-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J952N
「年賀状アプリ」を搭載したインクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.89 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.64 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
3.44 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.44 | 3.43 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.53 | 3.71 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.19 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
4.27 | 3.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.78 | 3.78 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「印刷目的:ラベル」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年3月23日 03:09 [916227-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 3 |
PRIVIO DCP-J940N の後継機に購入し、
既に約 2年全く支障無く快適に Windows 10 64Bit OS で
使用して居ます。
インクは当然 DCP-J925N/J940N と同様購入時の
初期設定から純正インクは一切使用せず、
社外インクオンリーで全く問題無く継続して居ます。
インク残量計も正常に機能して居ます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月12日 20:45 [805515-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
普通に使えていたCANON PIXUS MP600のプリンタヘッドを
ネットの情報を参考に洗浄したのが運の尽き・・・
故障してしまい買い換えです^^;
一応次も複合機でレーベル印刷が可能な物というのが条件。
買い換えの候補としてまず上がったのは
価格.COM売れ筋ランキング上位の
「CANON PIXUS MG7530」
「EPSON カラリオ EP-807A」この2台でした。
なのに、全く候補になかったこの機種を最終的に選んだ理由は、
型は2013年と古いですが機能が実に充実していること。
ネットワーク印刷、両面印刷、
レーベル印刷、自動原稿送り装置(ADF)等々。
これだけの機能が付いて型落ちなので値段も安い。
しかし安かろう悪かろうではどうしようもない。
悪評で目に付いたのが給紙に関するトラブル。
でもよくよく読むとなんとかなりそうな気もしたので、
今回イートレンドさんで20台限定価格 8,480円(税込・送料込み) にて購入しました。
まだそんなに使っていませんが純正じゃない普通紙でも
1枚ずつ給紙してくれてます。
(ドライバーなど最新の物に更新済み)
手元に純正じゃない特厚(厚み0.267mm)でA4サイズの
写真光沢紙があったので画像をプリントしてみました。
純正じゃない用紙でこの厚みはNGらしいのですが、
まずブラザー純正の光沢紙「BP71」も0.27mmあるとのことなので
用紙を「ブラザーBP71写真光沢紙」に設定し
2枚以上セットして印刷したところ給紙トラブルもなく
綺麗に印刷できました。
100均で買った5枚入りの2L判写真用紙(厚み0.27mm)も
同じく上の設定でなんなく綺麗に印刷できました。
プリント画質は、そりゃ6色インクには負けるでしょうが
そもそもMP600(5色)からの買い換えなので充分満足できるレベルです。
ただ写真用紙への印刷はインクの乾きが遅いですね・・・
なので今回ドライヤーで30秒ほど熱風と冷風を吹きかけて乾燥させました。
続いてネットワーク印刷。
iPhoneからプリントできるのも便利そうなので
無線LANで接続し試しにiPhoneのブラウザで表示したページを
プリンターに送り印刷したところ1ページに収まらなくて
ちゃっかり裏面に両面印刷してくれました。
いろいろ楽しいですね。
危惧していた給紙トラブルも設定のお陰かクリアできてますし
この値段でこの充実度は素晴らしいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月23日 23:26 [772439-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ダイソーで買った透明テーブルクロスをカバー代わりにしてます。 |
【デザイン】
悪くない
【印刷速度】
標準画質では問題なし
【解像度】
写真の印刷をしなければ問題なし
【静音性】
夜でも十分に使えます
【ドライバ】
不満はなし
【付属ソフト】
法人向けの会議に使うソフトは不要
【印刷コスト】
悪くない
【サイズ】
良い
【総評】
キャノンIP2700を持ってるのですが、印刷の度に押入から出してノートパソコンに接続して印刷が面倒。
なので、無線LAN対応かつCD/DVDレーベル印刷対応かつ1万円前後の機種を探すと選択肢は本機しかなかったのですが、買って良かったです。
最初はブラザー工業と言えばミシンのメーカーと言うイメージがあって購入には、かなり抵抗がありましたがヘルプやサポートが充実してるので安心して購入できますよ。
本機は手差し給紙が出来ないので少量印刷や時間がある時はIP2700を使ってます。
どちらも、文章印刷に関して不満はありません。
- 印刷目的
- 文書
- ラベル
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月25日 13:05 [764351-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
すっきりとしたデザインではありませんが、悪くないです。
【印刷速度】
エプソン、キャノンと使ってきましたが、そんなに変わらないと思います。
【解像度】
写真印刷はたまにする程度ですので、不満はありません。
【静音性】
ふつう。
【ドライバ】
問題なし。
【付属ソフト】
レーベル印刷ソフトは使いにくいです。市販のらくちんCDラベルメーカーを使っています。
Presto!PageManager9が使いにくい。スキャンソフトはキャノンが断然使いやすいです。
【印刷コスト】
とても満足しています。
昨年11月に購入してから11か月経った今日、初めて黒インクを交換しました。
カラーインク3色はどれも3分の1ほど残っています。
昨年12月に年賀状130枚を印刷し、普段は写真、ホームページ、資料などを印刷してきましたが、こんなに長持ちするとは思いませんでした。
【サイズ】
エプソンに比べると少々大きいですが、置き場に困るほどではありません。
【総評】
プリンタはエプソン、複合機が出てからはキャノンを使ってきましたが、インクコストが高かったのでブラザーを購入してみました。
ADFはほとんど使いませんが、この値段なので買ってよかったと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月26日 12:58 [740195-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 5 |
以前使っていたインクジェット機(Epson)2台が長期間放置で機器内部でインクが固まってしまい、インク交換しても駄目、結局、一定頻度以上で使い続けていないと天国行きになると悟り、時代的にもインク代で稼ぐビジネスモデルになって来たため、最近の約14年ほどはプリンタを持たない生活をしておりました。以前の2台の内1台はまだ内部に文字フォントROMを実装していた時代のもので、4〜5万円ぐらいしていたと思います。
昨年、念願のデジタル一眼レフ・カメラ(ミラーレス)を入手したため、今回このネットワーク複合機の購入に踏み切りました。複合機なら多彩な用途に使えるため、使用頻度が上げられ値打ちも上げられますから、インク代や用紙代を気にせずに気楽に使えると思ったからです。
使用頻度的には、文書印刷とコピーが多いです。動画を保存したDVDのラベル印刷も時々やります。スキャンは年にA4で50枚以下、印刷文書の電子文書化を行う程度です(別途ADF付きスキャナ保有)。また、5年に一度くらいの頻度でプリント基板のエッチングをするためOHPシートへの黒印刷に使いたいですが、用紙のハンドリングがきつそうなのと顔料系黒インクなので無理かもしれません。しかし用紙の選択欄にOHPシートが表示されるので、一度試してみようとは思います。駄目ならOHP用に適した単機能のプリンタを別に買います。OHP以外の用途では黒は顔料系の方が嬉しいですしね。
文書印刷・コピーについて。
まったく問題ありません。主にこのメインの用途でインク代が節約できるための機種選択です。
コンビニまで行かずにコンビニの最新機と同じように、本体だけでカラー・モノクロコピーができ、SDカードからも印刷でき、複数枚原稿のソート出力までできるとは驚きです。
写真印刷について。
写真店やコンビニで出力するのと大した変わりはありません。元データはNikon1 V1のJPEG出力で1020万画素?だっけ? sRGBモードにした液晶画面で見るのが一番綺麗で、小さなL版に印刷しても綺麗にはならないです。色調を弄ってシャープにすれば綺麗っぽくはなりますけどね。
ところが、純正インクとBrother純正光沢紙のA4版で印刷してみてビックリ。これだと写真店のL版プリントより遥かに綺麗に見えるのです。携帯電話で撮った128万画素のデータはL版出力の方が綺麗です。元データの解像度や色補正の程度によって合う大きさがあるようです。
写真データは95%液晶モニターかTV画面で観ます。印刷するのは特別な場合で、大判で壁に飾りたい時と他人にあげるためL版に焼く場合のみです。数が少なければインク代や用紙代も大した額にはなりませんので、写真印刷に秀でた機種とは言えない本機では、インクと用紙は純正品が良いかと思います。純正A4版光沢紙は1枚あたり35円程度で買えます。L版とA4版しか売ってないのが残念。元データがまともなレンズと一定以上の解像度を有する場合、L版より大きめの方が綺麗に見えるので2L版とか少し大きめの用紙を最低基準にしたいのですけどね・・・。
友人の持ってるCANONの最新機種で出力してみたけど、同じデータでそれぞれ純正A4版に出力だと大した違いは出ませんね。最も大きく負けたのは普通紙に印刷した場合です。さすがに紙を選ばずに写真印刷できる機種は偉いとは思いますが、業務用途でマガジンや定例誌を発行する用途でもない限り、それが嬉しい結果でもないわけです。
写真印刷の結果に大きく影響する要素としては、1.元データの質とアレンジ、2.使用インクの特性に合った用紙、じゃないのかな? スマホや安物のカメラはスペック数値は高くてもレンズがあれでは駄目でしょうし、24インチモニターでも縮小表示でしか映せない元データ解像度。
考え方・使い方次第で評価は変えられます。
レーベル印刷はまだやってませんが、ようやくレーベル印刷用アダプターの在り処は見つけました。
多機能なだけあって、全機能使いこなすのは結構大変で、2重になった用紙トレイもマニュアルで確認しないと使い方がイメージしにくい等の点はあります。
タッチ機能付きの液晶も使いにくいサイズではなく、ごく自然に操作できるだけのサイズがあり良いと思います。
インタフェースはよく調べずに買っちゃったのですが、予想外に有線LAN接続ができたので宅内LANに手間要らずで繋げました。LANケーブルを挿した以外は、付属のドライバとソフトをWin7にインストールしただけです。基本のソフトも安定しており、15年前のEpsonより完成度はずっと高い気がします。
一応、最近はタブレットやノートも接続するので、既設のLAN環境に無線LANも加えてあるのですが、接続の簡単さやセキュリティ面からはプリンタ類は有線LANが最良です。
ランニングコストが安いとは言っても、4色分のインクを追加購入すると純正だと4000円は超えるかな? 本体価格8000円ちょっとで買ったにしては決して安い価格ではないと思います。
しかし、写真印刷では純正品の画質への貢献が大きいので、もう少し安くしてもらいたいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月12日 16:15 [736064-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
キャノンのMP600が壊れ、修理出来ないことが分かつたので、代替機種を探していた。写真印刷はインターネットのデジカメ印刷ですますので、文書とラベル印刷を中心に考え、インク代が4色で安いこの機種にした。価格が1万円以下なので性能を心配していたが、使ってみると写真もキャノンより綺麗で、特にラベル印刷やスキャンの印刷はキャノンより圧倒的に綺麗で十分満足している。また操作が前面から出来る点も非常に便利です。ラベル用ソフトも良く出来ている思います。デザインはコンパクトなのは良いが、少しごつい感じでスマートではない。
- 印刷目的
- 文書
- ラベル
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月15日 18:30 [728166-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 4 |
数年使っていたキヤノンのPIXUS MP600が急に電源が入らなくなり、ネットで新品のプリンタの値段を確認したところ、修理に出すより新品を買ったほうが、機能的にも価格も安そうだったので、プリンタを新調することにしました。
以下、これまで使ってきたキヤノンのMP600との比較です。
【デザイン】可もなく不可もなくといったところでしょうか?ちょっとごつごつした感じ。もう少し外見をお洒落な感じにしてもよかったのではないでしょうか?ADF(自動原稿送り装置)がついている分、どうしても大げさに見えてしまうのかも。
【印刷速度】以前使っていたものよりかなり早い気がします。あくまでイメージですが。
【解像度】ほかの皆様も書かれている通り、写真画質にこだわるなら不満が残る画質だと思います。ただ、私はそんなに気になるレベルではないと思ってます。心配な方は一度お店で印字サンプル見てみたほうがよいかもしれません。
【静音性】静かではありませんが、MP600と同じレベルくらいです。
【ドライバ】必要十分レベル。ただ特別使い勝手が良いわけではないです。
【付属ソフト】まぁ、あまり使わないので評価難しいですが、あくまでおまけ程度でしょうかね?
【印刷コスト】もう少し使ってみないと分からないと思いますが、ほかの方も安いと書いているので、安くなることを祈ります。前のキヤノンはかなり高かったので…。
【サイズ】問題ありません。複合機としては、普通の大きさだとおもいます。
【総評】他のメーカーの同価格帯で売られている機種に比べて、明らかに多機能でコストパフォーマンスは高いと思います。
自動原稿送り装置つきで、ネットで9200円(税込)は破格でした。ネットワーク機能も相当自由度が高そうですが、私自身そんなに機能が使えこなせていません。
写真印刷がもう少しだけ良かったら、万人受けするプリンターになれたのではないでしょうか?
ブラザーのプリンタは初めてですが、今のところ、とても印象いいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月14日 09:43 [703781-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 3 |
4色インクでレーベル印刷が出来て、値頃な機種で探したらコレ一択でした。
レーベル印刷ってパソコンソフトからするモノだ(面倒)という固定観念しかなかったので、USBメモリに用意した画像ファイルを本体のタッチパネルで選択調節して印刷出来るのはナイスですね。
アンドロイド端末を使っているとGoogleのクラウドに写真が勝手にバックアップされますが、それもこのプリンタ単体でアクセス出来て便利でした。
タッチパネルとWiFiがあるとこういう事も出来るのか…と感慨深いです。
エントリー価格帯でこれだけやってのけると頭が下がります。
しっかり活用出来そうです。
※追記:カラー印刷での普通紙標準の印刷品質(印刷印象)は「ずいぶんと色薄いなぁ…」なので、普通紙高画質設定にすると十分な発色になりました。
- 印刷目的
- 文書
- ラベル
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月8日 22:10 [714761-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 5 |
今までプリンターと言えばエプソンかキャノンしか使ったことがなく、先日まで使っていたキャノンMP610の電源が入らなくなった時は次はキャノンかエプソンにするかで悩んでいました。
以前使っていた製品はとにかくインク代が高くつき、しかも印刷するまでの時間がイライラするくらい長いのがネックでした。新機種はどうかなと思い動画で確認したところ、前よりも長いくらいの待ち時間とのこと。
キャノン、エプソン、ブラザーの三社の口コミや使い方の動画等を見ているうちにブラザーもいいかも!と思い、騙された?つもりで購入することにしました!・・・しかしながら実のところ使用してみるまで少々心配でした。
○デザイン・・・スタイリッシュではなくコピー機?っぽい?感じがするけど結構好きです。白は明るくていいです
○印刷速度・・・とにかくスタートが早い!印刷速度は結構早いけど、レーベル印刷と写真印刷はそれなりです。
○解像度・・・写真は少し心配しましたがL判サイズなら私的には問題なしで、とりこし苦労でした。
○静音性・・・特に気になりませんが以前の機種の様にクリーニングの音が毎回しないので快適です。
○付属ソフト・・・キャノン、エプソンのものに比べると少し残念な感じですが、レーベル印刷も出来合格ラインです。
○印刷コスト・・・まだ使用して時間が経っていないのですがインク数も少ないし期待大です。
○サイズ:::前機種よりかなりコンパクトです。
○満足度・・・使用してみるまで心配でしたが普通紙、写真、レーベル印刷と試してみましたが大満足です!
待ち時間が少なく、ストレスなく使用できるのが一番ですね。
レーベル印刷のトレイ部分が薄くて少々華奢な感じがしますが大事に使用します。オススメです!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月6日 11:49 [693160-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
全体的にとてもいいと思います。使いやすいし、印刷も綺麗、インクコストも他社と
比べれば安いです。
この価格でレーベル印刷、そして、ADF付き。ADFはホントに便利です。
写真印刷も普通に十分キレイですよ。よく、写真はダメ等と言われているブラザー
ですが、最近の機種はとてもいいです。
特別に写真にこだわりがある方は別にして、普通の人がスナップ写真を印刷する
なら、何の文句も無いのでは?
私は、写真印刷、レーベル印刷もよくしますが、非常に満足しています。
悪い点は、あえて言うなら、もう少し静音化されるといいかなと、、思います。
でも、けしてうるさいと言ってるわけではありませんよ。
どこか悪い点をあげなければならないとしたら、、それぐらいしか思いつかない
と言う事です。
とてもコスパに優れた、おすすめしたいです機種です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月31日 14:57 [680545-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】とても良いと思います
【印刷速度】とても良いと思います
【解像度】もう一工夫ほしいです。
【静音性】価格帯的にしかたなし
【ドライバ】ざっくりしすぎのようでは
【付属ソフト】あまり使わないのでわかりません
【印刷コスト】価格帯的にしかたなし
【サイズ】とても良いと思います
製品を使ってみて、良い点、前のEP-802Aよりサイズコンパクトで
この価格でADFつきなんてすごい。
製品を使ってみて、悪い点、
印刷時の音が少し大きい(価格帯的にしかたなし)
【総評】 EP-802Aからの買い替えですが、
4色印刷のため、写真印刷を行うと他社品に比べ画質はやや落ちますが、繊細な画像を印刷する必要が
なければ、個人的には非常にコスパがいい製品だと思います。
- 印刷目的
- 文書
- ラベル
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月6日 12:03 [671601-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
個人的には好きです。
【印刷速度】
比較対象が10年以上前に購入したEPSONなんで、なんとも言えません。
【解像度】
この金額のプリンターにしては悪くはないと思います。
【静音性】
プリンターとして常識的な音量ぐらいはしてますが、不満に思うほどではありません。
【ドライバ】
無線LANの設定なんかもすんなりできました。
【付属ソフト】
あまり使ってないのでわかりません。
【印刷コスト】
大量に印刷したりすることがないのでわかりません。
【サイズ】
まぁまぁ大きいとは思います。
【総評】
コスパは良いと思います。
個人的には、無線LANにレーベル印刷、スキャナが付いたものをと思い探してましたが、EPSONやcanonに比べれば格段に安かったです。
別の部屋にいてプリンターに繋ぐことなく印刷を押下、省エネモードから起動し出力でき大満足です。
綺麗な出力などを求めるのであれば、そういうプリンターを選べば良いと思います。
- 印刷目的
- 文書
- ラベル
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月28日 19:23 [668190-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 3 |
3台目のプリンターです
今まで2台ともエプソンでしたが、年賀状印刷の途中に息絶えてしまったので、早急に必要
自分は写真を印刷しない、ほとんどが文書とDVDレーベル、年に一度の年賀状でしか使わないと思ったので、お値打ちでもある初Brotherに挑戦してみました
以前のプリンターがEPSON PM G720(6〜7年前のもの?)なので比較にはなりませんが、値段とインク代や機能面では良いプリンターだと思います
紙詰まりについては購入してから知ったのですが、何の問題もなく年賀状印刷できました
評価の低いレビューもありますが、どんな製品にも個差はあると思うので、あまりに酷いようならメーカーに言って取り換えてもらうといいと思いました
というのも、同じ時期に実家のプリンターも壊れたので、同じ機種を実家も購入しましたが、初期不良でした
メーカーに問い合わせたところ、翌日午前中に届くよう配送してくれました
対応もとてもよかったです
新しく届いた実家のプリンターも、まったく問題ありません
状態が悪かったという怒りのやりどころを評価にぶつけないで、他の方の参考になるよう冷静に書くべきだと思いました
これからどんどん使っていくので、わかり次第書き足していこうと思います
【デザイン】
第一印象は「ごつい」です
CanonやEpsonなどはもっとスリムですが、値段が安かったのと、幅はそんなに取らないので「まぁいいか」と思える範囲です
コピー機のようにスキャンできるようなので、この形になったのでしょうか
電源ケーブルは本体の横についていますが、我が家ではパソコンデスクに置いているので問題ないです
タッチパネルはカラーで見やすく、角度もパソコンデスクの一番上に置いても見やすいです
全体的にデザインを一体であれば、星の数は増えたでしょうね
【印刷速度】
満足です
といっても比較するプリンターが古いのでなんとも言えませんが、遅くてイライラするようなことはありません
【解像度】
年賀状の印刷途中での購入だったので、Epsonと比較してみました
文字の「青」の色がEpsonよりはっきりしてる(ディスプレイで見た色と近い)と思いました
写真の年賀状でしたが、Epsonに負けじ劣らじ、とても綺麗に印刷されました
【静音性】
ドットプリンターよりは高い音に感じます
キーという感じですが、うるさいとはまったく思いません
音質を言葉で表現するなら、高い「キー」です
印刷し終わったあともプリンターが少し動いててキーと言うのに慣れてなく「あれ?プリンター調子悪いのかな?」と思います(慣れるでしょう)
【ドライバ】
説明書どおり、簡単にインストールできました
【付属ソフト】
まだ使ってないので、使ったら書いていこうと思います
【印刷コスト】
購入したばかりですが、データ上では2大メーカーよりインクが安いはずです
これも使ってみてレビュー書き足します
【サイズ】
横には大きくないのですが、奥行が必要です
DVDレーベル印刷の時に後ろに10cm必要で、これがちょっと難点です
我が家のパソコンデスクだとちょっと足りないので、レーベル印刷の時は少し前に出して印刷することになります
【総評】
値段が安くなかったら冒険できなかったかもしれません
私が購入した頃は最安値が¥10000で、ネットで購入予定だったのですが、量販店でネットの最安値とほぼ同じ+年賀状10枚つけてくれる(¥500分相当)だったので、店頭で購入しました
インク4色でしたが、年賀状レベルだったら問題ありません
紙詰まりもまったくありません
PM-G720を購入する時はスキャナ一体型は¥59800ぐらいしたのに、全部ついてて¥10000とは、時代も変わったんだな〜と思いました
1台目、2台目のプリンター購入時は「画質ならEpson、使い勝手ならCanon」と言われてましたが、ちょっと見ぬ間にそれもだいぶ変わってきたようですね
紙入れる部分など、プラスチックのきゃしゃな素材が使われていて「なんか壊れそうだな〜」という印象を持ちますが、自分のFAX付き電話機も買い替えるたびにパーツがきゃしゃになっているので、最近のものはこんなものだろうと思います
実家の同機種も問題なく作動しているし、酷評もありますが私はいろんな面で良いプリンターだと思います
- 印刷目的
- 文書
- ラベル
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月30日 15:36 [655006-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
すっきりとしていて私は好きです。
【印刷速度】
こんなものです。
【解像度】
写真はもう一つですが、高解像度のものを望むなら自宅ではプリントしませんので充分です。
【静音性】
静かだと思います。
【ドライバ】
購入して1週間ですが、ネットワークにつないだ4台のPCやiPhoneからの印刷で何もトラブルはありません。
【付属ソフト】
必要十分
【印刷コスト】
純正インクはエプソン、キヤノンより安く手に入るようです。
【サイズ】
コンパクトでいいと思います。
【総評】
アマゾンで10%offクーポンがありましたので10000円ちょっとでの購入となりました。この価格でこのパフォーマンスはお得だと思います。
- 印刷目的
- 文書
- ラベル
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
