-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7130
6色ハイブリッドを採用したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.16 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.83 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
4.15 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.33 | 3.43 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.76 | 3.71 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.32 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
2.96 | 3.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.15 | 3.78 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「印刷目的:文書」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年9月18日 00:55 [1062968-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 1 |
今更ながらレビューもないが
コピーしようと原稿を置いている時にスイッチに指が触れてしまい、終了モードになることしばしば。
コピーしようと思い原稿カバーを開けるつもりでインク格納部のカバーにさわっててしまい、『しばらくお待ちください』になることしばしば。
ほとんど使わないのに、インクがなくなることしょっちゅう。
誰が設計したのこれ!今、また電源スイッチに触れただけで終了モードになったので頭にきてこの書き込みを始めた次第。
でかすぎるし。
娘が欲しいと言うからあげることにしました。写真はそんなに印刷しないから、今度は他社のにします。
- 印刷目的
- 写真
- 文書
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2017年4月1日 12:22 [1016265-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 1 |
解像度 | 3 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 4 |
レビューで文句を書かないと気が済まないだけなので参考にしないでください
これほど破壊したくなった製品はない
起動時間が長すぎる
印刷ボタン押してからが長いホントに
「すんません準備してませんでした!」みたいにドタバタ印刷準備する
ギーガコビコビコウィーンギャギャと仰々しい音出して頑張ってる感出してる
そんで15分くらい待たされる
印刷ボタン押してうんこして待って出てきてまだガタガタやってる
過去問の答案用紙コピーしてさあ勉強するぞ!って時に必ず出鼻挫かれる
なにをそんなに準備することがあるのか本当にわからない
10年以上前に買ったプリンタの方が数倍早く印刷してくれた
あと音がアホほどでかい
静音モードとか嘘も甚だしい
あるのは爆音モードと通常モードじゃねえか
しかも静音にしてもさして変わらない
あと夜中思い出したようにウィーガチャされて目がさめるので起動したままにできない
夜中のあの音はなんなんだ、こいつにとっての生理現象なのか?
評価できる点はコピーのオプションの豊富さ、オプションの選びやすさ
でもタッチパネルがその唯一の長所を台無しにしてる
タッチパネルが古めかしい感圧式?でなんというか使い心地が最悪
液晶と触れる部分との間に地味に隙間があって、狙った部分とタッチした部分が微妙にズレる
だのにタッチパネル調整とかの設定がない
あとムカつくのがインクの高さ
インク商法はまだいい、だが、
インク交換の時に、足りないインクユニットが早く変えてと言わんばかりにビコビコ光っている
高いのはLED使ってるからじゃねえかふざけんな
スキャンは悪くない
画質は可も不可もなくだが
グレースケールにすると、灰色の部分がスクリーントーンのような点々になる
灰色は表現できないのかこのクソポンコツ
いつか破壊すると思う
エルボーか かかと落としで天面から叩き割る想像を使うたびにさせられる
インク商法で本体は安いので気兼ねなく破壊できるのは数少ない良いところ
- 印刷目的
- 文書
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2016年6月4日 15:15 [935102-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 1 |
とにかく紙が詰まります。紙を入れてるのに「紙が入っていません」と何度も注意してくるし、動いたら動いたで、紙がぐちゃぐちゃになるし。これって、仕事としてはもう使えるレベルじゃありませんね。
この機種がダメというよりは、このタイプ(紙を下段に入れるタイプ)のプリンターが全体的にダメです。紙を下段に入れるタイプで、「これは問題なし」というものに巡り合いません。
なのに、企業は紙を下段に入れるタイプばかり売り出します。なぜでしょう。本当に腹立たしい。
紙は上から下に流すタイプのプリンターが一番効率的でした。(だから、私は旧型プリンターをあえて取り寄せて使っています)
この投稿は、企業の人に見てほしい。下から給紙型は本当にうんざりです。もう、こういう性能の悪いものを売り出さないでください。
- 印刷目的
- 文書
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月11日 00:24 [865360-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
印刷速度 | 1 |
解像度 | 3 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 1 |
全くだめ。
そもそも印刷してもカチャカチャ試運転のようなことをしだして一向に印刷がはじまらない。
何のために、印刷設定を荒くしてスピードを求めたかわからなくなる。
10年前のプリンターでも何倍も速く印刷始めるよ。
サイズはでかいだけだし、音もうるさい。売りはなに?
いいとこ全く無し。買って大損。
近日中に捨てます。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2014年12月29日 15:31 [782807-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 1 |
解像度 | 4 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 1 |
全く使えずぶち壊してやりました。
今回の件に至った原因は4点。
1つ目は、厚紙未対応で、さらに手差し機能なし。
2つ目は、何の問題もないのにエラー表示。
3つ目は、再起動の異常なまでの遅さ。
4つ目は、タッチパネルの異常なまでの反応の悪さ。
私は年賀状を筆王で作成して、裏面のデザインを楽天写真館にオーダーし、届いた年賀状の表面に宛名印刷をしています。
楽天写真館の年賀状は分厚いです。
前回まで使用の古いタイプのプリンターは問題なかったのですが、パソコンをwindows8.1にしたところ、未対応のOSになってしまいました。
そこで今年の9月に買い換えたばかりだったのです。
新しいプリンターでサクサクやって、さっさと二度寝しようとしたのです。
ところがプリンターの後ろを見ても手差しするところが見当たらない。
仕方ないので分厚いことに不安を覚えつつカセットに年賀状をセット。
1枚目、郵便番号が枠に収まりません。上にはみ出してます。
2枚目、やはり枠に収まりません。
印刷位置を下に4.0mm下に設定し直して再印刷。
今度はちゃんと入りました。
4枚目、3枚目と明らかに左右にズレが生じましたので、カセットを確認するもキチンと収まってます。
5枚目、今度はまたもや上にはみ出しました。
この辺で「このプリンター、おかしいぞ」と思い始めました。
印刷位置は諦め、連続印刷に突入。
するとやはり2枚目で紙詰まりのエラーが出ました。
詰まっている年賀状を取り出し、タッチパネルのOKをタップしてもかなり反応が悪いが、ゆっくり確実に長押しするとちゃんと反応してくれます。
再度印刷すると、今度は「カセットに用紙がありません」のエラー。用紙は10枚くらいちゃんと入っている。
何度セットし直しても同じエラーなので、一旦再起動。
再起動したのでその間タバコ。
戻ってきてもまだ再起動中。その間約4分。
プリンターの前で2分待機。
ようやく再起動が完了。
再起動したので印刷データも消え、再度筆王で印刷設定し直して、連続印刷。
再起動後の最初の1枚は何の問題もなく印刷完了するのですが、必ず2枚目で紙詰まりのエラー。
紙を取り除こうとして後ろを空けても詰まってない。
前面パネルを開けると、紙が印刷直前のところで止まっていました。
しかしその場所は、手では取れないのでタッチパネルのOKボタンをゆっくり確実に押す。
それでも詰まってるとのエラー。
またもやタッチパネルのOKボタンをゆっくり確実に押す。
何回繰り返してもエラーなのでまたもや再起動。
タバコ。
戻ってきてもまだ再起動中。
待機。
再起動完了後、先ほど印刷直前で止まっていた紙がスムーズに排出されます。
裏面の写真には一筋の傷がついていました。
筆王で印刷設定し直す。
印刷する。
1枚完了する。
2枚目突入する。
「用紙がありません」のエラー。
カセットを確認する。
ちゃんとある。
タッチパネルをゆっくり確実に押す。
再度エラー。
何度もエラー。
再起動。
タバコ。
戻ってきてもまだ再起動中。
待機。
印刷設定し直す。
印刷する。
1枚完了する。
2枚目突入する。
紙詰まりのエラー。
タッチパネルをゆっくり確実に押す。
再起動…
そんなこんなで4時間かけて20枚印刷したのですが、
こんな作業、あと180回も繰り返していられず、
紙も詰まってないのに、用紙も入っているのに何度もエラーがでるごとにプリンターにツッコミ入れる声も大きくなり、
タッチパネルも連打するようになり、
あまりの反応の悪さに
もう最後は、
こんなんあと180回、来年、再来年もこの忙しい年末にやってられるかー!!!!!
と、握りしめた拳をタッチパネルに振り下ろしました。
キャノンは紙の厚さ0.3mmまで対応とのことです。
エプソンは0.6mm。
そこでいつもは楽天で購入するところ、本日中に宛名印刷しなければいけないので、ケーズデンキで購入したのは、年賀状宛名印刷に機能を絞りこみ、
手差し機能あり
タッチパネルなし
起動が比較的早い
エプソンのPX-105。
新製品が安いケーズデンキで、店頭価格7550円のところ、価格COMの最安値6000円にしていただき、ハンマープライスです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月25日 19:44 [640701-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 1 |
解像度 | 1 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 1 |
再追加
年賀ハガキを3枚以上同時にプリントしようとすると必ず詰まります。(多分カセットから給紙するから)
1枚づつカセットにセットしているため非常に疲れる。本当に最低な機種です。
最近はレーザープリンタばかり使っているので、邪魔だし、インク高いしもう捨てたいです。
色が赤でかっこいい以外、最低
MP640からの買い替えですが、同じような設定にして使用してみて・・・
印刷速度:(気のせいかもしれませんが)遅くなってる気がする。やっぱり遅い。
解像度:文書をコピーすると明らかに汚く(雑に)なってる。やっぱり汚い。滲んでるからインク量が多いんでしょうね。すごい勢いでインク減ってます。
静音性:サイレントモードで…本当にサイレントなの?
ドライバ:普通、本体だけでファームのアップデートできるのは良くなっている。(アップデートするファームがほぼ無いけど)
付属ソフト:要らないのばっかり。勝手に起動して邪魔。ラベルプリントが以前に比べ非常にやり辛い。
印刷コスト:6色だからにしても高い。あっという間に無くなります。
サイズ:高さ減らす前に幅と奥行き小さくすれば…。
毎回毎回紙のセットを確認してきて本体でokしないと印刷が始まらない。1階から2階のプリンタに印刷指示出して取りに行ったらまだプリント開始していないって…馬鹿ですか。
満足度:最低クラス。
イプソンのA3のやつにすればよかったです。キャッシュバックも手続きめんどくさいし、いいとこなし。
(キャノンプリンタ愛用8台目にして最低なやつ。真剣にイプソンに鞍替えしようかな)
参考になった31人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2014年5月27日 16:19 [721262-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 1 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 1 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月25日 17:23 [706345-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
印刷速度 | 1 |
解像度 | 2 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 1 |
【デザイン】
プラスチックのテカテカボディで高級感皆無、おまけに実用性皆無。
特にインテリジェントタッチシステムとかいう操作体系が厄介。
クイックルワイパーとかで頻繁に掃除してもホコリでしょっちゅう誤作動が起きるし、操作部に少し腕や手が当たろうものなら容赦なく電源が切れる。
いちいち誤作動を起こさないようにビクビクしながら操作するなんてアホらしくて涙が出そう。
【印刷速度】
ある程度覚悟はしていたけどウォーミングアップが長過ぎ。
印刷指示飛ばして用を足して、印刷物取りに行こうとしたらまだ印刷開始すらしてなかった。
今はなるべく纏めてプリントアウトするとかして何とか凌いでるけど、正気の沙汰じゃない。
【解像度】
粒子感満載。
純正インク、用紙、クリーニングなど色々試してみたものの改善せず。
3年前に買った超中古プリンターより画質悪いって...馬鹿ですか?
【静音性】
「ドゥルルルルルルル!!!ガチャガチャガチャ!!!ケチョンケチョンケチョン!!!ブリブリブリ!!!」
紙を吐き出すMRI。
【ドライバ】
可も無く不可もなく
【付属ソフト】
My image gardenは使おうにも重くて話にならないし、レーベルプリントソフトは役に立たない。
サポート外のらくちんCDダイレクトプリントで代用中。
【印刷コスト】
論外。もう諦めてる。
【サイズ】
横方向に無駄にデカく、縦方向に無駄に小さい。
結局スキャナの蓋開けるんだから縦方向に押し潰しても意味ないじゃん。
【給紙能力】
全然ダメ。
ロースタイル(笑)の犠牲なのか、最大給紙枚数が少ない。
おまけにしょっちゅう複数枚同時に紙を噛んで詰まらしたり、二枚の紙に半分ずつ印刷されて出てきたりする。
サイズと引き換えに給紙能力を犠牲にするなんて本末転倒。
【総評】
品質管理もクソ、解像度やデザインも看板倒れ、給紙能力もクソ、インクコストも相変わらずドクソ。
前のが壊れて焦っていたのと、特価だからと買ったのが馬鹿でした。
参考になった41人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月29日 03:30 [644412-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 2 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 1 |
70近い親父が、ヤマダ電機の店員の言われるままに買ってしまいました。話を聞くとたぶんキヤノンのセールス。
個人的にはキヤノンの大ファンでMP-970を2台愛用していますが、親父が年賀状用にとプリンターを購入するというので、文字印刷だけなら、安い下位モデルのキヤノンか、写真も印刷するならエプソンを薦めました。
店員?にキヤノンは文字も写真も両方綺麗、エプソンはインクが多いので綺麗だけどコストがかかる。顔料インクがないので文字がにじみ汚いとか、キャッシュバックがなんたらで、結局これとインク予備を買ってしまった・・・。
まあ、親父が満足しているのならいいのだが、せっかく最新機種が家あるので色々使ってみました。
【デザイン】
この形が格好いいと思えるならいいけど、私は良いと思えない。まず上に物が置けない(6230などより改善したが・・・)フォルムの斜めの部分が無駄にしか思えない。スキャンのカバーなど、うまくデザインしたつもりなのかもしれないが、そのぴったり入る段差がスキャンしづらくさせる。要するに段差があるので堅い原稿を置くと浮く・CISスキャンなので少しぼける。そのデザインからカバーヒンジとスキャン面の隙間が狭いため、大型の本などがスキャンできない。
【印刷速度】
印刷は速いんだが、始まるまでがね・・・・それを入れると劇遅!!
【解像度】
これ以上上がっても意味ないので・・・綺麗かと言えば綺麗だが、エプソン6色機には劣るし、キヤノン自身の過去モデルMP-970,960,950よりも劣る。価格による差もほとんどないので、安いモデルでも良いのでは?
【静音性】
若干静かになった気がしますが、印刷準備中は相変わらずうるさい
【ドライバ】
今はどのモデルでも簡単に入るので特に評価なし
【付属ソフト】
使わないソフトも多い、これは個人によるので評価なし。ただ自分には使いにくいよ。写真印刷するにももう少し使い勝手が良くなっても良いと思う。全然変わらない・
【印刷コスト】
相変わらず高コストインクですね。
【サイズ】
ここが一番問題!エプソンの新機種複合A3プリンターより大きいです。エプソンの同じA4プリンターはもっと小さいです。変なフォルムのせいで無駄にでかくなってます。
【総評】
エプソン最新機種と比較して優位なところって?あえて言うなら顔料インク使用のみ?ただ個人的には染料のにじむと言ってもほぼ気にならないレベルですし、カラー印刷すれば結局染料になるので、濡れても顔料なら大丈夫というメリットも全く感じられない。さらに言うなれば、顔料オンリーと思って文章印刷だけしても、電源オン時、印刷前のクリーニングで驚愕のスピードでカラーインクも減るので、だったら顔料はいらんって感じ。
顔料は乾くのが遅いので、にじみ問題より手や書類を汚したりした方が多かったなぁ・・・
後ろから手差し印刷が無いので、かなり使い勝手が悪くなってます。厚紙は無理だし、葉書を100枚以上印刷するには、中のトレイを何回出し入れするんだ?
プロとか言う人がレビューしてますが、自分の無知な印象しか述べてないので参考にならないね。プロとかの意味あるの?
参考になった29人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
