iPad mini 2 Wi-Fiモデル 64GB
7.9型のRetinaディスプレイを搭載したiPad mini
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 2 Wi-Fiモデル 64GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2013年11月12日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.95 | 4.31 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.66 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.78 | 3.83 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.86 | 3.90 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.66 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.51 | 4.26 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.36 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.27 | 3.98 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2014年5月31日 13:57 [722043-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
「iPad Air」からの買い替えです。タブレットは色々と使ってきましたが、電子書籍や外出先でのウェブブラウジング用途では「iPad mini Retina」がベスト!今回は、AppStoreやiBooksで買ったコンテンツ資産をフルに生かすことを考え、64GBモデルをゲットしました。本製品のほかには、ノートパソコンで「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」(2013年後期モデル)を、タブレットで「Surface Pro 2」を所有していますが、この3台は見事に使い分けができます。以前所有していた初代「iPad mini」や「iPad Air」、本製品と使い分けている「Surface Pro 2」、競合機種の「Nexus 7 」(2013)などとの比較も交えてレビューします。
【デザイン】
とても洗練されていますが、初代「iPad mini」から進化は感じません。個人的には、初代iPad miniのブラックスレート仕上げのほうが、タブレットケースを装着したときの統一感があるので、より好ましいです。
【処理速度】
初代「iPad mini」より劇的に速くなっており、8インチ以下のタブレットの中でも高速な部類に入ると思います。ライバル製品の「Nexus 7」(2013)と比べても、画面のスクロールや動画試聴時の残像感が少なく、全般的にレスポンスがいいです。チップセットは「iPhone 5s」と同等で、動作周波数は1.3GHz(デュアル)に過ぎませんが、グラフィックスやセンサーの処理作業を別のプロセッサーに担わせるようにすることで、高速化が実現しました。画面解像度の高さとボディの小ささを考えれば、かなり優秀なデバイスと言えるのではないでしょうか。また、11n利用時の通信速度は140Mbps前後で、iPad Airとほぼ同等です。ただ、残念なのはメモリー容量。1GBなので、マルチタスク状態で稼働させると、メモリーが一時的にいっぱいになって強制終了をすることがよくあります。
【入力機能】
お世辞にもいいとは言えません。iOSではいつも感じることですが、キーボードのカスタマイズ性をもっと高める必要があると思います。スクリーンキーボードの大きさを好みのものにして、左右どちらかの画面の端に寄せられるようにすれば、フリック入力がしやすくなると思います。QWERTY配列のキーボードも、もう少し大きくなれば、ボディの両端を掴みながらの入力がしやすくなるでしょう。また、「Surface」のように、メーカー純正のキーボードケースをいつか作ってもらいたいです。
【携帯性】
初代「iPad mini」より23g重くなりましたが、ほとんど気にならないレベルです。この画面サイズでこれだけの重量なら、機動力は十分でしょう。今回は「iPad Air」からの買い替えですが、外出先や移動中の使用を重視すると、9.7インチより7.9インチのほうが断然使いやすいと感じました。バッグのちょっとした隙間にも入りますし、持ち歩いているのを忘れるほど軽いので、とても快適です。「Surface Pro 2」との使い分けは、外出先でWordを使う必要性があるかないかで、どちらを持ち出すか決めています。携行する頻度は、圧倒的に「iPad mini Retina」の方が多いです。
【バッテリ】
初代「iPad mini」より若干消費が早くなった気もしますが、私の用途では不満を感じません。地味なポイントかもしれませんが、このバッテリー駆動時間の長さも、iPadの人気を下支えしていることは間違いないです。もちろん、「Surface Pro 2」よりかなり長もちです。
【液晶】
期待していた以上にきれいです。「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」と比べてしまうと、色の再現性やコントラストでは物足りなさがありますが、小型のタブレットでこれ以上の画質は望めないのではないでしょうか。326ppiという画素密度はすでにグラビア印刷の紙と同等の精彩さです。色かぶりや輝度ムラも少ないので、電子書籍リーダーとしてはリッチに使えます。この抜けの良いクリアな画作りは、アップル製品ならでは。画素密度が近い「Nexus 7」(2013)と比べても、「iPad mini Retina」の方がスッキリとしています。また、画面のアスペクト比が4:3なので、ウェブサイトをたっぷりと閲覧できるようになっています。
【付属ソフト】
Officeを標準搭載するWindowsタブレットが市場シェアを高めてきた今となっては、物足りなさが否めません。iWorksはOfficeに代用することはできますが、Officeを超えることはできないと思いますし、使いやすいicloudも、実際に運用できるデータ容量でOneDriveにひけを取っています。iOSがWindowsに勝るのは、iTunesやAppStore、iBooksの充実度に尽きると思います。パソコン用ソフトのような本格的なものは少ないですが、気軽に使えるアプリはひと通りそろっているので、評価点は4.0としました。
【総評】
タイトルでも触れた通り、電子書籍やウェブブラウジング用途に限れば、現時点でトップクラスのタブレットだと思います。最近になって8インチ以下のSurfaceが話題になってきましたが、AppStorとiBooksがある限り、ミニタブレットの市場でiPadが劣ることはないと思います。ただし、iPadのファンである私でも、値下がり始めた最近になってようやく買う気になれたのも確かであり、価格設定は高いです。もう一段の値下がりがあれば、さらにユーザー層が広がるのではないでしょうか。いずれにしても、持ち歩きに便利なミニタブレットで、電子書籍をリッチに楽しみたいという方には、強くおススメできる製品です。
- 比較製品
- Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 16GB
- Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
- マイクロソフト > Surface Pro 2 128GB 6NX-00001
参考になった10人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月11日 21:34 [673483-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
アルミ製で飽きのこないデザインでやっぱりいいですね。
以前Nexus7(2013)を買っていますがNexusは高級感がないですよね。
【処理速度】
とてもスムーズに動きます。
アプリの起動も早くなっていました。(MC4,Safari)
YouTubeの読み込みもかなり早くなっていました。
【入力機能】
これはちょっと気になっていて、キーボードの切り替えが遅い、反応が以前より鈍いです。
iOS7の改善点ですね。
【携帯性】
ちっちゃくて、軽くてどこへでも持っていきます。
電車でiBookで本読めたり、ニュースチェックはとても快適です。
【バッテリ】
Retina化でのバッテリーの減りは変わりません。
かなり持ちます。(1日3〜4時間使って、2日間)
【液晶】
Retina化して文字が読みやすいです。
すごいいいです。
【付属ソフト】
iWork,iMovie,GrageBand,iPhotoの本来有料のアプリが無料でもらえます。
PCいらないぐらいです。
iPadからワイアレスで印刷できてめっちゃいいです。
【総評】
タブレット欲しい方はこれ買って損無いです。
Androidタブレットもいいですが、いくら素晴らしいAndroidタブレットでも使っていくうちに必ずクラッシュします。(体験談)
- 比較製品
- Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月30日 17:53 [669012-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ipad 4thとの比較になります。
【デザイン】
フラットなデザインでとてもすっきりしています。持ちやすさはipad 4thの方が良いです。
【処理速度】
4thのios7だと少しもっさりしましたが、miniではサクサクしていてとても良いです。
【入力機能】
如何せん日本語の変換がダメです。もう少し賢いと良いです。また、画面が小さい分キーパッドも小さい為文章を打つには外部キーボードのほうが良いと思います。
【携帯性】
ばっちりです。小さいし、軽いです。電車内でも片手で操作できるのでとても良いです。
【バッテリ】
2日間使用して20%でした。テザリング、wifiを断続的に利用して電子書籍を数時間使用してネットワーク共有等様々しましたがここまでして残量が残っていたのは驚きでした。
【液晶】
以前のipadと同じ、もしくは画面が小さい分ドットも高精細になっているのでこちらの方が綺麗に感じます。
【付属ソフト】
iwork、メディアアプリなど無料で利用できるアプリが多くありとても良いと思います。
【総評】
ipad miniでは画面の画素数が少なかったためウェブの文章や書籍の文字がぼけて見えないと言われていましたが、こちらのretinaは本当に見えるので進化をすごく感じると思います。
iphone等の小さい画面が好きではない方にはおすすめします。テザリングで通信も出来るのであるととっても便利だと思います。
- 比較製品
- Apple > iPad Retinaディスプレイ Wi-Fiモデル 32GB MD514J/A [ホワイト]
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
一般用途に使うGalaxy品質タブが欲しいならコスパ優れる選択肢
(タブレットPC > Galaxy Tab S10 Lite [グレー])4
ジャイアン鈴木 さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
