FMV LIFEBOOK UH90/L 2013年6月発表モデル
3200×1800のIGZO液晶を搭載した14型Ultrabook
FMV LIFEBOOK UH90/L 2013年6月発表モデル富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [サテンレッド] 発売日:2013年 6月28日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
2.96 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.69 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.79 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
2.81 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.19 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.72 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.03 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2014年3月20日 17:35 [699615-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
現在使用していたノートPCがXPの為、急遽購入。
要件は重量1.5kg以下でCorei5くらいで有線LAN、HDD有り。
この条件で検索したら大手メーカー製品だと、これとUH90/Mと同じ富士通SH90/Mくらいしか候補が無い。
このUH90/Lは型落ち製品だけど3200×1800ドットIGZOと、価格が安いのが魅力で購入。
【デザイン】
パネルの額縁も狭く、底面フラットなのが好みで良い。
【処理速度】
UltraBookとして普通。
【グラフィック性能】
Blu-ray再生も問題なく行える。普通。
【拡張性】
有線LAN有りが重要。
通常はIEEE 802.11n(2.4GHz)で接続しているが、大量・サイズの大きいファイルコピーで2.4GHz帯電波干渉でスムーズに行えない場合も有線LAN接続によりストレスなく行える。
(まあUSB-LANアダプタで接続という手段もあるが、それだとUSB1ポート潰される)
USBが左右1ポートずつあるのも良い。
壁際ギリギリやテーブル端など、左右どちらでも外付けドライブなどを接続出来る。
【使いやすさ】
キーボードはストローク短いがキー配置は無理無く問題無し。
カーソルキーが他キーと離れているのは良い。
できればファンクションf4とf5、f8とf9の間に区切りが欲しかった。
タッチパッドのクリックボタンは押しづらいが、クリックボタンを使用しない作法なら問題無い。
【携帯性】
重量1.39 kgなので、その他の荷物を含めなんとか持ち運べる。
【バッテリ】
ACのある所でしか使用しないので無評価。
【液晶】
3200×1800ドットではテキストサイズ変更では対応出来ないソフトが多い為、QWXGA (2048×1152)に落して使用。それでも十分綺麗な表示をする液晶ディスプレイです。
タッチパネルは使用すると指紋が付くので早々に自分の中で使用禁止。
ホントはタッチパネル無しノングレアの方が良いのですが、そうするとメーカーとしてもUltraBook準拠で無くなってしまうので、そういう製品は出てこないと諦めました。
【付属ソフト】
付属のDVDプレイヤーソフト「WinDVD」は、リサイズしても再起動するとまた初期サイズでに戻ってしまい、使い勝手が非常に悪いため、別途「PowerDVD」購入し入れ替えました。
Windows8.1にバージョンアップしたが、富士通サイトのWindows8.1の機種別のアップデート前の留意事項を読まなかった為、作っておいたリカバリーディスクでWindows8に戻してやり直し。Windows8.1アップデートの注意事項が沢山あります。
Windows8.1にClassic Shellインストールし、ほとんどModernUIが出てこないようにして使用中。
Windows8.1のハイパーブートは確かに早いが、使い勝手でこれ以外でWindows7より優れている所をこのOSで感じ無い。
コントロールパネル以外の設定項目がModernUIで、それを見ると統一感の無いOSである事をしみじみ感じる。
別に特に好きなメーカーに固執していないのですが、今回富士通のパソコンは始めて。
タッチパネルは使用しない前提で、グラムシェル型のノートパソコンとして良く出来ています。
またOS以外の空き容量が、SSDの128GBを使用している製品だと約78GBくらいしかないのが、この製品はハイブリットHDD500GBなので418GBもあります。
WORD、Excel以外のアプリを使用するなら候補として良い製品だと思います。
ちなみにメモリーも早々に自己責任で8GBに増設しました。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2013年9月11日 22:20 [627790-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75



新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
仕事も快適なマシンをChromeOS搭載機から探すのであれば最有力
(ノートパソコン > Chromebook Plus Gen 10 83MW0006JP [ルナグレー])4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
