-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位
熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100日立
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [パールレッド] 発売日:2013年 7月下旬

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.86 | 4.34 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.65 | 4.10 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.31 | 4.17 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.37 | 3.74 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.78 | 4.07 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.74 | 4.24 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.57 | 4.00 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年7月18日 15:43 [1601260-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
ほとんどレンジでしか使用しません。あたためはボタン一つで重さ容量に応じて分数決めてあたためは完了です。オーブンは数回使いましたが、お菓子焼くのに30~40分加熱するので電気代が気になりました。デザインならびに手入れは簡単にできるので楽です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月24日 21:58 [800875-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
すっきりしていて良い。
【使いやすさ】
ダイヤルを回してスタートする。使いやすいほう。
【パワー】
まずまず。
【静音性】
結構音がすると思う。ただ、他社も同じようなものだと思う。
【サイズ】
店で他社製品と比較検討したものの、そんなに変わらない。やや小さめ。庫内は広い。
【手入れのしやすさ】
ここが圧倒的に他社に優れているところ。ヒーターが剥き出している他社製品よりも庫内の清掃が極めて楽。
【機能・メニュー】
豊富な機能だが、メニューの選定がやや面倒。
【総評】
新型NV100とほとんど変わったところはなく、もし在庫セールなどで予算があえばこちらの商品を選んでも問題ないと思います。本機の優れているところは庫内の掃除が非常に簡単だということと、給水タンクの清掃も手間がかからないことです。
センサーは秤式になっていて赤外線式ではありません。ここも他社とは違う造りの部分です。赤外線方式にするか、日立の方式にするかずいぶん悩みましたがこのセンサー方式についての説明や対抗馬にしていたビストロの長所と短所等細部にわたって店員さんに説明して貰ったこともあり、最終的にこちらを選びました。
以前使っていたものはヒーターが剥き出しで掃除がしにくかったのですが、こちらは吹きこぼれたりしてもさっと拭いてしまえば良く、手入れが非常に簡単です。もちろん基本性能は十分です。
パンを焼く機能が日立は弱いですが、パンなどは他社製品でも苦手にしている機器が多いので、普通にトースターで焼いた方が速いし、精神衛生上もいいんじゃないかと思います。
- 比較製品
- パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS800
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月13日 21:39 [778050-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
20年近く頑張ってた三菱製のオーブンレンジが逝ってしまい購入しました。
レンジ加熱は今までの水蒸気センサーから重量式センサーに変わったので
コツをつかむまで少々時間が掛りそうです。
オーブン系まだ加熱水蒸気オーブンでベークドポテトしか作ってませんが
そこそこ美味しく仕上がったので満足してます!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2014年11月30日 17:56 [774537-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2014年5月16日 09:28 [716595-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
スタートボタンもオレンジや赤などの派手な色じゃないところが良い。
【使いやすさ】
最初から気になっていたのですが、メニューや時間の選択がダイヤルなので合わせにくい。
その他は特に気になるところはなし。
【パワー】
十分です。
【静音性】
静かだと思います。
【サイズ】
奥行がもう少し浅くなるといいな、と思いました。
我が家の食器棚は奥行39センチなので数センチはみ出しています。(落ちないように工夫していますが)
【手入れのしやすさ】
庫内はフラットでテーブルも取り外して洗えるので掃除しやすいです。
【機能・メニュー】
もともとオートメニューはあまり使わないので私には問題なし。
【総評】
この価格でこの質なら良いと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月10日 21:25 [715234-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2014年3月30日 09:03 [702642-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月15日 07:04 [697629-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2014年3月5日 11:55 [692881-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
これまでもシャープの二段式オーブンレンジを使用していたので、今回、シャープRE-S7Aとの間で購入を迷いました。決めては、下皿が取り外し出来る事でした。まだ、使用期間が短いため、手軽に洗えるメリットを経験しておりませんが重宝する機能だと思います。
このモデルはレンジの最大出力が800wで、これまでの1000wより下がるのが多少心配でしたが、使用していて特に大きな変化を感じる事はありません。
パンとお菓子作りをする夫は、このところ忙しくまだオーブン機能を使っていないのですが、とても楽しみにしているようです。
コスパを考えると大変満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月26日 01:15 [677986-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 3 |
まず、2段オーブンやスチーム機能があるオーブンレンジとして、機能は十分で満足しています。
しかし、操作性が…インターフェイス担当のSEさんは他の人に変えるべき(笑)
具体的には[清掃][脱臭]ボタンは前面にいらんでしょう。月1回押すかどうかの機能だし、オートメニューの49、50で選択できるから無駄。
あと[ヘルシー]ボタンもはっきり言って無駄!!
3つのメニューしか選べないし、大して利用頻度無いです。
ヘルシー系はジョグタイヤル半時計回しで直ぐに到達できますし。
こんなボタンを付けるんじゃなく、前面ボタンはよく使う機能を振り分けましょう。
すなわち必要なボタンは[レンジ][オーブン][グリル][スチーム]だと思います。
現在の操作方法だと、手動で設定する場合、[手動]を押して、ジョグタイヤルを
→レンジ800W
→レンジ600W
→レンジ500W
→レンジ200W
→レンジ100W
→オーブン
→グリル
→スチームレンジ
→スチームオーブン
→スチームグリル
→過熱水蒸気オーブン
→過熱水蒸気グリル
となってますが、上記の[レンジ][オーブン][グリル][スチーム]を配置すれば、レンジなら
1、[レンジ]を押す
2、ジョグで出力W選択
3、[決定]
4、ジョグで[時間]
5、スタート
同じようにオーブンやグリルなら、
[オーブン]や[グリル]を押して温度や過熱時間を設定できるよう画面遷移した方がいいです。
で、スチームや過熱水蒸気の使用有無は[スチーム]ボタンでオンオフできるようにすれば、手順がだいぶ楽になるでしょう。
ジョグタイヤルに頼りすぎの操作性で使い勝手悪くなった良い例です。
しかも、一度決定したら、前設定に戻れないので、オーブンみたいに設定項目が多いと軽快に操作も出来ないです。
うちの会社ならこんな操作メニュー作ったら間違いなく、左遷か事務員か営業・販売職に降格もので笑われます。
なんというか、レビューと言うよりプログラムの改修要望になってしまいましたが、オーブンレンジの性能は十分満足できるので、勿体無い感じになってしまいました。
あと、焼網はできれば折り畳みできれば収納しやすくて良かったかもですが、これはキャンプ用品で折り畳み式の焼網が市販されているので、目を瞑りましょう。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
