α NEX-5TY ダブルズームレンズキット
NFCを搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月13日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.56 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.00 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.52 | 4.29 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.00 | 4.14 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.14 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.16 | 4.41 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.12 | 4.33 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.56 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年9月4日 19:51 [958138-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】シルバーで統一感があって結構好きです。
【画質】初心者には十二分に綺麗です。
標準では単焦点レンズがありませんが、十分にボケ感を楽しめます。
【操作性】【機能性】家族写真が中心ですが、絞りモード・スピードモード・マニュアル
以上で思った通りの写真が撮れます。
【バッテリー】ばしばし撮っても、3日程度は優に持つと思います。
充電が携帯とおなじUSBなのがありがたい。
【液晶】必要十分だと思います。
【ホールド感】しっくりきます。
【総評】新古品(店頭品)でしたが、4万弱で購入しました。
望遠レンズまでついてますから、コスパ感が半端ないと思ってます。
初心者で、ボケ感を楽しみたい+@程度の利用なら、十分すぎます。
良い買い物をしました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月21日 10:19 [799660-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 5 |
4年前にブログ掲載用として「CANON S95」を導入以来便利に使用していた。
ある日、ロードバイクでのポタリング中に2度ほど落下させてしまい、基本機能には問題は出なかったがフレームが歪んだことで、液晶のライトがボディー接合面から漏れている状態に。これをきっかけに欲しかったミラーレス一眼購入に向けての市場調査が始まった。
現時点でNEX-5Tは型落ちだが、あえてこれにしたのはコストパフォーマンス一点。上位機種との仕様的機能差はほとんどない。センサーの有効画素数の数値ももはや比較の意味を持たないし、AF速度も現行と遜色なしとなれば1諭吉以上販売価格差があるのであえて5Tです。
さて、しばらく使ってみると意外なことが分かった!
前出S95は良いカメラだということ^^
5Tの標準電動ズーム16-55mmレンズは広角側F3.5で、S95より暗い。S95は室内だと肉眼より明るい不自然さも時には感じていたが、慣れていたせいか5Tは暗く感じる。写真の取り方が前と変わらないせいなので、これから使っていくうちに暗さも魅力になるはずだが。(補正すれば明るくなりますが、何も手を加えずオートの状態での比較問題)
一番がったりしたのは液晶です。S95導入当初も液晶が小さく確認しづらいと感じていたものですが、5Tの画像表示エリアはさらに小さい。これも慣れの問題なのですが今でもS95の液晶の方が良く感じてしまう。
また、野外用にシェードを付けることにした程、液晶が暗い! S95時代には一度も苦労したことがない部分であり液晶には残念な点が多かったです。
良い点は、センサーサイズからくるボケ味。コンデジではどうしても限界がありました。さすがに満足度は高い。
後は所有欲を満たす感じかな。ネックストラップでミラーレスを下げている感じは好きですし、重さやシャッターの感触はこれがカメラだと思わせます。コンデジはシャッター感覚と機械のチマチマ感が最低なのでミラーレスはカメラを持ってるぞーという感覚を満たします。
ボケ味を生かしたミニチュアライズはS95より効果が高く、出来上がりが楽しい。
後から買いにくい事と、せっかくのレンズ交換式に交換レンズが無いのも寂しいだろうとの想いから、ダブルズームレンズキットにしたが、望遠レンズは今のところ出番なし。旅行にも持ってゆきたくないな〜と。
と、購入直後の感覚的な使用感を記録しました。今後使い込んで行くうちに感覚も変化してくると思います。現時点ではレンズキャップを外したりとコンデジには無かった操作の手間もマイナスに感じてしまうレベルです。
2015年現在、各社プレミアムコンデジを発売してます(4/3・1〜フルサイズセンサーまである)。5Tを買うのと変わらない、もしくは10万円を超える価格のモデルまである。これが安くなりだしたらレンズ交換型のミラーレス一眼は立ち位置が変わってくるだろうね〜。今回も店舗で色々テストしてきましたが、プレミアムコンデジの出来の良さとパッケージング(大きさ・重さ・質感・操作感など)はどれも秀逸でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月14日 08:55 [706836-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2014年2月17日 19:54 [687100-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月5日 01:55 [671058-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
比較対象だったニコン1のスッキリした形も良いが、NEX5Tもグリップ側が握り易く全体的にも良いと思います。
【画質】
数年前の古いコンデジを使っていましたので、画質に関しては良いとしか言いようがありません。現段階ではとても満足しております。
【操作性】
まだ不慣れな為、オート主体の撮影ですがこれからいろいろと使い込んでいきたいと思います。
【バッテリー】
本体液晶の大きさに比べ、見た目の小さい電池サイズにしては長持ちするかと思います。
【携帯性】
コンデジプラスアルファ程度の大きさなので小さめの鞄に入れて持ち歩けるのが良いです。
【機能性】
これからいろいろと勉強不足を補っていきたいと思います。
【液晶】
諸先輩方の書き込みを見て不安に感じていた部分の一つだったのですが、古いコンデジの機種からの買い換えでしたので、今回の機種の液晶画面にも不満はありませんでした。とても見やすいと思います。(晴天時以外)チルトするので使い勝手が便利で良いです。
【ホールド感】
全体的なサイズ感と右手側の掴む感じが安定性があって良いと思います。
【総評】
初のミラーレス一眼ですが、一眼ユーザーの先輩方の口コミやレビューを参考に入れてこの機種を選びました。
これから使い始めてわからないことがあれば相談とかで御世話になりたいと思います。
参考までに、購入価格は67800円でした。13パーセント程ポイントが付いたので、差し引くと実質上は59000円弱です。付いたポイントは店員さんに必要なオプション品を教えてもらい、液晶カバーやレンズカバーやSDカードなどに使いましたが足は出ませんでした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
