
よく投稿するカテゴリ
2015年7月16日 11:43 [839422-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 無評価 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 1 |
別に有線タイプの同モデルでも良かったんだけど
なんとなくで買ってしまった
PC購入以来、有線でマウスを使ってたので
操作に違和感を覚えて四苦八苦してる最中だけど
慣れればなんて事無くなるのかな?
他の方のレビューにあるようなbackボタン問題は
今は発生してないけど、そのうちやらかすのかなぁ…
でもそんなに言うほど「うっかり」押してしまうような
形状には感じないんだけど・・・
とりあえず売り場でも触り心地?(フィット感?)は
体験出来る形状(パッケージ)で売られているので
気になる方はそれを試してから購入するのが良いと思う
(店によってはパッケージから出て野ざらし?で試せるトコもある)
ワイヤレスに慣れると有線式には戻れなくなる・・・かも?
7/8 タイトル間違えてたので修正
7/16 追記
他の方のレビュー通りにゴム(親指部)がめくれ始めてる
一寸めくって確認したら、あまりの適当な接着っぷりに呆れた
(両面テープを使った一部のみの固定)
何で接着剤を使って全面を接着しないんだろう?
満足度評価1に変更、耐久性評価1を追加
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月16日 19:04 [770412-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月25日 00:57 [631783-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 2 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
M-HS1DBシリーズを購入して大失敗したものの、Logicool製は高いために結局Elecomを買ってしまいました。
普段はLogicool MX1000を使用するほどのデカい手なのをご了承いただきたい。
【デザイン】
【フィット感】
機能豊富っぽい感じのデザインと、大きな手にフィットしやすいドデカサイズ。
M-HS1DBよりサイドボタンがちょっと安い感じだが、大体同じ感じ。重量は電池1個分軽いところは好き嫌い分かれそう。
MX1000よりは小さめで、めちゃ軽です。
【動作精度】
【解像度】
カウント切り替えが2つしかないですがプロパティで微調整すれば良いだけなので、一般用途ではさほど困りません。
ホイール動作はエレコム伝統(?)のバグ持ちです。くるくるっと回すとホイールは停止してるのにPC側では入力が続きます。かりっかりっと操作する場合は発生しません。M-HS1DBでも起きたので会社的仕様なのかも。
【機能性】
別途ソフトでボタンカスタマイズが可能ですが、ポインタ速度変更ボタンはカスタマイズ不可です。
【総評】
M-HS1DBに搭載されていた史上最悪のTouch&Goセンサーが廃止されているのが最大の利点です。ただ、その問題を除くと価格帯が同じなのに機能削減が目立つ製品になってしまって…。
サイズとデザインが近いLogicool MX950は高すぎて買えないんだけど、という場合の人向けでしょうか。
- 比較製品
- エレコム > M-HS1DB
- ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
- ロジクール > Performance Mouse M950
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
万人向けのマイルド仕様
(マウス > HDM-SW01BK)4
関口 寿 さん
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
