-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J952N
「年賀状アプリ」を搭載したインクジェット複合機

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
3.89 | 4.06 | -位 |
| 印刷速度 |
3.64 | 3.88 | -位 |
| 解像度 |
3.44 | 3.88 | -位 |
| 静音性 |
3.44 | 3.43 | -位 |
| ドライバ |
3.53 | 3.71 | -位 |
| 付属ソフト |
3.19 | 3.47 | -位 |
| 印刷コスト |
4.27 | 3.30 | -位 |
| サイズ |
3.78 | 3.78 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「印刷目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年1月4日 03:50 [784725-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 印刷速度 | 2 |
| 解像度 | 3 |
| 静音性 | 3 |
| ドライバ | 2 |
| 付属ソフト | 3 |
| 印刷コスト | 4 |
| サイズ | 4 |
【デザイン】そう悪く無いと思います。白を買ってよかった。黒だと重たい感じがするかも。
【印刷速度】遅いですねー。まぁ、急ぐことはないのでいいですが。
【解像度】基本、文書をたまに出すぐらいなのでこのぐらいでいいかな。写真は年賀状で数十枚使うぐらいだし。
【静音性】そこそこ静かだと思います。
【ドライバ】CDをPCに突っ込めば後はクリックするだけで考えなくてもいい。ただ、Yahoo!ボックスに若干不具合が出てしまう。PCを起動する旅にエラーが出る。Yahoo!ボックスの自動起動を止めるしか無い。これはbrotherさんに何とかして欲しい。
【付属ソフト】可もなく不可もなく。
【印刷コスト】いいはず。それを狙って買ったので。
【サイズ】今までのA4インクジェットより小さいかもしれない。ちょうどいいサイズ。
【総評】送料込7980円でイートレンドで買いました。値段を考えればADF付スキャナーがあって、これ単体だけでクラウドにスキャンしてアップロードできるのがEVERNOTE使いの自分には嬉しい。何でもかんでもスキャンして上げておけば紙はどんどん捨てられますしね。
- 印刷目的
- 文書
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年12月5日 21:46 [775921-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 印刷速度 | 3 |
| 解像度 | 3 |
| 静音性 | 3 |
| ドライバ | 4 |
| 付属ソフト | 3 |
| 印刷コスト | 4 |
| サイズ | 3 |
ハガキを50枚程度印刷しましたが、紙詰まりが2回と、なぜか半分程度しか印刷されずに排出されたのが1回、合計3枚のハガキがダメになりました。
安価な製品なので多少のトラブルは覚悟していましたが、50枚中3枚・・・ってのは、どんなもんなんでしょう?
- 印刷目的
- 文書
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年6月7日 14:41 [723769-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 印刷速度 | 4 |
| 解像度 | 4 |
| 静音性 | 3 |
| ドライバ | 1 |
| 付属ソフト | 1 |
| 印刷コスト | 3 |
| サイズ | 2 |
10年以上前の仕事の記念をスキャンしたいと思っていたところ、とても安価に購入できるので、買い増ししました。
キャノンのMP640をメインで使っているので、写真印刷は当てにしていませんが、試してみるとL版サイズでは結構綺麗に出ました。
ADFでのスキャンは、本体からパソコンに記録する方法では簡単操作で満足です。
でも、いろいろと使い難いところが沢山だったので、報告いたします。
開梱すると、マニュアルが本体のスロットに挟まっている。
なんで、周りにスペースがあるのにと思います。安定固定ということでしょうか。
テープを剥がしているとカバーの裏に延びたテープが取れない。
カバーの内部に格納したCDトレーに付いていたのですね。構造が分からないとびっくりです。
この手の商品では普通かも知れませんが、電源ケーブルがねずみの尻尾型でした。
移設を繰り返すと断線になり易いのですが。
インクカートリッジを取り付けると、早速シアンとマゼンダが認識できないとでました。
取り付け直してくださいと出ていたので、やり直すと正常に戻りました。
エプソン、キャノンで5台くらい使っていますが、初めてのケースでした。
テスト印刷は、イエローが正常か以上か分からない。
虫眼鏡で一生懸命見て、問題なしと判断しました。
「正常かどうか判断してボタンを押せ」と出ているので慎重になる。
AOSSでの接続は全く問題はありませんでした。
ソフトのインストールでは、何じゃこりゃというところ。
自動を選択するとインストールを開始したのですが、ソフトごとに確認が出てくる。
つまり、自動で終了せず、付きっ切りで操作が必要だったのです。
しかも、再起動の時にCDを抜くと、再起動動作でエラーとなります。
CDは抜かないでと表示すべきだと思います。
インストールが終わると必要がないソフト、しかも常駐型のソフトが沢山インストールされてしまいました。
キャノンのソフトも載っかっているのにグチャグチャになってしまいました。
仕組みが分かっている人は、マニュアルインストールがよいかもしれません。
キャノンでもPC交換時はそうしたのに、経験が足りないですね。
インストールの完了時にユーザー登録があります。
ユーザー登録を完了するとマイページが開くのですが、驚きのメッセージが出ていました。
「対象商品がありません」と。どういう意味でしょうね。
スキャンしようとPresto! PageManager9というソフトを立ち上げました。
どうも使い勝手が分からない。とりあえず、ADFにセットしてスキャンすると原稿台ガラスを読んでいる。
原稿なんか無いのに。少々苦労して設定を確認するとADFありに設定されている。
というか、機種情報からはずせなくなっている。そして、ヘルプには自動認識と書いてある。
このソフトはもう一つ問題があります。勝手にマイドキュメントにフォルダを作成してそこを使おうとする。
別の記事でWindowsが用意するマイドキュメントは使いにくいと書いたのですが。
そこを使うことを前提としている様子。設定はあるにはあったのですが、設定画面を見るだけでは解決しませんでした。
仕方が無いので、本体側を操作するとパソコンに保存するという操作があった。
これまた勝手にマイドキュメントにフォルダを作成して保存するのですが。
出来上がったスキャンドキュメントは綺麗で、動作も快適でした。
ソフトはガタガタでけど、本体機能はまずまずといったところでしょうか。
印刷は、最初に写真印刷を試しました。
印刷の設定をしようとすると、毎回設定が初期化されます。
何故かというと、「おまかせ印刷」が初期画面となっているのです。
そして、「おまかせを使用しない」が表示されているので、「きれいに印刷」を選択すると初期化されてしまうのです。
設定で、「おまかせ印刷は使用しない」が設定できたのですが。苦労しないと解決しない。
そういう理由で1回目の印刷は、L版用紙にA4サイズという設定で印刷が始まりました。
印刷している動作の後、L版用紙を1枚排出して「用紙が違います」とエラーが出てくる。
取り消ししようと「OK」を押すともう一回、印刷動作、用紙排出、エラー画面。
パソコンからキャンセルしても何度も繰り返す。×のボタンを押さないと永遠に繰り返すのですね。
元々、×のボタンはおかしい。キャンセルができる状態で、×ボタンが赤く光っています。
何らかのトラブルが発生している様に見えるのですね。
慣れると構わなくなるのでしょうが、設計主の顔が見たいという思いです。
テキストの印刷は、イラスト付きの文章で試しましたが問題はありませんでした。
もう一つ、プレビューは驚きです。
現在、キャノンのプレビューは、確認時にトレーの変更などできるので便利しています。
ブラザーのプレビューは、何も付いていない。つまり、駄目ならキャンセルしてやり直し。
キャノンに慣れていると不親切としか感じません。
AMAZONで購入したのですが、ECOの方が高かったです。違いはUSBケーブルとL版用紙が付いていないそうなのですが。
添付品が付いてなくて高い商品というのは不思議ですね。
だから、ECOは止めて普通で購入しました。
L版用紙は、袋に3枚と書いてありました。
3枚の用紙とUSBケーブルなんて、あってもなくてもどうでも良いのに。
そして不思議な事がありました。L版用紙を空けると4枚入っている。
3枚のところを4枚入っていると喜ぶと思っているのでしょうか。
以上が報告です。マニュアルを読めば分かるのではという部分もあります。
しかし、印刷されているマニュアルは初期設定のみ。
オペレーションマニュアルはオンラインのみ。
そして、ソフトのオンラインマニュアルは、実際の動作に合っていない。
私は、マニュアルは読まない人ですが、どうしようも無いつくりという感じは否めません。
やっぱり設計者の顔が見たい。キャノンエプソンも同程度ですが。
初めてのブラザーでしたが、不思議がいっぱいの商品でした。
2500文字超えたので以下省略。
- 印刷目的
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月22日 02:55 [651864-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 印刷速度 | 4 |
| 解像度 | 3 |
| 静音性 | 4 |
| ドライバ | 1 |
| 付属ソフト | 2 |
| 印刷コスト | 無評価 |
| サイズ | 3 |
【デザイン】
リビングへの設置を検討していたので、白のコンパクトボディ
に惹かれた。
ただ、可動パネル面の大きさに対して液晶とアイコンスペースが
小さいので、質素な感じも。(良く言えば、シンプル)
【印刷速度】
文書印刷やモノクロコピーの早さは、申し分なし。
写真印刷(最高画質)は、印刷時間と出来上がり画質の期待度を
考えると、少し遅く感じる。
【解像度】
写真印刷で確認したが、細部の表現なども良く解像度は悪くない。
しかし、他の方もコメントされているように、出来上がりが
「もやっとした」「霧が掛かった」感じとなる。
【静音性】
リビングで気になる音ではない。
【ドライバ】
当方、WindowsXPに無線LANによりプリンタドライバをインストール
しようとしたが、何度も失敗(付属CD、ダウンロードページとも×)
自力で解決するまで4日かかった。
【付属ソフト】
ステータスモニターは、不親切すぎる。
せめて、「印刷中です」や「印刷が終わりました」を表示して欲しい。
あと、印刷用紙の選択を間違ったときに、いちいち、プリンタの「×」
ボタンを押さなければ解除できない。これもステータスモニターで、
解除できるようにして欲しい。(離れた場所から印刷するときには、
とても面倒だ)
【印刷コスト】
使い初めのため、不明。
【サイズ】
コンパクトでよいが、レーベル印刷のために後方10cm以上のクリアランス
が必要。
【総評】
プリンタドライバのインストール失敗については、よくあること(?)
のようで、ブラザーの解決方法では、ほとんど解決できないようです。
ネットの情報を元にPCのレジストリの修復や環境変更の修正を試み、
ようやくインストールすることができてホッとしました。
(高速化ソフトなどで環境を変更されている方は、ご注意を)
以前は、8年前のカラリオPX(4色顔料)を使用していたので、
プリビオの写真印刷の解像度や滑らかさについては、良好と感じております。
しかし、色の表現力に問題があるのか、全体的に鮮やかさが感じられません。
まだ使い始めたばかりなので、印刷設定でどこまで改善するか調整してみたい
と思います。
付属のソフトウエアについても、私が「使いたいな」と思う機能が抜けている
場合が多く、今のところは使い勝手が悪い印象です。
以上、購入して4日目のレビューですが、オールインワンのプリンタとしては
大変リーズナブルに購入できる機種だと思います。
我が家では、リビングで妻がスマホから印刷したり、子供達は勉強の問題集や
塗り絵をコピーしたりと、既に活躍しております。
私が残念に思っているところについては、全てソフトウエアやドライバの改善
により解決できるものと思います。
ブラザーさんには、もう少し「かゆいところに手が届く」ものづくりに期待し
ております。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










