FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット レビュー・評価

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット [シルバー] FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット [ブラック] FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット [ブラウン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオークション

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 7月27日

  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオークション

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.51
(カテゴリ平均:4.59
集計対象31件 / 総投稿数31
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.53 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.97 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.69 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.23 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.46 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.95 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.48 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.96 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:初心者」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ウルトラ柿ピーさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
レンズフィルター
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー5
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感2

【デザイン】
性能よりもまずはそのクラシックなルックスに惹かれました。
同様のX-A2とも性能差があまりなかったので、安かったこっちを選びました。

【画質】
昔からフジの色味が好きなので、とても気に入ってます。
子供と風景のスナップ中心ですけど、もったいないくらい綺麗に撮れます。
撮って出しのjpegが高品質なので、RAW現像しないで使えるのはありがたいです。

【操作性】
ダイヤルとボタンの配置がよいので、そんなに疲れません。
唯一、マクロの切り替えがいちいちボタン操作なので、自動でやってくれるといいなーと思いました。

【バッテリー】
まだ1日持ち歩いてガンガン撮ってないのでなんとも…。
普段使いで減りが早いと思ったことはないです。

【携帯性】
小さくカバンにすっぽり入るので、持ち運びしやすいです。

【機能性】
AFは確かに遅いような気がします。動きの早いものを撮らないので、あまり気にしていません。
普段はファンクションにワンタッチAFを割当て、MFで微調整して使っています。
あとwifi機能が便利です。ケーブルを繋がずにipadやパソコンで画を確認できるのは良いです。

【液晶】
EVFが無いのでわかっていましたが、晴天時はどうしても見づらくなります。
そういう時だけ自作の黒ボール製フードを付けてます。

【ホールド感】
小さいので、裸だとちょっと持ちづらいです。
純正のボトムケース付けたらちょうど良くなりました。

【総評】
発売から3年近く経って、Wレンズキットを6万ちょいで購入。
必要十分な機能と性能を備えている本機は、今こそ入門機として高いコスパを発揮しているかと思います。
なにより写真を撮るのが楽しくなりました!
買って良かったです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kakimomoringoさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

NEX-C3からの乗り換えです。NEXに特に不満はなかったのですが、C3のボディにガタが来ていたことと、FUJIFILMのXシリーズが気になっていたため購入しました。

【デザイン】
レトロデザインで自分は好きです。

【画質】
ローパスフィルターレスであるためよく解像すると思います(Xマウントのレンズがどれも優秀であることもあって)。1600万画素とセンサーサイズを考えるとあまり無理をしていないため高感度での撮影でも綺麗に写ります。ISO1600までは普通に使えますね。どんな被写体でも良い写真を出してくれるカメラだと思います。

【操作性】
特に不満はありません。エントリー機にありがちなダイヤルの省略などが無いため快適です。


【バッテリー】
これも特に不満はないです。バッテリー1つで一日中撮影に使っても大丈夫だと思います(まだ試したことはないのですが)。


【携帯性】
大きすぎず小さすぎずといったところでしょうか。キットレンズとして付いてくるズームレンズをつけるとレンズ部分が出っ張って鞄に入らなくなったりするかもしれませんが、パンケーキレンズならそんなに邪魔になりません。

【機能性】
基本的な機能は網羅されている感じです。しかし、Xシリーズの上位機種には搭載されているフィルムシュミレーションの一部や電子水準器がないです。こういうところで上位機種との差別化を図っているのかもしれませんが、下位の機種であっても搭載してほしいですね。
また、AFの遅さと精度が非常に気になります。前に使っていたNEX-C3よりも遅いです。遅いだけなら我慢できるのですが、精度も悪いと思います。ピントの合ってほしいところに中々合ってくれないということが多々あります。そういうこともあって最近はMFを多用しています。今後ファームウェアのアップデートを重ねることで少しでも改善してくれることを願います。
Xシリーズの上位機種に無い利点としては、チルト液晶ですね。これは便利です。自由なアングルの撮影が出来ますね。ただ、Xマウントのレンズはズームレンズにのみ手ブレ補正を載せているため、単焦点を装着した状態でのチルト液晶を使った手ブレしやすい撮影だと結構な確率でブレます。この辺は撮影者が十分に注意しなければならない点だと思います

【液晶】
精細感があり綺麗です。

【ホールド感】
悪くないと思います。

【総評】
全体的によく纏まっており、Xマウントの優秀なレンズ群と組み合わせることで良い写真を撮ることができるカメラです。ただ機能性の項であげたような欠点はあるため、注意が必要です。欠点をよく理解したうえで使うことが重要です。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にゃんこのとらきちさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:342人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
7件
スマートフォン
9件
2件
デジタルカメラ
2件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

 ペンタックスのK-5Usを購入して、ローパスレスの凄さを知ってしまいました。K-5Usはとても素晴らしいカメラですが、普段気軽に持ち出すには重くて大きすぎるため、もっと小さなローパスレスのレンズ交換式のカメラを探していて、X-M1にたどり着きました。

 富士フィルムのHPで見て、「あーこんなのがあるのかあ」程度で翌日キタムラへ展示があれば見ようと軽い気持ちで行ったところ、M1が展示されており触ってみたところ、なかなかいいなあと思い、何げに近くにいた定員さんに「ブラウンのダブルレンズキットの在庫ありますか?」と尋ねたところ、ありますとのこと。閉店時間も迫っていて「じゃお願いします」と言ってしまいました。(キャッシュバック期間内というもの背中を押した)

 何だかあっという間の出来事でしたが、家に持ち帰ってすぐに充電して近所のイルミネーションを撮影したところ、すごく綺麗に撮れており、「おーこれはすごい!」と思わず言ってしまいました。

 軽くて普段使いのバッグの中にすっぽり入るのに、ローパレスでAPSーCで、レンズ2本付き(ズームレンズは風景取りにはありがたい広角側24ミリ、もう1本は単焦点レンズのセットなんて、なかなかないのではないでしょうか。おまけに軽い)、チルト式モニター、おしゃれなブラウンのボディなんて他メーカーのミラーレスカメラにはお目にかかったことはない気がします。

 
 でも、一つだけ気になることがあります。

 付属のソフト「FINEPIX STUDIO」で画像をスライドショーで見ると、なんだかぼんやりした感じで見えてしまいます。スライドショーではなく、写真の1枚をクリックして拡大してみる分にはとても細かいところまでクッキリした感じで綺麗に見えるのですが。

 それがとても残念です。できるものならアップデートで何とかして欲しいです。

 でも、それ以外はとても気に入りました。思わぬ買い物でしたが良い品をゲットできて嬉しいです。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なちぼんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

写真を撮るのは大好きなものの、初心者なのでオートで撮るばかりでなかなか色々な機能はまだ試せていません。
オートでも自分にとっては十分過ぎるくらい素晴らしい画質なので撮っていてとても楽しいです!
携帯性も良いのでちょっとしたお出かけにも持って行ってたくさんカメラを楽しみたいと思います!!

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

になこきさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
3件
au携帯電話
1件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質無評価
操作性無評価
バッテリー無評価
携帯性5
機能性無評価
液晶4
ホールド感3
機種不明トラックシートの引っ張り感
   

トラックシートの引っ張り感

   

レンズキットのレンズを下取りに出してFX18mmとセットで購入。値段的にはRICOH GRと大差なかったのでこちらに決めた

サイズはGRの方がコンパクトだが、高画質の写ルンデスみたいでなんか物足りない

撮る道具としての魅力はX-M1のほうがアル
これ以上大きいと持ち歩き辛い

画質の評価はド素人なので出来ないが満足してる
写真が面白くなってきた



レベル
初心者

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mkazunoriさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1件
タブレットPC
1件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4
別機種スマホで撮影した本体とレンズ
当機種どんぐり♪
当機種マクロ設定オンでの撮影

スマホで撮影した本体とレンズ

どんぐり♪

マクロ設定オンでの撮影

当機種設定ミスで若干ぶれていますorz
当機種鮮やかな花の色が表現できます!
当機種自己満ではありますが素人でも気に入った一枚が撮れます

設定ミスで若干ぶれていますorz

鮮やかな花の色が表現できます!

自己満ではありますが素人でも気に入った一枚が撮れます

初めてのカメラとしてこの機種を購入して私もカメラデビュー致しました!
まだまだ試用期間が浅く初心者すぎるかもしれませんが、私のようにデビューしようと考えていらっしゃる人のために少しでも役に立てばいいかと思いレビューを書かせて頂きます。

【デザイン】
 私は見た目は非常に気に入っております。
触ればプラスチック感がわかってチープに感じるかもしれませんが、遠目ではそこまで感じないと思います。
ブラウンなのでおしゃれで気軽に外へ持ち出したくなるデザインだと思います。

【画質】
 ほぼ素人同然なので他社や富士フィルム内の他機種との比較ができませんが、素人目からでもわかる位綺麗です。
ISO3200までなら普通に使用してもノイズを感じることはあまりありません。
被写体の細部まで撮影できて素晴らしいと思います。

【操作性】
 メニュー操作は携帯電話感覚でできる操作方法となってるので現代人ならそう困ることはないと思います。
ただ一眼レフを主に使用されてる方ですと操作方法に違和感を感じるかもしれないのかもしれません。
私はそんなに嫌ではないですが、シャッターボタンを押す際にシャッタースピードを操作するダイヤルが邪魔だと思われるかたがいてもおかしくはないのではないかと思われます。
ただ、右側に操作を寄せてくれているので左手でしっかり安定を保てるので撮影しやすいです。

【バッテリー】
 私は一応予備バッテリーを購入していますが、まだ使用したことがありません。
メーカー公表値ほど一気に撮影していないからだとは思いますが、普段使い程度でしたら問題ないと思います。

【携帯性】
 軽くて携帯性に秀でていると思います。特にパンケーキレンズを装着した時にコンパクトさも実感できます。
ですので持ち出しにためらいなんて感じないと思います。

【機能性】
 まだ初心者なので常時手振れ補正をかけているので下手でもある程度は綺麗に撮影できると思います。
撮影モードも私的には必要なものがそろってるので満足です。
それからWi-Fi機能は非常に役に立ちます!
撮ってすぐにスマホに送ることができますし、パソコンにも送信スタートしておけば勝手に指定したフォルダに送ってくれるので便利すぎです。

【液晶】
 チルト液晶は撮影を楽にしてくれます。
ローアングルからも人ごみの中から上に手を伸ばして撮影するときも便利で快適です。
欲を言えば、本体を縦に構えたときにも液晶が縦に動くと最高ですが、そこまでしなくてもいいですね(笑)
私は自分撮りのような撮影はしないので他社程のチルトは必要ないんで満足です。

【ホールド感】
 問題ないです。
しかし、手の大きい人はグリップ部分が若干小さいので持ちにくく、不安になるかもしれません。

【総評】
 カメラデビューがこの機種で本当に良かったと実感しております。
以前までは高くて手が出なかった富士フィルムのカメラが8万程度で手に入れることができて且つ、満足できるスペックを兼ね備えていて非常に満足です。
私の新たな趣味として写真撮影が名乗りを上げたことは言うまでもありません。
お金がたまったら今度はレンズを揃えて富士フィルムの製品を堪能しようと画策中です!
カメラデビューを考えている方、一眼レフのサブ機を検討中の方、おススメです!
初心者がイキるなと言われそうですが、いくつか写真を掲載することをお許しくださいませ。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gonkaneさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
13件
デジタル一眼カメラ
1件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種オート撮影。青空でないのが残念
当機種オート撮影。水準器内蔵ではないので少し傾いてしまった?
当機種オート撮影。少し霞がかった空に雲。ピントが雲にあっておらずすみません。

オート撮影。青空でないのが残念

オート撮影。水準器内蔵ではないので少し傾いてしまった?

オート撮影。少し霞がかった空に雲。ピントが雲にあっておらずすみません。

当機種マニュアル撮影。夕暮れ。でもやっぱりピントがいまいちですみません。
当機種ISO1600,F9,15秒で撮った街中の夜空
当機種ISO1600,f9,15秒200枚、約51分、を未加工でパソコンで比較明合成。

マニュアル撮影。夕暮れ。でもやっぱりピントがいまいちですみません。

ISO1600,F9,15秒で撮った街中の夜空

ISO1600,f9,15秒200枚、約51分、を未加工でパソコンで比較明合成。

[2013/8/15]時点でのコメントです。

現在、連写設定でシャッターを押しっぱなしにした状態で、連写を更に連続で続けて行った場合、撮影秒数、SDカードの容量やバッテリーの充電状況に関わらず、200枚(数枚の誤差あり)で撮影が終わってしまう現象が確認されています。
ちなみにX−M1では連写設定にしないと、シャッターを押しっぱなしでも連続撮影はできません。

これは純正リモートスイッチを使っても同じ状況です。
したがって、投稿画像でも挙げましたが、15秒設定でリモートスイッチで自動撮影したところ、200枚、約51分で撮影は止まってしまいました。ただ、その後手動で一度シャッターを止めて、再び撮影を始めれば、続けて200枚撮ることは可能です。
その際、「省電力設定」で「自動電源OFF」が設定されていると、200枚撮影したあと一定時間後に電源が落ちてしまい、まるで故障したかのように勘違いされる可能性がありますので注意して下さい。
(私は最初かなり戸惑いました)

富士フィルムのサポートに問い合わせたところ、この現象は仕様にはなく、原因ははっきりしないが、X−E1で同様のことを行っても300枚(200枚ではない)で撮影が止まってしまうことが確認されたようです。

この現象は星空を撮影することを目的で購入した私にはなかなか厳しいもので、流星や星の日周運動の撮影をする際には、とりあえず朝までシャッター押しっぱなしで放置、なんてことができません。
ただ、確かに評判通り、ISO3200常用でも何ら問題は無く、素人ながらでもノイズがかなり少ないように思います。

また、旅行などに行って、星や夜景を1時間以内の短時間で撮りたいときには、1回につき連続200枚とれればそこまで問題はないかと思います。実際、15秒設定200枚でこのくらいの星の動きが撮れました。ただし、北の星空の日周運動を撮影する際には、50分では動きが少ないため、やや物足りなさを感じるかもしれません。その際は、途中手動で一度リモートスイッチのシャッターを元に戻し、すぐにもう一度シャッターを押しっぱなし状態に戻せば、一応継続して充電、SDカードの容量がある限り撮影できそうです。
ただし、XシリーズにACアダプターはありません。つまり外部電源は一切使えませんの注意して下さい。

★以下それ以外の感想
〇画像は全てダブルレンズセットのズームレンズで撮影したものですが、私には軽くて、持ちやすく、バリアングル液晶も見やすいです。
〇また、星以外はほぼ全てオート撮影をしている私に撮って、オート撮影機能は有り難く、気軽に外に持ち出せています。ただ、電子水準器が付いていないので、水平になっているかわからず、その点は不便です。
〇ACアダプター、外部電源が使えないのは不便です。
〇アドバンスSRモード(自動シーン検出モード?)以外はオート撮影モード含めてマニュアルフォーカスが使えます。そしてマニュアルフォーカスのときのみ、拡大表示をしてピント合わせが可能です。やり方はマニュアルフォーカス状態で背面右上の歯車?を回すのではなく、押します。慣れれば操作方法に問題は無いのですが、最初はわかりにくかったです。

以上、拙いながらも使ってみた感想を書かせて頂きました。
機能面、操作面で、不満なども書きましたが、やはり高感度性能は高く、これからの星の撮影に役立つことは間違いないように思います。
ただやはり、仕事をしながら、なるべく手間を取られずに、気軽に星を撮りたい私にとって、最初に述べた現象が、その良さを半減させているのも事実です。
それさえなければ★5を付けたかったところです。
単に普段持ち歩く、軽くていいカメラとしては満足しています。

また、画像も素人ながらに撮ってみたものではありますが、参考になれば幸いです

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景

参考になった23人(再レビュー後:23人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月27日

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全3件)

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット [ブラック] ブラック

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット [ブラック]

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット [ブラック]のレビューを書く
FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット [シルバー] シルバー

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット [シルバー]

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット [シルバー]のレビューを書く
FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット [ブラウン] ブラウン

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット [ブラウン]

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット [ブラウン]のレビューを書く

閉じる