
よく投稿するカテゴリ
2016年2月24日 00:35 [906701-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 5 |
数あるmini-ITXケースの中でも、リア以外メッシュなしの構造とボトムの140mmファンにより、高い冷却性能を保ちつつ、トップクラスの静音性のシステムを構築出来ます。
工作精度も良く、そこそこの剛性があり、5インチベイがあるため、光学ドライブやHDDのホットスワップベイも使えます。
自作PCの制作をよく相談/依頼されますが、小型のシステム向けでは
・CPU+GPUを搭載するメインマシン級 → フロント140mmファンの装着が可能なPC-Q11
・GPUは使わないで、静音性を追求したい場合 → メッシュ部なしでボトム140mmファンのPC-Q29(本機)
・GPUはと5インチベイを使わず、小ささを追求したい場合 → 限界まで小ささを追求しボトム120mmファンの PC-Q21
と使い分けています。
小型ケースは排熱や静音性を犠牲にしているものも多いですが、やはり120mm以上のファンが付いていないと、排熱と静音性を両立するのは難しいです。
本機は用途と目的、構成がきっちり決まっている場合は極めて完成度の高いケースで、ほぼ不満等はありません。
要望を挙げるとすれば
・マザーやファンの配置を少し調整して、一部のmicroATXを付けれるようにして欲しい
・電源とリアパネルの間はメッシュにせずにソリッドにして欲しい
・ATX電源を支える下部シャーシを追加して欲しい
・もう一回り厚い板金にして欲しい
等々でしょうか。まあ後ろ2つは明らかにコストに跳ね返るので、難しいとは思いますが。
前代のPC-Q27も含めてかなりの回数このケースで組んでいるので、構成例を以下に書きます。
宜しければご参考にどうぞ。
・ケースファン:NF-A14 PWM
・ファンフィルター:CFF-140MG
・電源:SST-ST30SF
・マザー:底面吸気に最適化したレイアウト、出来れば下の方にCPUソケットが配置されたもの
・CPUクーラー:SST-NT06-PRO
冷却を一手に担うボトムの140mmファンですが、NF-A14 PWMなら2コア以下のCPUや、末尾にTの付いた45W以下のCPUなら、ほぼ無音のシステムに出来ます。
65W以上のCPUなら、やや軸音がするものの圧倒的な風圧の38mmファンのSST-FHP141一択、コスト重視の場合はSilent 14PWMがお薦めです。
ボトム吸気ですので、集塵機にしたくなければファンフィルターも必須です。
これは細かい埃もシャットアウトしてくれるCFF-140MGが推奨です。
電源はセミファンレスを使えば実運用上ファンが回ることはなく、CPUクーラーも取ってケースファンのみで全てを冷却することにより、高いレベルの静音PCが構築出来ます。
ATX電源も搭載可能ですが、側面にネジ止めになるので重いものは付けたくない、という面もあります。
本当はプラグインが良いんですが、残念ながらセミファンレス・軽量に加えてプラグインの電源というのはありません。
技術的に出せないものではないので、そのうち出るかもしれませんね。
CPUクーラーはこの手のキューブケースではそうですが、CPUに付属のクーラでは排熱方向の反転が出来ずに電源と風を取り合うことになるので、交換は必須です。
なるべくヒートシンクの大きなものをファンレスで使うのが良いです。
高さは公称70mm以下に対して実際には85mm程度とかなり鯖を読んでいるため比較的大型のクーラーでも入りますが、奥行き方向の干渉に注意して下さい。
マザーの左側にCPUソケットがあって右側にクーラーを張り出す余裕が大きければ、より大きなヒートシンクのAXP-200MUSCLEでも良いかと思います。
クーラーにそんなに金をかけたくない場合は冷却性能が落ちますが、侍ZZ Rev.Bで。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月23日 09:41 [642365-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
水冷できて、ノーマルBD内臓できて、あまり
大きくないケースを求めておりました。
W200×D240×H323なのに、よくサイズ間違
えられてますよね。ファンも底面に120or140mmが付けられます。ちなみに173×226のMBならのっけられますよ。
(追記 底面のディスクホルダは外します。)
うーん、でもデカイ。
自称m-itx 愛好者としては、箱開けの瞬間に
微妙な敗北感を味わいました…。
- レベル
- 自作経験あり
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
