PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
PCH-2000シリーズは、さらに幅広い層の皆様にPS Vitaをお楽しみいただくため、カジュアルで使いやすいモデルを目指して開発されました。
本体各部を新たに設計・デザインすることで、従来のPS Vitaと比べて約20%の薄型化と約15%の軽量化を実現し、より持ち運びやすく進化しています。
また、PS Vitaの特長である大型5インチディスプレイには、高精細の液晶ディスプレイを採用しました。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1333
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月10日
よく投稿するカテゴリ
2022年11月20日 14:37 [1647575-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| ソフトの質 | 4 |
| 操作感 | 4 |
| 描画・画質 | 4 |
| サイズ | 3 |
| 拡張性 | 2 |
【デザイン】
落ち着いた、近未来的なデザインがそそります。
【ソフトの質】
独占ソフトは少ないですが、PS_PLUSに入っていた方なら、
昔の、名作ソフトが遊べるのが一番のポイントではないでしょうか?
【操作感】
アナログスティックの押し込みができなかったり、背面タッチパネルが、操作しづらかったり、
R2 L2ボタンが無かったり(背面タッチパネルで代用)と、
レトロソフトを遊ぶときに困ることが有ります。
【描画・画質】
有機LEDモデル PCH-1000 には、かないませんが、当時としてはかなり奇麗で、画面が大きかったです。今のスマホと比べると見劣りがしてしまいますが、、、
【サイズ】
携帯ゲーム機で、コントローラーがくっついたような形状なので、その割にはコンパクトなサイズだと思います。
【拡張性】
独自仕様のメモリーカードは頂けませんでした。
【総評】
その当時としては、かなりいいハードで、今でもレトロゲームをするときに、愛用しております。
今はパッとしない、PS4やPS5で遊べる、PSPLUS_プレミアムがどこまで頑張るかで、このハードがいつ引退するかが決まりそうです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年3月1日 11:04 [1556861-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| ソフトの質 | 4 |
| 操作感 | 3 |
| 描画・画質 | 4 |
| サイズ | 4 |
| 拡張性 | 3 |
PS系携帯ゲーム機としては初めての所有。
最初に驚いたのはLRボタンが宙に浮いている仕様。向こう側が見えている。透けているどころじゃなく空洞。
すぐ壊れそうな気がしてしょうがないが、今の所は無事。
起動してデータを初期化すると、長いムービーが始まって飛ばせないのがうざいったらないとか、一々画面触らないと始まらないとか、こんな所でモタモタするなよという面が色々酷い気がする。
ゲームソフト直起動もしないでだらだら読み込み待ちが始まるし。これは今のハード大体そうだが。
大体充電して内部バッテリーに電力がないと、電源コードを差していても起動しないって一体なにという感じ。
バッテリーへたったら一巻の終わりということだろうか。
スイッチを切るのさえすぐにはできず操作が挟まるし。まあこれも今のハードだと何故かお約束化しているようだが。
とまあなにもしないうちから不満は山積みになってしまった。
本体メモリーが1GB内蔵されているので、別売りのメモリーカードを買わなくてもセーブできるのはよかった。
まあソフト増えてくるととてもそれじゃ足りなくなってくるが。
後に32GBのメモリーカードを買ったが、本体メモリーと共存できず1GB分は封印しておくしかないというのはどうかと。
というか規格がマイナーすぎて値段が高いのは辛かった。
3DSならマイクロSDが使えて安いんだがなあ。
他にも必要がない機能が多く、その割にはLR2がないという大ポカもやっている。
スティックはすぐへたるし。
頼むからすぐ直せない替えも効かない携帯機で安普請はやめてくれと思うが、ソニーにそこを期待しても無駄か。
これはニンテンドーでも今は大して褒められないんだが。
UIに関しても色々再考の余地がありそうだ。
一度でもソフトを挿入するとタイトルにアイコンが追加されるので、それを並べて見ているだけでも楽しかったりはしたが。
これWiiUでできないかなと思っていたがあちらはできなかったことが実装されていた。
まあこんなのは自己満足の世界で、それよりすぐゲームが起動したほうが遥かにいいはずなんだが。
ゲームの資産自体は割と潤沢で、自分の好みからすると結構な数が合致したので、3DSよりは購入したゲームが多かった。
まあこれは人によると思うが。
どちらかというとギャルゲーハード化していた。
これはPSPなんかよりもずっとその傾向が強かったように思える。あっちは乙女ゲーハードだったのに。
なんでこの路線捨てちゃったかねえ……ほんと残念だわ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年8月8日 23:47 [1082494-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| ソフトの質 | 3 |
| 操作感 | 5 |
| 描画・画質 | 5 |
| サイズ | 4 |
| 拡張性 | 4 |
【デザイン】初期型のベースを継承していますが少し変更点があります。
1.一部ボタンのデザイン
2.本体周囲と一部ボタンの材質が金属からプラスチックに変更
3.PSボタンの変更に伴いイルミネーションの撤廃
等です。平たく言えばコストカットに伴うデチューンの為、質感は初期型の方が上です。
【ソフトの質】ある程度のジャンルは揃っていますが、トータル本数でいうと若干少ない感じです。
【操作感】使用当初、両スライドスティックに違和感を感じましたが慣れるとかなり秀逸だな思えました。
【描画・画質】さすがに初期型の有機ELには少し劣りますが必要十分です。
【サイズ】1000に比べてスリムで持ちやすいです。
【拡張性】サードパーティーも含めてそれなりに充実しています。
【総評】当時の感想としては携帯ゲーム機とは思えないくらいグラフィックが奇麗でした。惜しまれるのは強烈な目玉となるソフトが少なかったところでしょうかね。
参考になった16人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年6月18日 16:04 [1236039-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| ソフトの質 | 4 |
| 操作感 | 4 |
| 描画・画質 | 5 |
| サイズ | 4 |
| 拡張性 | 3 |
【デザイン】
カラーはブラックを購入しました。PSPを踏襲した外観デザイン。メニューはタッチパネルでの操作を前提にしたアイコン表示で見やすいです。
【ソフトの質】
話題作やVita独占タイトルは少いがPS3とクロスセーブのタイトルは独自の試みとして評価。ゲームアーカイブスに対応したのも嬉しい。
【操作感】
大きな画面の割りに良くまとめたインターフェース。PSPの操作と違和感は少ない。タッチパネルと背面タッチスパネルは便利だが、ゲーム機としてはせっかくなので物理キーを使いたい。
【描画・画質】
有機ELではありませんが十分綺麗です。画面は16:9の5インチなので一般的なスマホと大体同じサイズですが、携帯ゲーム機として考えると満足の仕様です。
【サイズ】
5インチディスプレイのゲーム機として操作感損なわずギリギリまで小さくまとめたと思います。重量も軽く可搬性もまずまずです。
【拡張性】
メモリーカードが必須のソフトがほとんどですが、SDカード等と比べて容量あたりの価格が非常に高いです。PS3やPS4と連携出来たり、録画した番組を持ち出したりできるのは使い方の幅が広がります。
【総評】
ゲーム機本体のスペックは高く、背面タッチパネルなど新しいインターフェースも持っていますが、それを活かした独特のタイトルや話題作、独占タイトルが少なく勿体ないと感じました。
また、SONY機器との連携は便利で幅が広がり、ゲームアーカイブスも豊富なタイトルがありますが、何をするにもメモリーカードの容量がついて回るので容量当たりの単価が高いのは大きなデメリットで、ソフトの購入やサービスの利用を阻害しています。
後継機は無さそうな雰囲気ですが個人的には期待していて、メモリーカードの問題とスマホゲームと差別化された(専用物理キーを活かした)タイトルを期待します。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年9月22日 11:34 [1160110-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| ソフトの質 | 4 |
| 操作感 | 4 |
| 描画・画質 | 3 |
| サイズ | 4 |
| 拡張性 | 3 |
2019年で生産と出荷終了となりましたね。
今のは結構使い込んだので今のうちに買い替えとして購入しました。
かなりやりこんだのでバッテリーも弱くなり操作もたまに不具合とかおきたりとか色々あったので。
後継機もなくこれで終わりなのかと思うと残念です。
スマホのゲームも進化してきてる以上厳しいのはあるかもしれない。
PSP同様PSvitaでしか出来ないソフトもあるので新作のソフトと合わせて購入、メモリーカードも新しく購入してデータを移してから新しいのでやってみたいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年6月18日 09:50 [1136124-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| ソフトの質 | 3 |
| 操作感 | 4 |
| 描画・画質 | 4 |
| サイズ | 4 |
| 拡張性 | 3 |
【デザイン】SONYらしい、PSPの後継デザイン
【ソフトの質】ジャンルに偏りがあるかな。PS Plus勢なので殆ど買ってませんが。
【操作感】R2/3、L2/3だけは残念。
【描画・画質】過不足ない。
【サイズ】裸だと薄くて軽い。
【拡張性】メモリカード高すぎ。microSDでいいんじゃない?
【総評】某フリマサイトで32GBメモリ付き8千円で購入。特に傷もなくバッテリーのヘタリも少ない。
PS Plusの無料ゲームとリモートプレイがほとんど。PS4がリモートプレイできるのはいいが、オッサンには字が小さすぎて辛い(;^ω^)
あmぁ、2万円は出そうとは思えないが、1万以下ならあり。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年6月13日 15:28 [1135021-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| ソフトの質 | 3 |
| 操作感 | 4 |
| 描画・画質 | 4 |
| サイズ | 4 |
| 拡張性 | 3 |
【デザイン】
まあ、悪くはないと思います。
【ソフトの質】
あんまり盛り上がりませんでしたね。
マルチプラットフォーム展開のソフトがあるだけまだ良いですかね。
【操作感】
ボタンやスティックも正統進化という感じで、PSPよりはゲームしやすいです。
また、タッチパネルは直感的に操作できるのが大きいですね。
当然スマホなんかよりは全然良いです。
まあ、あくまでゲームでの操作の話ですけど。
【描画・画質】
発売当時は割と良かったでしょうが、陳腐化が速かったような。
スマホの進化が速すぎましたね。
液晶の画質は悪くないですが、どうせ低解像度ならやっぱり有機ELのままにしてほしかった気もします。
【サイズ】
PSPよりは大きいですが、画面サイズや操作性を考えたら問題ないですね。
まあ、持ち歩いて使ったことはないんですけど。
【拡張性】
携帯機なのであまりないですが、問題ないです。
ただ、専用メモリーカードは値段が高すぎですね。
事情も分かりますがね。
【総評】
当時(今も)某艦隊をコレクションするゲームにはまっておりまして、Vita版も限定本体まで買ってしまいました。
結局時間がなくてほとんど遊んでないのですが、携帯ゲーム機としてのVitaは触っていて楽しいと思いました。
PSPのゲームもダウンロード版があればそのままプレイ可能なので、PSNのアカウントが同一なら今まで購入したソフトも無駄にならないのも個人的に大きかったです。
PSP後の携帯ゲーム機としてよく出来ているとは思いますが、やはりスマホに勝つのは難しいでしょうから、今後新しい展開は期待薄ですが、現状サポートは続いているので、PSP含めプレイしたいタイトルがあるのなら手に入るうちにね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年2月9日 14:18 [1103211-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| ソフトの質 | 4 |
| 操作感 | 4 |
| 描画・画質 | 4 |
| サイズ | 5 |
| 拡張性 | 4 |
【デザイン】
PSP3000の頃もシルバーを所有していた(今も現役)なのでvitaもシルバーを選択しました!2000番台は1000番台に比べるとチープな作りですが、カジュアルな感じで私はとても好みなデザインです
【ソフトの質】
ソフトの数は多いものの一般ユーザーが入りやすいタイトルが少ない気がします。また新作ソフト、ドラゴンクエストビルダーズ、初音ミクprojectDIVAなど元々vitaにもあったタイトルのソフトが新作ではvitaででないのが悲しいばかりです。
【操作感】
前世代のPSPと比べるとアナログパッドあたりの操作性良くなった印象、ボタンも小さくなったものの押し心地は良くとても良いと思います!
【描画・画質】
ソフトによってはキレイなものグラフィックが若干残念なもの等ありますが携帯機の中ではとても良いと思います。
【サイズ】
ライバルのニンテンドースイッチの携帯モードと比べるとコンパクトでサードのHORIのケースにいれてもかさばらずとてもちょうどいい大きさだと思います。
【拡張性】
nasne(私は所有していませんが)録画した番組が持ち運べたり、3dsにはない良さもありますが、メモリーカードがvita専用でしかもお高いのはしょうがないのかなぁ?って感じです。
【総評】
vitaが発売されてから今年で7年目、モンハンは確かにpsに戻ってきてくれましたが、PS4タイトル...私的にはpsvitaに出して欲しかったですが、現在のvita売れ行きではvitaに出せないのかなぁ?
PSPを盛り上げたくれたモンハンもインターネット環境が良くなった今モンハンは友達とリアルで集まらずに、ネット環境内でという時代になってしまったのか悲しいばかりです、
可能性は低いですが次期モンハンはvitaにも出て欲しいなぁ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年7月20日 06:34 [1047285-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| ソフトの質 | 3 |
| 操作感 | 3 |
| 描画・画質 | 4 |
| サイズ | 3 |
| 拡張性 | 3 |
【デザイン】少し大きめのPSPみたいで、円中心のデザインは嫌いではないですね。
【ソフトの質】携帯ゲーム機としては、頑張ってる方では?DSなどと比べるより、VITAでPS4と同じタイトルを遊べるのは大きいです。
【操作感】背面タッチパッドは正直使いづらいです。手の小さな自分には少し持て余してしまう感じもあります。
【描画・画質】小さい画面の割には頑張っていて、細部までとは行きませんが満足できる画質です。
【サイズ】子供には大きめで、手の小さな大人でも何かしらのグリップつけないと、手が背面タッチパッドの操作をすることができません。
【拡張性】背面タッチパッドに対応したグリップなどがあり、リモートプレイをしたりするぶんには困ることはない程度の拡張性はあるかなと思いますが、携帯ゲーム機なのでそこまで必要ないのかなと?
【総評】モデル末期であるとは思いますが、プレステプラスなどの有料サービスを使用しているため、今回リモートプレイ用に買いましたが、外出先でファイナルファンタジー10をしましたが、そのような用途には向いているなと思いました。ただ、記憶メディアが汎用性のないものなので、値段も高くその辺があまり売れなかった理由だと思うので、新しく出るならSDカードが使用できると良いと思いました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年11月13日 23:57 [930809-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| ソフトの質 | 4 |
| 操作感 | 5 |
| 描画・画質 | 5 |
| サイズ | 4 |
| 拡張性 | 3 |
【デザイン】
シンプルな白で黒に比べてホコリも目立たないのでいい
【ソフトの質】
毎月の発売本数は多くはないけど、やりたいゲームがあるなら問題ない
【操作感】
軽くて持ちやすいので操作しやすい
【描画・画質】
画質は十分綺麗
【サイズ】
動画などを見ても問題なく見れる
【拡張性】
なし
【総評】
ゲーム機としてはゲームもできるし動画も見れる、ネットも一応見れるので十分。
ただし耐久性に問題があります。
1台目のvitaは2000シリーズの発売日に黒を購入。
右スティックが下方向に入力されっぱなしになり購入から2年で修理に出しました。
このときはスティック交換や電機調整、基盤交換。
2台目に購入したのがこのグレンジャーホワイトですが、半年で左スティックが頻繁に勝手に右に入力されるようになり1年の無料保証期間中に修理に出しています。
特にスティック系はおかしくなるという話を良く聞きますので
ソニーのサイトで約2000円で2年間の延長保証に入れますので入れるうちに加入しておくことをオススメします。
(合計:初期保証1年+2年になります)
3年の保証期間が切れてどっかボタンがおかしくなったら諦めて新しいのを買うしかないと思います。
また購入時には、最低でもメモリーカード、液晶保護フィルタも必要です。
液晶保護フィルタは画面を守るために最低でも前面のは欲しい。
背面のは使うゲームがまずないので「傷が付いてもいい、気にしない」という方は必要ないと思います。
メモリーカードは動画やゲームをダウンロードメインでやりまくると言うのでなければ8Gや16Gでも足ります。
内蔵の1G(1000M)ではセーブデータだけなら大丈夫かなと思いますが、ゲームによってはセーブデータやアップデートデータで数百M使うのもあるので足りなくなります。
余裕を持って16Gや32Gをオススメします。
最初は本体が19,000円ぐらいですので、メモリーカード、保護フィルタ、ソフトも購入となると30,000円くらいの初期費用がかかります。
あと購入時のレシートや通販なら納品書などは修理の時に必要になるのでvitaの箱に入れて大事に綺麗に保管しておきましょう。
-----------------------------------------------------------------
修理は送料無料で順調に行けば1週間くらいで終わります。
流れはこんな感じです。
1.ネットで修理依頼
2.受付完了メール
3.梱包して着払いで発送
4.修理に問題などあればソニーから電話が来ます
5.修理完了+発送
6..到着
※修理に出すと保護フィルタは外されるのであらかじめ外して残しておくか、新しく買う必要があります。
参考になった20人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年10月14日 23:51 [968476-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| ソフトの質 | 3 |
| 操作感 | 5 |
| 描画・画質 | 5 |
| サイズ | 4 |
| 拡張性 | 1 |
携帯機として性能は十分あると思います。
大きさや重さは及第点ですし、電池持ちも悪くありません。
ボタンの反応も上々です。
問題は興味のあるソフトがあるかどうかですね。
私はvita用のソフトはほぼ風来のシレン5のみで、主にPS1のソフトを遊ぶことが多いです。
PSNに加入しているため、vita用ソフトも時々フリーで遊べるので文句はありませんが、いかんせんほしいと思えるソフトが少ないです。
vita用ソフトにも頑張ってほしいのですが・・・
拡張性はソニーらしく独自規格のみ対応で欲をかくとお金がかかります。
いろいろダウンロードすると、大容量でなければ快適に遊べませんが、メモリースティックは完全に殿様商売ですね。
最初から付属している内蔵メモリー1Gもメモリースティックを入れれば認識しなくなるため、存在価値が微妙です。
もう少し融通を聞かせればいい商品になると思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年9月16日 19:58 [960836-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| ソフトの質 | 3 |
| 操作感 | 3 |
| 描画・画質 | 4 |
| サイズ | 5 |
| 拡張性 | 3 |
【デザイン】 明るめの青色でキレイです
【ソフトの質】 Vita用のゲームは少ないですね。それでも、PS3のソフトをリモートで遊べれば良いかと考えていましたが、ほとんど非対応であることに購入後気付きました。
【操作感】 操作感は可もなく不可もなく。アナログスティックの使い勝手は、PSPよりは良いがDual Shock3よりは悪いです。
【描画・画質】 携帯ゲーム機の中ではとてもキレイ。スマートフォンやタブレットと比べると少し粗いように感じます。
【サイズ】 持ちやすくて良いです。真ん中のあたりのタッチは少し遠いですが見やすさのメリットのほうが大きいです。
【拡張性】 リモートプレイのために、R2L2機能を追加するカバーを購入しましたが、ゲームができないので意味がなかったです。
【総評】 携帯ゲームとしては非常に高性能で、ソフトが充実していれば素晴らしいものになったと思います。
最近液晶に一本変色ラインが出てしまい、修理に出しました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年6月4日 13:49 [935078-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| ソフトの質 | 3 |
| 操作感 | 5 |
| 描画・画質 | 5 |
| サイズ | 5 |
| 拡張性 | 3 |
【デザイン】
薄くなり、玩具ぽくなったけど、玩具なので問題なし軽くなって疲れないから気にしません!!
【ソフトの質】
ソフトの質はPS3をそのままやってる感じでいい、だだソフトが少なくちょっと残念。
【操作感】
軽く持ちやすく、考えられたボタン配置で、とても良いと思います。
【描画・画質】
PSPの液晶よりかなり良くなっていて、残像が無くなって目が疲れないからいいです。
私はブルーライトカットの保護フィルムを張っているので、さらに疲れないのかも?
【サイズ】
液晶画面に変更され、軽く小さくなり良いと思います。画面サイズ成りの大きさで、文句無しです。
【拡張性】
充電がスマホなどと同じUSBになりスマホの充電器があれば何処でも出来とてもいい。
メモリーガードが専用で高いので、マイクロSDとかだったら良かったと思う。
【総評】
最近は、テレビを使ってまでゲームをしなくなったので、テレビを使わず暇な時パッと出して遊べるので気に入ってます。
3DSも、持っていますがソフトのタイトルが、子供向けでやってません!!
プレイしたいソフトがあれば、とても良いハードだと思います!!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス













