FUJIFILM X-A1 ボディ
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
FUJIFILM X-A1 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.45 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
5.00 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.82 | 4.29 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.99 | 4.14 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.26 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.94 | 4.41 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.92 | 4.33 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.88 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:初心者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 3件
2017年9月23日 20:21 [1023642-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
懲りずにダブルレンズキット買いました!
X−A1ではじめてAF使えて感動しています(笑)
夜の室内はみなさんのコメントどおりやはりAFは迷いますが覚悟していたほどではなかったです。
なにより写りが綺麗で、まるで違うカメラを買ったかのように感じ嬉しいです。
使用感が少ない程度の良い良品が3万円程で売っているのを中古ショップ(カメラ専門ではなく生活用品もある店)で見つけ即決しました。
全体的に傷も見受けられず綺麗ですが、とくに望遠レンズの方は使用した感じがない美品。
たまに掘り出し物が安価で売られているので中古ショップめぐりはやめられません。
左に写っているのが、マウントが壊れている初代X−A1+Hengyijia 25mm F1.8
寄れて明るいこのマニュアルレンズもけっこう気に入っています。
今度はマウント壊さないよう慎重に付け替えをしようと思います。
以下は前回のレビューです。
*
撮ってだしでの画像の美しさに引かれ昨年夏に本体だけ中古で購入。
以降、ずっとニコンのマニュアルレンズ中心に撮ってきました。
他にX5とD40等もありますが一番稼働率高いです。
動く猫もこれで撮ってきました。失敗もありますが楽しく苦になりません。
一番驚くのは夜の撮影。
夜の公園で猫をよく撮るのですが、手ぶれなしのマニュアルレンズでもF値の明るいレンズでしっかりホールドし撮影すれば、そして猫が動かなければあまりブレず、しかもノイズもあまりなく綺麗です。
X5で同じ設定でやってみましたがブレるしノイズ酷いです。
発売年が違うので比較自体おかしいのかもしれませんが。
気に入ったらフジノンレンズを買おうと思っていたのですが、冬にNEEWER28mm F2.8を購入し装着した所、マウントがおかしくなりました。
レンズの方のネジ1本抜けば装着できます。
でもそれでは純正レンズは厳しいので、いまだにフジノンは買えていません。
しばらくはマニュアルレンズでの撮影を楽しみます。
次も懲りずにまたX-A1で良いかなと思う程気に入っています。
万年初心者みたいな私ですが、X-A1がとても良いと言いたくてついレビューしました。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2015年5月13日 16:21 [794062-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月27日 19:54 [776457-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
発売当初から気になっていたのですが、
価格がかなりこなれてきたので、ダブルズームキットで購入しました。
レンズは売却、XF18-55/2.8-4に買い換えたのでボディの評価とします。
機能を使いこなせていないがゆえの記述があったので、一部訂正します。
【デザイン】
直線基調でシンプルなデザインは、私的には好みです。
【画質】
X-TRANS機が欲しかったのですが、高価なので諦めました。
非X-TRANS機でも十分良好な画像を提供してくれます。
高感度画質が良好な点が、この機材の強みだと思います。
(画質はレンズに依存する部分が多いので、ここまでとします)
【操作性】
ISO AUTO制御が、意味不明にISOを変えてくるのと、
上限設定が1段毎なので、ISOは自分で設定しています。
【バッテリー】
ミラーレスとしては平均的〜やや良い方だとおもいます。
今のところ、予備バッテリの必要性は感じていません。
(200〜250枚/1日の撮影です)
【携帯性】
レンズによるところが大きいですね。
小型・軽量を求めるシーンでは、マイクロフォーサーズを
選択しています。
【機能性】
液晶画面の応答性がよくなく、イラッとすることがしばしばです。
AFも静物用と考えた方がよいです。
【液晶】
RAWのみの撮影だと、画像再生の拡大率が小さいです。
RAW+jpegだと少し大きくなりますが、まだ小さいです。
ピントチェックが、十分に出来ません(老眼予備軍です)。
【ホールド感】
まあまあといった感触です。
【総評】
評判どおりの高品位な画像を提供してくれる機材だと感じました。
価格も安く、高感度画質がよい点も◎です。
低照度下用のサブ機として活躍しています。
(低照度でのAF性能がいま一つな点は、改良して欲しいところです)
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
