-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J952N
「年賀状アプリ」を搭載したインクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.89 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.64 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
3.44 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.44 | 3.43 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.53 | 3.71 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.19 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
4.27 | 3.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.78 | 3.78 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「印刷目的:文書」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2024年3月15日 15:24 [1822759-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
印刷速度 | 無評価 |
解像度 | 無評価 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
可も不可もなく
【印刷速度】
可も不可もなく
【解像度】
可も不可もなく
【静音性】
夜中にいきなり起き出してヘッドのクリーニングを始める。しかもうるさい。しかも画面がつくので明るい。
【ドライバ】
可も不可もなく。基本的にAirPrintを使うので。
【付属ソフト】
NewSoftCDLabelerというソフトがある。CDのラベルを印刷するのに必要なソフトだが、Catalinaまでしか動かない。やる気がないとしか思えない。
【印刷コスト】
可も不可もなく
【サイズ】
ほどほどに小さいサイズなのはまだ助かる。
【総評】
うううむ…お金に余裕があるなら他のマシンを買うべきだった。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月3日 19:03 [721543-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 3 |
使い始めて半年経ったので再レポします。
無線LAN使用では、A4カラー印刷が印刷途中で中断することが多く
(これは、現在は小生のもとで写真とコピー専用になっているエプソン
EP-976A3と同様です)。
PDFファイルを連続して20−30ページをカラー印刷しようとすると、
無線LAN接続の場合、しばしば(ほぼ毎回)中断して、長いときは
数分経って再印刷が始まり、少しすると映画で見る時限装置のような
カチカチ(チャッチャッチャッ)という音がして、また中断、
しばらくして再印刷が始まり、30秒もしないうちにまた中断、
という状態が延々と続きます。
ソフト側の仕様なのか一定時間内に印刷が完了しないと、
エラー表示が出る場合もしばしば発生します。
しかしUSBケーブル接続ですと、ほとんど問題無く(中断すること無く)
スムーズに印刷が出来ます。
USBケーブルを本機につなぐ場合は、USBコンセントが本体内部について
いるので、USBケーブルを接続する度に、いちいち両サイドの出っ張りに
手をかけて両手で持ち上げて本体上部を開いてやる必要があります。
USBケーブルのコンセントが本体内部についているプリンターは
これまで10数台使ってきた中では初めてだったのでとても新鮮でした
(ウソです)。
5−6枚連続で印刷をしていて、本機側の判断で印刷エラーとなった場合は
1枚目から4枚目まで正常に印刷されていても、また1枚目から印刷が始まる
という、インク販売者と用紙製造者に親切な設計になっているので、
小生のように、仕事上ひんぱんに機器類のカタログを両面でカラー印刷する
ような場合には、給紙カセットには用紙を1枚だけ入れて、一枚ずつ印刷をする
ようにしています。 こうしておくと仮に印刷エラーで、印刷の途中で
排紙されてきても、その紙を再度カセットに投入して、同じ用紙で印刷
するので用紙は無駄になりません(インクが濃くなる部分が出てきますが)
ブラザーさんの名誉の為に書いておきますが、USB接続の時は印刷エラーは
殆ど発生しません。
確かに、他社に比べるとインクコストは安くつきますが、無線LAN接続では
使い物にならないというのが、正直なところです。
従い、現在点数を付けるとすれば2といったところでしょうか。
どなたかも書いておられましたが、無線LAN接続の場合、プリンターがオフライン
になることもしばしばで、これにも難儀しています。
無線LAN接続を前提に購入したので、ブラザーよお前もかという気にさせられました。
してみると、エプソンの前に使っていたHPは、無線LAN接続でもトラブル無しで
なかなか良かったと思います。 別の部屋に置いてあるので、ブラザーと交換
しようかとも考えています。
====以下は買ってまもない頃のレビューです============
1年程EpsonのEP-976A3を使ってきましたがインクの消費が半端ないこと、
無線LAN接続時の印刷の反応の遅さに耐えかね、機種変更を余儀なくされ、
他社に比べるとインク消費が抑えられているという評価のあるブラザー機
を初めて購入しました。
この機種は標準仕様モデルと「お得な」web仕様(USBコード/取説/
写真用紙付属無し)の2モデルが出ていて、最初は「お得な」方を
買おうとしたのですが、価格を見ると標準仕様のモデルの方が
安かったので標準仕様モデルを購入しました。
無線LAN接続の設定は簡単に済みました。
2ヶ月程使ってみての感想です。
主に仕事関係の書類と週末の競馬新聞(PDF、カラー、A4版70ページ)
の印刷に使っていますが印字の品質には満足しています。
無線LAN接続時の印刷コマンドの反応もHPほど「瞬時」では
ないもののコマンドをかけるとほどなく印刷が始まります。
EP-976A3の時の様に印刷スタートが異常に遅いという
ことはありません。
10ページ連続で裏表両面でカラー印刷をしていると、
たまに印刷が10-20秒程停滞することがありますが
EP-976A3は常に2-3分かそれ以上待たされることも
しばしばだったので、ついにはUSB接続に変更せざるを
得ませんでしたが、本機の場合はストレス無く使えています。
インク消費(カートリッジ交換時間と言うべきかも)は
大ざっぱに言えば、大飯し喰らいのEP-976A3に比べると
3−4倍位は保つ感じです。
初期設定に使ったカラーインク3色のカートリッジが
まだ半分ほど残ってるくらいですから、インクの消費は
相当抑えられているかのように感じます。
というか、EP-976A3のカートリッジのインク容量が異常に
少ないので、両者の実際のインクの消費量がどの程度
差があるのか分かりませんが、印象として随分保つな
と感じます。
インクの節約に関してはドライバ上から、
「インク節約印刷」、「早く印刷」、「インク節約モード」が
設定出来るようになっていますが、モードによっては
黄=橙、青=緑の区別がほとんどつかなくなります。
ADFが付いているのでスキャンやコピーの時にいちいちカバーを
上げ下げしないで済むのでとても便利ですが、薄手の用紙の場合
きちんとセットしないとコピーやスキャンの出来上がりが曲がる
こともあるので注意が必要です。
4色インクなので写真印刷の品質は6色インクと比べるまでもなく
写真印刷には使わないだろうと思います(EP-976A3は写真印刷と
コピー用に残してます)。
インクカートリッジのインク容量が多目で価格もEPSONに比べれば
抑えられているので、お財布に優しいモデルだと満足しています。
追記
3年で御臨終・・・
あと2年くらいはもって欲しかった
修理したいけど輸送費¥2500&修理費が最低でも¥10000
¥12500払うのであれば新しいやつが欲しい。
嫁さんとプリンターは新しい方がいい・・・
- 印刷目的
- 文書
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月26日 22:55 [720336-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ブラザーは初めてですが、いい感じです。そんなに大きくも感じません。
【印刷速度】
特別速くもないですが、遅くもないです。
【解像度】
想像の範囲を下回らず良い感じです。
【静音性】
ちょっと動作音が大きい気もしますが許容範囲内。
【ドライバ】
XPも7もMacも難なく入ってくれました。無線LAN設定も特に問題なくいけました。
【付属ソフト】
まだ使ってません。
【印刷コスト】
C社とかE社より全然ましです。
【サイズ】
そんなもんでしょう。
【総評】
大手C社のを使ってましたが、急にヘッドが異常になり買い替えとなりました。しかし、新型はサードパーティのを締め出し度合が強く、旧型のインクカートリッジも使えないので辞めにしました。
ブラザーに乗り換えたのはキャッシュフローばかり言っている大手への反発が一番大きいです。
ブラザーさんには何とか頑張って頂きたいです。
1年半くらい順調でしたが・・・・
黒のインクの出方がおかしいなと思ってクリーニングを何回か実行すると・・・完全に黒が印字されなくなりました。
他のカラーもクリーニングしたのですが、そちらは狙ったように綺麗になりましたが。
ググるより先に頭に来てしまったので、色々と確認しながら結局分解して何が原因か調べました。
クリーニングの際にインクを捨てるために半透明の樹脂のタンクに脱脂綿みたいなものが入れられている部品があります。
似たような構造の部品がプリンタ内に2か所あり、そこにインクが溜まっていく訳ですが、タールのようにどろっとした状態で
偏った状態になっていました。これではクリーニング動作してもヘッドの閉塞物が取り除かれませんね。
その後、ググってみたら似たような症状に悩まされている方がいらっしゃることが分かり、焦らずそういった先人の知恵を
使って対策すれば良かったのですが、高い授業料を払う羽目になってしまいました。
インクを捨てるタンク構造も設計が良くないと思いますし、自動的に行われるクリーニングも問題症状を助長しやすくしている上に
インクの無駄遣いで、ただでも高価なインクカートリッジのインクが減って何も良いことはありません。
CACNONのようにヘッド交換出来るならまだしも、ブラザーはインクカートリッジしか交換出来ないのでクリーニングしても印字
出来なくなる症状が短期間で発生するとかなり気分を害します。
最低でも廃棄インク溜めのスポンジ交換を出来るような引出しを作って、ヘッドクリーニングがちゃんと実行し続けられる構造に
設計変更してくれませんかね。。。
- 印刷目的
- 写真
- 文書
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月27日 19:25 [989426-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
マルチフィードがひどすぎます。
A4普通紙でも、用紙残量が少ないと駄目。
ハガキ・写真用紙・シール用紙もマルチフィードしまくり。
購入当初からです。
年賀ハガキは、1割くらいミスプリントが発生します。
ランニングコストが安い4色インクにしましたが、このロスがあると、
何のことか分からなくなります。
色は初めから期待していないので無評価です。
永年Canonを使っていましたが、ノズルつまりが発生したので買い替えしました。
当時、EPSIONに比べて小型化が遅れていたので、安さもあって購入しましたが、失敗です。
Canonもやっと小型化したので、来シーズンは買い換えます。
(EPSONは昔から好きではないので、買いません)
今更レビューしても、誰も読まないでしょうが。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月24日 08:21 [979647-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 1 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 2 |
【印刷速度】
写真の印刷はものすごく遅い(キャノン製プリンタとの比較)。最近はスマートフォンのアプリを介して印刷する機会が増えて本機種の使用も例外ではなかったが遅すぎて話にならない。
【解像度】
インクが4色のせいかよくない。高画質を選んでも他社の普通レベル。モノクロをメインに印字ラベルなどを一時的に作成する分には問題ないかと思われる。
【静音性】
普通レベル(ただ、夜間の静かな環境では気になる)
【印刷コスト】
純正インクセットでも約3,000円程度、リサイクルインクであれば約2,000円程度の事を考えれば安く収まると思う。ただ、印刷品質はよくないので安く印刷できる程度で大丈夫という入門者やライトユーザー向け。
【総評】
複合機としては低価格帯から自動原稿送り装置(=ADF)がついており、A4サイズのスキャンが多い場合は重宝すると思われるがプリンタ(印刷目的)としては・・・正直あまりおすすめできない。
本体が安く、継続使用していくうえで欠かせないインクが安く上がることが一番ではあるが、それでも他社製プリンタからの乗り換えだとそれよりも印字品質に驚愕することは間違いないだろう。
これは最近の機種でもあまり変わっていないようなので購入する際には見た目の良さだけでなく比較検討しているサイトなどでも事前確認をお勧めしたい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月28日 21:23 [909042-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 5 |
印刷コストを下げる目的で、長年使ってきたキヤノンに加えて、本機を購入して1年余り。
とにかく紙の重送が頻繁に起きます。それも3枚くらいがずれて送られるので、やり直しするほかなく、紙とインク、そして時間の無駄遣いが甚だしいです。
また、一度トラブルが起きると、一定のプロセスで詰まった紙の取り除き作業をするのですが、すべて取り除いているのに最初からやり直しをするよう指示が出て、電源オフにもできず、仕方なく電源コードをいったん抜いて挿し直す作業を強いられます。
印刷速度とコストを2点にしたのは、やり直しを含めての評価です。
ハズレに当たっちゃったかと、普通紙印刷は諦めるしかなさそうです。
ただし、はがきの印刷では何も問題はありませんでした。
年賀状印刷では本領を発揮してくれます。
- 印刷目的
- 文書
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月4日 20:04 [863885-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 3 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
約1年使いました。このプリンタを買うことになった原因は前に使っていたMP610の交換ヘッドをCanonが提供しないからです。
値段が値段なので過度の期待はしていなかったし、機能的にはそこそこ満足しています。画質もまあ我慢できる範囲。
年賀状もこれで50枚印刷しましたが特に問題なし。印刷濃度が思った通りにならなかったのだけれど、途中で直し方に気付いた。
今年は大丈夫でしょう。
ただ、用紙送りの失敗があまりにも多すぎて悲しい。皺のある紙とか裏紙とかの場合に駄目とかなら納得できるけど、普通の上質紙をちゃんとさばいてからセットしてもダメな時はダメ。
用紙のセットが、今どきこんな?というクソ面倒くさいカセット方式な上に失敗が多いのでとてもストレスが溜まります。
ブラザーの技術力が向上することを祈っております。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月5日 08:32 [654229-4]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 1 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
特に優れたとかカッコイイとかはありませんが、不満もありません。
【印刷速度】
文書とかはさすがに速いですが、レーベルプリントはPIXUS iP4700の方が速いです。
【解像度】
写真をプリントしてませんが、まあ悪くはないと思います。
再レビューです。光沢紙に最高画質でプリントしましたが、ぼやっとしたピンボケのようになります。同じ画像をピクサスiP7100でプリントしたらかっちりで色合いも全くちがいました。写真プリントには全く使えません。
【静音性】
プリンターとしてはこんなもんでしょう。キューンという音がしますので、イヤな人もいるかも。
【ドライバ】
最悪ですね。CDからのインストールで完了せず、結局修復などやって済ませました。
【付属ソフト】
Mac対応のNewSoft CD Labelerに喜んでいたら、無線LANでプリントも出来たのにこのソフトからプリンターが見えないと言われて起動すら出来ませんでした。
★★再評価です★★
FAQを確認したらドライバの問題でした。CUPSドライバに入れ替えたらレーベルプリントも出来ました。
付属ソフトに関しては自分の要求が満たされたので★数を改めました。
【印刷コスト】
インク自体は安くていいと思いますが、ランニングコストを計算するほど使ってないので無評価です。
【サイズ】
ラベル印刷するのに背面を10cmあけなければいけないので、本体より余計にスペースが必要でした。これは誤算でした。
【総評】
ドライバのインストールがすんなり終わらず、次にプリントは途中で止まったり、DVDラベル印刷(これに使うのがこの機種を購入した理由です)ではDISKの1/4くらいで止まってしまって失敗。仕方なくジョブをキャンセルすると次にプリンターを起動したときにデータが残っているとかで、まったく印刷できませんでした。11/28にファームがアップデートされたのでアップデートして、仕方なくシステムの復元からドライバのクリーンインストールを行いました。NewSoft CD Labelerもインストールし直し、1回目に成功したのでファームの問題?と思っていたら、2枚目でまた失敗。プリンターとソフトを起動し直して再度印刷をしたら成功しましたが・・・こんな不安定なものは使い物になりません。印刷速度ときれいさでは満足できるレベルなので残念ですが、高くてもキヤノンやエプソンを買った方がいいです。あと、ジョブ送信による自動電源ONが出来ないのも減点です。まったく、安物買いの銭失いでした。
★★以下再レビューです★★
上を書いたあとUSBケーブルを疑って交換してみました。結果は同じ、通常プリントでも途中で止まってしまいました。
ところがMacから無線経由では印刷が止まることがありませんでした。そこで母艦の無線LANをON(普段はOFF)にして無線LAN用のドライバを入れ直してみました。ドライバインストール後の再起動で1度ブルースクリーンを食らいました。やっぱりドライバは腐ってますね。その後再度起動してプリントでは、試した限り途中で止まるようなことはありませんでした。まだA4用紙5枚、DVD2枚ですが・・・結論としてこの個体のUSBポートが腐ってる可能性が非常に高くなりました。
印刷結果では上記のiP4700よりはきれいだし、予備のインクも2セット購入済みであることから、このまま使い続けるか初期不良交換してもらうか検討します。
★★以下再再レビューです★★
内容は画質面です。解像度のところに追記しました。
なお、プリントが途中で止まってしまう件はメーカーに連絡したらすぐに初期不良交換してくれることになりました。サポートの対応は良かったです。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
