MDR-1RMK2 レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-1RMK2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1RMK2の価格比較
  • MDR-1RMK2のスペック・仕様
  • MDR-1RMK2のレビュー
  • MDR-1RMK2のクチコミ
  • MDR-1RMK2の画像・動画
  • MDR-1RMK2のピックアップリスト
  • MDR-1RMK2のオークション

MDR-1RMK2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2013年 9月 5日

  • MDR-1RMK2の価格比較
  • MDR-1RMK2のスペック・仕様
  • MDR-1RMK2のレビュー
  • MDR-1RMK2のクチコミ
  • MDR-1RMK2の画像・動画
  • MDR-1RMK2のピックアップリスト
  • MDR-1RMK2のオークション

満足度:4.22
(カテゴリ平均:4.24
集計対象59件 / 総投稿数59
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.81 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.14 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 3.94 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.81 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.89 3.79 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.89 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.73 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-1RMK2のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

hapipokoさん

  • レビュー投稿数:1264件
  • 累計支持数:1291人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
203件
118件
スマートフォン
43件
92件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
80件
41件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質3
低音の音質2
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止無評価
携帯性3

外観デザイン、質感は良いと思います。
音を聞いた感じ、低音弱くて中高音も気持ちこもっているような気がします。みなさんがなさっている改良で改善が良いのかと思います。

箱、付属品など全てありました。
保証は3か月で、購入価格は税込み8580円でした。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

yukidub48さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質4
低音の音質2
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性2

以下レビューはbabyfaceのヘッドホンアウトに接続時の感想です。

LoudnessスイッチをONにしたような音です、またプラスチックのエンクロージャーなので音量を上げるとビビります。低音に関しては一番低いところが出てはおらず、100hz〜(とくに200hzあたり)が結構強調されています。よってここをEQで補正してあげると、割とフラットでバランスの良い音になります。

液晶ポリマー振動板の素姓の良さか、高域しなやかさや分離に関しては手持ちのMDR7506と比べて格段に良くなっています、
30年間ソニーは寝てたわけじゃないなと分かります。

ビックカメラ池袋店で税込16000円ほどで買えたので満足しています。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

猫満魔さん

  • レビュー投稿数:142件
  • 累計支持数:492人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
21件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
11件
1件
スマートフォン
8件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質3
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】
ここは流石SONYと唸ってしまった。
プラスチックの筐体に対してここまでアルミチックにして高級感を出せるというのが感銘。
高いヘッドホンは所有する満足感もユーザーが求めているという事を良くわかっていると感じました。

【高音の音質】【低音の音質】
高音はダメ。本機は中音〜低音が前面に出ているヘッドフォンですが、
特に中音が強調されているヘッドフォンだと感じました。
ボーカルは力強く聴こえますが、それに高音が打ち消されてしまっています。
低音もドンシャリのSONYらしく力強いですが、心地よい低音というよりズンズン!!と言った感じ。
JAZZを聴いたりすると低音が間延びしている感じがします。
音の傾向が単調で、総じて楽器の表現は苦手なヘッドフォンだと思います。
ただその分ボーカルは凄くいい。POPSを聴くならかなり相性の良いヘッドフォンです。


【フィット感】
これも素晴らしい。オーテクがSONYに勝てない所と言ったらここでしょう。
240gという重量の負担を全く感じさせません。
長時間装着していても耳が痛くなることはありませんでした。


【外音遮断性】【音漏れ防止】
これらは普通のヘッドフォン並みといった所です。
特に問題は無いレベルと思います。

【携帯性】
大型のヘッドホンですが、スイーベル機構があるので収納が苦になりません。
ヘッドフォンケーブルも外せるので、分けて収納する事も可能。
オーバヘッドでも持ち運びするには十分合格点だと思います。

【総評】
型落ちとは言え、SONYのフラグシップ級モデルの製品ですが、
はっきり言ってそれに相応しい音質のヘッドフォンとはお世辞にも言いがたい。
音質だけで言えば過去のSONYのモニター系の名作、
MDR-ZX700、MDR-CT900ST、MDR-7506の方が遥かに良質の音を聴かせてくれるでしょう。
ならば本機の魅力は何かと言えば
@洗練されたデザイン A重量を感じさせない装着性 Bリケーブル対応可 C外にも持ち出せる携帯性

こうした音質以外の付加価値なのだと思います。
ただ、それらの付加価値を考慮したとしても新品で\15000〜\20000の価値のあるヘッドフォンかと言いますと、
それは無いと個人的には思います。
私は良品中古を\10000以下で購入しましたが、使ってみてそのランクのヘッドフォンだな、と納得しました。

余談になりますが、ここ数年のSONYのオーディオ製品はなんでも値段が高いですが、
過去のモデル品と差が無かったり、むしろ過去モデルの方が優れていたりする事があります。
新作が出るたびにガッカリする事が多々あるのですが、本機もその1つと言っても良いかもしれません。
高くても良いのですが、それに見合う価値のある製品を出して欲しいものです。



主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ポラリスちゃんさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質3
低音の音質2
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性3

購入してから約一年たったので使ってみた感想を上げたいと思います。

【高音の音質】
ドンシャリの手前くらいです。中域は伸びもしなければ引っ込んでもいません。

【低音の音質】
かなりボワついています。もう少し張りがあったほうがよかったと思います。

【フィット感】
これはかなりいいです。軽くて長時間着けていてもあまり疲れません。

【外音遮断性】
結構外の音が入ってきます。

【音漏れ防止】
遮音性に反して意外にあまり漏れません。

【携帯性】
オンイヤーに比べたら劣ります。

【総評】
高域はそこまで伸びないし、かといって中域がきれいというわけでわない。
低域も出ないくせしてボワついてるから全体的にこもって聞こえる。
そのくせ値段が高い。一万五千円くらいだったらいいヘッドホンだったかなー。
所詮ソニーだな、と思いました。モニターはいいのに。
ランキング上位なのが理解出来ません。他のヘッドホンを購入したほうが圧倒的に幸せになれます。
ランキングに騙されるな。

主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
オーディオ

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

イヤホン時々ヘッドホンさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
58件
イヤホン・ヘッドホン
9件
45件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質3
低音の音質1
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性3

【デザイン】
とてもかっこいい。
装着して鏡をみても威圧感がないのでgood

【高音の音質】
伸び切らない感じ。
1Rと比べたら出てる方かと。
低音が邪魔する時あり。

【低音の音質】
問題はここ。
私には絶望的に合わなかった。
うるさすぎて、音楽を聞いていられない。
他の音を邪魔してます。
ボワつくことも多々あり。
1Rより締まってる。

【フィット感】
ここは素晴らしい。

【外音遮断性】
普通。

【音漏れ防止】
ちょっと漏れてる。

【携帯性】
普通。
家でしか使わない。

【総評】
この音が万人受けする音なのかと思うと少し疑問。
もう少し低音弱くてもいいんじゃないかな。
そもそも低音は前にでてくる音じゃなくて、支える音なのだから、僕としてはここが非常に残念。
高音はまぁ頑張っていたと思うが圧倒的量の低音に邪魔されててかわいそう。
僕はイコライザで低音減退させて聞いてます。
これならまだ聞けるかな。
低音好きな人ならいけるのだろうけど、フラット志向の人や、AKG、Etyを使っていた人はこの低音に耐えられないと思う。

要視聴。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ジャッキー123さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:172人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
11件
50件
タブレットPC
1件
31件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
20件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質2
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性3

ヨドバシで試聴。エージングは十分に済んでるはずです。スペック上では海外のヘッドホンを圧倒的に上回ってるが音は聴いてて全く感動しない。ハイレゾ対応と大々的に唄ってるがMDR1mk2でハイレゾを聞くよりDT990、K545でmp3聴いてた方が断然楽しいし感動する。ハイレゾブームの今だからこそ、音楽を聴くことはどういうことなのか、どういう意義をもっているのか考えるべきだと思う。聴いててつまらなくても、ハイレゾ音源なら良いのか?

主な用途
音楽
接続対象
テレビ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ホスロー1世さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性4

【デザイン】
カッコいいです。
私は黒を購入しましたが、シルバーの方がカッコよかったな〜と思いました。
黒でも高級感があっていい感じです。

【高音の音質】【低音の音質】
全体的にまんべんなく鳴らしてくれます。
高音は刺さることなく、低音はボアボアせず、ニュートラルです。
ハイレゾ対応とのことですが、解像度は期待したほどではなかったです。
密閉型なので仕方ないのかもしれませんが、高音の抜けが少ししんどいかなと思いました。だからと言って低音が出てるわけではないのですが、、、

【フィット感】
最高です。

【外音遮断性】【音漏れ防止】
電車で使っても爆音で聴かない限り、漏れることはないと思います。音楽を流すと外音はあまり気になりません。ちなみに私は電車でも飛行機でも特に問題なく使っています。パートナーにも音漏れで注意されることはなかったです。流石に部屋で聴くような音量では漏れてるみたいでしたけど。

【携帯性】
この大きさのヘッドホンにしては良好です。
夏はしんどいと思いますが、冬は耳が暖まります。なので、携帯性にはそこそこいい評価をつけたいと思います。

【総評】
XBA-H3を買ってからどうしても我慢できなくなり購入しました。
最初にマイク付きのケーブルを使っていたせいか、音がとても薄く、失望していましたが、普通のケーブルに付け替えたらいい音になりました。XBA-H3の時もそうだったように思います。

普段はゼンハイザーのMOMENTUM OEを使っているのですが、残念ながらゼンハイザーに慣れてしまうと繊細さが欠けてて荒いような気がしてなりません。

このヘッドホンは全体的に大味です。例えてみるならば、ゼンハイザーのMOMENTUM OEは強弱の差がはっきりしていて細かいところまでしっかり鳴らすタイプであるのに対して、このヘッドホンは加山雄三さんのように強弱がなくいつも全開で鳴らすタイプであるように思います。加山さんのような大味な音楽を聴く方にはいいかもしれませんが、繊細さを求める方にはオススメできません。

リケーブルで改善されるのかな?

リケーブルに期待してみます。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった5人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さっとこさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質3
低音の音質2
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

□良いところ
かけ心地は最高レベル。
軽くて、耳をつつみこみむ感触は、最高。
デザインも若めで、外に持っていくヘッドホンとしてはおすすめできる。

□悪いところ
150Hzあたりの低音が出過ぎて、全体的に音がくもってしまう。
8KHz〜の高域ももう少し出てた方がつやが出るようにおもう。


家で音楽を聴くヘッドホンとしては、このヘッドホンよりは、他のものをおすすめしたい。
密閉型だと、SHURE SRH840 YAMAHA HPH-MT220 あたりが音のバランスや解像度が高いとおもう。


主な用途
音楽
接続対象
PC

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

美猴王さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
0件
7件
デジタル一眼カメラ
0件
5件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質3
低音の音質3
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性4

装着感は最高です。

ただ、女性ボーカル等中高音好きの私には音がこもって聴こえるので、「なし」
どれだけメーカーが高音質を謳おうが、他の方のレビューが良かろうが、使えない。

H3は素晴らしい音を出すのに残念。

シェアーの1440の方が、中音が処理しきれていない感があるけど、まだすっきりしています。

AKGは、Q701のスカスカ感に満足できなかったけど、K550を試してみたら、私の環境(PCまたはwalkman直挿し、音源はFlacかWAV)では解像度、音場、高音の抜け、中音の処理、低音のクリア度共に十分でした。
側圧が少し緩め、ヘッドクッションが安っぽい、改造しないとリケーブルできない等、欠点もいくつかありますが…。

こもりを感じた方には、こちらがお勧めです
。実勢価格15000円だし。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった8人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-1RMK2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MDR-1RMK2
SONY

MDR-1RMK2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 9月 5日

MDR-1RMK2をお気に入り製品に追加する <600

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

MDR-1RMK2の評価対象製品を選択してください。(全2件)

MDR-1RMK2 (B) [ブラック] ブラック

MDR-1RMK2 (B) [ブラック]

MDR-1RMK2 (B) [ブラック]のレビューを書く
MDR-1RMK2 (S) [シルバー] シルバー

MDR-1RMK2 (S) [シルバー]

MDR-1RMK2 (S) [シルバー]のレビューを書く

閉じる