MDR-10R レビュー・評価

2013年10月25日 発売

MDR-10R

40mm径の「HDドライバーユニット」を搭載したヘッドホン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-10Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-10Rの価格比較
  • MDR-10Rのスペック・仕様
  • MDR-10Rのレビュー
  • MDR-10Rのクチコミ
  • MDR-10Rの画像・動画
  • MDR-10Rのピックアップリスト
  • MDR-10Rのオークション

MDR-10RSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月25日

  • MDR-10Rの価格比較
  • MDR-10Rのスペック・仕様
  • MDR-10Rのレビュー
  • MDR-10Rのクチコミ
  • MDR-10Rの画像・動画
  • MDR-10Rのピックアップリスト
  • MDR-10Rのオークション

満足度:3.94
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:31人 (プロ:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.48 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 3.59 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 3.90 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.50 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.67 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.57 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.62 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-10Rのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

tune02さん

  • レビュー投稿数:84件
  • 累計支持数:117人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
36件
0件
イヤホン・ヘッドホン
16件
0件
スマートフォン
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

【デザイン】
黒ベースに赤の差し色があってとてもかっこいいと思います
【高音の音質】
ドンシャリ好きなら満足できると思います
【低音の音質】
低音の立ち上がりというかキレが良いです
【フィット感】
長時間つけてても疲れないです

【総評】
家で使うだけなので、レビュー内容が不足気味ですいません

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

逆様ブリッジさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

重低音!

ケーブルが断線した時の安価なリケーブル代替品として、
【スーパースリムプラグ】が取り付けできました。「富士パーツ AD-SPS03」等
10Rはプラグを奥まで差し込むので、オーディオテクニカのAT344AやAT544Aは太くて入りません

長時間装着できるので、映画用にも使っていきたいです

主な用途
音楽
映画
ゲーム
接続対象
PC

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ybrktさん

  • レビュー投稿数:168件
  • 累計支持数:347人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
27件
8件
CPU
11件
8件
スピーカー
3件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5
   

   

ハイレゾみたいな胡散臭いモノはないw
だいたいブラインドテストしたらCDとハイレゾの違いなんか100%わからないんだよ^^;
レコードとCDの違いみたいな明確なモノがないから・・・
ただやはりハイレゾの音ってどーなんだ?と・・
そこでまず買ったのがパナソニック 密閉型ヘッドホン ハイレゾ音源対応 ブラック RP-HD5-K だった。
これがまた良くわからなくて、比較としてこのソニーの機種も購入となった訳
もう明らかにソニーのコチラの圧勝!パナの方は仕様と違ってレンジが狭くて聞こえない。
パナの聞こえない音が、ソニーのこの機器はしっかり聞こえる。(DACはFiio Q1を使用しPC経由でハイレゾを再生)
パナは洋梨となりゴミ箱に直行した。
まぁ〜こんなもん結局は自己満足でしかないが・・・
正直mp3に慣れ親しんだ現代人がハイレゾだろうとCDだろうと、もうどっちでもいい訳さ
ハイレゾは恍惚と感動に打ち震えるようなモノはない
ジョブズじゃないけど俺もやっぱアナログレコードでいいや♪

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チオラさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:253人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
19件
22件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性5

ドクタードレもごめんなさいするレベルの超低音ドコドコヘッドフォン。
対抗できるのはスカルキャンディークラッシャーくらいでしょう(あっちはサブウーファーついてるけど)。
この機種で聴く打ち込みは最高ですよ?
高級ヘッドフォンに耳が肥えた貴方も一個は持っていても損しない超個性派ヘッドフォン。

主な用途
音楽
映画
ゲーム
接続対象
オーディオ

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ryu08さん

  • レビュー投稿数:106件
  • 累計支持数:902人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
9件
355件
イヤホン・ヘッドホン
36件
267件
デジタルカメラ
11件
187件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】
シンプルなデザイン、飽きがこなくて良いと思います

【高音の音質】
解像感、臨場感はけっこうあります。

【低音の音質】
重厚でキレのある低音です。

【フィット感】
フィット感は良いですね。しっくりなじんで長時間聴いていても疲れません。

【外音遮断性】
密閉型なのでけっこう遮断してくれます。これ以上望むならノイズキャンセリング
機能付きヘッドフォンしかないんじゃないでしょうか。

【音漏れ防止】
これも密閉型なのでちゃんとフィットさせれば音はほとんど外に漏れません。

【携帯性】
コンパクトにたためて軽いのでヘッドホンにしては携帯性は良い方だと思います。

【総評】
ウォークマンNW-A16に装着していますが標準のイヤフォンに比べれば当然ですが
音質は向上します。自分のは当たりだったのか、音がこもることも
なく最初からクリアーに音が出てくれています。
1万円台前半でこのクオリティーで楽しめるなら買いだと思います。
この価格のハイレゾイヤフォンとしては良いと思います。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Alleinさん

  • レビュー投稿数:85件
  • 累計支持数:394人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
69件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
25件
イヤホン・ヘッドホン
8件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質3
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性3

このヘッドホンは私がハイレゾ環境を整える際に最初に買ったヘッドホンで、いまはxba-a3というイヤホンを使用中です。なので、私が購入当時に抱いた感想と振り返ってみてのレビューを書きたいと思います。再生環境は購入当時はウォークマンのa16です。


【デザイン】特に文句はありません。ただ、若干プラスチック感があるのでチープな感じになってしまうかも。まあ、着けている分には気になりませんが。それと、私の使い方が悪かったのかもしれませんが、装着したまま頭を動かすと可動部からきしむ音がします。これが地味に曲のノイズになってしまいます。

【高音の音質】さすがに上のモデルのものと聴き比べると籠っているように聞こえてしまいます。しかし、購入した当時はそのきれいさに感動しました。当時はこのヘッドホンを家用にして外ではオーテクの五千円くらいのイヤホンを使っていたのですが、外でもmdr-10rを使いたくなるくらいでした。当時感動したのは、今まで安いイヤホンで聞いていたときに高音がかすれて耳がキンキンするような音がこのヘッドホンで聞くときれいに聞こえることでした。

【低音の音質】低音はやはりイヤホンではなくヘッドホンというだけあってそれなりに良い音を出します。最近はヘッドホンアンプを使いだしたのでそれでブーストがかかっているのかもしれませんが、それでもいい音だと思います。購入した当時はどちらかというと低音より高音の方が良い音だと意識していた気がします。

【フィット感】何の問題もないです。私は少し大柄なのですが、それでも問題なく耳が収まります。ただ、どうしてもヘッドホンの宿命として耳が暑くなることがしばしばあります。私がイヤホンに乗り換えた理由でもあります。付け心地自体はかなりいいですが、装着したまま寝転がるのは難しかったです。

【外音遮断性】これはあまり高くないと思います。もともと家用として買ったのですが、購入当時はその音質に圧倒されて外でも使い始めました。しかし、電車の音などがほとんど減衰されずに耳に入ってくるのでとても音楽に集中できる感じではありませんでした。まあ、周囲の迷惑を考えずに大音量で聞けば問題はない(?)と思います。

【音漏れ防止】外音遮断性があまり高くないのでそこまで信頼していません。が、他の人がつけているときは意外と音が漏れていません。

【携帯性】気持ち折りたためますが、そこまで小さくはなりません。付属のケースもいいんですが、ハードケースではないので若干信頼性に欠けます。この携帯性も私がイヤホンに乗り換えた理由の一つです。

【総評】私がこのヘッドホンを購入したのはハイレゾ環境を整えるため、つまり初めてのハイレゾということになります。当時はスマホにハイレゾ再生機能がなかったのでウォークマンを買ったわけですが、今では多数のスマホ(Android)にハイレゾ再生機能が搭載されています。そういったスマホの購入に際してついでにハイレゾ対応機器を買う方もいるのではないでしょうか。このヘッドホンは発売されてからそれなりに日が経ちますが音自体はそこまで悪くありません。おそらく今まで「いい音」に触れたことがない方は感動するかもしれません。使っているうちに満足できなくなって私のようにさらに上の機種を買う方もいるかもしれませんが、私はそれなりに長くこのヘッドホンを楽しめました。かなり安くなっているのでエントリーモデルとして一度買ってみてはいかがでしょうか?

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった6人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こたいやきさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
9件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性4

とにかく低音すごいです。さすがSONYのヘッドホンだと思います。
デザインもよく、持ち運びも平らにできて便利です。
しいて言えばヘッドバンドを太くして欲しかったかな...
200時間ほど聴いてみた感想です。
高音がわりかし出るようになり、低音は、元からすごい出ていました。
ただ、高音がわりかし出るようになったからか、音のバランスが悪くなったような印象も受けました。
でも満足はしているのでよかったかなと思います。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった5人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KMCN11さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
外付けHDD・ハードディスク
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性3

人生で初めてのヘッドホン!!
とゆうことであまり高いのを買う勇気がなかったので色々調べてこちらの商品に決めました。
Joshin店頭でかなり安くしてもらい約1万円で購入。
まずスマホで音楽を聴いてその後PSVITAでゲームをして感動しました(笑)
今まで聴こえてなかった声が!足音が!聴こえてきます!!
そしてハイレゾ対応ということでせっかくなのでハイレゾ音源購入して聴いてみましたが、こちらは素人の私には違いが分かりませんでした…。
デザインはカッコよく、フィット感も問題なく音質も良い!!
初めてのヘッドホンとしては文句なしです。

主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
携帯ゲーム機

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ほぱさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
4件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止3
携帯性4

クラシック等、中高音の伸びが欲しい時はQ701を持っているので、EDM等、低音の迫力が欲しいジャンルの場合にもう少し迫力が欲しく感じてMDR-10Rを購入しました。
クラブ音楽はbeatsかな?なんて見た目だけで思っていましたが、こちらの方が全体的に質が高く感じました。
私としては装着感に非常に満足で、音質も低音寄りですがプレイヤーに依ってはオールジャンルいけると思いましたので高評価とします。

主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
オーディオ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

つくも1500さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

【デザイン】
個人的には、スタイリッシュで街などでつけていてもあまり違和感などは感じないと思います。けど、ヘットバンドが細いせいで、少しダサい感じもしますね。もう少し太くすれば良かっのでは?と思います。
【高音の音質】
色々な人のレビューなんかを見ると、『少しこもっている』、『あまりクリアには感じない』など書いてありますが、自分は普通に良い高音だと思います。シンバルがきれいで良く聴こえます。とても繊細で、透き通った高音です。
低音が、強めなヘッドホンですが、負けていません。
【低音の音質】
少し強めで、迫力があり、力強い低音だと思います。
ベースの時の、低音が気持ちよく鳴ります。あと、コントラバスなどの低音。
【フィット感】
申し分ないです。
かなりこだわったのだと思います。(;^ω^)
【音漏れ】
ほとんど気になりません。
流石に、爆音で聴いたら漏れますよww。
【携帯性】
オーバーヘッドホンタイプなので、少しがさばる気もしますが、
『邪魔くさい』ってほどのものでは、ありません。

【結果】
デザインを、改善したほうが良さそうですね。
この価格帯で、ハイレゾも聴けてしまうのでコストパフォーマンスは、かなりいいものだと思います。
1万位で、ヘッドホンでハイレゾを聴きたいぃ!!とゆう人には、このMDR-10Rを強くおすすめします。ヽ(*´∀`)ノ

主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
PC

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Bigshooterさん

  • レビュー投稿数:222件
  • 累計支持数:870人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
4件
128件
イヤホン・ヘッドホン
33件
97件
その他オーディオ機器
6件
16件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質3
低音の音質3
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性3

【デザイン】スタイリッシュで都会的なイメージを前面に打ち出そうというコンセプトなのだろうが、個人的な見解から申し上げると、たとえばヘッドバンドをもう少し太くしてSONYのロゴを入れる等「世界のSONY」と言われた頃のようにSONYというブランドイメージを製品により強く反映させるべきなのではないだろうか?SONYの経営状態の悪さを象徴するような中途半端に控えめなデザインはかえってブランドイメージを悪くする。ハイレゾ対応機である差別化としてハイレゾロゴも小さくインレイすべきなのではないだろうか?

【高音域】クソミソにいう方もいるがハイレゾ対応機というだけあって控えめながら実は綺麗に伸びて可聴帯域外にロールオフしている。上級機と違い液晶ポリマー振動板ではなくPETフィルム振動板を用いているためエージングで音がこなれてくるまでトランジェントが悪く音がこもっているように感じるので、色々なジャンル・音域の音楽を力のあるドライバーを使ってじっくり時間をかけて機材としての性能が最大限発揮できるまでエージングして音が変わっていく過程は楽しめる反面やや手間がかかる。

【中音域】ボーカル域はほどよいチューニングだが、音のアタックが弱く一音一音のエッジが丸い。これが音がこもって聞こえる主因となっているが、エージングによるトランジェント特性の改善とともにややマシになるがPETフィルム振動板という素材としての限界は否定できない。音を締めて躍動感を出すにはリケ−ブルするしかないかもしれない。

【低音域】量感だけで締まりと重さがない。http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E6%9F%B3%E5%87%BA%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%95%86%E4%BC%9A-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-3-5mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B-3-5mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B-HPC-35-2-5/dp/B002FDXWZU/ref=pd_rhf_gw_p_img_1?ie=UTF8&refRID=1GF3RY6PV1MZ6JA532N2にリケーブルするとだいぶ改善する。

【フィット感】文句ナシ。長時間リスニングでも耳が痛くならないで快適そのもの。

【総評】出力音圧レベルも低く、初期のトランジェントが悪いため誤解されやすいが、しっかり機材をドライブできる再生機材をつかえばそれなりの性能は発揮できる。非力な再生機材と組み合わせだとユニットをドライブすることができず低音がモコモコしてこもった音になる。
このあたりはしっかりしたドライバーをつかわないと音痩せしてしまうMDR-CD900STとある意味同じかもしれない。つまり再生機材や録音状態の良し悪しという素性がそのまま音になってしまうのでクセがあって使いづらいと感じるかもしれない。録音状態のよい良いソースとそれなりの再生機材を使ったハイレゾ音源の音はこもりのないシャキッとしたものになる。
ただしWalkmanやXperia Z4を使っている人にはこれほど相性のいいヘッドフォンはない。
WalkmanやXperia Z4の「オーディオ設定」次第ではこれぞハイレゾと言える見違えるようなバリッとした音質で再生できる。ただやはり1Aあたりと比較すると音の分離が悪くとても1.8万を出す気にはなれないが私はSONY STOREのクーポン利用&割引で9600円ほどで購入したのでまぁ1万円以内と考えるとほぼ納得できるレベルであるかもしれない。

主な用途
音楽

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Shiba0922さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
3件
スマートフォン
0件
4件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性3

購入当初はあまり気にならなかったが、使い続けて行くうちに顔のちょっとした動きで、軋むような音がするようになった。それ以外はおおむね満足しています。

主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
オーディオ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガラっぺさん

  • レビュー投稿数:162件
  • 累計支持数:1766人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
99件
745件
スマートフォン
17件
9件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
7件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性4

発売当初の、18800円ならばコスパ的に微妙かもしれませんでしたが、今の10000円強の値段なら、コスパ的にも十分すぎる性能でしょうね。

【デザイン】
MDR-1R/Aと比べると、高級感も見た目の良さも少々劣ります。
とはいえ、ソニーらしいスタイリッシュさは健在です。
【音質総合】
帯域バランスは、低域寄りのややかまぼこといったところでしょうか。
低域の重さはこの価格帯(重低音モデル除く)を見渡すと、まさに圧倒的の一言。
ただ、これだけの低音を鳴らしつつも、ボーカルのニュアンスが損なわれていないところに、ソニーの音作りの巧みさが垣間見えます。ただ、高域の抜けがやや悪い点は残念です。
【高音の音質】
ハイレゾ対応というならば、もう少し伸びが欲しかったと思います。
再生周波数帯域は音質と直結しませんが、ソニーの中だけで見るなら、この数値は中々参考になります(笑)
1Rや1Aと比べて、高域側の周波数帯域が落ちていますが、まさにその通りなのです。
やや篭った感じが拭えないのは、残念でなりません。

しかし、ボーカルの再現力は高めだと思います。
【低音の音質】
この低音ですよ!
やや量は多すぎる気もするが、非常に聴き心地が良いのです。
低音が好きだ!という方には是非聞いてみてほしいですね。
【フィット感】
これは問題なし!
ソニーは装着感の大切さをよくわかっています。
【外音遮断性】
これはやや微妙。
特に、MDR-1シリーズと比べるとなおさら。
【音漏れ防止】
ヘッドホンなので、外で使用する場合は多少音量も考えたほうが良いかも。
【携帯性】
ポーチが付属してますが、こちらを優先するなら、MDR-10RCもしくはイヤホンにしましょう。
【総評】
お値段が10000〜12000円程度ならば、コスパ的にもかなりオススメです。
また、後継のMDR-100Aが登場したことにより、おそらくこの機種は廃盤になります。
値段が今後さらに下がる可能性もありますので、この機種の購入を考えてる方は、今が絶好の機会でしょう!

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あかるい星さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
13件
17件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
10件
スマートフォン
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止無評価
携帯性3

音楽鑑賞は専らイヤホンオンリーです
ヘッドホンはMDR-NC200Dを持っていますが新幹線などの移動時にしか使いません
家の中でイヤホンよりも楽に音楽を聴きたかったので購入しました

エージングは10時間ほどです

【デザイン】
なかなかかっこいいと思います
ブラックとレッドのカラーリングはいいです

【高音の音質】【低音の音質】


高音はもうひと伸び欲しいです
エージングで変わることを期待します

低音はかなりの量が出ています
締まりも程良い感じである程度余韻を残してくれます

ボーカルは近くはないです

左右の分離しっかりしています
【フィット感】
MDR-NC200Dはオンイヤーなので側圧が強く耳が痛くなりましたがこれはそんなこともないです
重量も軽くて楽に聞くことができます

【外音遮断性】
他のヘッドホンがどうかはわかりませんがイヤホンよりは悪いです

【音漏れ防止】
無評価

【携帯性】
ケース?がついてます
スイーベル機構を利用してそれに入れれば持ち運べないことはないです

【総評】
イヤホンユーザーの自分はこの広い音場に感動しました
しかし定位はイヤホンよりも安定しません

この良さをうまく使い分けていこうと思います

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

べしですさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質3
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性3

オーディオに特別詳しいわけでもないので、感じたままに書かせていただきます。

音はやはりSONYなので低音が強いですね。
高音向きのヘッドホンなど普段使われている方はベースがよく聞こえるので面白いかもしれません。

しかし、私にはちょっと低音が出すぎで聴き疲れすることがあります。

次に高音ですが、そこまでこだわりが無ければ巷で言われているほど悪く聞こえることは無いと思います。ただ、密閉型ですし、抜けは良くないですよね。

デザインはかなり優秀だと思います。Beatsのように派手過ぎないので飽きが来ないと思います。
ただ、気になる点を挙げるとしたらメッキの部分のパーティングラインが目立つのと、そのメッキの耐久性ですね。あと、つや消し黒は指紋やちょっとした皮脂の付着が目立つかも知れません。

まだ購入したからあまり経っていないのですが、装着感もかなり良いので長く使っていけそうです。

価格的には少しお得くらいのヘッドホンだとおもいます。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-10Rのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MDR-10R
SONY

MDR-10R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月25日

MDR-10Rをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

MDR-10Rの評価対象製品を選択してください。(全2件)

MDR-10R (B) [ブラック] ブラック

MDR-10R (B) [ブラック]

MDR-10R (B) [ブラック]のレビューを書く
MDR-10R (W) [ホワイト] ホワイト

MDR-10R (W) [ホワイト]

MDR-10R (W) [ホワイト]のレビューを書く

閉じる