくも見える。
【画質】スナップ用途なのでまあまあですが、室内でオートで撮ると顔が飛び気味になるときが。
【操作性】ほぼタッチパネルでの操作となりますが、タッチパネルの四隅の反応がいまひとつ。
【機能性】空間手ブレ補正機能はありませんが、光学式手ブレ補正でもけっこう安定した画が得られます。
【バッテリー】満充電から2時間以上連続撮影してもまだ余力が残ります。
【携帯性】CX535と比較するとひとまわり小さく、重さも軽く、かばんに入れての持ち運びは楽々です。
【液晶】まあそれなりの画質かと思います。もうすこし大きいサイズがあれば良いと思います。
【音質】内蔵マイクではまあそれなりの音質、外部マイクを取り付けるシューがなかったんですね。
【総評】光学ズーム30倍、手ぶれ補正でスマホよりはいい画が撮れます。
グリップ部のベルトが細いのはコストダウン?手が痛くなります。
全体的に価格からして値段相応の商品かと思います。
取り説が冊子、WEB版とも不親切ですね。なんというか事務的な感じです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月25日 22:05 [801220-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
【デザイン】コンパクトでいいと思います。他社も同じだけど。
【画質】
とてもいいと思いますが、廉価版の中では差はそんなにないので優位性までは行きません。
プログレッシブ記録があるのが優位点か。
他社に比べワイド端が広いのがすごく良い。テレ側が注目されがちだが、ワイドの方が重要と考えます。
【操作性】
小ささが逆に操作性の悪さに。小さすぎて非常にホールドがしにくいです。ホールドに気を使うとズームレバーに指がかからないなど。
機能呼び出しもすべて小さな液晶のメニュー経由で、野外で切り替えるのは困難。直接の物理スイッチがもう少し欲しいところ。
【機能性】
このレベルでは仕方ないけど、マニュアル操作がほぼできない。出来ても使いづらいです。手動フォーカスも機能的にはあるが、とても実用には耐えれず、できるとは言えないレベル。
ビューファインダーが無いのも、個人的には大きなマイナスで、ピントの山がわからないし、ホールドが悪くなる。
手ブレ対応はすごいですね。
液晶を開くと電源がオン、閉じればオフは便利で、立ち上がりも早いです。
【バッテリー】
大きさを考えると持つ方ですが、再生なども考えると予備は必須です。
【携帯性】
非常に優れています。まあ、他メーカーも同じだけど。
【液晶】
ビューファインダーが無いので、すべての操作や設定、確認が液晶にかかっていますが、この小ささは老眼には厳しいです。
【音質】
良くもなく、悪くもなく。5.1もあるけど、ホームビデオを5.1で再生する気はないです。
【その他】
外部マイクで音質は向上しますが、残念なことに(気づかなかった)アクセサリーシューが無いので本体に取り付けることができません。残念。
コンバージョンレンズやフィルターの装着ネジ溝があるのは他社には見られない大きなメリットです。
設定項目がたくさんあって、いろんな機能もあるけど、マニュアルには一切書かれていないので、それがどんなもので、どうすればどんな効果があるのかがさっぱりわかりません。
あと、パソコン取り込みソフトも、動画と画像が一緒くたで、勝手に余計なものも取り込んだり、余計な設定がされたり、いまいち使いづらい。かといって、使わずにドラッグ&ドロップはできないみたい。
【総評】
価格を考えると文句はありません。画質はminiDVから考えると文句のつけようがありません。
マニュアル操作はピントを含め何もできないので、何の演出もできませんが、すべてオートで任せて何もしないと割り切ると、優れたオート機能です。したければ、それなりのお金を払って、それなりの機種を買えということですね。
- 撮影シーン
- 旅行
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月4日 18:22 [794903-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
【デザイン】持ちやすく、シンプルで良いと思います。
【画質】表題のPC105(11年前に購入)との比較となりますが、別次元レベルで良いです。
【操作性】液晶画面でのボタンタッチが少々シビアに思います。
【機能性】不満は無いです。
【バッテリー】付属バッテリーの録画再生時間で、十分かと思っています。
【携帯性】非常にコンパクトで、バッテリー搭載時でも軽いの一言につきます。
【液晶】見やすいです。通常使用下での不満は無いです。
【音質】5.1chでの録音もバッチリです。近く・遠くにかかわらず、上手に拾ってくれます。
【総評】DCR-PC105が不調になったことに伴い購入いたしました。結果としてですが、もっと早くに買い替えておけばよかったものと後悔するほど、ハンディカムの進化に驚きました。後継機デビューのおかげか、価格もこなれて非常に満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月29日 19:44 [793044-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
【デザイン】
SONY製品は久しぶりですがデザインは良いと思います。
USBケーブルの収納や入出力端子のカバーも良くまとまって良いです。
【画質】
凄くキレイと言う訳ではないですがこの価格帯では満足いく画質です。
【操作性】
液晶画面での操作は一般的で悪くはありません。液晶の指紋が気になります。
操作音が大きです音消しにしていますが音量調整が出来れば良かったと思います。
【機能性】
十分ではないでしょうか?
撮影者の音声を小さく出来る機能は良いですね。
動画と静止画のボタンが別々なのが評価出来ます、これ以外と便利です。
【バッテリー】
予備も一つ購入しましたが思った以上に持つので満足です。
【携帯性】
非常に軽くコンパクトで満足しております。
当初は「チープだな〜」と思っていましたが撮影を続けているうちに気にならなくなってきました。
【液晶】
明るくてとても見やすいです。
【音質】
マイクの感度はなかなか良いみたいです。
5.1Chサラウンドもいい感じです。
【総評】
とにかく軽くて満足です。
パナソニックとビクターで悩みましたがこちらを購入して正解でした。
- 撮影シーン
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月8日 10:52 [776615-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
【デザイン】
良いと思います!
【画質】
特に悪いと思ったことはありません。まー安いですし、充分だと思います。
【操作性】
もともとソニーを使っていたから、使いやすいです。
【機能性】
手ぶれ補正も効いてるし、軽いし、手軽に使えると思えていいとおもいます。
【バッテリー】
まだそんな使ってないけど、もう一個あってもいいかもです。
【携帯性】
抜群です!!携帯性を最重要視して、この機種にしました。
【液晶】
見易いと思います!
【音質】
すこしこもりますが、特に気になりません。
【総評】
今まで、ソニーの120Gハードディスクを積んだ、重くてでかいビデオカメラを5年つかっていました。機能も、画質も最高でしたが、スマホの登場により、その重い、そして広角が弱いというデメリットから、あまり使わなくなってしまい、今回買い替えをしました。
パナソニックのV550M,ソニーのCX535、本機で迷いました。
535は、空間光学手ぶれ補正という、強烈な機能がありますが、やはり少し大きく、今回の買い替えの最重要点には少しそぐわないなと思い却下。(僕は535がいいかなと思ったけど、やはり嫁さんの意見が大きい)
パナソニックも小さくて良いですが、もともとソニー使いなので、機動速度、操作性考えてソニーにしました。
世の中では、420より535が売れてるとおもいますが、今の自分達の使用用途は、子供の成長記録がメインなので、そんなに望遠多用でとり続けることは少ないので、とにかく軽く、スマホの動画の代わりに使うという感じなので、今では420はいい選択だったかなとおもいます。
子供がもう少し大きくなり、小学校の運動会とか、スポーツとかやりだしたら、また空間光学手ぶれ補正のついた機種を買い足そうかなとおもいます。
唯一の不満点は、一番強力な手ぶれ補正を動画で使用している時は、動画モードでは静止画が取れない事。一つ弱い手ぶれ補正にすれば大丈夫ですが。
でも静止画は、ソニーのα55を持ってますので、ああま
必要ないから全然問題なし。
でも、動画から後でベストショットを切り抜いても、L版くらいの印刷なら、全然問題なく使えます。
でも、携帯性、値段を考えたら、こんなものかなとおもいます。
小さく軽く、気軽に使うという点では、535より全然420ですね。ウエストポーチやジャンバーのポケットにも、余裕ではいります。
とにかく、すごく満足しています!
- 撮影シーン
- 旅行
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月12日 13:22 [769189-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
2002年製のTRV-17とはこんなに大きさが違う |
ストラップに仕込まれたUSBケーブル |
2002年に買ったハンディカム、TRV-17kがいい加減くたびれてきたので買い替えた。TRV-17もノントラブルで12年間もよく頑張ってくれた。当時7万円。ローコストの製品であったが、今回も選んだのはCX420という安価な製品。
写真を見てもわかるが、こんなに大きさが違う。昔はある程度重い方が手ぶれが少なくて良いとされていたが、今は手ぶれ補正技術が飛躍的に向上して、吹けば飛ぶような軽さのCX-420でも安定した画が撮れる。すごい時代になったものだ。しかも価格は4万円と圧倒的に安い。人ごとながらこれで儲かるのか、と心配してしまうが案の定ソニーは今、青息吐息だ。頑張れ!ソニー!
デザインは特に言うべき事は無い。全体に安っぽいと言えばそうだが、このクラスの他社製品はどれもこんな感じだ。だから悪いデザイン、とは思わない。
画質はもう素晴らしいもので、さすがHDである。文句のつけようがない。知り合いのプロカメラマンも、「もう充分ですよね」と言っていたくらいだ。CX420だけが飛びぬけて良いわけではなく、他社製品も含めてCX420の画をみての感想である。ヨドバシでいろいろ比べてみたが、画質的にどこのメーカーが優れているという印象は持てなかった。発色の多少の違いはあったけれど。
ただHDという高画質故の欠点なのか、低照度になると、途端にざらつきが目立ち始める。これはお店では比較テストが出来なかったから、他社ではもっと良いものがあるのかもしれない。
ビクター、パナソニック、キャノンと比べてソニーにしたのは、ズームレバーの使いやすさと手ぶれ補正性能の違いだった。他社のズームレバーよりも思い通りにズームスピードを制御出来る感じだ。これでビクターのようにシーソー型のズームレバーだと文句ないのだが。
手ぶれ補正も他社より優位に感じた。上位機種のCX535の方が強力な手ぶれ補正をしているそうだが、自分が試した限りではCX420より優れているとは思わなかったし、少なくとも価格差ほどの優位性は無いと感じた。
他社より劣る点があるのはオートフォーカスの反応の遅さだろう。時々、あれっと思うほどなかなかピンが来ない時がある。
機能的にももう完成度の高い商品であるからあまり言う事もないが、それでもTRV-17にあったナイトショットがなくなったのは残念。娘の寝ぞうの悪さを撮るときには最適であったのだが、一部のバカモノが水着撮影に使ってしまったものだから、無くなってしまった。あとインターバル撮影も昆虫の羽化にはもってこいの機能だったが、そんな使い方をする人がいないようで、これも省かれてしまった。
機能的な不満ではないが、取説が簡略になってしまったのも残念。これもCX420に限った事ではないだろうが。昔のカメラには事細かく書かれた親切な取説が付いて来たのだが。おかげでMPEG4、30Pの設定の仕方がいまだに見つけられない。カタログにも取説にも撮影フォーマットとして選択出来ると書いてあるが、設定の仕方が不明である。もっとも、そんな画質で撮ることはしないが。
設定はほとんどが液晶画面をタッチして行うが、これもタッチパネルにありがちな無反応の時がよくある。撮影中にいじる事はまずないから、特段に困る事でもない。
バッテリーは付属の小型の物でもよく持つ方だ。自分の撮影スタイルだと大きな不満は無い。けれど万が一の事もあるので、予備バッテリーは同時に買っておいた。
液晶パネルは晴天時でも割と良く見える。ファインダーの無い時代だからそうでないと困る。
ハンドストラップの所にUSBコネクタが付いているのが面白い。PCにつなぐ時など、便利だ。しかも通常は邪魔にならないようにしまっておける。わずかにソニーらしい良いアイデアだ。しかし長期間使うと断線したりしないだろうか。それだったら脱着式の方がいい。
総じて大満足の製品で、長く使える事を祈りたい。デジタル製品は寿命が短くて修理不能の場合が多いからだ。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月7日 18:41 [767877-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
SONY HDR-HC3からの買い替えです.
今までminiDVで頑張ってました.
たまにテープを認識しなくてエラーと戦っていました.
さすがに...重さで腕が上がらなくなってきたので
今回は軽さ目的で買い替えました.
早く買い換えれば
もっと楽に撮影できたのに...と思いました.
良い買い物だったと思います.
- 撮影シーン
- 学校行事
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2014年10月16日 22:10 [762210-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 3 |
180も、キレイだと思っていましたが、420の画質のきめ細かさに、驚きました。3年の進化は、スゴイです。
手振れ補正も進化していて、ズームアップ時でも、ぶれなくなりました。
180よりも、さらに望遠も、広角もパワーアップしているので、ディズニーランドのショー撮影には、嬉しいです。
残念な点は、音です。風ノイズ低減など、嬉しい機能が付いたのはいいのですが、180と比べて、音が小さく録音されます。ただ、低音は、いい感じに録音されます。
本体は軽くて 、以前の半分?という感じです。
撮っていると、多少本体が熱くなりますが、問題無い程度です。
価格も、手頃で、この機能は、お買い得だと思います。
- 撮影シーン
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
