-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J952N
「年賀状アプリ」を搭載したインクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.89 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.64 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
3.44 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.44 | 3.43 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.53 | 3.71 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.19 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
4.27 | 3.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.78 | 3.78 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「印刷目的:ラベル」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2025年2月21日 17:43 [1938287-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
両面印刷ができる割に小さい
【印刷速度】
文書印刷は比較的早い
【解像度】
写真画質のクオリティを追求しないのであれば十分
【静音性】
ややうるさく夜中に突然電源が入って起こされる
【ドライバ】
特にコメントなし
【付属ソフト】
特にコメントなし
【印刷コスト】
互換インクを注入しているのでかなり安く印刷し放題
【サイズ】
まあまあ
【総評】
発売からかなり月日がたつがまだまだ使える
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月15日 15:24 [1822759-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
印刷速度 | 無評価 |
解像度 | 無評価 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
可も不可もなく
【印刷速度】
可も不可もなく
【解像度】
可も不可もなく
【静音性】
夜中にいきなり起き出してヘッドのクリーニングを始める。しかもうるさい。しかも画面がつくので明るい。
【ドライバ】
可も不可もなく。基本的にAirPrintを使うので。
【付属ソフト】
NewSoftCDLabelerというソフトがある。CDのラベルを印刷するのに必要なソフトだが、Catalinaまでしか動かない。やる気がないとしか思えない。
【印刷コスト】
可も不可もなく
【サイズ】
ほどほどに小さいサイズなのはまだ助かる。
【総評】
うううむ…お金に余裕があるなら他のマシンを買うべきだった。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月27日 19:25 [989426-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
マルチフィードがひどすぎます。
A4普通紙でも、用紙残量が少ないと駄目。
ハガキ・写真用紙・シール用紙もマルチフィードしまくり。
購入当初からです。
年賀ハガキは、1割くらいミスプリントが発生します。
ランニングコストが安い4色インクにしましたが、このロスがあると、
何のことか分からなくなります。
色は初めから期待していないので無評価です。
永年Canonを使っていましたが、ノズルつまりが発生したので買い替えしました。
当時、EPSIONに比べて小型化が遅れていたので、安さもあって購入しましたが、失敗です。
Canonもやっと小型化したので、来シーズンは買い換えます。
(EPSONは昔から好きではないので、買いません)
今更レビューしても、誰も読まないでしょうが。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月24日 08:21 [979647-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 1 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 2 |
【印刷速度】
写真の印刷はものすごく遅い(キャノン製プリンタとの比較)。最近はスマートフォンのアプリを介して印刷する機会が増えて本機種の使用も例外ではなかったが遅すぎて話にならない。
【解像度】
インクが4色のせいかよくない。高画質を選んでも他社の普通レベル。モノクロをメインに印字ラベルなどを一時的に作成する分には問題ないかと思われる。
【静音性】
普通レベル(ただ、夜間の静かな環境では気になる)
【印刷コスト】
純正インクセットでも約3,000円程度、リサイクルインクであれば約2,000円程度の事を考えれば安く収まると思う。ただ、印刷品質はよくないので安く印刷できる程度で大丈夫という入門者やライトユーザー向け。
【総評】
複合機としては低価格帯から自動原稿送り装置(=ADF)がついており、A4サイズのスキャンが多い場合は重宝すると思われるがプリンタ(印刷目的)としては・・・正直あまりおすすめできない。
本体が安く、継続使用していくうえで欠かせないインクが安く上がることが一番ではあるが、それでも他社製プリンタからの乗り換えだとそれよりも印字品質に驚愕することは間違いないだろう。
これは最近の機種でもあまり変わっていないようなので購入する際には見た目の良さだけでなく比較検討しているサイトなどでも事前確認をお勧めしたい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月23日 03:09 [916227-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 3 |
PRIVIO DCP-J940N の後継機に購入し、
既に約 2年全く支障無く快適に Windows 10 64Bit OS で
使用して居ます。
インクは当然 DCP-J925N/J940N と同様購入時の
初期設定から純正インクは一切使用せず、
社外インクオンリーで全く問題無く継続して居ます。
インク残量計も正常に機能して居ます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月4日 20:04 [863885-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 3 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
約1年使いました。このプリンタを買うことになった原因は前に使っていたMP610の交換ヘッドをCanonが提供しないからです。
値段が値段なので過度の期待はしていなかったし、機能的にはそこそこ満足しています。画質もまあ我慢できる範囲。
年賀状もこれで50枚印刷しましたが特に問題なし。印刷濃度が思った通りにならなかったのだけれど、途中で直し方に気付いた。
今年は大丈夫でしょう。
ただ、用紙送りの失敗があまりにも多すぎて悲しい。皺のある紙とか裏紙とかの場合に駄目とかなら納得できるけど、普通の上質紙をちゃんとさばいてからセットしてもダメな時はダメ。
用紙のセットが、今どきこんな?というクソ面倒くさいカセット方式な上に失敗が多いのでとてもストレスが溜まります。
ブラザーの技術力が向上することを祈っております。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月23日 01:07 [844024-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 5 |
前にもブラザーを使っていましたが5年目で黒の目詰まりがひどくなり、いろいろ手を尽くしたのですが改善できず当機に買い替えました。
他社に比べてもともと安い交換インクと豊富な互換インクがブラザー機の最大の魅力です。
デザインとサイズは機能を考えるとまずまずだと思います。
機能・性能的には、WiFi対応、両面印刷、印刷とスキャンの解像度が気に入って購入を決めました。
ドライバ の評価を'3'にしたのは、長時間スリープ状態からのWiFi印刷時に自動起動せず電源リセットが必要なためです。
同様の問題を聞かないので、当方の設定か使い方が悪いのかもしれませんが、本日改めて検索してみたところ、今年1月にブラザー・ホームページで「ネットワークプリンター診断修復ツール」が提供されている事を知り、ダウンロード〜インストールしました。
【総評】実売価格の安さには不安さえ抱かされますが、使ってみれば旧世代機を大きくしのぐ機能・性能と維持費の安さに大満足の一台です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月25日 11:13 [827670-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 3 |
CDラベル印刷の出来る複合機が各社少なくなってきている中、DCP-J957N-Bが出て957と952での機能差がないため、格安になった型落ちのDCP-J952N-Bを購入。
複合機としては一通りの機能があるが、4色インクは維持費が安いのがメリットだがやはり写真印刷では6色など他メーカー同等機種には色味が浅くて劣るのが事実。
その他不便な点は、手差し印刷ができないため、特に厚めの紙だったり不定形の素材に印刷できない。(手差し機能は、他社もCDラベル印刷同様最近できない機種が増えている。)
給紙カセットは二種類セットできるが、A4は片方だけなので注意が必要。また給紙も普通紙でも二枚巻き込みとかが時々出る。(カセット内紙量が多い時と少ない時に発生しがち)両面印刷の時に2枚巻き込みが発生するとかなり苛立つ。
CDラベル印刷できるのが主目的なので、価格と質のバランスは納得できるものだが、CANON PIXUS MP610と比較では、印刷品質で勝る点は無い。
進化した点は無線LAN対応くらいか。
低価格で多機能、低維持費で並みの印刷品質で構わない目的ならば買いの機種。より高品質印刷を望むなら、多色インクの機種をお勧めする。
- 印刷目的
- 文書
- ラベル
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月12日 20:45 [805515-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
普通に使えていたCANON PIXUS MP600のプリンタヘッドを
ネットの情報を参考に洗浄したのが運の尽き・・・
故障してしまい買い換えです^^;
一応次も複合機でレーベル印刷が可能な物というのが条件。
買い換えの候補としてまず上がったのは
価格.COM売れ筋ランキング上位の
「CANON PIXUS MG7530」
「EPSON カラリオ EP-807A」この2台でした。
なのに、全く候補になかったこの機種を最終的に選んだ理由は、
型は2013年と古いですが機能が実に充実していること。
ネットワーク印刷、両面印刷、
レーベル印刷、自動原稿送り装置(ADF)等々。
これだけの機能が付いて型落ちなので値段も安い。
しかし安かろう悪かろうではどうしようもない。
悪評で目に付いたのが給紙に関するトラブル。
でもよくよく読むとなんとかなりそうな気もしたので、
今回イートレンドさんで20台限定価格 8,480円(税込・送料込み) にて購入しました。
まだそんなに使っていませんが純正じゃない普通紙でも
1枚ずつ給紙してくれてます。
(ドライバーなど最新の物に更新済み)
手元に純正じゃない特厚(厚み0.267mm)でA4サイズの
写真光沢紙があったので画像をプリントしてみました。
純正じゃない用紙でこの厚みはNGらしいのですが、
まずブラザー純正の光沢紙「BP71」も0.27mmあるとのことなので
用紙を「ブラザーBP71写真光沢紙」に設定し
2枚以上セットして印刷したところ給紙トラブルもなく
綺麗に印刷できました。
100均で買った5枚入りの2L判写真用紙(厚み0.27mm)も
同じく上の設定でなんなく綺麗に印刷できました。
プリント画質は、そりゃ6色インクには負けるでしょうが
そもそもMP600(5色)からの買い換えなので充分満足できるレベルです。
ただ写真用紙への印刷はインクの乾きが遅いですね・・・
なので今回ドライヤーで30秒ほど熱風と冷風を吹きかけて乾燥させました。
続いてネットワーク印刷。
iPhoneからプリントできるのも便利そうなので
無線LANで接続し試しにiPhoneのブラウザで表示したページを
プリンターに送り印刷したところ1ページに収まらなくて
ちゃっかり裏面に両面印刷してくれました。
いろいろ楽しいですね。
危惧していた給紙トラブルも設定のお陰かクリアできてますし
この値段でこの充実度は素晴らしいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月13日 21:54 [787833-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月12日 15:11 [774539-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
以前使っていたHP Officejet J6480が壊れたので買い換え。
モノクロ印刷用にはレーザー(Brother HL-L2360DN)を買い、たまにしか使わないカラー印刷とスキャナ用途で本機を購入(安かったので)。
過去のプリンタ使用歴(自室用):NEC PICTY320→HP deskjet5551→HP Officejet J6480→Brother HL-L2360DN(ほぼ本機と同時購入)
大学の研究室では別にEPSON LP-S4200、EPSON LP-S7000、HP ENVY100、OKI B2200nを使用。
選定基準は有線LAN対応、自動両面対応、ADF付き複合機、ついででコスト。
本当はA3まで対応してる同社のMFC-J6570CDWあたりまで検討してましたが、設置スペースの問題で断念。
また、モノクロレーザーをちょっと先に買ったので、機能的にはかなり割り切った選択。
後継機のDCP-J957Nとの違いはNFC対応になった程度のマイナーチェンジなので、スマホでNFC使って活用することが重要だという方以外、安いこっちの方が(在庫があれば)おすすめ。
【デザイン】
カッコイイと思います。
出荷段階でテープ止めがあちこちされてるのですが、このテープの糊の質が最悪で、剥がすと跡が残るのが残念すぎますが。ベンジンで拭いたらとれたけど色も少し剥げた(苦笑)。
排紙部分が柔そう。出しっ放しにしておくと折れそう。でも、出しておかないで印刷するとはき出された紙が落ちます(当たり前)。
給紙部分も安っぽく(実際に安いのですが)、折れそう。
また、USBとLANのコネクタの位置が中の方にあって、線を回す溝がついているが、その溝が細すぎる。LANケーブルはCAT6以降の太いものだと入らないし(CAT5e及び細いのをウリにしているケーブルなら対応できるが、CAT6準拠(とメーカーが勝手にいってるだけ)の細いケーブルってホントにノイズ面で大丈夫なのかと言われると怪しい)、LANとUSBのケーブルを両方はいまわすのも困難。どちらか一方での使用しか出来ないと思った方がいいです。
インクカートリッジの交換が前面なのはポイント高め。
【印刷速度】
インクジェットとしては標準的だと思います。
ただし給紙がよろしくなくて、複数枚同時に紙を巻き込むことがあり。そのため印刷位置がずれたり複数枚にまたがって印刷されたりが頻発(コピー用紙を使用)するので、その分を印刷速度で減点。紙との相性だとは思いますが。
追記:
ドンキで買ったコピー用紙では紙の巻き込みが多発してましたが、コピー用紙より少し厚めのインクジェット紙(富士フイルム 画彩の250枚入りのもの)を使うと大幅に改善しました。
また、年賀状を年末に刷った際にも問題なし。
【解像度】
値段を考えれば、全然キレイだと思います。インクは顔料(黒)と染料(カラー)の組み合わせなので、写真用途でもまぁなんとかなると思います(まだ写真印刷はしていないです)。
CMYKの4色しかインクがないので、もっと高い6色とかインク使う機種と比べたら劣ると思いますが、写真を超キレイに印刷する必要がない人には十分。
【静音性】
以前使っていたインクジェットと比べても静かだと思います。
【ドライバ】
設定は楽な方だと思います。ただしどこがどう設定されてるのかおまかせ設定だとわかりにくい。
【付属ソフト】
十分というかそこまで期待してないというか。
【印刷コスト】
上記のようにモノクロ印刷は別途レーザーを使っていて、カラー印刷以外はほとんど本機を使わないのですが、黒インクだけあっという間になくなりました(カラー印刷といっても、論文のカラー印刷が主な用途のため、黒の使用頻度が高いのはわかってますが)。
とはいえ、純正インクでも安いですね。いろいろなリスクがあるのにわざわざ互換インクに手を出す気にならないレベルで。
もし互換インクに手を出すとすれば、黒が顔料インクなのが気にくわない場合のみでしょうか(CDレーベル印刷時に黒の発色がよくないらしい・・・使わないと思いますが)。
これまで使ってたHPのインクと比べて安いのも魅力ですが、それだけでなく本体に標準でついてくるスターターインクカートリッジが「わざと容量減らしたもの」になっていないのもポイント高いです(最初本体に充填する分のインクがあるので減りは早いと書いてありますが)。
ちなみに、スターターインクカートリッジじゃないインクを最初に挿すとエラーが出るらしいです(試してないですが)。
今まで使ってきたHP(及びそのOEM)のインクジェットではインクカートリッジにヘッドもついているため、詰まってもインクを変えれば直ってたわけですが、この機種は(というかHP以外はほとんど)ヘッドは本体側ですので、そこが少し不安。だけどその分インク自体の価格は大幅に安いし、本体も安いので、壊れたら買い換えればいいやと割り切れると思います。
追記:
インクのコストは安いのですが、コピー用紙を使うことが前提であるならばお勧めできないプリンタです。
少しいい紙を使わないといけないので、トータルのランニングコストが上がってしまい、少し残念。
【サイズ】
コンパクト。
【その他】
スキャナの画質はイマイチかも。ドライバの処理のせいなのか本体のせいなのか、とにかく粗く感じる(色が悪いのかも)。でも価格を考えたら十分だと思います。EPSON GT-S640みたいなCCDセンサ搭載のスキャナ専用機と比較することが間違ってますね。とりあえずスキャンが出来ればいい、という用途では十分。
ADFは思ったより早いです。大学の研究室でScanSnap使ってて、ADF便利だなと思ってHP Officejet J6480を買ったときの残念感からすれば、ずっとマトモ。両面ならもっとよかったのですが・・・(それをこの価格帯に求めるのが間違い)。
【総評】
この価格でちゃんと刷れる複合機。しかもCDレーベル印刷も出来る(まだ使ってない)。
コピー用紙使用時、給紙で複数枚巻き込むことが結構頻発してるので評価は低めにしておきますが、8500円くらいで買えましたし、価格を考えたら十分いいプリンターだと思います。
- 比較製品
- HP > HP Officejet J6480 All-in-One
- 印刷目的
- 文書
- ラベル
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月28日 21:36 [773906-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
無骨で洗練されていると思はないが、なんとなく愛着が湧く。
操作パネルの液晶は小さいが操作に慣れればこのサイズでも充分。
【印刷速度】
レーベルコピーの印刷時でにじみ防止を使ってみたところかなり遅く
本当に印刷しているのかと思った。
他の印刷もノーマル設定で速いとは思わないが、遅いというレベル
でもない。
【解像度】
ドライバの写真印刷の設定をデフォルトのままで写真印刷すると全く
使い物にならない。ただし、ドライバの設定の「写真印刷」のところで
「基本設定」タブの
「印刷品質(Q):最高画質」
「カラーモード:鮮やか(Y) 」にし
「拡張機能」タブの
「カラー/モノクロ」の項の「カラー設定」で「画質強調」にチェックを
入れ、各項目の数値を変えれば写真印刷も結構使える。
写真印刷が全くダメということはない。
【静音性】
気にならないレベル。
【ドライバ】
E社のドライバを使っててたがそれに負けず劣らずで、結構使いやすい。
【付属ソフト】
インストールはしたがあまり使わないのでコメントは控えます。
【印刷コスト】
他社のプリンタでインクコストが高いからとWEBサイトの内容を
手書きにしたり、PCのメモ帳に書いたものを印刷しようかどうかと
躊躇するようでは何のためのプリンタか分らない。
インクコストの高さで印刷しようかどうかで悩むようでは本末転倒。
インクコストを気にせず、これだと気兼ねなく印刷できる。
【サイズ】
こんなものでしょう、大きいとは思わない。
ADFが付いててこのサイズなら問題ない。
レーベル印刷時に後ろ10cmのスペースが必要なことが少し痛いところ。
【総評】
写真印刷は酷評ですが、私的にはドライバを弄れば写真印刷もなんとか
なる。
多くは印刷していませんが、20ページの両面印刷時も用紙の重送なし。
単体でのコピーで色合いが薄い、レーベルコピーのレーベル印刷で黒が
出ない等はあります。
PCからの印刷だとドライバを弄ればなんとかなるが、単体で使うとなると
印刷設定が少ないからもう少し細かな設定があればと思う。
用紙トレイが少しペラペラ感があるのとインカートリッジの蓋の爪の
作りが弱そうで、ここを何度も開閉すると爪が摩耗して蓋が緩く
なりそうな気がする。
プリンタは「印刷したいものがあれば印刷する」もので、この製品は
それができるプリンタだと思います。
- 印刷目的
- 文書
- ラベル
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
