COWON X9 X9-32G [32GB]
- 48種類のプリセットと臨場感を作り出す残響効果にアップグレードされた「JetEffect5」などで、鮮やかなサウンドを聴かせるMP3プレーヤー。
- 低電力設計により音楽再生時間音楽110時間、スリープモード600時間を達成。バッテリーを気にせず、保存された音楽や動画を楽しめる。
- 4.3型ワイドLCDとベゼルを極小化したコンパクトサイズで携帯性にすぐれる。1600万カラーにより、鮮明な動画を鑑賞できる。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2012年10月19日
- 5 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
3.00 | 4.38 | -位 |
| 携帯性 |
2.00 | 4.34 | -位 |
| バッテリ |
5.00 | 3.89 | -位 |
| 音質 |
4.67 | 4.25 | -位 |
| 操作性 |
2.33 | 3.77 | -位 |
| 付属ソフト |
1.00 | 3.37 | -位 |
| 拡張性 |
2.25 | 3.57 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2014年4月28日 01:12 [711994-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| バッテリ | 5 |
| 音質 | 4 |
| 操作性 | 1 |
| 付属ソフト | 1 |
| 拡張性 | 1 |
【デザイン】
普通。特に書くことなし。
【携帯性】DAPにしては大きめで、嵩張るかもしれません
【バッテリー】
これは文句ありません。
本機種にしたのも公称110時間という大容量バッテリーだからというのが大きいです。
【音質】
素の音は特記すべき点はありません。
若干中から高域が前に出ている(気がする)
本機種の目玉はJetEffect。
様々な項目があり、細かく弄れます。
以下、ユーザープリセットの項目です。
・イコライザは
低域(80Hz, 105Hz, 135Hz, 175Hz)
中低域(220Hz, 300Hz, 385Hz, 500Hz)
中域(650Hz, 780Hz, 1.1k, 1.4k)
中高域(1.8k, 2.5k, 3k, 4.1k)
高域(6.9k, 9k, 11.7k, 13k)
の5つの帯域で、それぞれ周波数が4パターン用意されている。また、Q幅の調整も三段階で可能。
・BBE
簡単な言うとエキサイターやエンハンサー。
aiwaのミニコンでもおなじみのヤツです。
低・中域より高域を若干早く処理し、更に少しブーストさせて、音に輪郭と鮮明さを持たせる機能。よく勘違いされるが、これをかけただけでは圧縮音源の周波数(圧縮の影響で無くなった高域の)補完はしてくれない。
・Mach3Bass
バスブースト。
しかし、他の一般的なブースターとは仕組みが異なるようだが、自分は詳細な仕組みは解りません。
・3D Surround
名前の通り疑似サラウンド。
通常のサラウンドは横に音像を拡げるため、どうしても中央の音が薄くなってしまう。しかし、これは特殊な仕組みで中央の音も鮮明に保てるという。(自分はあまり好きな感じじゃなかった。1でもちょっと味付けが濃すぎる)
・MP Enhance
圧縮音源の損失周波数補完機能。
mp3などの非可逆音源は、一度変換してしまうと、特に16k以上の空気感に関わる周波数がごっそり削られてしまう。それを擬似的に再現してくれる。非圧縮やロスレスにかけるとSACD並みの音質にしてくれるという。
しかし残念なのは、この機能とBBEを併用すると(BBEを軽めに抑えていようと)、場合によっては、高域(所謂「さ行の音」)が歪むことがある。BBEかMPどちらかにした方が良さそうです。
・Stereo Enhance
普通の左右に音を拡げるサラウンド。
しかし3D Surroundほど、下品な音にはならないので、個人的には3D Surroundより好きです。
・Reverb
読んで字の如く、リバーブです。
・Reverb Mode
シュミレートする空間のプリセット
Chamber(会議室)、Room(少し広めの部屋)、
Club(踊る方のクラブです)、Hall(多目的ホール)、Auditorium(講堂)、Cathedral(教会)、
Studium(野外スタジアム)、Canyon(やまびこ)
、Long(カラオケの下品なエコー)の9つ。
この他にもメーカープリセットでは更にモードがあります。
これだけあると始めは大変かもしれませんが、慣れてくると自由度が高いので何かと重宝します。
【操作性】
物理ボタンは再生/一時停止、トラック送りと戻し、音量、電源しかありません。
ですので殆んどの操作はタッチパネルディスプレーで行います。
そこまではまぁ良いんですが、今主流の静電式(スマホの形式)のものではなく、時代遅れな感のある感圧式です。
指で撫でるように操作するのではなく、画面を爪(指先)でつついたり、引っ掻くように操作しなければなりません。
これが馴れるまでかなり大変でした。
特にファイル一覧表のスクロールが。
しかも、感圧式ディスプレーは静電式よりもデリケートなので、取り扱い辛いです。
取り扱い方が荒いとすぐに逝きます。
自分も過去に2回修理に出しました…
今はかなり神経質に弄るようにしています。
【付属ソフト】
JetAudioは今は使っていません。
特に無くてもD&Dで転送できるので、問題なし。
【拡張性】
無いです。
【総評】
自分にとってCOWON製品は2回目の購入になります。以前購入したのは個人的には名器だと思っているiAUDIO 7です。
iAUDIO 7のスウィングタッチはかなり操作しやすかったのですが、X9のタッチパネルディスプレーは半年使い続けて当初よりは馴れたとはいえ、やはり使い辛いことには変わりありません。
他社では中々御目にかかれない大容量バッテリーと豊富なエフェクトはプラスな点ですが、ファイル転送を少しづつやらないと、PCとの接続を外した後バグることがあったり、JetEffectを弄っている時にビーっと異音をあげバグってリセットせざる終えなくなったりと、いろいろと爆弾を持っており、動作が不安定、操作性にやや癖があるところは非常に残念です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月29日 11:55 [559660-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| バッテリ | 5 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 2 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| 拡張性 | 3 |
【デザイン】
シンプル
【携帯性】
ipodtouch4のふた周りほど大きいです。
もう少し小さくならないかな...
【バッテリ】
文句無し
【音質】
JETEFFECT5いいですね
とても気に入りました。
【操作性】
加圧式なんでヌルヌル動かないです。誤作動も多いです。
【付属ソフト】
なし
【拡張性】
マイクロSDがさせます。
ケースと保護シートが高すぎます。
【総評】
ipodtouch4からの乗り換えでしたが音質とバッテリーには大満足。
それ以外の点は今後の課題となりそうです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス








