-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J952N
「年賀状アプリ」を搭載したインクジェット複合機

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
3.89 | 4.06 | -位 |
| 印刷速度 |
3.64 | 3.88 | -位 |
| 解像度 |
3.44 | 3.88 | -位 |
| 静音性 |
3.44 | 3.43 | -位 |
| ドライバ |
3.53 | 3.71 | -位 |
| 付属ソフト |
3.19 | 3.47 | -位 |
| 印刷コスト |
4.27 | 3.30 | -位 |
| サイズ |
3.78 | 3.78 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「印刷目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2025年2月21日 17:43 [1938287-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 印刷速度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| 静音性 | 4 |
| ドライバ | 4 |
| 付属ソフト | 4 |
| 印刷コスト | 5 |
| サイズ | 5 |
【デザイン】
両面印刷ができる割に小さい
【印刷速度】
文書印刷は比較的早い
【解像度】
写真画質のクオリティを追求しないのであれば十分
【静音性】
ややうるさく夜中に突然電源が入って起こされる
【ドライバ】
特にコメントなし
【付属ソフト】
特にコメントなし
【印刷コスト】
互換インクを注入しているのでかなり安く印刷し放題
【サイズ】
まあまあ
【総評】
発売からかなり月日がたつがまだまだ使える
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年6月26日 21:23 [1594522-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 印刷速度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| 静音性 | 4 |
| ドライバ | 5 |
| 付属ソフト | 5 |
| 印刷コスト | 5 |
| サイズ | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
ブラザーのプリビオ DCP-J952N-B、購入して約8年経過していますが、今だ我が家では現役で使っています。
この8年、おおよそ週1回くらい何等かプリントアウトして使用していますが、不具合らしいものはほぼゼロという素晴らしい製品です。
まだまだ買い替えることは考えておらずこの製品で十分と考えております。
【デザイン】
今見れば少し野暮ったい感じはしますが、コンパクトにまとまったよいデザインと感じます。
【印刷速度】
インクジェットなので、この程度で十分と感じます。
【解像度】
家庭用のインクジェットなので、これも十分だと感じています。
【静音性】
動作音はやや大きめですが、これも問題のない範囲だと思います。
約8年使っていますが、動作音が大きくなったりしてはいません。
【ドライバ】
最終ドライバーが出てかなり経過しますが、Windows11で使用していますが、何ら問題はありません。
【付属ソフト】
PDFの取り込み等で使用していますが、これも一般的な性能だと思います。
【印刷コスト】
インクをきっちり使える感じがしております。インクジェットとしては普通のコスパだとは思いますが、変にインクが出たり、逆にかすれたりすることもなく、とても性能が高いと感じています。
【サイズ】
今みればやや大きめとはなりますが、性能から見れば標準的なサイズと感じています。
【総評】
ここまで長く使えるプリンターとは考えていませんでしたが、ほぼ不具合なしで使えており、非常に満足しています。
壊れるまで使おうと考えていますが、次もブラザーを購入しようと思います。
この製品で、プリンターはブラザー一択と感じています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年12月27日 19:25 [989426-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 印刷速度 | 4 |
| 解像度 | 3 |
| 静音性 | 3 |
| ドライバ | 3 |
| 付属ソフト | 3 |
| 印刷コスト | 4 |
| サイズ | 4 |
マルチフィードがひどすぎます。
A4普通紙でも、用紙残量が少ないと駄目。
ハガキ・写真用紙・シール用紙もマルチフィードしまくり。
購入当初からです。
年賀ハガキは、1割くらいミスプリントが発生します。
ランニングコストが安い4色インクにしましたが、このロスがあると、
何のことか分からなくなります。
色は初めから期待していないので無評価です。
永年Canonを使っていましたが、ノズルつまりが発生したので買い替えしました。
当時、EPSIONに比べて小型化が遅れていたので、安さもあって購入しましたが、失敗です。
Canonもやっと小型化したので、来シーズンは買い換えます。
(EPSONは昔から好きではないので、買いません)
今更レビューしても、誰も読まないでしょうが。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年3月23日 03:09 [916227-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 印刷速度 | 5 |
| 解像度 | 3 |
| 静音性 | 3 |
| ドライバ | 5 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| 印刷コスト | 5 |
| サイズ | 3 |
PRIVIO DCP-J940N の後継機に購入し、
既に約 2年全く支障無く快適に Windows 10 64Bit OS で
使用して居ます。
インクは当然 DCP-J925N/J940N と同様購入時の
初期設定から純正インクは一切使用せず、
社外インクオンリーで全く問題無く継続して居ます。
インク残量計も正常に機能して居ます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年9月4日 02:27 [855321-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 印刷速度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| 静音性 | 3 |
| ドライバ | 3 |
| 付属ソフト | 3 |
| 印刷コスト | 3 |
| サイズ | 5 |
キヤノンのPIXUS 865Rからの乗り換えに必要な仕様を満たしています。
スキャナ機能は後々、すぐにコピーを取りたい時に意外と重宝しました。
顔料インクはエプソンの46インク互換を使っていますが、対象機種は3pl、本機種は1.5pl。
文書のような疎密度なら問題はないのですが、プラカードなど広範囲に色を乗せるようなものだと途中から詰まり出すことがあります。(印字速度にも依ると思われます)
インクが詰まった時は元の染料インクと入れ替えてクリーニングずることで回復します。
CD/DVDレーベル印字は本体のメニュー画面から微調整ができますので、付属のソフトで調整できない〜、と慌てる必要はありません。(キヤノンはソフト側で調整していたので気づきにくいところでした)
写真印刷は近所のDPE屋さんへネットプリントしたほうが綺麗、と割り切っています。
(インクジェット専用紙の表面のざらつきが個人的には磨りガラスのようで気持ち悪いため:主観ですので念のため)
- 印刷目的
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年1月4日 03:50 [784725-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 印刷速度 | 2 |
| 解像度 | 3 |
| 静音性 | 3 |
| ドライバ | 2 |
| 付属ソフト | 3 |
| 印刷コスト | 4 |
| サイズ | 4 |
【デザイン】そう悪く無いと思います。白を買ってよかった。黒だと重たい感じがするかも。
【印刷速度】遅いですねー。まぁ、急ぐことはないのでいいですが。
【解像度】基本、文書をたまに出すぐらいなのでこのぐらいでいいかな。写真は年賀状で数十枚使うぐらいだし。
【静音性】そこそこ静かだと思います。
【ドライバ】CDをPCに突っ込めば後はクリックするだけで考えなくてもいい。ただ、Yahoo!ボックスに若干不具合が出てしまう。PCを起動する旅にエラーが出る。Yahoo!ボックスの自動起動を止めるしか無い。これはbrotherさんに何とかして欲しい。
【付属ソフト】可もなく不可もなく。
【印刷コスト】いいはず。それを狙って買ったので。
【サイズ】今までのA4インクジェットより小さいかもしれない。ちょうどいいサイズ。
【総評】送料込7980円でイートレンドで買いました。値段を考えればADF付スキャナーがあって、これ単体だけでクラウドにスキャンしてアップロードできるのがEVERNOTE使いの自分には嬉しい。何でもかんでもスキャンして上げておけば紙はどんどん捨てられますしね。
- 印刷目的
- 文書
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年12月5日 21:46 [775921-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 印刷速度 | 3 |
| 解像度 | 3 |
| 静音性 | 3 |
| ドライバ | 4 |
| 付属ソフト | 3 |
| 印刷コスト | 4 |
| サイズ | 3 |
ハガキを50枚程度印刷しましたが、紙詰まりが2回と、なぜか半分程度しか印刷されずに排出されたのが1回、合計3枚のハガキがダメになりました。
安価な製品なので多少のトラブルは覚悟していましたが、50枚中3枚・・・ってのは、どんなもんなんでしょう?
- 印刷目的
- 文書
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年11月17日 18:22 [770670-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 印刷速度 | 4 |
| 解像度 | 4 |
| 静音性 | 4 |
| ドライバ | 3 |
| 付属ソフト | 3 |
| 印刷コスト | 5 |
| サイズ | 5 |
【デザイン】
安っぽさもさほど感じさせない
すっきりとしたデザイン。
圧迫感が無い白を選んで正解でした。
【印刷速度】
5年ぶりにプリンターを買い換えたが、
印刷速度は多少早くなった程度。
その分、動作音が小さくなった。
【解像度】
4色インクと考えれば綺麗に印刷できている。
写真印刷をメインで使う人は6色タイプがオススメ。
文書がメインであれば印刷品質には全く不満や問題無く使えます。
【静音性】
5年前のプリンターと比べて、
振動も少なく、動作音も静か。
【ドライバ】
普通
【付属ソフト】
普通
【印刷コスト】
エプソンやキャノンと比べれば、
ランニングコストはかなり安い。
そこがブラザーを選ぶ一番の理由でした。
【サイズ】
ADFがついてこのコンパクトサイズは素晴らしい。
【総評】
プリンターの低価格、ランニングコストは群を抜く。
ADFが搭載されてこの価格は素晴らしい。
2014年モデルと性能差は少ないので
価格の安い昨年モデルで必要充分でした。
- 印刷目的
- 文書
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年10月30日 04:48 [765586-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 印刷速度 | 3 |
| 解像度 | 2 |
| 静音性 | 3 |
| ドライバ | 3 |
| 付属ソフト | 3 |
| 印刷コスト | 4 |
| サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
最初クリーニング前 |
クリーニング後 |
【デザイン】
基本 気にしていません。機能重視しています。
見た 第一印象は 平べったいな〜て思いました。
複合機としては 小さい方だと思います。
ただし 後ろに10cmぐらい スペースがいりますので そこが 問題かもしれませんね。
【印刷速度】
HP6500と比べて 殆んど 変わりません。
(実測はしていません)
【解像度】
これは ここで皆さんが書かれているように にじみ&黒 が 甘いと思います。
ただし 個人的に使用する場合は 僕は 気にはなりませんでした。
(思っていたよりは だいぶ マシだな!とは 思いました。
基本 写真はビックカメラに出しているので 今のところは 困ってはいません。
【静音性】
静かな部類だと思います
【ドライバ】
特に不便はなく 十分
【付属ソフト】
レーベル印刷は 僕は初めてでしたが 特に違和感なく 出来ました
その他の機能は まだ 使っていません
【印刷コスト】
純正でも 他の会社のモノと比べて 十分 良い
【サイズ】
複合機としては コンパクトと言えます
【総評】
レーベル印刷が必要になり こちらを購入。
ほとんど レーベルと文書のコピー に使用。
写真などは ビックカメラなどを利用する為 特に出来栄えを気にしてはいません。
が 確かに 黒の発色・画像のシャープさは 他と比べると 若干落ちますが
お試し用についていた 光沢紙L判に 印刷してみたら 僕から見ると十分だと思いました。
見た目の印象は 他と比べると 安っぽく、細部の作りが脆弱に思えましたが 金額的な事を思うと
まあ 許容範囲ではないかと思います
(1万円前後で購入出来ればですが。2万だすとなると ちと考えますね^^)
あと ちと面倒だなと思ったのは コピー用紙を入れる時 この機種は
いちいち本体から トレイを取り外して補充する事です
このタイプは初めてだったので これだけは面倒くさいです!
トータル的には この価格で 機能とインク代の安さ・省スペースの大きさ を考えると
大変 満足に値すると思います。
後は 耐久性ですかね!
金額的には メーカー保証の1年 もってくれるだけでも十分だとは思うのですが
3年以上もってくれたら かなりのお得感があるのではないでしょうか!
一応 テスト印刷の画像 載せておきます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年9月8日 19:04 [752509-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 印刷速度 | 4 |
| 解像度 | 3 |
| 静音性 | 3 |
| ドライバ | 3 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| 印刷コスト | 4 |
| サイズ | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
キャノンのip3100とMP960からの買い替え、買い増しです。
それらと比べて目立った長所は…
・スイッチが入って、印刷に取り掛かるまでの時間が圧倒的に速い。
・前面でインクの交換が出来るので、電源を入れずにインクの交換が出来る。
・カラーインクの残量が無くても、モノクロ印刷なら可能。
・インクの消費量が少ない。4色そろえれば良いので安い。
・自動原稿送り装置のお陰で、コンビニの機械でコピーするような手軽さ。
・Wi-Fi接続はやっぱり便利。
短所は…
・スキャナの蓋(天板)が途中で止められない。閉じるか90度に完全に開くかのどちらかで、操作感に節度が無い。
・印刷して出てきた用紙を受け止める部分が華奢。(用紙を入れるスライドトレイに装着されてる!)
印刷の画質など、高レベルの物を求めるのであればもっと高級品を選べばよい。
ベーシックシリーズの中の上位機種。4色インクで写真用ブラックも装着されていない。購入価格は8000円弱…。
これらを考えれば、仕上がりは及第点をあげて良いと思う。
(スキャナの性能を示すために画像をアップします。20年ほど前のフィルムカメラで撮った写真。
原本のサイズは“いわゆる普通の写真の大きさ”で、色合いは原本とほぼ一緒です。)
- 印刷目的
- 文書
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年7月26日 12:58 [740195-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 印刷速度 | 4 |
| 解像度 | 4 |
| 静音性 | 5 |
| ドライバ | 5 |
| 付属ソフト | 5 |
| 印刷コスト | 4 |
| サイズ | 5 |
以前使っていたインクジェット機(Epson)2台が長期間放置で機器内部でインクが固まってしまい、インク交換しても駄目、結局、一定頻度以上で使い続けていないと天国行きになると悟り、時代的にもインク代で稼ぐビジネスモデルになって来たため、最近の約14年ほどはプリンタを持たない生活をしておりました。以前の2台の内1台はまだ内部に文字フォントROMを実装していた時代のもので、4〜5万円ぐらいしていたと思います。
昨年、念願のデジタル一眼レフ・カメラ(ミラーレス)を入手したため、今回このネットワーク複合機の購入に踏み切りました。複合機なら多彩な用途に使えるため、使用頻度が上げられ値打ちも上げられますから、インク代や用紙代を気にせずに気楽に使えると思ったからです。
使用頻度的には、文書印刷とコピーが多いです。動画を保存したDVDのラベル印刷も時々やります。スキャンは年にA4で50枚以下、印刷文書の電子文書化を行う程度です(別途ADF付きスキャナ保有)。また、5年に一度くらいの頻度でプリント基板のエッチングをするためOHPシートへの黒印刷に使いたいですが、用紙のハンドリングがきつそうなのと顔料系黒インクなので無理かもしれません。しかし用紙の選択欄にOHPシートが表示されるので、一度試してみようとは思います。駄目ならOHP用に適した単機能のプリンタを別に買います。OHP以外の用途では黒は顔料系の方が嬉しいですしね。
文書印刷・コピーについて。
まったく問題ありません。主にこのメインの用途でインク代が節約できるための機種選択です。
コンビニまで行かずにコンビニの最新機と同じように、本体だけでカラー・モノクロコピーができ、SDカードからも印刷でき、複数枚原稿のソート出力までできるとは驚きです。
写真印刷について。
写真店やコンビニで出力するのと大した変わりはありません。元データはNikon1 V1のJPEG出力で1020万画素?だっけ? sRGBモードにした液晶画面で見るのが一番綺麗で、小さなL版に印刷しても綺麗にはならないです。色調を弄ってシャープにすれば綺麗っぽくはなりますけどね。
ところが、純正インクとBrother純正光沢紙のA4版で印刷してみてビックリ。これだと写真店のL版プリントより遥かに綺麗に見えるのです。携帯電話で撮った128万画素のデータはL版出力の方が綺麗です。元データの解像度や色補正の程度によって合う大きさがあるようです。
写真データは95%液晶モニターかTV画面で観ます。印刷するのは特別な場合で、大判で壁に飾りたい時と他人にあげるためL版に焼く場合のみです。数が少なければインク代や用紙代も大した額にはなりませんので、写真印刷に秀でた機種とは言えない本機では、インクと用紙は純正品が良いかと思います。純正A4版光沢紙は1枚あたり35円程度で買えます。L版とA4版しか売ってないのが残念。元データがまともなレンズと一定以上の解像度を有する場合、L版より大きめの方が綺麗に見えるので2L版とか少し大きめの用紙を最低基準にしたいのですけどね・・・。
友人の持ってるCANONの最新機種で出力してみたけど、同じデータでそれぞれ純正A4版に出力だと大した違いは出ませんね。最も大きく負けたのは普通紙に印刷した場合です。さすがに紙を選ばずに写真印刷できる機種は偉いとは思いますが、業務用途でマガジンや定例誌を発行する用途でもない限り、それが嬉しい結果でもないわけです。
写真印刷の結果に大きく影響する要素としては、1.元データの質とアレンジ、2.使用インクの特性に合った用紙、じゃないのかな? スマホや安物のカメラはスペック数値は高くてもレンズがあれでは駄目でしょうし、24インチモニターでも縮小表示でしか映せない元データ解像度。
考え方・使い方次第で評価は変えられます。
レーベル印刷はまだやってませんが、ようやくレーベル印刷用アダプターの在り処は見つけました。
多機能なだけあって、全機能使いこなすのは結構大変で、2重になった用紙トレイもマニュアルで確認しないと使い方がイメージしにくい等の点はあります。
タッチ機能付きの液晶も使いにくいサイズではなく、ごく自然に操作できるだけのサイズがあり良いと思います。
インタフェースはよく調べずに買っちゃったのですが、予想外に有線LAN接続ができたので宅内LANに手間要らずで繋げました。LANケーブルを挿した以外は、付属のドライバとソフトをWin7にインストールしただけです。基本のソフトも安定しており、15年前のEpsonより完成度はずっと高い気がします。
一応、最近はタブレットやノートも接続するので、既設のLAN環境に無線LANも加えてあるのですが、接続の簡単さやセキュリティ面からはプリンタ類は有線LANが最良です。
ランニングコストが安いとは言っても、4色分のインクを追加購入すると純正だと4000円は超えるかな? 本体価格8000円ちょっとで買ったにしては決して安い価格ではないと思います。
しかし、写真印刷では純正品の画質への貢献が大きいので、もう少し安くしてもらいたいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年6月7日 14:41 [723769-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 印刷速度 | 4 |
| 解像度 | 4 |
| 静音性 | 3 |
| ドライバ | 1 |
| 付属ソフト | 1 |
| 印刷コスト | 3 |
| サイズ | 2 |
10年以上前の仕事の記念をスキャンしたいと思っていたところ、とても安価に購入できるので、買い増ししました。
キャノンのMP640をメインで使っているので、写真印刷は当てにしていませんが、試してみるとL版サイズでは結構綺麗に出ました。
ADFでのスキャンは、本体からパソコンに記録する方法では簡単操作で満足です。
でも、いろいろと使い難いところが沢山だったので、報告いたします。
開梱すると、マニュアルが本体のスロットに挟まっている。
なんで、周りにスペースがあるのにと思います。安定固定ということでしょうか。
テープを剥がしているとカバーの裏に延びたテープが取れない。
カバーの内部に格納したCDトレーに付いていたのですね。構造が分からないとびっくりです。
この手の商品では普通かも知れませんが、電源ケーブルがねずみの尻尾型でした。
移設を繰り返すと断線になり易いのですが。
インクカートリッジを取り付けると、早速シアンとマゼンダが認識できないとでました。
取り付け直してくださいと出ていたので、やり直すと正常に戻りました。
エプソン、キャノンで5台くらい使っていますが、初めてのケースでした。
テスト印刷は、イエローが正常か以上か分からない。
虫眼鏡で一生懸命見て、問題なしと判断しました。
「正常かどうか判断してボタンを押せ」と出ているので慎重になる。
AOSSでの接続は全く問題はありませんでした。
ソフトのインストールでは、何じゃこりゃというところ。
自動を選択するとインストールを開始したのですが、ソフトごとに確認が出てくる。
つまり、自動で終了せず、付きっ切りで操作が必要だったのです。
しかも、再起動の時にCDを抜くと、再起動動作でエラーとなります。
CDは抜かないでと表示すべきだと思います。
インストールが終わると必要がないソフト、しかも常駐型のソフトが沢山インストールされてしまいました。
キャノンのソフトも載っかっているのにグチャグチャになってしまいました。
仕組みが分かっている人は、マニュアルインストールがよいかもしれません。
キャノンでもPC交換時はそうしたのに、経験が足りないですね。
インストールの完了時にユーザー登録があります。
ユーザー登録を完了するとマイページが開くのですが、驚きのメッセージが出ていました。
「対象商品がありません」と。どういう意味でしょうね。
スキャンしようとPresto! PageManager9というソフトを立ち上げました。
どうも使い勝手が分からない。とりあえず、ADFにセットしてスキャンすると原稿台ガラスを読んでいる。
原稿なんか無いのに。少々苦労して設定を確認するとADFありに設定されている。
というか、機種情報からはずせなくなっている。そして、ヘルプには自動認識と書いてある。
このソフトはもう一つ問題があります。勝手にマイドキュメントにフォルダを作成してそこを使おうとする。
別の記事でWindowsが用意するマイドキュメントは使いにくいと書いたのですが。
そこを使うことを前提としている様子。設定はあるにはあったのですが、設定画面を見るだけでは解決しませんでした。
仕方が無いので、本体側を操作するとパソコンに保存するという操作があった。
これまた勝手にマイドキュメントにフォルダを作成して保存するのですが。
出来上がったスキャンドキュメントは綺麗で、動作も快適でした。
ソフトはガタガタでけど、本体機能はまずまずといったところでしょうか。
印刷は、最初に写真印刷を試しました。
印刷の設定をしようとすると、毎回設定が初期化されます。
何故かというと、「おまかせ印刷」が初期画面となっているのです。
そして、「おまかせを使用しない」が表示されているので、「きれいに印刷」を選択すると初期化されてしまうのです。
設定で、「おまかせ印刷は使用しない」が設定できたのですが。苦労しないと解決しない。
そういう理由で1回目の印刷は、L版用紙にA4サイズという設定で印刷が始まりました。
印刷している動作の後、L版用紙を1枚排出して「用紙が違います」とエラーが出てくる。
取り消ししようと「OK」を押すともう一回、印刷動作、用紙排出、エラー画面。
パソコンからキャンセルしても何度も繰り返す。×のボタンを押さないと永遠に繰り返すのですね。
元々、×のボタンはおかしい。キャンセルができる状態で、×ボタンが赤く光っています。
何らかのトラブルが発生している様に見えるのですね。
慣れると構わなくなるのでしょうが、設計主の顔が見たいという思いです。
テキストの印刷は、イラスト付きの文章で試しましたが問題はありませんでした。
もう一つ、プレビューは驚きです。
現在、キャノンのプレビューは、確認時にトレーの変更などできるので便利しています。
ブラザーのプレビューは、何も付いていない。つまり、駄目ならキャンセルしてやり直し。
キャノンに慣れていると不親切としか感じません。
AMAZONで購入したのですが、ECOの方が高かったです。違いはUSBケーブルとL版用紙が付いていないそうなのですが。
添付品が付いてなくて高い商品というのは不思議ですね。
だから、ECOは止めて普通で購入しました。
L版用紙は、袋に3枚と書いてありました。
3枚の用紙とUSBケーブルなんて、あってもなくてもどうでも良いのに。
そして不思議な事がありました。L版用紙を空けると4枚入っている。
3枚のところを4枚入っていると喜ぶと思っているのでしょうか。
以上が報告です。マニュアルを読めば分かるのではという部分もあります。
しかし、印刷されているマニュアルは初期設定のみ。
オペレーションマニュアルはオンラインのみ。
そして、ソフトのオンラインマニュアルは、実際の動作に合っていない。
私は、マニュアルは読まない人ですが、どうしようも無いつくりという感じは否めません。
やっぱり設計者の顔が見たい。キャノンエプソンも同程度ですが。
初めてのブラザーでしたが、不思議がいっぱいの商品でした。
2500文字超えたので以下省略。
- 印刷目的
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年3月6日 11:49 [693160-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 印刷速度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| 静音性 | 4 |
| ドライバ | 5 |
| 付属ソフト | 5 |
| 印刷コスト | 5 |
| サイズ | 5 |
全体的にとてもいいと思います。使いやすいし、印刷も綺麗、インクコストも他社と
比べれば安いです。
この価格でレーベル印刷、そして、ADF付き。ADFはホントに便利です。
写真印刷も普通に十分キレイですよ。よく、写真はダメ等と言われているブラザー
ですが、最近の機種はとてもいいです。
特別に写真にこだわりがある方は別にして、普通の人がスナップ写真を印刷する
なら、何の文句も無いのでは?
私は、写真印刷、レーベル印刷もよくしますが、非常に満足しています。
悪い点は、あえて言うなら、もう少し静音化されるといいかなと、、思います。
でも、けしてうるさいと言ってるわけではありませんよ。
どこか悪い点をあげなければならないとしたら、、それぐらいしか思いつかない
と言う事です。
とてもコスパに優れた、おすすめしたいです機種です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年2月16日 06:37 [686289-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 印刷速度 | 3 |
| 解像度 | 3 |
| 静音性 | 3 |
| ドライバ | 4 |
| 付属ソフト | 4 |
| 印刷コスト | 5 |
| サイズ | 5 |
購入したものの、CDでドライバーをインストールしようとしたら、このディスクではOSX Mavericksに対応してませんとのこと、
ブラザーのホームページで、OSに対応したドライバーを入手、ドライバーの他の関連ソフトもインストール。
画質は、今までのCANONに比べると劣る物のインク、ランニングコスト、コストパフォーマンス等良い物と思いました。
ネット等の両面印刷も関連ソフトで簡単に出来るようになって、重宝しております。 自分は、写真が趣味ですので写真は他のプリンターで、
他の目的の物はこのプリンターで、また、スキャナー機能等、簡単に便利に使えます。
価格.comのwebで大阪ボンバーズで8、860円で購入しました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス






















