iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 64GB au
7.9型のRetinaディスプレイを搭載したiPad mini
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 64GB auApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スペースグレイ] 発売日:2013年11月14日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.67 | 4.31 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.67 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.00 | 3.82 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.67 | 3.90 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
5.00 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
5.00 | 4.26 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.33 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 3.98 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年6月21日 18:40 [729580-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】よいです
【処理速度】サクサク
【入力機能】とくに問題なし
【携帯性】もう気持ち小さくてもよかったかな
【バッテリ】いいですね
【液晶】文句なし 旧型Nexus7がしょぼく見える
【付属ソフト】Keynoteやらの有料ソフトを購入していた身としては複雑だが、新規ユーザーはお得ですね
【総評】Androidのタブレットと比較すると、Androidも向上はしているけど使い勝手の部分はAppleが一日の長がありますね
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月27日 07:22 [701783-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
iPad mini Retina その1 |
iPad mini Retina その2 |
iPad Air ベンチマーク |
![]() |
||
iPad mini Retina ベンチマーク |
2013/11/13に、このiPad mini RetinaがAppleとau SBから発売されることになり、
Apple Store銀座で、iPad Airをau契約で購入後に触ってきました。
沢山のデモ機が展示してあり、iPad miniとmini Retinaの比較やAirとの比較、
先代iPad Retina(4th)と比較しました。
特にminiとの比較では、やはりRetinaか、
非Retinaかでは断然違いがあることが判り、
改めてRetinaDisplayの美しさと鮮やかさ/表示領域の広さに感心しましたね。
iPad AirでCellularモデルをauで契約したので、Wi-Fiにするか考えましたが、
au LTE800MHz(band18 26)で使えることもあり、すべてauにすることで、
恩恵を受けられることを知りau Shopで2013/11/13に予約2013/12/30に到着購入しました。
【デザイン】
流石iPad mini Retinaで、片手で簡単に握れます。
アルミ削りだしで、丹念に仕上げてます。
【処理速度】
iPhone 5sとiPad AirでA7やM7の速さを理解してましたので、
購入して直ぐベンチマークをしました。
Airには及びませんがiPhone5sよりはやり速いですね。(Geekbench3にて)
【入力機能】
Airに比べ小型ですから、入力デバイスとしてはソフトキーを使うと、
表示が隠れてしまい、打ちにくいです。
入力よりReader用途が向いてます。
MacBook AirのMini外部ポートに接続するとサブDisplayに早変わりしてくれます。
表示領域がほしい時やその他の時に役立ってくれます。
【携帯性】
小さな手提げバックにも簡単に収納できるので、Air程場所とらずですね。
会社に向かう電車内では、BookReaderになってくれて重宝してます。
もはやペーパーレス時代ですから、本そのものを購入しないで助かってます。
電子書籍で充分だし、本自体が邪魔!(荷物が増える....(-_-;))
【バッテリ】
充電周期は1ヶ月で2回か3回です。
Air程の持続力はありませんが持ちます。
iPhoneと巧く使い分ければ、もっと持つかもしれません。
必要なときに通信させれば良い訳ですから、業務中はフライトモード
とモバイル通信/LTEをOFFにしてます。
通話はMacのFaceTimeで受けますしね。
【液晶】
流石はRetina Display!美しく表示領域がダントツに広い!!
Retinaに目が慣れてしまうと、通常のTVは画像が粗く見えてしまう....(^^)
【付属ソフト】
auのLTEを基にFaceTimeで、VoLTEをしてしまってます。
少し大きなファブレットにも早変わりします。
【総評】
iPadはAppleが今回、CellularモデルとWi-Fiモデルに別けるだけで、世界統一モデルにしまいした。
海外出張をする関係上、iPhoneより、mini Retinaは国内ロックで海外SIMFreeなので、
現地のSIMが使えることは非常に助かっています。
片手だけで移動中の電車内使用も余裕です。
Airは軽く外出向きにもなりましたが、大きさがあるので収納場所に苦労しますが、
mini Retinaは嵩張らず、邪魔にならない小回りの利いたデバイスですよ。
- 比較製品
- Apple > iPad Air Wi-Fi+Cellular 64GB au [シルバー]
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月22日 09:57 [651895-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
本体のレビューはありきたりなので、別視点で。
今回データシェアで一括購入。※既にiPhone5持ち
1350円/月ですが、来年6月に何らかの方法で更新しないと、
自動で料金プランが変更されるみたい。3000円だったかな。
※厳密には別途手続きをしないと、割引が終わる
この事前連絡方法がezweb(mail)なのか、まだ決まっていないと、、、。
※このmailしかないと思うが
なので、使う予定が無くてもezwebのmail準備は必要みたいです。
めんどくせ〜ってのが正直な感想ですが、月額が魅力だから仕方無いと諦めてます。
※auは更新忘れ狙いかな
あと当然ですが、iPhoneを解約すると5980円のプランに戻るそうです。
※iPadの途中解約は当然の如く1万弱のペナルティ
参考になれば幸いです。
補足:iPad mini Wifi 16GB からの変更
購入(変更)理由:
1.容量不足:ビューン+Newstand+Kindle+手持ちPDFが入らない
2.解像度:本の標準サイズで文字が読みにくい
3.回線:iPhoneのテザリング使用だが、やはり毎回起動が面倒(特に電車内)
あとiPhone側のバッテリ減りも心配
4.料金コース:実質1GB以下(月)なので、データシェアで十分(ネット動画は自宅で)
1350円はSIMフリー本体+安いSIMよりとても魅力(プラチナ)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
