
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.21 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.11 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.87 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.26 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.80 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.28 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.18 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.04 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年12月23日 16:05 [1531412-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
【デザイン】今のHDR-CX680に似てますね!しっかりした作りです!かっこいいです!
【画質】主に、ユーチューブに投稿するのに使ってますがキレイに撮れてます!ちなみに、60pで撮ってます!
【操作性】タッチパネルなので直感的に操作でき便利です!
【機能性】色々機能が入ってますが、メニュー画面わかり易くて良いです!
【バッテリー]付属のバッテリーでかなり持ちます!
【携帯性】このサイズで携帯性はあまり良くありません。
【液晶】キレイです!
【音質】キレイに撮れてます!
【総評】最近メルカリで13000円ほどで購入しました!ユーチューブに投稿する為使ってますが、なかなか良いです!空間光学手ブレ補正も凄いですし、機能も色々入ってます!買って良かったです!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月5日 23:05 [1240633-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
2014年1月購入。
初心者ですが、それでもフルHDにしては画質はイマイチと感じてしまう…
使い勝手は悪くないです。
重さはちょうどよく、デザインもすっきりしていて
気軽に扱いたい人には良いと思います。
室内撮影が殆どですが、特に別売りマイクなど装備しなくても
問題なく音声は収録できています。
バッテリーはLバッテリー追加1個購入で私の場合は十分でした。
編集用のソフトはネットでダウンロードしてなんとか使えました。
YouTube投稿動画も気軽に制作できます。
2019年7月現在、使用頻度は少ないですが今のところノントラブル
深く考えず、ソニーのカメラを所有したかった、というライトユーザーなら
今でも満足して使っているのではないでしょうか。
- 撮影シーン
- スナップ撮影
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月23日 23:48 [757322-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
【デザイン】
可もなく不可もなく
【画質
想像以上に粗い
買ったままの状態の設定としての印象なので、
設定を変えれば、よくなるのかも。
私の比較対象が3年前に購入したソニーのデジカメ、サイバーショット(3万円台)の動画機能で撮影したものだが、そちらの方がキレイなのだ。
【操作性】
基本的に説明書不要
シンプルで良い
【機能性】
手振れ補正がこの機種の最大の売りかと思うが、
確かに凄い機能かもしれないが、開発者の自己満足に思える。実用的ではない。手振れを補正するパターンが限られる。
【バッテリー】
可もなく不可もなく
【携帯性】
軽くて邪魔にならない
【液晶】
決して悪くはないが、
これを良いと評価する人の気がしれない。
【音質】
子供の運動会を撮影した限りでは、
かなり、マイクの音が反響していて、聞きづらい。逆にいえば、感度が良すぎるのかもしれない。
【総評】
他の人の評価が高すぎて期待ハズレ。
ソニーの回し者でないかとさえ疑念を抱いてしまう。そもそも見出しの付け方が素人には思えないし。
このカメラが3万円前後なら不満を感じなかっただろうが、チープな外観と液晶や撮影画像の荒らさはとても残念でした。
あと、他の方が指摘されている、カメラ本体から延びているusbケーブルは実用的で良いものだと思います。
【追記】原因不明だが、壊れた。
5万円どぶに捨てた感じ。
撮影しようとしても、データが書き込めない事象が頻発。
満タン充電した直後だけ、書き込めることがある。
使い物にならない。
- 撮影シーン
- 学校行事
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月21日 19:29 [789242-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
【デザイン】無難なデザイン。
【画質】現行TV放送の200万画素に照応してるだけの画像、画質の向上を計る気がメーカーさんに無いのかも?
【操作性】エブリオに比べて、操作タッチの文字が小さい。タッチパネルの反応が今一つ。
【機能性】普通
【バッテリー】ニッカド時代に比べれば、良さそう。
【携帯性】鷲掴みは好まないので、ハンドルグリップに。
【液晶】視野角が狭く、正面からで無いと見辛い。
【音質】普通
【総評】13日にコジマが代引き、送料共で41976円に下げたのを待って、翌日ヤマダへ行き、41000円ポイント無しで購入。
次のモデルが発表に為ったが、余り代わり映えしない?気がする。
8ミリフィルムを少しかじり、次に登場したビデオカメラは、HI8の時代からだが、価格も三分の一以下に下がり、小型になり、メモリー効果の在ったニッカド電池時代に比べて、バッテリーの信頼性も増した。
空間手振れ補正を除外すれば、コンデジ並みの気軽さで買える程まで、安く為ってる。
CX535の車載画像がyou tube でupされているが、200〜300万画素のドラレコと大差無い気がする。
空間手振れ補正、歩行動画を撮ると、若干の上下動は感じられるが、個人で見る分には、我慢処か?
やじろべえの様な大袈裟なスタビライザーを併用することも無いかな。
60iの画質選択で、mp4のfileも同時記録されるが、不用に感じる者には余計な機能、AVCHDだけを選択出来ないのは残念。
Sonyコンデジと動画の際立った違いが感じられない。
今の時代、1000万画素にも届かない静止画はお粗末、風景は撮れない、スナップ写真程度と考えた方が良さそう。
そうなるとコンデジとビデオとどちらを携行するか迷うことに為りかねない。
追記:FX60iで記録した動画をパソコンで見るより、TVとHDMIケーブル接続して見る方が綺麗に感じる。TVとの距離がパソコンより離れて見ているからなのか?望遠を使って撮った写真は、見られたものじゃないが、TVならそこそこ見られる。
詳しい訳は解らない。
SONYコンデジで動画を60P,60iで撮影した時の感動ほど、動画専用機にも拘わらず、大きなものはこのビデオカメラからは、感じられなかった。
MP4のファイルは、設定で取り込まずに済むことが分かりました。
再追記:OLYMPUSよりデジタル一眼のOM-DE-M5 mark2が五軸手振れ補正で販売されます。
これのプロモーションビデオを見ると、一眼一台で足りて仕舞う!
センサー式の手振れ補正が素晴らしく、動画専用機の面目は何処に?と感じてしまう。
JETDAISUKE氏のSONY HDR-PJ760Vの空間手振れ補正との比較動画がYoutube にUPされています。
http://youtu.be/TQOjofLgpwM
今後、コンデジでも続々と五軸補正が出回る気配です。OLYMPUSの最新機種が機構の点でも、
今のところダントツのようです。
後、この機種は、モバイルバッテリーが使えると云う話で、ポケットに忍ばせて、
USB Aのオス、メスケーブルで接続すれば、高いバッテリーを購入せずとも利用出来ます。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月3日 05:32 [794554-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 1 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 4 |
音質 | 2 |
今更ですがレビューします
【デザイン】
普通です
【画質】
FHDですが期待してたより粗かったです
【操作性】
ほとんどの設定がタッチパネル操作です
そのタッチパネルが狙った位置に反応しにくい
操作ミスになりやすいのでイラつきます
保護フィルムなどは貼っていません
【機能性】
豊富です、手ぶれ補正が優秀です
【バッテリー】
持たない
純正品の別売大容量バッテリーを購入しました
10000円ほどでした
【携帯性】
普通です
【液晶】
画面は明るく見やすいと思います
【音質】
籠もります
サラウンドでもステレオでも違和感がある
【総評】
手ぶれ補正が優秀なスタンダードモデル
題名通り課題豊富です
スタンダードモデルなので画質は我慢出来ますが
タッチパネルの操作性やバッテリーが特に不満です
記録用であまり欲しくて買ったものではないのでいいですが
残念でした
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月18日 20:40 [789469-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
人気の高い製品のようですが、いわゆるスタンダードモデルで、不満な点は、SONY本機のエクステンテッドズ−ム60倍は画像が粗くて使い物になりません。パナのIAズームは、その点、素晴らしい。十分に使用できます。SONYのCX720Vも持っていますが、画質は断然キレイですが、ズームが弱い。以上のSONY2機、パナのW850Mを最近、購入しましたが、メイン機はパナになるでしょう。CX535は、ある程度、目の肥えているユーザーには不合格です。空間手ブレ補正も別段、パナの上位機種の5軸ハイブリッド補正と比較すれば、殆ど差はありません。マイクロSDの使用など、不利な点が多いのに何故、これほど人気があるのか理解に苦しみます。バランス感覚だけのムービーのような気がします。まるでトヨタの80点主義の車みたい。それと1/5.8センサーは画質や暗さには全くダメです。
- 撮影シーン
- ビジネス
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月13日 13:04 [787696-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 無評価 |
ヨドバシのネットで43970円+10%ポイントで購入
【デザイン】
デザインはそんなに悪くないのですが
テレビで再生するためにHDMIケーブルを挿すときに
パネルを開かないとさせないのが×
あと他のかたもおっしゃってるように
充電用のUSBケーブルの収納が雑・・・
【画質】
そんなにまだ撮ってないですが、たとえばもこもこの絨毯があって
本来毛が一本一本見えるところが まとめて1つの色になってしまうような
表現があった。うまく伝わるかな・・・
たぶんこれはHDR−SR7でも同様だと思うけど
あれから8年近く経ってるのに え?このあたりって改善できないの?
と思った。
MP4の圧縮仕様の問題なのかもしれないけど、やや不満。
HDR−SR7だと暗いところにいくとスローモーションになるのが顕著にでていたが
今回の機種で改善はされているものの、やはりまだまだという感じ・・・
横が1280×〜〜〜 からの
フルHDになって解像度があがってるはずだけど
あまり体感はできなかった。テレビのせいかもしれないけど・・・^^;
【操作性】
ファインダーがコストカットでなくなってしまったので
液晶パネルをカメラ側に向けると撮影している人は不便・・・
あと、ナイトショットもなくなってしまった。まあほとんど使わないけど
たまにあると便利程度で考えていたので、それはそれでちょっと不満。
ズームについては ほとんど一緒なので問題なし。
【機能性】
再生時の自動ダイジェスト機能+音声再生は面白いけど
あんまり使わないかも。
モーション撮影(影がでるやつ)もあまり意味がないかも。
スーパースロー撮影は消えた???(すみません機能全部見てないのでまだわかりませんが
ざっと見た感じなさげ)
【バッテリー】
まだ少ししか撮影してないので無評価
でも、USBで充電できるようになったので
予備電池が不要になってGOOD
モバイルバッテリーを持ち歩けば事足りてしまいそうなので。
【携帯性】
軽い!軽くなりすぎて
ちゃっちく感じてしまうぐらい軽い。
ある程度の重みはあっても良いように感じる。
【液晶】
綺麗解像度があがって、簡易再生でもかなり綺麗
【音質】
無評価
【総評】
バッテリーの持ちがあまりよくなくなってきたのでHDR−SR7から
HDR-CX535へ購入しなおし。
値段が当時13万で購入したものに比べるとおよそ3分の1になってるので
かなりコストカットしてるところは仕方なく思うけど
メーカー側で後継機種はこれをオススメするみたいな情報のページがあってもいいのかも。
値段にしては満足だけど、その分壊れやすくなってすぐ壊れたのでは困ってしまいます・・・
特にレンズの可動部とか・・・
印象としては、外観はかなりしょぼくなってるけど、
中身はよくなってる?のか?
という程度。4万打して買った価値があったのかどうか、これからじっくりと
使い倒してみたいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月29日 03:16 [773987-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
6年近くビクターのハイビジョンカメラを使っていましたが、今となったは大きい(重い)こと、添付ソフトウェアがWindows 8非対応でディスク作成できなくなったことから、子供の運動会をきっかけに購入しました。
画質自体にこだわりはなく(自宅のテレビも普通の液晶テレビなので)、軽さと手ブレ補正を中心に考え、店員の方のアドバイスも受けて(三脚やケースの特典を含めて)、本機に決めました。
これまで手ブレ補正機構が電子式で、どう頑張っても映像が揺れていたのですが、多少ブレても映像が揺れずビックリしました。編集(ダビング)のソフトも使いやすく、PCやブルーレイにうまく保存できました。また本機はプロジェクター機能の無いタイプですが、テレビとつないで観る分にはまったく問題ありません(逆にわが家には投影する場所が無いので)。
惜しむらくは他の書き込みにもあるように、付属のバッテリーの持ちでしょうか。2泊3日の家族旅行に出掛ける際に、あまりにも不安だったので、別途バッテリー(NP-FV70)を購入しました。
いずれにしても、家族の記録を残すには十分な機能で、良い買い物ができたと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月17日 10:38 [770601-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
全体的にバランスがとれていると思いました。
バッテリー容量は少ないので、長時間撮影が必要な人には、別売りのバッテリー購入が必須です。
しかし、それを加味しても、手ぶれ補正や画質の良さは抜群ですね。
上を見ればきりがないと思いますが、この値段、この大きさ、機能のバランスがとれていると思います。
液晶画面をタッチして操作するのは苦手なので、星を減らしてあります。
- 撮影シーン
- 学校行事
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
