よく投稿するカテゴリ
2025年2月11日 15:18 [1935547-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 5 |
もう10年近く使っていますが、流石に表面に傷はついてきたものの、動作には全く問題ないです
新しい設置ツール(マウスアシスタント5)にも対応していますので、まだまだ使えそうです
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年10月19日 14:58 [869616-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 耐久性 | 1 |
更新です。
実は初回のレビュー後に壊れました。Logicoolに戻しました。
詳細: 手にとてもフィットして気に入って使っていたのですが、いきなり
ホイールの反応が無くなりました。(回転の引っかかり?が無くなり滑ってしまいグルグル回る。)
もちろんホイールとしてスクロール機能の反応もなく明らかな故障でした。
メーカー側の対応自体はとても良かったです。すぐに代替品を送ってくれました。(今は眠っています)
エレコムの印象は悪くなっていません。
ただ、マウスが壊れると作業に支障が出るもので、安いとはいえこの耐久性では困ります。
もちろんどのメーカーのマウスもいつかはダメになりますが。。
ホイールの故障さえなければ安くて良いマウスでした。私がたまたま運が悪かったと思いたい。
というわけで慣れ親しんだLogicoolのマウスを購入しました。
以下、購入してすぐのレビュー。↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
店頭で実際に触ってみて、価格が安くサイズ感など良さそうだったので買ってみました。
ずっとロジクールの商品を買い続けていたのですが、ワイヤレスマウスは2年もすれば不具合が出てストレスが溜まっていたので、初めて日本メーカーを試してみました。
(キーボードはロジクールの無線キーボードのまま、マウスだけを有線に変更)
半年ほど使用しての感想。
●全体的に全く問題無く、良い印象です。
・左右のクリックボタンとホイールしか使用しないのですが、いい感じだと思います。
買い換えて良かったと思います。
・ボタン類やゴム足はしっかりしてそうなので安心感があります。
長く使えるかな?
、、この値段なら3年ほど調子よく動いてくれれば問題は無いですが。。
●選ぶときの注意点として、サイズ選択は実際に実物を触って気に入るサイズを選んだ方が良いですね。
(このマウスは手にフィットする形なので、特に納得のいくものの方が良いと思います)
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年3月9日 16:19 [804715-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 4 |
マウスとキーボードは、PCの操作中で一番触れるところなので、実際に手に持ってみて自分が使いやすいかだと思います。その上で
【デザイン】最近のモノは全体的に小ぶりになっているようで、その中で大きめのコレは手に馴染みます。
【動作精度】クリック感があっていいです。
【解像度】あまり速い動きにはしたくないので、普段は800dpiで使っています。Photoshopのパス切りでも問題ありません。
【フィット感】「戻る」を多用するので、私にはコレでちょうどいい感じです。
【機能性】これ以上あっても迷うだけ、かといって今の時代は2〜3ボタンでは足りないかと。
【耐久性】いゃ、1000円そこそこのマウスに求めるものでもないでしょう。最初のもの(黒)はすでに1年以上経ってますが、問題ないです。ですから、追加PCにもコレを使う事にしました。
【総評】私には馴染みます。が、このレビューを読んだからあなたにも馴染むか、という事はありえません。
操作感が欲しい人には、候補のひとつでしょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年3月8日 14:16 [804381-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 無評価 |
【デザイン】シンプルだが良い。…でもよくよく見ると大きいし不細工かも。
【動作精度】【解像度】【機能性】使用において問題なし。
【フィット感】やはりここですね。一度慣れてしまうと他のマウスを握ると抵抗を感じる程よく手に馴染みます。何時間握っていても手首に疲れを感じません。というか、その大きさと形状故に「握る」というより手を「乗っける」「被せる」だけなんですよね。手のひらをただダランと垂らした状態と同じ形です。
【耐久性】まだ壊れて無いので無評価。とりあえず数ヶ月使って問題なし。
【総評】特筆する点はフィット感しかないですが、特に問題がなく価格も安いのでオススメできる有線マウスです。
ただ、普通のマウスと比べると大きめなのでそこには注意した方がいいかもしれません。
私はパソコン側の設定を小さな動きでも大きく反応するように設定しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年12月24日 11:01 [781206-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 動作精度 | 3 |
| 解像度 | 4 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| 耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
包装状態のまま 比較しちゃった。。。 同じLサイズだが一回り大きい |
開梱時撮影 質感○ |
5ボタンのLサイズで有線(1.5m)そして、オムロン製マイクロスイッチ。使う場所をさほど選ばないBlueLED。手にフィットしやすそうな左右非対称なデザイン。これだけの性能でわずか1k強はお買い得感はかなりいい。
デザイン】
Lサイズの中でも大きい部類に属すると思われる大きさで、手のひらで包み込んで使うタイプです。握ったときのフィット感はかなり良いデザインだと思います。薬指の置き場所までココってなってます。
動作精度】
左右クリックはオムロン製スイッチで反応が良い。ホイールボタン・親指操作の「進む/戻る」スイッチとの操作感の差を感じるのは少々皮肉な感じw
解像度切替もできるので、動作精度は上々だと思う。操作場面に合わせて切り替えればいい。
つかう場所を比較的選ばないBlueLEDで優秀。反射が多いまたは透過性が高いと過剰に反応するので注意。
スクロールもホイールが幅広なので操作しやすく、わずかに抵抗があるスクロール感は丁度いいと思える。
ただホイールを左右に操作するチルト機能(横スクロール)は付いてません。
解像度】
800/1200/1600カウント(切替可能)ほとんどは1200でいいのだが、切り替えられるのはありがたい。
フィット感】
握りこんで使う方にはかなり上々な部類だと思います。反対に親指と小指でつまんで使う人には大き過ぎて持て余すかと思います。
機能性】
ラバー素材を使ってて握った時のフィット感上々、解像度800/1200/1600カウント切替が出来助かります。
Windowsの標準ドライバーでチャント動作してくれるタイプです。
耐久性】
エレコムブランドは早々にダメになった経験なく信頼しています。(使用期間短いため現時点では無評価)
総評】
このマウスが1k強なら文句なし。有線ゆえの反応性のよさもあり、操作感は上々です。マウスは一番使う入力装置なので、とにかく操作感が大事。
使っている環境においては場所も選ばない感じでイラっとする事がありません。基本マウスパッド上で使っていますが、机上が乱雑なときは、透明デスクマット上やA4ファイル上でも使います。
なかなか優秀な製品だと思います。握りこんで使う方向けです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- マウス
- 2件
- 2件
2014年11月27日 01:40 [773448-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 3 |
| 解像度 | 3 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 耐久性 | 無評価 |
ワイヤレスのM-XG2DBを購入し、あまりに受信感度が良くないためバッファローの有線マウス(BSMBU17)を購入。今度は5mm程度マウスを浮かせても反応してしまう操作感の悪さにイライラ。結局持った時のフィット感が良かったので有線式のM-XG2UBを買い直して、利用環境限定ではあるがなんとか落ち着いた。
【デザイン・フィット感】
サイズがS/M/Lとあり、手の大きい自分にはLサイズでちょうどよかった。
指の置かれる位置がそれぞれへこんでおり、ずれにくい。
ただし他の方も書いているが親指の上部にあるボタンは誤射しやすい。
使用中邪魔になるわけではないが、ちょっとテーブルを拭こうと脇をつまんで持ち上げようとするとBACKボタンが反応し、閲覧中のブラウザが勝手に前の画面に・・・。でっぱりすぎ。
速攻でボタン機能を変更できるソフトをダウンロードし、無効化して解決。
【動作精度】
ワイヤレスのM-XG2DBのときは無線だからだと思ったが、こちらのM-XG2UBでもぎこちない動きが多発。
例えば文章を部分選択したいとき、あと1文字の微妙なマウス操作で「あと・・・ちょっと・・・」的な動きの悪さが目立つ。
マウスをゆっくりずらしていくと、やはりカーソルが動かないときがある。
dpiをMAXにしても変わらず。
しかしマウスパッドを外し、コタツの天板上で動かしたらあっさり解決。
マウスパッドは黒で合皮のような光学式対応マウスパッド。
コタツの天板はプラスチック材の砂嵐のような模様付の白い天板。
動作させる場所を選ばないのが青色LEDの最大のメリットじゃなかったっけ?
しかもマウスパッドの上のほうが動きが悪いという・・・。
【解像度】
ボタンで800/1200/1600から選択できる。ゲーム目的以外なら十分。
【機能性】
自分は5ボタンは使用しないので、邪魔なボタンは無効化。
ホイールは幅5mmで広く、ゴムの滑り止めがあり、回りが軽い。自分的には好評価。
ホイールクリックはかなり強めに押す必要がある。誤射防止目的と考えれば不満はない。
親指、薬指配置場所はラバー加工。滑りにくくてよい。
重量は大きさのせいか若干重い。疲れるほどではないが軽さにこだわる人には向かない。
静音設計ではない。しっかり「カチッ」と音がする。
ただバッファローのBSMBU17は静音設計だが、クリックしたはずなのに反応しない時があり、それに比べたら音がしてもしっかり反応してくれるこちらのほうがまだまし。
また他の方がレビューで書いているとおり、USBケーブルが接地面ぎりぎりから出ており、マウス操作時に擦れる。硬いコタツの天板ならさほど気にはならなくなったが、滑りにくいマウスパッドでは操作を阻害する。もうちょっと考えてほしい。
いろいろ試してみたが、マウスパッドの上ではPC付属のおまけマウスが一番使いやすいという結果に・・・。
ただ握った感触はこちらのほうが上なのでしばらく我慢してコタツの天板で使い続けてみよう・・。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年11月12日 17:12 [769217-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 動作精度 | 3 |
| 解像度 | 3 |
| フィット感 | 3 |
| 機能性 | 3 |
| 耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
人間工学というか、エルゴノミクスというか、そういう風のマウスですので
普通のマウスよりこだわった形してます。
おしゃれというかデザインというか、機能美的な所じゃないしょうか?
【動作精度】
いい様な悪い様な。
軽くて滑らかだけど偶に引っ掻かかる。
なんでか?よく見てみたらマウスに生えてるケーブルの付け根が
下方向へ変形していて、これがマウスパッドに引っかかって
急にブレーキがかかったような動きになる。
この付け根の癖を上方向へグイグイ矯正してやると
途端にスムーズないいマウスになる。
エレコムさんパッキングもうちょっと考えて。
というかマウス底面の滑らせる為の足板も薄すぎ。
【解像度】
800/1200/1600とカウント切り替えできるのはいいが、
いったい今はどの設定になってるのさ?
そういうの判別できる仕組みがあるといいよね。
【フィット感】
いい。
このマウスはサイズがS,M,Lとあるが
普段自分はつまみ持ちしてるのでSサイズを握ってみたが
サイドのボタンが邪魔に。
Mサイズを握ってみたらマウスの大きさはちょうどいいが
やっぱりサイドボタンに指があたる。
結果若干大きめだがサイドボタンが当たらないLサイズに。
というか形から見てもこのマウスは被せ持ち前提でしょうね。
被せ持ちが嫌な人は選んではいけないタイプのマウスかと。
【機能性】
いいような悪いような。
サイドボタンのフォワード、バックは
インターネットエクスプローラーでしかつかえない。
(ほかのブラウザやソフトでは使えない)
エレコムのサイトからソフトダウンロードして、
ボタン割り当てしてやれば設定を変えられるが、使える設定がない。
強いて挙げるとすれば「ウィンドウの最大化、最小化、ウィンドウを閉じる」位。
設定してみたが、最小化したウィンドウを最大化させると、1度っきりしか反応せず
再び最小化した後、最大化ボタンを押しても反応しない。
仕方なくウィンドウを閉じる設定をしてみたら、ウィンドウは普通に閉じるが
デスクトップ上でクリックするとシャットダウンのウィンドウが出てくる。
ここでさらにウィンドウを閉じると、シャットダウンのウィンドウも閉じ、
なんとエクスプローラーまで閉じてしまうw
デスクトップ画面にはフォルダが表示されなくなるw
(単純にF4コマンド割り当ててるだけ?でもF4でエクスプローラーまで終了したかな?)
このサイドボタンは曲者かもw
というかソフトの出来が半端なのかも。
【耐久性】
使いはじめなので未知数
【総評】
いい所があるだけに残念なところに目がいく。
悪くはない。でもこだわる人には向かない。
ゲーミングマウスとしては当然向かないでしょうね。
ちなみに買って最初にPCに刺したときは当然、標準マウスのドライバが反映される。
これだとなんかカーソルの動きがぎこちなく感じた。
エレコムからボタン設定ソフトをDLしてインストールしたら
ドライバもエレコムのマウスドライバが適用された。(当たり前か)
この状態だと標準マウスドライバの状態より若干動きが滑らかになった気がする。
※ちょっと使ってみての追記
このマウス、長時間使ってると痛くなってきます。
その痛みも疲労からくるものではなく工作精度から来るものです。
用は角の立っている部分にバリというか切りっぱなしの為
指があたって痛みが出てきます。
手のひら下の方も角が立っているのと、マウス頂点のカーブから
一番手前に来るカーブが変化(水平に起きている)していて、
それが手のひら下部に刺さってくる為余計気になって仕方ありません。
マウスのカーブをこのまま生かしてストレスない使い方をしようとすると
マウスの前部が1cmくらい起きた状態でないと気になります。
要は前後方向のラウンドカーブが前後方向で問題あり。
なんで昔のマイクロソフトマウスみたいに
カーブを維持したまま底面まで繋げなかったのか・・・
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年6月5日 23:56 [723444-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 3 |
デザイン・フィット感に特別のこだわりがなければ、損はなし。
私は、1000円未満のマウスを使用していましたが、手が大きいのでフィット感よく、手疲れがなくなったので高い評価ですが、女性には、このLサイズは大きいかも知れません。
耐久性に関しては、使用後1年未満なので低めに評価しました。
価格帯1000円未満のマウスに比べると フィット感・5ボタンに価値が出てくる一品。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年5月11日 23:57 [715551-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 無評価 |
【デザイン】美しいフォルムです。すぐ気にいりました。
【動作精度】マウスパッドは当然、机の上でもスムーズ。
【解像度】該当箇所へのポインティングがスムーズ。
【フィット感】実にしっくりと手になじみます。親指のボタンもしっくりきます。
誤操作するという声もありますが。手の動くままに掴めば、そのようなことはありません。
【機能性】全く不満なし。
【耐久性】使い始めて1週間。評価できません。
【総評】とにかく素晴らしいマウスです。これが千円ちょっとで買えるなんて信じられませんね。
本当にビックリです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
マウス
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
















