プリビオ DCP-J952N レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ プリビオ DCP-J952Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プリビオ DCP-J952Nの価格比較
  • プリビオ DCP-J952Nのスペック・仕様
  • プリビオ DCP-J952Nの純正オプション
  • プリビオ DCP-J952Nのレビュー
  • プリビオ DCP-J952Nのクチコミ
  • プリビオ DCP-J952Nの画像・動画
  • プリビオ DCP-J952Nのピックアップリスト
  • プリビオ DCP-J952Nのオークション

プリビオ DCP-J952Nブラザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [黒] 発売日:2013年 9月上旬

  • プリビオ DCP-J952Nの価格比較
  • プリビオ DCP-J952Nのスペック・仕様
  • プリビオ DCP-J952Nの純正オプション
  • プリビオ DCP-J952Nのレビュー
  • プリビオ DCP-J952Nのクチコミ
  • プリビオ DCP-J952Nの画像・動画
  • プリビオ DCP-J952Nのピックアップリスト
  • プリビオ DCP-J952Nのオークション

プリビオ DCP-J952N のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.90
(カテゴリ平均:3.82
集計対象109件 / 総投稿数109
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.89 4.06 -位
印刷速度 印刷速度の速さ 3.64 3.88 -位
解像度 印刷の精細さ 3.44 3.88 -位
静音性 動作音は静かか 3.44 3.43 -位
ドライバ ドライバソフトの機能性や使いやすさ 3.53 3.71 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.19 3.47 -位
印刷コスト 印刷コストは安いか 4.27 3.30 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.78 3.78 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

プリビオ DCP-J952Nのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「印刷目的:写真」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ビッグウェイブさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
1件
ネットワークカメラ・防犯カメラ
2件
0件
洗濯機
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
印刷速度5
解像度5
静音性4
ドライバ4
付属ソフト4
印刷コスト5
サイズ5

【デザイン】
両面印刷ができる割に小さい

【印刷速度】
文書印刷は比較的早い

【解像度】
写真画質のクオリティを追求しないのであれば十分

【静音性】
ややうるさく夜中に突然電源が入って起こされる

【ドライバ】
特にコメントなし

【付属ソフト】
特にコメントなし

【印刷コスト】
互換インクを注入しているのでかなり安く印刷し放題

【サイズ】
まあまあ

【総評】
発売からかなり月日がたつがまだまだ使える

印刷目的
写真
文書
ラベル
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

マッハ246さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
冷蔵庫・冷凍庫
0件
2件
自動車(本体)
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
印刷速度4
解像度5
静音性5
ドライバ3
付属ソフト5
印刷コスト4
サイズ5

前にもブラザーを使っていましたが5年目で黒の目詰まりがひどくなり、いろいろ手を尽くしたのですが改善できず当機に買い替えました。

他社に比べてもともと安い交換インクと豊富な互換インクがブラザー機の最大の魅力です。

デザインとサイズは機能を考えるとまずまずだと思います。
機能・性能的には、WiFi対応、両面印刷、印刷とスキャンの解像度が気に入って購入を決めました。

ドライバ の評価を'3'にしたのは、長時間スリープ状態からのWiFi印刷時に自動起動せず電源リセットが必要なためです。
同様の問題を聞かないので、当方の設定か使い方が悪いのかもしれませんが、本日改めて検索してみたところ、今年1月にブラザー・ホームページで「ネットワークプリンター診断修復ツール」が提供されている事を知り、ダウンロード〜インストールしました。

【総評】実売価格の安さには不安さえ抱かされますが、使ってみれば旧世代機を大きくしのぐ機能・性能と維持費の安さに大満足の一台です。

印刷目的
写真
文書
ラベル

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

redeightさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
14件
ノートパソコン
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
印刷速度4
解像度3
静音性4
ドライバ3
付属ソフト2
印刷コスト5
サイズ4

これまでブラザーのMFC-615CLを使用していましたが、廃インクパットが満杯になったと同時にインク漏れも起こし、通常のプリンタの使用年数を大幅に超えていたこともあり、即買い換えました。

以前からブラザーのプリンタはインクのコストパフォーマンスが高く、この機種でもインクの安さ、インク持ちの良さは健在です。

黒インクでの印刷スピードは昔から非常に早く、十分満足できます。
写真印刷では、フチなし高画質にすると他社よりも遅いうえに、画質も淡い感じで微妙…ですが、本体の値段とインクコストの安さを考えればまぁ妥当かと思います。

本体のタッチパネル液晶も使いやすいと思いますし、この値段でこの機能なら十分満足です。

白色の本体も部屋にマッチしていて、見た目のちゃちさ、安っぽさを感じないところもいいと思います。

印刷目的
写真
文書

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

triumph1215さん

  • レビュー投稿数:131件
  • 累計支持数:614人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
11件
3件
腕時計
10件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
印刷速度2
解像度5
静音性4
ドライバ4
付属ソフト無評価
印刷コスト5
サイズ5

以前所有していたBrother製 MyMio MFC-J855DNの写真印刷画質、印刷速度、年賀状印刷のやりにくさに不満がつのり、価格.comのサイトで安く、かつ評判のそこそこ良かった本機種を10月末に購入しました。前機種で不満があった問題はほぼ解決されて、まぁまぁ満足しています。

【デザイン】デザインは好みにより優劣が生じると思いますが、私はデザインばかり重視して機能性が犠牲になるより、この機種の様な質実剛健な形が好みです。操作パネルが独立したディスプレイになっていて、ちょっと違和感がありますが、それも愛嬌ではないでしょうか・・・

【印刷速度】J855DNに比べれば、相当早くなっていると思いますが、そこはインクジェットプリンターですので、レーザープリンターの速度と比較してしまってはダメです。でも、私はこの機種のプリント速度で十分満足です。

【解像度】このサイトでは、当機種の、特に写真画質が悪いと書かれているのを多く見かけますが、私はよっぽどの写真フリークでなければOKを出せるレベルだと思います。技としては、どなたかが書かれていましたが、印刷したい対象をWindowsの「PhotoViewer」で開き、印刷レベルを「最高画質」にして印刷すると、かなりきれいに印刷されます。
また、用紙はブラザーの専用印画紙を使用したほうがよいといわれていますが、私はずいぶん前に所有していたHPのプリンターに添付されていたL版光沢紙に印刷してみましたが、解像度も高くシャープな絵が出来上がりました。ただし、ウェブサイトの印刷等では、若干色目が薄いようです。でも、これはプリンターのプロパティで微調整すれば対応できるので、良しとしています。

【静音性】音に関しては、前機種のJ855DNと比べても、また、レーザープリンターのMultiWriter 5750Cと比較しても、「かなり静かな方」だと思います。ただ、深夜に妻と娘が寝静まった際にプリントする際は、ちょっと気を使うといった感じです。

【ドライバ】これはあまり良い評価をされていないようですが、必要十分な内容ではないか・・・と思います。
インストール方法に関しては、「少しITリテラシーがあれば」簡単にインストールできますし、不要な機能は無視して触らなければ良いかと思います。無線LANの設定もプリンターの操作パネルの案内に沿ってボタンを押していき、さらにWiFiルーターのAOSSボタンを押せば、2分ほどで簡単に設定できました。
また、iPad mini(iOS)とXperia Z(Andoroid OS)との無線接続設定も簡単にできました。iPadの場合は「App Store」で「iPrint&Scan」を検索すると、無料でインストール可能なアプリが見つかります。これをインストールして、画面に従い、4項目ほどを設定すれば、簡単にプリンターと接続できます。
Xperiaの場合も、ブラウザーで「iPrint&Scan」を検索すると、Andoroid用の無料アプリが見つかりますので、これをインストールする。あとの設定はiPadと全く同じです。
スマホやiPadがダイレクトにプリンターにつながると、ちょっとしたスナップ写真の印刷やウェブサイト、メールの印刷がチョー簡単にできてとても便利です。

【付属ソフト】これは、まだ使用していないので、無評価とさせていただきます。

【印刷コスト】コストは前機種で非常にコストパフォーマンスが良かったので、この機種も同等以上だと期待しています。

【サイズ】まぁまぁ普通です。前機種とほぼ同じフットプリントで設置できました。(ちょっと全高が高くなりましたが)

【総評】前機種で不満だった点が解消され、さらにスマホ、iPadとの連携もでき、また、ADF(自動原稿送り装置) の搭載、CDラベル印刷、クラウドとの連携など・・・いろいろできて「とってもお得」な印象です。
これが9000円以下の価格で購入できて、正直、満足です。(採点は他の方々とのバランスを考えて、辛目にしていますが)私だったら、友人知人にこの複合機をお勧めする可能性は大です(*^_^*)


印刷目的
写真
文書
ラベル

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kunidzさん

  • レビュー投稿数:95件
  • 累計支持数:903人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
15件
66件
スマートフォン
14件
67件
タブレットPC
3件
41件
もっと見る
満足度4
デザイン4
印刷速度4
解像度4
静音性無評価
ドライバ無評価
付属ソフト3
印刷コスト5
サイズ4

ブラザーのプリンターは印刷品質が良くないとの評判がありますが、年賀状、L版の写真印刷には十分な印刷品質です。

■ 後続機種DCP-J957Nと比較
変わったのは NFCが追加された事です。NFCが必要なければこのDCP-J952Nはお買い得です。DCP-J952N とDCP-J957N を比較しました
http://www.dohzen.net/?page_id=20551

■ カラー印刷がきれいになりました
昨年のモデルに比較してカラー印刷の品質が改善しました。実際にL判カラー写真、レーベルを印刷してEPSON EP-806A、CANON MG7130、ブラザー DCP-J952Nの印刷品質を比較しました。
http://www.dohzen.net/?page_id=17465#Hinsitu
目の肥えた方は色々意見があると思いますが、実用的に問題はありません。作品の印刷には向きませんが

■ ADFは便利
特にADFを使用したソートコピーは便利です。一々組まなくてもプリンターが仕分けしてコピーしてくれるのでたすかります。ADFがついたプリンターは多く有りますが、この価格でADFが付いているのは嬉しいです

■ コストパフォーマンスがよい
EPSON EP-806A、CANON MG7130と比較して同等の機能で価格が安いです。

■ レーベル印刷、ソートコピーなどの様子の動画をアップしました
http://www.dohzen.net/?page_id=17327

比較製品
CANON > PIXUS MG7130 [ホワイト]
EPSON > カラリオ EP-806A
ブラザー > プリビオ DCP-J957N-W [白]
印刷目的
写真
文書

参考になった20人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

上杉鷹山さん

  • レビュー投稿数:122件
  • 累計支持数:862人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
2件
43件
デジタル一眼カメラ
8件
0件
液晶保護フィルム
8件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
印刷速度4
解像度2
静音性3
ドライバ4
付属ソフト4
印刷コスト5
サイズ4
 

 

【デザイン】
変にデザインをしていないので無駄のないスッキリとしたデザイン。
デザインに拘りを持たせ様と中途半端でヘンテコなデザインになるよりはマシ。

【印刷速度】
モノクロだと、とにかく早い。
気が付いたら既に印刷を終えている。
カラー印刷でも画像等の設定を細かくしなければ早い。
逆に細かな設定をしてしまうと物凄く遅くなる。

【解像度】
価格.comやamazonのレビューで悪いと書き込まれていたので覚悟はしていた。
それでも写真を趣味としている様な画質に拘りのある人だけが不満を覚えるだけで、自分の様な画質に対して多くを求めないズブのド素人が不満を覚える様な事はないだろうと高を括っていた。
実際に写真を印刷してみたがダメですわ、これ。
どう設定を変えても写真は全体的に白っぽく映り、霧やモヤが掛かったかの様。
写真印刷をメインとする方は、このプリンターを選ばない方が賢明です。

【静音性】
他社の最新型プリンターと比べると若干うるさいかな?
もっとも、うるさいといっても許容範囲のレベルで日中に稼働させている時は気にならない。
周りが静かな早朝や夜間に稼働させる時は少し気を遣う程度。

【ドライバ】
ウィンドウズ8をのパソコンを使用していますが、何の支障も問題もなくスムーズに済みました。


【付属ソフト】
必要にして十分。
自分の様な一般素人レベルでは不満はありません。

【印刷コスト】
多機能モデルでありながら4色インクというのが有難い。
他社ではDVD等のレーベルの印刷が出来るモデルは全て6色印刷とランニングコストが馬鹿高くなる。
いくらプリンター本体が安くても6色インクという時点で購入候補から除外する人は少なからずいる筈。
そういった自分の様なプリンターに余分なお金を掛けたくないという人にとっては心強い味方となるだろう。

【サイズ】
印刷用紙をプリンター内に収納するスタイルを取っているため、どうしても大柄になる。
特に奥行きが他のモデルよりある。
用紙を収納した状態でスッキリしたスタイルを好む方にとっては全く気にならない部分かもしれないが。


【総評】
自分がこのプリンターを購入した時の相場は安い価格帯で9,500円程だった。
今夏は、それから1,000円程値が下がっている。
機能対価格のコストパフォーマンスで見たならば現行モデルの中ではトップレベルのプリンターだと思う。
ただ、解像度でも書いたが写真をプリントするには本当に向いていない。
資料作成などで使うのが一番適していると思う。

印刷目的
写真
文書

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かばさーるさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:226人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
13件
ノートパソコン
1件
11件
タブレットPC
2件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
印刷速度4
解像度3
静音性3
ドライバ4
付属ソフト4
印刷コスト4
サイズ3

自宅で使用していたCanonMP630が動かなくなり、故障修理に最低でも7000円かかるとのことだったので、低価格で評価も高い本機に買い換えました。

以下の機能を備えて9300円(税込)は大変お買い得でした。おそらくこの値段で同じ機能を持つ製品は他のメーカーには存在しません。

無線LAN、有線LAN接続の両方に対応
片面読み取りながらもADFつき
自動両面印刷可能
エバーノート、Googleドライブ、ドロップBOXなどのクラウドサービスにダイレクトにスキャンデータを格納できる
iPhoneからAirPrintで直接印刷できる

ADFとクラウド連携の組み合わせが結構便利で、小学校のお知らせとか地域イベント系の資料をPDFにしています。今のところ10枚くらいならADFで途切れたり重なったりすることなくいっぺんにスキャンできてます。スキャンスピードも遅くないです。実は最近スキャンスナップを買おうかと思っていたのですが、私のようなプリントちょこちょこスキャン派には、これで十分なんじゃないかと思えてしまいました。自炊をしたい人には完全に能力不足だと思いますが。

写真印刷品質は以前使っていたCanonにも劣ります。純正写真印刷紙と純正インクでも、具体的には少し色味が薄くシャープさに欠ける感じです。でも個人的には許容範囲内です。設定変更でどこまで向上できるかは今後のお楽しみ。写真用紙を入れる場所とA4普通紙を入れる場所が重なっていて切り替えるのが少し面倒ではありました。

文書印刷スピードはかなり早いです。あっという間に出てきます。品質は用紙と設定次第なので何とも言えませんが、気を使わないと少し滲む感じは出ます。が、ほとんどの人は気にならないレベルかと思います。

ということで印刷品質は高くないが許容範囲内、それを補って余りある多機能かつ低価格の大変優れた製品です。

印刷目的
写真
文書

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yodogoroさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
印刷速度3
解像度3
静音性3
ドライバ3
付属ソフト3
印刷コスト4
サイズ4

ようやく年賀状の原稿を仕上げ印刷し始めたところ、Canon ip4600の紙送りの調子が悪くなりました。あわててプリンタを買いに走りました。その店では1位MG7130 2位806Aでした。今まで3代にわたってCanonを使っていましたが、インクの量、コスト面で不満があったので思い切って3位という当機を購入しました。帰りの電車の中でネット上の評価を見ると厳しいコメントがあり、不安な気持ちで帰宅。食事もそこそこにセッティングとテスト印刷完了。さっそく年賀状の印刷。はがきはここでも紹介されていたブラザーのHP記載の方法でトレイにセットしました。適当な枚数をセットしましたがつまることもなく順調に印刷できました。
ip4600で印刷したものと比較しても、画質は遜色はありません。色合いはそれぞれプリンタ、インクの個性の違いでしょう、インクの量などいろいろ試しながらイメージに近くなるようにしてみました。
印刷速度はちょっと遅い感じはしますが、つまることなく順調に印刷されたので気になりませんでした。
一万円ほど比較した他のメーカー機より安く、インクも割安なので今日のところは安心満足です。
最近は子供の写真もデータで保存するだけで印刷もしなくなり、年賀状とHPの記事のプリントアウト、ワード、エクセル文書の印刷程度なので充分であろうと思っています。
(再レヴュー)
お正月に親に配るためにデジカメ写真を印刷する必要がありました。当機でControlCenter4を使用して印刷しましたが、数年前購入のCanon ip4600でEasy-PhotPrintEXのほうがクリアで明るさも調整され優れていました。しかし、何気に右クリックでWindowsのフォトビューアーからの画像印刷で最高画質を選択して印刷するとけっこうきれいに印刷できました。
写真印刷はあきらめていたのですがなかなか使えます。

印刷目的
写真
文書

参考になった9人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

atamagaitaiyoさん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:215人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
120件
タブレットPC
0件
27件
PCケース
7件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン4
印刷速度4
解像度4
静音性3
ドライバ4
付属ソフト4
印刷コスト4
サイズ4

キヤノンのIP4200が壊れた為の買い替えです。

買い替えの際はキャノンやエプソンを考慮しましたが、
店頭で、2強以外のメーカーを試してみたいという思いと
コピーもスキャンもできて、さらに、無線LANでケーブルに繋がなくてもいいという事。
インクの値段等々のランニングコストも考えてJ952にしました。


[写真画質等]
黒が苦手かな?という感想です。
夜に撮影した写真の暗闇の部分が黒くぼけます。
これは、明るさの調整でなんとかなります。

[HP印刷など]
印刷は早く、全く問題ない画質です。
モノクロ、カラーでもキレイです。

[インクコスト]
インクはワンセット3000円前半で手に入るようです。

[ADF(自動原稿送り装置)つき]
付いているだけで感動(笑)
あんまり使いません。

[アプリケーション]
ごく一般的だと思います。
必要最低限ですが不足はないと思います。

[本体デザイン]
カラーをホワイトにしましたが良いですね。
上部は光沢で側面はエンボス加工風のシボがあっていいと思います。
この価格帯ではいいと思いますよ。

[年賀状]
本体で年賀状が作れるんですね。これにはびっくり。
本体からインターネット経由で情報を入手します。
お客様登録すると接続できるようになります。

[用紙について]
みなさんが報告をしているような、紙詰まりは今のところありません。
使っていくうちに詰まるようになるのか、個体差なのかはわかりません。

[WIFI]
スマホの普及につれてWifiを設置するお宅が増えていると思いますが、
非常に便利です。
ケーブルに繋がなくてもいいので、電波の届く範囲に置いておけるんですよね。
必需品となる機能です。

[作動音]
やかましいと感じる人がいるかもしれませんね。
私は普通だと思います。

印刷目的
写真
文書
ラベル

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラムネ一気飲み!さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
1件
4件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
2件
カーナビ
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン3
印刷速度2
解像度2
静音性3
ドライバ3
付属ソフト3
印刷コスト5
サイズ4

キヤノンIP4100がダウンし、買い換える必要がでてしまいました。
この機種は5色インクでしたが、インク量も多くコスパ良好、また画質も非常に良質でした。


買い替えの際はキャノンやエプソンを考慮しました。それぞれ一定の良好な画質が望めそうでしたが、書き込みや実際に使っている人にヒアリングすると皆「インクの減りが著しい」との感想。印刷中にPC上のステータスでインクがみるみる減っていくと言う方もいました。ワンセット5000〜6000円ぐらいするようですから、みるみる減っいくようではちょっとヤダです。

前回、USB接続でしたからPCのそばであったため、今回はプリンターをリビングに移動させ、ほしい時すぐ使用できる環境、気軽に印刷できる環境を作ることを第一の目的としました。それなのにみるみる減っていってしまうような高額なインクでは気軽には印刷できません。高画質とコストのうちコストを選択してみようとこの機種にしました。

写真画質等について
印刷された一枚としては何ら問題はありません。しかし前機種と比較すると室内写真など明るさの少ない時にはもやっと感が際立ちます。だからといってPCの設定で「最高画質」にしてもさらにもやっと感が強まる場合があります。屋外写真など明るさの幅が広い時にはそれなりにくっきり出ます。店頭サンプル展示ではそういった写真が多いのでこの独特のもやっと感に気づきにくいです。他社はこれを一色多く(染料黒)でコントラストを際立たせているということだと思います。なのでカラー染料3色で表現するのは物理的に困難なのではないかと弁護してしまいます。写真をお店写真に匹敵するものが家で印刷したい場合はこの機種では困難です。そして印刷時間について「なかなか待たされるなぁ」という感じです。プログレスバーがあれば少しは我慢できそうなのに。

HP印刷などについて
印刷は早く、全く問題ない画質です。モノクロ、カラーコピーでもキレイです。この機種はこちらを得意としているようです。

インクコスト
みるみる減っていくということはありません。いろいろテストでL判10枚程度コピー4〜5枚A4を印刷しましたが、ステータス上の減り具合は20〜30の1。余裕にL判200枚は行けそうです。起動時も比較的速いです。感覚的には起動時のノズル吐出も少なそうです。ワンセット3000円前半で手に入るようですから当初の予定通りコストが低くなりそうな結果でよかった。

ADF(自動原稿送り装置)つき
使う予定は全くありませんでしたが、用途が閃いたのでムリに使いました。
子供の落書きが名作でしたのでPDFにしてみました。残せてなかなか良かった。家でADFが使えるなんて考えもしなかったので早さ遅さについては感想なし。できることがスゴイ。読み取り面を下にが独特。

アプリケーション
おまかせインストールだと、余計なものまで付いてかつ、常駐されそうなので最低限のものを選択してインストール。問題なく動きます。設定順も本体とWi-Fi接続をしたあと、PCインストールをしましたがあっさりOKでした。

本体デザイン
基本的には良いのですが、操作面が他のグレードと合わせているため操作面が左に寄ってしまい妙に殺風景。また印刷物出口が常時開口している。奥さんが「この隙間はなに?」と聞いてきました。コスト問題があるといえど、今の時代デザインにもコストをかけて!

iPhoneやiPadで印刷する
できます。しかし画像サイズ比率がたとえばL判と異なるのでトリミング後に印刷する必要があります。ブラザーのアプリでもっと簡易にトリミングできると便利だと思う。PCからではなくWi-Fi接続ですぐ印刷できること自体には感動します。

年賀状データー
本体からインターネット経由で情報を入手します。お客様登録すると接続できるようになります。来年は馬、その次の年まで使えるサービスかどうかわかりませんので今回使ってみようと思います。すべて本体タッチパネルでやるようです。

用紙について
今のところ紙詰まりはありません。が、
説明書では用紙のそりが2mmを超えるとダメ、写真用紙は印刷枚数+1枚入れてくれと記載があります(純正写真用紙は1枚多く入っているようです)最後の一枚が吸えないことを遠回しに言っているようですので、どうやらスペック的に万能ではないようです。また用紙カセット内のサイズ爪(緑色のプラスチック)の設定箇所も若干余裕を持たせており独特です。無理に縦横の幅をタイトにしすぎると詰まりのもととなるのかもしれません。

まとめ
写真画質の「くっきりな画質」だけに目をつむることができるのであれば、本体コスト、機能、インクコストなどどれをとってもお勧めです。

印刷目的
写真
文書

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

プリビオ DCP-J952Nのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

プリビオ DCP-J952N
ブラザー

プリビオ DCP-J952N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月上旬

プリビオ DCP-J952Nをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(プリンタ)

ご注意

プリビオ DCP-J952Nの評価対象製品を選択してください。(全2件)

プリビオ DCP-J952N-B [黒] 黒

プリビオ DCP-J952N-B [黒]

プリビオ DCP-J952N-B [黒]のレビューを書く
プリビオ DCP-J952N-W [白] 白

プリビオ DCP-J952N-W [白]

プリビオ DCP-J952N-W [白]のレビューを書く

閉じる