iPad Air Wi-Fi+Cellular 64GB SoftBank
軽量・薄型化した9.7型Retinaディスプレイ搭載iPad
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Air Wi-Fi+Cellular 64GB SoftBankApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スペースグレイ] 発売日:2013年11月 1日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.31 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
5.00 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.00 | 3.82 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
5.00 | 3.90 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
5.00 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
5.00 | 4.26 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.00 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 3.98 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2014年2月11日 01:02 [684023-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
iPad mini retina Wi-Fi+Cellular 32GBモデルを先に所有していますが、約半月前にiPad Air Wi-Fi+Cellular 64GBモデルを主にリビング用途に購入。
Cellularモデルにしたのは、A-GPS付きという点と、Softbank Wi-Fiスポットが使えるということが主な理由です。(ゼロから定額プランで契約)
(現行モデルが発売になる前は、Wi-FiモデルでもSoftbankが提供する Wi-Fiスポットが無料で使えたのですが、現在はそのサービスを行っていません)
一部iPad mini retina Wi-Fi+Cellular との比較も含めレビューさせて頂きます。
【デザイン】
Air のWi-Fiモデルやmini Retinaと同じ薄さ 7.5mmで、478g(Wi-Fiモデル469g)と、第4世代iPadと比較して大変軽く、長時間のWEB閲覧で手首に負担がかからず、かなり好印象。持ち出しをためらった第3,4世代iPadと違い、サイズでminiには及ばないものの、いざという際には気にせず持ち運べる柔軟性が生まれました。
外観は、アルミ削りだしの精度が大変よく、大変精巧。シルバーモデルは、前面のホワイトと相まって清楚なイメージ。iPadに関してはジュエリーのような光沢が目立つエッジ加工ではSpace Grayよりも高級感があるように感じました。
また、イヤホンジャックや、Lightning端子、Cellularアンテナ部もシルバーモデルはホワイトで統一。(Space Grayは黒で統一)トータルなデザインで抜け目なく素晴らしく所有感を満たします。(外観特性はまったくiPad mini Retinaと同じです)
【処理速度】
Air もmini Retinaも、iPhoneも全てA7チップですので、miniと同等のようですが、基本性能としては、サクサクと動き速いと感じます。
感覚の問題ですが、Wi-FiやLTEの感度が大変良く、第4世代iPadやiPhoneなどよりも通信性能は大変向上しています。
mini Retinaとの差は実感できませんでした。
【入力機能】
ソフトウェアキーボードが大変使いやすいです。9.7inchの恩恵を上手く使ったキーボードで、キー表示が小さいminiとは違い、入力にストレスがありません。
【携帯性】
前機種と比較しての評価としています。
ただ、軽いので負担は少ないですが、本体の幅169.5mm、奥行240mmということもあり、大きめのバックを持って外出する際でないと持ち出せない。
mini Retinaのような、取り回しの自由度は少ないと感じました。外出先でばんばん使いたいという方や電車・地下鉄移動ばかりという方には携帯目的でも購入はお勧めできません。
【バッテリ】
前第3,4世代iPadよりは、持たないようです。本体の体積がネックなのでしょうか。それでもWi-Fiでフル活用して、1日使ってもまだ十分バッテリが残っている状態ですので、一日3時間程度のWEB閲覧程度でしたら3日に一度という感じの充電サイクルも可。
Airよりも、miniの方がバッテリは若干長持ちします。画面の大きさがネックなのかもしれません。
【液晶】
9.7inch Retinaというサイズは、既に見慣れたサイズですが、発色が良く、若干ですがmini Retinaよりも色再現性は優れています。
個人的には満点に近い性能の液晶です。
【付属ソフト】
最低限のソフトしか付いていませんので、あとは膨大なAppStoreから取り込めるため、アプリの数的には不満がないのですが、純正Safariがタブブラウズでタブ数が多くなると、良くに落ちます。再度立ち上げれば、タブも含め元に戻るのですが、この点改善を求めます。
【総評】
一点気になるのが、ビデオアプリやFaceTime利用時の発熱がかなり体感で伝わってきます。薄さの代償でしょうか。
また、本体と直接関係ないのですが、純正Smart Coverが若干チープになり、折り曲げて自立で使った後、元に戻して画面をスリープさせる際に、形状記憶で若干画面部との間に浮きが発生して、しっかりスリープ(ロック)がかからない時があります(時間が経過すれば問題ないのですが)。前モデル用のSmart Coverが大変優れていたために残念です。
悪い点を記載しましたが、この程度しか出てきません。それだけ優れたプロダクツだと思います。高い買い物ですが購入して後悔することはないでしょう。
特にAirの9.7インチとminiの7.9インチでは、WEB閲覧で圧倒的な読みやすさの違いがあります。文字が大きい分大変使いやすいです。
なお他社は比率が16:9のFull HDが主流ですが、WEB閲覧に関しては、iPad(Airもminiも)は縦幅が広い分大変読みやすいのがメリット。
逆に動画再生では、横向きにした際、上下に帯が大きく表示されますので、画面を有効に使い切れていないデメリットが相反します。
これから購入される方は主な利用用途が何かで視認性の印象が大きく変わることを、念頭に置かれて購入検討されてはいかがでしょうか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
一般用途に使うGalaxy品質タブが欲しいならコスパ優れる選択肢
(タブレットPC > Galaxy Tab S10 Lite [グレー])4
ジャイアン鈴木 さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
