![]() |
![]() |
¥1,164〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,164〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,164〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,164〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,164〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,164〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,164〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,164〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,164〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,442〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 519位
- カナル型イヤホン 257位

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.60 | 4.17 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.72 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.64 | 4.14 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.03 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.73 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.80 | 3.77 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.28 | 3.79 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「接続対象:スマートフォン・携帯電話」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月3日 01:04 [896835-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
ソニーのMDR-EX100LP(≒後継の現行モデルはMDR-EX110LP)を出先で紛失したため、こちらを本日アキバのヨドバシで購入しました。
MDR-EX100LPを非常に非常に気に入っていたため、リピートしてもよかったのですが、いろいろとヨドバシで試聴してみた結果、本機がMDR-EX110LPと非常に近い音質だったので、せっかくの買い替えなので、気分転換も兼ねて選びました。
絶対に反論する人がいると思いますが、私は本機またはソニーのMDR-EX100LPという1000円台の2機種が、あらゆる価格帯の中で最高クラスの音質のイヤフォンだと信じています。
もちろん、この世に出回っているすべてのイヤフォンを聴いたわけではありませんが、100均の劣悪イヤフォンから、この2機種よりももっともっと上の価格帯のイヤフォンも含めて、これまでいろいろ手当たり次第に何百機種と試聴してきましたが、ハッキリ言って、2万円オーバーの高級イヤフォンでも、本機よりも全然ダメダメな音質のイヤフォンはゴマンとあります。
…というか、だらけ、です。
いま流行りのオサレ系のB○ats Audioのとか、ハッキリ言って最悪でしょ。
ブランドイメージで騙されているだけ!と敢えて言い切ります。
すくなくとも私は、この2機種以上に好みの音質のイヤフォンに未だ出会ったことがありません。
「高級機を買えないからってんで僻んでるんでしょ?」ですって?
いや、すべてのイヤフォンの中から好きなイヤフォンをただでくれると言っても、2万3万の高級イヤフォンには目もくれずに、この2機種をくれ、と言いますね(笑)
世間ではよく、「高級ヘッドフォンイヤフォンは音がいい」とか「さすがに1万円以上のイヤフォンの音には負けますが」とか、あたかも値段相応だと語る声が多いですが、ヘッドフォン、イヤフォンは値段じゃありません。絶対に値段と音質とは比例しません。断言します。
世の中で売られているものは、原則的には「高かろう良かろう、安かろう悪かろう」が普通ですが、オーディオ、なかでもこのジャンルに限っては、その法則は間違いなく通用しません。
ひと言で言うなれば、クリアで、かつ、適度にメリハリがあって、全体のバランスが取れた自然な音質です。
この「バランスが取れた」というのが非常に重要で、アンバランスな機種が非常に多く出回っているのが現状ですからね。
本機は、MDR-EX100LP同様、安物にありがちな(まあ本機も、ですがw)頭が痛くなるくらいシャリシャリしてつき刺さるようなことはなく、かといって足りないわけでもなく、すっきり伸びやかに出ており、申し分ありません。
若干「サ行」が刺さるかな?という気もしますが、エージング(笑)(←私はこの意識高そうな言葉が大っっ嫌いですが)というものがもし存在するならば、そのうち緩和されるかもしれません(笑)
また低音も不自然にブーストした感はまったくなく、歯切れよくタイトに引き締まったパンチを効かせてくれます。
もちろん中域も非常にクリアで、ボーカルの声も全くこもりません。
・・・とまあ、マンガ「美味しんぼ」にオーディオ版があるなら、海原雄山や山岡士郎がドヤ顔で語り始めるようなウンチクは無粋ってもんですな(笑)
とりあえず、百聞は一聴にしかず、です。騙されたと思って、一度視聴してみてください。所詮安物でしょとバカにしていた人も、きっと度肝を抜かれると思いますから。
1000円台の2機種が現存するイヤフォンの中で最高の音質って、世の中間違ってますよw
まあ、あくまで私にとって好みのイヤフォンというだけであって、他の方の好みはまた別かも知れませんが、私は市場に出回っているイヤフォン全機種の中でおそらくは最高の音質であると信じて疑いません。
なお、余談ですが、下の方で他の方のレビューの中で名前が挙がっている「ATH-CK323M」も、所有はしていませんが、2年くらい前でしょうか?ビックカメラで試聴して、これもかなり音がいいね!と感じた音で購入対象にチェックしていたイヤフォンでした。
つまり、
・MDR-EX100LP(=MDR-EX110LP)
・HA-FX26
・ATH-CK323M
この3機種は、音の傾向が極めて似ていると思われますので、この内どれか気に入ったならば、その方は、他の2機種の音も気に入ることと思われます。
ご参考まで。
あと、本機は、MDR-EX100LPにくらべて若干ケーブルが太くてしっかりしているのがいいですね。
- 比較製品
- SONY > MDR-EX100LP (Y) [イエロー]
- SONY > MDR-EX110LP (G) [ライムグリーン]
- オーディオテクニカ > ATH-CK323M OR [オレンジ]
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月19日 05:30 [914976-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
悪くはないが、メタル部分など少し安っぽいと思います。
【音質】
高音から低音まできれいに聴こえると思います。特に低音の迫力は素晴らしいと思います。
しかし、微弱な雑音が気になることがあります。
また、接続機器によっても音質が違い、
スマホ(ソニーXperiaZ3)よりも、PC(富士通LIFEBOOK SH90/M)のほうが、雑音が少ないし、低音の迫力が増していると思います。
【フィット感】
イヤーピースの大きさが4種類かあり、私の耳にはMかLサイズがフィットしているように感じます。
【外音遮断性】
よほど大きな音がない限り、聞こえない位、遮断できていると思います。
【音漏れ防止】
分からないので、無評価とします。
【携帯性】
気軽に持っていける大きさです。
【その他】
イヤーピースは外れやすいので、無くしやすくて困ることがあります。
長時間聞いていると、耳が痛くなることがあります。
音質やケーブルの太さ、耐久性など100均のイヤホンとは比べ物になりません。
スマホでは、フルセグ/ワンセグやFMラジオのアンテナ代わりとして使用しています。
【総評】
他の方がおっしゃるとおり、1000円台のイヤホンとしてコスパ最強です。ケーブルが太いためか、音もきれいに出るし、耐久性も良さそうなので、いつでも持ち歩いています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2015年12月31日 13:23 [890078-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 無評価 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
ダサい 色使いが謎
【高音の音質】
高音はとにかく刺さります
そのため、長時間の使用は向いてないと思います
【低音の音質】
この価格帯にしてはいいと思いますが、少し強調しすぎているような気がするので★-1
【フィット感】
イヤーピースによると思います
筐体自体の形は至って普通なので誰の耳にでも合うかと
【外音遮断性】
イヤーピースによると思います
【音漏れ防止】
イヤーピースによると思います
【携帯性】
イヤホンなので
【総評】
低音は弾むようで面白いと思いますが、高音がその面白さを潰してしまっていると感じました
トータルで見ると値段相応のように思えます
主にアニソンを聞くのですが、高音が刺さるので、女性ボーカルの曲にはむいてないように思います
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月29日 18:37 [758348-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
安っぽくないデザインです。
【音質】
高音がクリアに出て低音もしっかりでます。ただ、重低音はあまりないように感じました。
【サイズ】
持ち運びしやすいサイズです。
【フィット感】
小さいサイズから大きなサイズまでイヤーピースが付いてるので自分の耳に合わせて選べます。
【音漏れ】
スマホで大音量にすればそれなりに音漏れします。普通に使えば音漏れすることもないです。遮断性もあるので聴いてるときは周りの音が聴こえなくなります。
【総評】
安いイヤホンはコードが絡まったり音が出なくなることが多いけど、これはコードも絡まなくて音が出なくなることもありませんでした。
重低音もでてくれたらなって思うけど軽く聴く程度に使うだけなので満足してます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






今敢えて「ケーブル有」を選ぶのもアリ?!
(イヤホン・ヘッドホン > CX 150BT [BLACK])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
