Wii U PREMIUM SET
- テレビの大画面とWii U GamePadの画面を組み合わせてゲームをプレイ。GamePadの画面だけでゲームをプレイすることも可能。
- Wiiのソフトを遊ぶことができ、Wiiリモコン、センサーバーをはじめ、バランスWiiボードなどの周辺機器もそのまま使用可能。
- 本体保存メモリーは32GB。Wii U GamePad充電スタンド、Wii U GamePad プレイスタンド、Wii U 本体縦置きスタンドが付属する。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.82 | 4.25 | -位 |
ソフトの質![]() ![]() |
3.41 | 3.90 | -位 |
操作感![]() ![]() |
3.37 | 4.00 | -位 |
描画・画質![]() ![]() |
4.04 | 4.25 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.63 | 4.01 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.28 | 3.72 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:ヘビーゲーマー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年9月1日 12:08 [1154878-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】デザインほぼWiiを受け継いでいます。
【ソフトの質】
任天堂製のソフトはやはり秀逸です。しかしその反面奇抜なコントローラーを採用したためそれを活かせるサードパーティーが無く、結果としてソフト不足に陥った印象を受けます。任天堂のソフトだけが面白くてよく売れるという事象はWiiでも起きていたと思うのでその失敗を活かして欲しかった。Wiiでは本体自体の売れ行きが好調だったからかメトロイドやファイアーエムブレムの本編といった大人向けの任天堂ソフトも発売されていたが本機では少ない。本機がもっと売れていれば斬撃のレギンレイヴの様なWiiから生まれた任天堂製の新作ソフトの続編も期待できていたと思うので残念でならない。
【操作感】
見かけによらずゲームパッドの操作感は悪くない。故岩田社長がニンテンドーダイレクトでWiiUの開発段階でグリップ部を厚くしたとプレゼンしていた姿が記憶にあるがその甲斐あってか成人男性である私が使う分には特に重くて疲れるというようなことはない。
【描画・画質】
同世代の他社機種と比べるとどうしても劣ります。しかしマリオやカービィといった子供向けのキャラを描写するには十分だといえます。
【サイズ】
本体の大きさは前世代機のWiiを少し大きくした程度です。本体とは打って変わって激変したのがゲームパッドです。グリップのついた厚めのタブレットといった感じです。
【拡張性】
Wiiのコントローラーを流用できるのは良い点だともいます。ゲームパッドを複数接続して使用できれば4人打ちマージャンもできたりして可能性が広がったのではないかと思いますが、ゲームパッドはWiiU1台につき1つまでしか接続できませんし、本体の発売後しばらく単品販売自体がされませんでした。本体の可能性を狭めた印象を受けます。
【総評】
ファイアーエムブレムやメトロイドといった大人向けの任天堂ソフトが好きで特にファイアーエムブレムはタイトルが出るだけで本体購入を確定するくらい好きです。本機もアトラスとのコラボ作品が出るため買いました。目的のソフト自体は楽しめましたが、数万円でハードを買ったのに2018年の夏の現時点までに買ったソフトの数が10本に満たないのが現実です。ゲームハードを買う時は「どんなソフトをやろうかな。」と指折り数えるのが楽しみですが、本機はファミ通の発売予定表からソフトが徐々に減っていくのを見て哀愁を感じるばかりでした。現在は生産も終了していますし中古価格もあまり安いとは言えません。よほど当機でしか発売されていないタイトルがプレイしたいようでもない限りは今から買う価値は無いでしょう。
後継機のSwitchは売れ行きが好調のようですが、PS4やXBOXOneとのマルチタイトルの画質が他機種に劣っていてSwitch版を購入するメリットが感じられないので、またサードが盛り上がらないハードになるのではないかと憂いています。ファイアーエムブレムの新作発売は決定しているようなので、せめて本機よりも大人向けの任天堂ソフトが発売されることに期待してSwitchも購入することになると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月16日 11:06 [905330-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月23日 15:29 [844143-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 1 |
デザイン
シンプルで無駄を感じないデザインはとても好み
ソフトの質
数は少ないが質は高め。
なにより日本人が理解しやすく遊びやすいゲームばかり
世界観、テキスト、文化、台詞、モラルに違和感を覚える洋ゲーばかり遊んでいると任天堂のゲームはホッとする
スプラトゥーンなんか今どき本当に日本人好みの純粋な和ゲーで感動すらした
でもゼノブレイドクロスだけは何を狂ったのかUIが見難く文字も小さく任天堂らしさが欠けていたので大きくマイナス
それにしてもドラクエがどうも出る気配が全くしない。
おっさんからするとドラクエが出ない任天堂ハードは火が消えたようでなんとも寂しい。
操作性
初期はWiiと同じでソフトを起動するのも面倒だったが、今はスリープ状態のタブコンからアイコンを
ワンタッチで好きなソフトが起動出来るのはとても良い。
描画・画質
ゼノブレイドクロスのように最適化された本気のWiiUはPS3を凌駕していると感じる。
HDDも積んで高性能なPS4が4万円なので、3万円だと高いが、2万5千円ならまぁ・・・、でもHDDも結局買うことを考えると本音は19800円
タブコンにそれほど魅力を感じず、3DSの3D同様に付加価値として価格の計算に入らないのが残念
スプラトゥーンで一瞬タブコン必須かと思ったが、マップはボタンを押した時だけ見れるとかで良い気もするし・・・
タブコン無しで15000円は無茶ぶりかな???
サイズ
電源とHDDを積んでいないのでコンパクトで当然。
電源は熱を持つので外付けでいいが、2.5インチHDD位は積めるようにして欲しい。
USB外付けではコンパクト感が台無し。
拡張性
コスト削減とはいえ、あまりよくない
USBが2.0なのは許そう、しかしUSBの電源供給力が弱いのかバスパワーの外付けHDDをつけるにはUSB端子が2つ必ず必要になる
この時点で背面USBは全て埋まり、キーボードが挿せなくなる
セルフパワーのHDDだと電源コードが増え煩雑になる
前面端子を利用すると常に端子カバーが開いた状態で美観を損ねる
キーボード用にブルートゥースくらいは欲しい
総評
任天堂のハードは安くてそこそこの性能で良いと思う。(3DSは低すぎだが、WiiUはありだと思えるレベル)
子供や大人といった幅広い世代が所持する事が最優先で良いと思う。
人殺しのゲームに拘らず、一般人からゲーマーまで話題を共有できる事が素晴らしい。
但しWiiUはベーシックが在庫限りとなった今、実質3万円。
これだと正直かなり高い。
そして、最初に述べた幅広い世代が集まるにはやっぱりドラクエが不可欠。
賛否はあるが、DSで9が出た時の国民総ドラクエ感は、ドラクエファンとしては至福だった。
あの時のように老若男女、みんなが持っているハードでドラクエで盛り上がりたいものだ。
持ってるのでPS4で出ても良いが、世代を超えたお祭りになるのだろうか?
美麗なグラフィックのドラクエで遊びたい気持ちもあるが、ゼノクロレベルならWiiUでも十分満足できそうである。
脱線したw
任天堂ハードに求めるのはスプラトゥーンのような任天堂ハードでしか遊べない任天堂のゲームと、ドラクエやモンハンのような世代を超えたお祭りタイトルだけ。
ソフトの数はさすがに今は少なすぎだが、1ヶ月に1本、質の高いソフトが出れば十分。
サード製や洋ゲーや美麗グラフィックなゲームをやりたければPS4やPCで遊ぶ。
2台持ちくらいなら普通だろう。使い分け、住み分けである。
- レベル
- ヘビーゲーマー
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月8日 09:32 [618041-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 2 |
操作感 | 2 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 1 |
【デザイン】
黒のデザインは格好良い。インテリアに合う
【ソフトの質】
ソフトは少な過ぎて致命傷。まともな大作はドラクエだけ。他に任天堂製で好きなキャラクター又はソフトが有れば良いけど。ちなみに私は計10本やってみての感想です。
【操作感】
大型TVに繋いで離れて(5mくらい)遊ぶと、ゲームパッド(コントローラー)の通信が途切れる事が多い。付属してるコードも短かすぎる。ゲームパッドが重い。中学生以下の手のサイズでは扱い辛いと思う。
【描画・画質】
今のゲーム機としては普通。
wiiに比べたら綺麗になった。
【サイズ】
置き場には困らないサイズ。しかし思ってたより大きかった。
【拡張性】
LAN専用差込口が無いのが不便。
無線LANにwiiUを複数の機器のひとつとして繋ぐと通信が遅い。ダウンロードソフトなんて無駄に遅い。
3DSとの連動性なし(PSvitaを見習って欲しい)
ドラクエ用USBとカラオケのマイクを繋ぐとUSB端子が埋まるので不便(前に2個ついてるけど、見た目不恰好になる。)
【総評】
発売直後に購入し欲しい(やりたくなる)ソフトが出るまで我慢してましたが今では、たまにカラオケやるだけ。
残念ながら値段分の価値は無いと思います。どうしても欲しい人は安いwiiU8G+外付けHDDを買うか、安くなるまで待った方が良いかもしれません。
とにかくソフトの少なさは致命的。充実してるのは古いソフトをバーチャルコンソールから低価格で買えるだけ。
任天堂さん、ソフトメーカーさんはwiiUへの本気度が弱い気がする。
3DSの新作ソフト量に比べて悲惨です。
新品¥15800なら納得レベルですね。新価格でも\25000なら辞めた方が良いでしょう。
私は、初代ファミコンから任天堂ハードは全機種を買い続けています(バーチャボーイすら)が、セガのSG-1000を買った時と同じ位のショックなハードです。
それ位、感動がなさすぎます。
参考になった18人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2013年12月14日 21:20 [661102-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ裏 |
本体 |
![]() |
||
GamePad |
【概要】
・任天堂のWiiの後継にあたる据置型ゲーム機。2012年12月8日発売。本体保存メモリー32GB。付属のHDMIケーブルを対応するテレビに使用すると1080pのフルHD解像度の映像を楽しめる。
【評価】
・任天堂のゲーム機としては、Wiiに続く小型でシンプルなデザイン。丸みの帯びたデザインで光沢があるため、高級感があり、リビングに置いてあっても玩具っぽくなく馴染む。但し、GamePadの置き場所にはちょっと悩む。
・光沢のあるデザインのため、しばらく使っていると埃が気になるし、触った時に指紋までは行かないが触った跡が付きやすいので、うっかり触れてしまった時にはちょっと気を使う。
・対応ソフトについては、1年間でだいぶ充実してきたような気がするが、PS3と比較して差別化が出来ているかというと、任天堂発売タイトル以外はそれほど差別化できていない。PS3でプレイできるゲームにGamePadを使ったギミックを追加、というパターンはある程度メリットがあるように見えるが、同時発売されている場合以外は機能追加しただけのイメージなので、新規性は乏しい。
・Wii時代に比べると、ゲームソフトをプレイする際の更新発生率がかなり高い。
・内蔵ソフトのMiiverseは、インターネットのTwitterみたいなことをゲームと融合して行っているサービスで、プレイ中にMiiverseへの書き込みを求めるタイトルが増えていて定着しつつあるが、書き込みが監視されている感覚が強く、いまいち自由度が低い。
・GamePadのみでプレイできるゲームがあり、その点は他のゲーム機では出来ない機能として有効に働いているが、GamePadの画面で出来るゲームは基本的に解像度的には劣る内容になってしまうため、テレビを家族に取られてしまうような環境の人でもない限り、テレビ画面があってこそのWii Uだと思う。
・GamePadは、普通にゲーム用コントローラとして握った時のフィット感はよい。また、GamePadにはタッチスクリーンがあるが、ゲームによってペンを使わせたり手でプレイさせたりとまちまちで、統一感がないのが気になった。DSや3DSのタッチスクリーンがペン前提で作られているのに比べると、本体の使い方に対する提示が弱いような気がする。また、『Wii Party U』を見ていると、コントローラの使い方にかなり自由度を持たせていることがわかるが、そうだとすると、GamePadを普通のゲーム用コントローラとして持った時のフィット感が他の操作をする時に邪魔になっているのが問題なのかもしれない。要するに、何でも出来るような作りのコントローラだが、どれをするにも中途半端な印象が強い。
・WiiリモコンはWiiのものがそのまま使えるため、Wiiをすでに持っている人にとっては同じものをすぐに使えるというメリットがある。逆に、Wiiを持ってなくてWii Uを購入する人にとっては、Wiiリモコン(Wiiリモコンプラス)はそれなりの金額がするため、複数人プレイを想定していると、1万円程度の出費はすぐに起こる。Wiiリモコンを使用するゲームの場合は、センサーバーを設置するような手間もある。
・画質については、HD画質になったのでWiiよりも格段に綺麗になっているが、PS3やXbox360に追いついたという程度の感覚。任天堂のゲームの場合はあまりリアルな描写があるわけではないが、背景の描きこまれ具合を見ていると、スペックが上がるとまだまだゲームは綺麗になるものだと実感が出来る。
・GamePadについては、電池の持ちと重さがかなり気になる。長い時間プレイすると、他のゲームでは感じなかった手のだるさを感じることがある。
・本体のサイズはテレビの下を邪魔にしない最適なサイズ。
・周辺機器については、基本的にWiiと同様にWiiリモコンに接続するタイプ。太鼓の達人用太鼓コントローラなどが対応。無線だと遅延が気になる問題があるので、本体に直接つなぐコントローラとかが実現できないのが残念。USB端子があるので、今後何かができる可能性は若干ながら期待する。
【まとめ】
・発売から1年が経って、ソフトが同梱されるようなセットが色々と発売されているので、今から購入するならそちらをチョイスするのが妥当。任天堂のゲームで遊びたい人や、みんなでワイワイと楽しむゲームを遊びたい人、ドラクエXをプレイしたい人にはおすすめするが、PS3で満足している人に対する押しはまだ弱い。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月14日 20:41 [619244-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
ソフトの質 | 2 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
Wiiとよく似ていますが、のっぺりした分Wiiの方がよかったかな?
【ソフトの質】
内蔵のカラオケWiiUはとてもおもしろいです!ゲームパッドがデンモク的な役目を果たしますし、曲も思ったより多いです!チケットを購入してすることになりますが、1時間100円とか24時間300円とか安くで買えますので、やりたい時にちょっとだけ・・・といった使い方もできます。
肝心のゲームソフトの方は正直ほしいものがありません・・・・これから面白いのが出てこないか期待しています。
【操作感】
WiiU専用ソフトやバーチャルコンソールのソフトをテレビに出力せずゲームパッドの画面に出力してゲームできます!これはめちゃくちゃ便利です。画質もテレビのHD画質に比べると落ちますが、特に不満はありません。正直テレビでは全然やっていません。
【描画・画質】
HD画質になったことでWiiの時にあったぼやけた感じはありません。満足です。
【サイズ】
のっぺり大きいです。Wiiくらいの方がよかったなぁ。
【拡張性】
Wiiと同様ですね。ゲームパッドが増えたくらいかな?
【満足度】
テレビを使わずにゲームパッドだけでできる点はとても便利です。この機能はめちゃくちゃ満足です。
・・・・が、ソフトの質も含めてこれからの部分が多くて、今はまだ待ちの状態ですかねぇ。
- レベル
- ヘビーゲーマー
- ジャンル
- ロールプレイング
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月16日 12:06 [580713-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 2 |
描画・画質 | 2 |
サイズ | 2 |
拡張性 | 3 |
WiiでドラクエXをやっていました。β版が始まったので購入。
HDMIの効果は全くありません。そもそもHDMIはWiiが発売された時に実装されていておかしくなかったと思います。今回DQXβ版はHD画質になるということでしたが文字が小さくなっただけで描画自体はほとんど変わりません。文字が小さくなって見にくくなりました。
ベームパッドも大きくて重たくてボタンの位置が使いづらくなりました。β版で作成したキャラをWiiで遊んでます。クラシックコントロールPROに慣れてしまった私にはやりにくい限りです。DQXのWiiU製品版が出たらコラコンをWiiUに接続しようと思います。
また動作の鈍さはひどいもんですね。電源入れてからゲームを始めるまでの体感時間はWiiの倍くらいかかっているように思います。
こんなゲーム機じゃ売れてないのは当然でしょう。
DQXβ版ダウンロードに10時間インストールに3時間、製品版はダウンロードなどもっとかかるんでしょうか。製品版の購入を迷っています。
- レベル
- ヘビーゲーマー
- ジャンル
- ロールプレイング
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月21日 20:49 [574831-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
ソフトの質 | 1 |
操作感 | 1 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 1 |
【デザイン】安っぽいですがシンプルでおもちゃみたいです
【ソフトの質】ソフト自体少ないです
【操作感】ゲームパッドは重く長時間やるには不向きです、メニューのレスポンスが遅い
【描画・画質】HD画質で不満はないです
【サイズ】コンパクトで軽いです
【拡張性】USBが4つあるのは評価出来ますがそれ以外は☓
【総評】とにもかくにもソフト不足
ps3やXBOX360を持ってる人にしてみれば目新しさが皆無
性能的にも数年後は期待できないです
- レベル
- ヘビーゲーマー
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月4日 15:49 [570330-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
ゲームによってはテレビがなくても、
ゲームパットで寝ながらゲームができるので最高です。
本体から数十メートル離れても大丈夫です。
自宅の外に出てもゲームが出来ます。
任天堂、
良く考えて作ったと思います。
- レベル
- ヘビーゲーマー
- ジャンル
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月15日 12:44 [565125-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】 gamepadはタッチ画面としては良し。コントローラーとしては。。
【ソフトの質】モンハンHD専用機の為、モンハン自体は満足。有線にすれば、WiiUと3DS混在でオンラインできればよかったのですが。。。
【操作感】初期不良でgamepadがフリーズしまくり。モンハンはWiiプロコントローラーを使用なのでゲーム自体は支障なしですが、ミーバースやネット、カラオケUでは絶えずgamepadの再起動が必要。gamepadは新品交換対応してもらったが改善されず。ニコニコはgamepadとの通信エラー表示がでてほとんど使えない。本体を修理対応してもらう予定
メニュー画面の操作が重い。
【描画・画質】フルHD。5.1ch。満足です
【サイズ】 ACアダプタがでかすぎる!Wiiと共用にすればよかったのにアダプタだらけに。。
【拡張性】 リビングやホームシアターに移動させるので、本体のACアダプターを別で販売してほしい
【総評】 初期不良中なのですが、機能的には満足。ミーバースやカラオケは面白い。
今後のソフトに期待。
ネットワークIDが本体に紐付けされているので、家族用にと思っていた2台目の購入は控えています。PS3のようにダウンロード履歴などもネットワークIDで管理してもらわないと、故障時を考えるとダウンロードでソフトを購入する気になれない
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月7日 23:52 [562963-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 2 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
プレミアムセットを今日購入しましたが
指紋は気になるものの艶のある黒でそこそこ高級感はあり満足です
【ソフトの質】
マリオとモンハンを2本購入してプレイしましたが
楽しいですがクオリティから言えば次世代機と言うには物足りない
感じです。
【操作感】
パッドにもリモコンにも慣れてないせいか自分には長時間は苦痛に感じました
全てのゲームがプロコンに対応して欲しいです
何せパッドがデカイし重いw
【描画・画質】
マリオは色鮮やかで可愛い感じなので子供達が喜んでプレイしてました!
【サイズ】
本体自体はコンパクトで薄くて良いけど、アダプターがデカすぎる上に
パッドのアダプターもまたいるので、むしろ逆に場所を取られた感じです、、、
【拡張性】
ゲームパッドの将来性に期待します。
【総評】
Wiiソフトをプレイするのにリモコンプラスとリモコンをもう1つとクラシックコントローラ
を買った為、結構な値段になりWIIU自体のレスポンスの悪さとアダプターの件と操作性の件で
自分には金額分の満足感は得られ無かったけど子供達は結構喜んで楽しくプレイしてくれてたので
善しと思いたいです。
- レベル
- ヘビーゲーマー
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月6日 13:44 [562410-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
角ばったWiiに比べて丸っこくなり、未来的な感じです。地味といえば地味かも知れませんが妙に主張もしないのでリビングに自然に溶け込んでいます。
【ソフトの質】
任天堂ソフトの質は流石です。斬新さが無いとも言われますが、25年以上任天堂のゲームで遊んでいる身としては、懐かしさと新しさの融合の中に安定した楽しさを感じます。
…が、同時発売の他のソフトが他機種からの移植作が多かったり、目新しさを感じないのは残念です。
【操作感】
ボタン類の押し込んだ感じやストロークなど、すべて自分好みで良好です。
GamePadは想像より大きかったですが、見た目よりは軽いです。ただ小さなお子様には大きい&重いかもしれません。
メニュー画面から各ゲーム・機能への切り替えは妙に時間が掛かりストレスです。満足しているWii Uの中で、唯一気に入らない点です。アップデート等で改善される事を心から願います。
【描画・画質】
HD画質になり、Wiiとは比べ物にならないほど綺麗ですが、PS3等でHD画質に慣れてしまったせいか、感動は薄いです。
ただ、マリオが綺麗に滑らかに動くのを見た時は嬉しかったですねー。
【サイズ】
小さいです!PS3の半分以下ではないでしょうか。Wiiに比べると奥行きが長くなりましたが、性能差を考えたら脅威の小ささです。
【拡張性】
まだ何とも言えませんが、外付けHDDからゲームを起動できるのはいいですね。PS3では内蔵HDDを載せ替えるしかなかったので。
【総評】
任天堂ファンなので若干ひいき目もありますが、非常に満足できるゲーム機です。ただ改善すべき点もありますし、今後のソフト次第でもあります。今後に期待ですが、今のところ内蔵ソフトのMiiverseだけでも満足してしまいます。
- レベル
- ヘビーゲーマー
- ジャンル
- アクション・格闘系
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
